SEARCH

「停止」の検索結果1004件

  • 2024年7月25日

矢野経済研究所、完全人工光型植物工場運営 市場調査 出荷金額は2025年度から増加基調へ レタス以外の品目拡大がカギ

矢野経済研究所は、2024年度の完全人工光型の植物工場運営の市場規模を調査し、2023年度の生産者出荷金額ベースでは前年度比4.5%減の210億円となり、2024年度は1%減の208億円と予測した。完全人工光型の植物工場は90%以上がレタス類を生産し […]

  • 2024年7月12日

ルネサスエレクトロニクス、山梨県甲斐市の甲府工場を300mmウェーハのパワー半導体専用工場として稼働開始

ルネサスエレクトロニクスは、特にEV(電気自動車)向け需要の拡大を見据え、300mmウェーハ専用のパワー半導体工場となる甲府工場(山梨県甲斐市)の稼働を開始した。甲府工場は、ルネサスの100%子会社であるルネサスセミコンダクタマニュファクチュアリング […]

  • 2024年6月30日

日立産機システム、機械学習による空気圧縮機向け「予兆診断サービス」開始 保守員ノウハウとデータの組み合わせで保守作業効率化

日立産機システムは、工場設備などの動力源等として使用されている空気圧縮機向けに、遠隔監視で得られたデータを機械学習によって分析した結果と、同社の保守員が蓄積した知見を組み合わせ、設備停止につながる不具合や異常を事前に検知・予防する「予兆診断サービス」 […]

  • 2024年6月29日

フエニックス・コンタクト、DCコネクタ「ArcZeroシリーズ」発売。負荷がかかった状態でも安全に接続・断路

フエニックス・コンタクトは、通電時の危険なアーク放電を防ぎ、安全な活線挿抜ができるDCコネクタ「ArcZeroシリーズ」を発売した。DCアプリケーションの活線挿抜では、電気アークによって接点やケース部品が損傷する恐れがあり、安全性が課題とされる。それ […]

  • 2024年6月27日

ターク・ジャパン【産業オープンネット展 出展各社の製品紹介】トラブル自動検知ソフトウェア「LOSS0」設備の突発的停止を予防

ターク・ジャパンは、「産業オープンネット展2024」で、高精度なデータ解析による製造現場のトラブル自動検知ソフトウェア「LOSS0」を展示する。 タークは、グローバルに展開する産業用オートメーション機器メーカーで、センシング機器から制御機器、クラウド […]

  • 2024年6月26日

拡大続く産業用無線・ワイヤレス市場 矢野経済研究所、2030年度ワイヤレスIoT・ローカル5G市場規模調査

デジタル化の不可欠なインフラに人手不足・自動化が後押し 製造現場のみならず社会の自動化・デジタル化の進展によって急拡大を続ける産業ネットワーク市場。なかでも無線・ワイヤレス技術は、以前は採用が限定的だったが、IoT・デジタル化のトレンド以後はセンサ設 […]

  • 2024年6月25日

【オートメーション新聞No.369】ワイヤレスIoT・ローカル5G市場規模調査/制御盤DX 富士電機機器制御/JECA FAIR製品コンクール/産業オープンネット展特集(2024年6月26日)

オートメーション新聞2024年6月26日号を発行しました。ぜひご覧ください 主な掲載記事 1面 ・拡大続く産業用無線・ワイヤレス市場、人手不足・自動化が後押し・ワイヤレスIoT市場見通し、信頼性、利便性が向上。低価格・多様化背景に増加・ローカル5G市 […]

  • 2024年6月10日

富士電機、プラント用ドライブ装置「FRENIC-GS」発売

富士電機は、素材・加工組立産業等の生産現場における脱炭素化、DX実現に向けて、電力損失の低減と通信データ量を増大したプラント用ドライブ装置「FRENIC-GS」を発売した。同製品は、モータ制御における電力損失を低減し、通信できるデータ量を増大させたプ […]

  • 2024年5月24日

ファナック、防爆協働ロボット「CRX-10iA/L Paint」を8月に発売 世界初の国際規格防爆協働ロボット

ファナックは、協働ロボットCRXシリーズについて、世界で初めて国際規格防爆に対応した防爆協働ロボット「CRX-10iA/L Paint」を8月に発売する。同製品は、各国、地域での防爆規格に対応し、防爆仕様が必要な塗装環境でもダイレクトティーチングによ […]

  • 2024年5月7日

次に飛躍に備え開発進むサーボモータ 高速・高精度化と使い易さを実現 カーボンニュートラル対応も追い風 SCMとコスト対応で最適生産追求

サーボモータの市場は一時期の納期遅延などが解消し生産は正常に戻った。ただ、主要需要先の停滞と増産の反動から一服状態になっている。24年度後半以降は、半導体製造装置やロボット市場の再上昇基調が見込まれており、需要回復への期待が高まっている。サーボモータ […]

  • 2024年4月29日

IDEC、セーフティコマンダに照光タイプ非常停止用押しボタンスイッチ搭載モデルを追加 市販タブレットが安全機能付き操作端末に変身

IDECは、市販のタブレットに装着して安全機能を簡単に追加できる安全ユニット「セーフティコマンダHT3P/HT4P形」について、ISO13850に対応した新型照光タイプの非常停止用押ボタンスイッチ搭載モデルを追加した。同製品は、非常停止用押しボタンス […]

  • 2024年4月26日

【寄稿】混乱への影響を最小限に抑える: ボルチモア港の混乱とグローバル・サプライチェーンへの打撃(Infor Nexus)

3月26日未明、メリーランド州ボルチモアを災難が襲いました。停電で機能不全に陥った巨大な貨物船「ダリ」が、パタプスコ川河口に架かるフランシス・スコット・キー橋に衝突しました。 今回の事故の余波はボルティモア市内だけでなく、遠く海外にまで及び、グローバ […]

  • 2024年4月24日

【オートメーション新聞No.363】経済構造実態調査結果/ドイツ企業は日本をどう見ているか/FAトップインタビュー・シーメンス/サーボモータ特集/PC コントローラ特集 など(2024年4月24日)

オートメーション新聞2024年4月24日号を発行しました。ぜひご覧ください 主な掲載記事 1面 ・総務省、経産省、経済構造実態調査一次集計結果公表。2022年全産業の売上高1813兆円、前年比124兆円増。製造業は454 兆円。卸売、小売業508兆円 […]

  • 2024年4月13日

日立産機システム、オイルフリー型小型コンプレッサ「Rシリーズ」発売 ベビコンのラインナップを追加

日立産機システムは、業界最高レベルの吐出し空気量と耐環境性を実現させた新型オイルフリー小型コンプレッサー「R シリーズ」(無給油式 1.5kW/2.2kW/3.7kW)を4月中旬から発売する。コンプレッサー(空気圧縮機)は、工場の製造装置などへの圧縮 […]

  • 2024年4月1日

三菱重工業、関西電力姫路第二発電所にCO2回収パイロットプラントを新設

三菱重工業と関西電力は、兵庫県姫路市にある関西電力姫路第二発電所に、次世代のCO2回収技術を検証する新たな試験設備としてCO2回収パイロットプラントを設置する。稼働開始は2025年度の予定。パイロットプラントでは、発電所にあるガスタービンからの排ガス […]

  • 2024年3月31日

NSK、サーボモータ用低発塵高機能軸受を開発

NSK(日本精工)は、新開発のグリースとシール搭載で低発塵・高機能化したサーボモータ用軸受を開発した。サーボモータは半導体製造装置や工作機械、産業用ロボットなど高速・高精度な位置決めが求められる産業機械で多く使われており、過酷な環境で長期間連続使用さ […]

  • 2024年3月30日

フエニックス・コンタクト モジュラー型ハイブリッドモータスタータ 「CONTACTRON Pro」薄型モジュールに4機能搭載【電磁開閉器 主要各社の製品紹介】

フエニックス・コンタクトのモジュラー型ハイブリッドモータスタータ 「CONTACTRON Pro」は、簡単なセーフティ統合機能、および同社独自のハイブリッドテクノロジを採用し、DINレールバスにて複数のCONTACTRONの電源一括供給が可能になって […]

  • 2024年3月29日

イートン・エレクトリック・ジャパン 大容量コンタクタ「DILM/DILH」広範囲な容量で信頼性発揮【電磁開閉器 主要各社の製品紹介】

イートンの「DILM」と「DILH」コンタクタは、各種認定を取得しており、世界中で使用できる汎用性の高い製品である。 電力変圧器のタップ交換からクレーン制御、空調や冷却システムの管理、さらには風力・太陽光発電に至るまで、様々な業界での厳しい動作条件下 […]

  • 2024年3月29日

SMC、コントローラ一体型電動アクチュエータ「e-Actuator スライダタイプ・ロッドタイプ」にサイズ16を追加

SMCは、コントローラ一体型電動アクチュエータ「e-Actuator スライダタイプ・ロッドタイプ」の「EQFS□H/EQY□H」シリーズについて、サイズ16を追加発売した。同製品は、エア機器感覚で簡単設定ができる電動アクチュエータ。プログラム不要で […]

  • 2024年3月28日

小型・省エネ化が進む電磁開閉器 カーボンニュートラル対策も 作業性向上へ端子構造が顕著に変化

電磁開閉器(マグネットスイッチ)の新たな技術開発が進んでいる。小型・薄型化、低消費電力化、省工数などをポイントに、高圧のDC(直流)化への対応などに加え、環境問題に配慮した取り組みも目立つ。市場規模はほぼ横ばい状況が続き安定しているが、メーカーの寡占 […]

  • 2024年3月19日

サトー、製造業の設備予備品に特化したRFID管理システム「IritoDe設備予備品管理」提供開始

サトーは、製造業の生産ラインにおける材料や商品の在庫を一元管理するRFID管理システム「IritoDe(イリトデ)」シリーズについて、新パッケージとして生産ライン維持に必要なあらゆる設備の予備品を一元管理し、在庫数や保管場所などをすぐに把握できる「I […]

>FA・自動化、デジタル化、製造業の今をお届けする ものづくり業界専門メディア「オートメーション新聞」

FA・自動化、デジタル化、製造業の今をお届けする ものづくり業界専門メディア「オートメーション新聞」

オートメーション新聞は、45年以上の歴史を持つ製造業・ものづくり業界の専門メディアです。製造業DXやデジタル化、FA・自動化、スマートファクトリーに向けた動きなど、製造業各社と市場の動きをお伝えします。年間購読は、個人向けプラン6600円、法人向けプラン3万3000円

CTR IMG