SEARCH

「停止」の検索結果1004件

  • 2015年4月15日

サーボモータ・モーション市場拡大 主要需要先の好調維持で金額・数量とも過去最高 IT機器・自動車関連の好調が追い風に

サーボモータの市場が大幅な拡大を見せている。ほとんどの主要需要先が好調を維持しており、金額、数量とも過去最高ベースに達している。製品も高速化や精度の向上に加え、モーション制御機能との融合も著しい。センサレス化やレアアースレス、バッテリレス対応などにも […]

  • 2015年4月8日

因幡電機産業 チョコ停ウォッチャー「IB-ECT001」 “前後”15分間の動画を記録

因幡電機産業は、製造現場記録ユニット「チョコ停ウォッチャー」IB―ECT001を、ジャンボびっくり見本市で展示、受注を開始する。 製造現場では本格的な故障ではなく、一時的なトラブルのために設備が停止したり空転したりする状態(=「チョコ停」)が発生して […]

  • 2015年4月1日

安定した伸び続く操作用スイッチ 保護構造・デザイン性などが向上 製造業を中心に設備投資が拡大

操作用スイッチの市場が堅調に拡大している。特に海外市場向けの伸びが高く、全体を底上げしている。日本電気制御機器工業会(NECA)の2014年度(14年4月~15年3月)出荷額は400億円(前年度比4・7%増)になる見込みで、15年度も微増の見通し。製 […]

  • 2015年4月1日

IDEC フラッシュシルエットスイッチ「LBWシリーズ」 パネル面ベゼル高さ2ミリ

IDECのフラッシュシルエットスイッチ「LBWシリーズ」が好評だ。 同製品は省スペースとパネル前面のデザインに優れており、特にパネル前面のベゼル高さが2ミリと凹凸面が少ないため、スタイリッシュな操作パネルが設計できると、評価が高い。ベゼル形状は丸形と […]

  • 2015年3月25日

音羽電機工業 ローコストで導入可能な風車直撃雷検出装置 「Wind EXPO」でも高い関心

雷害対策機器メーカーの音羽電機工業(兵庫県尼崎市名神町3―7―18、TEL06―6429―3541、吉田修社長)は、風力発電用などの風車直撃雷検出装置を発売し、2月に行われた「Wind EXPO2015」で提案、高い注目を集めた。 発電用風車に落雷が […]

  • 2015年3月25日

幅広い用途で使用される産業用(FA)コンピュータ 海外市場にもアプローチ 連続稼働に耐える高信頼性設計

24時間連続して安定稼働し、長期間の保守と製品供給を大きな特徴とする産業用(FA)コンピュータ/コントローラは、工場だけでなく、社会インフラ分野や医療機器など幅広い用途で使用されている。CPUの高性能化や多機能化なども進み、一層利用領域を広げている。 […]

  • 2015年3月25日

重要性増す熱対策機器 電子機器の小型・高集積化が背景 信頼性や寿命にも影響

電子機器の高集積化や小型化で、そこから発生する「熱対策」が重要になっている。高温や極端な低温は電子機器の信頼性や寿命に影響を与える。熱対策の方法は発生する熱の度合いや場所に応じて各種あり、使い分けされている。エネルギーの効率的な活用が求められているだ […]

  • 2015年3月18日

ビッグデータ グローバル競争に勝ち抜く技術として製造業にこそ導入メリット

「ビッグデータ」というキーワードが最近様々なところに登場し、注目を集めている。ところが製造業に携わる多くの人が「ビッグデータと言われても、自分には関係がない」と感じているのではないだろうか。実際、各種メディアで取り上げられる内容としては、スマートフォ […]

  • 2015年3月18日

日東工業 中国西平工場を閉鎖へ

日東工業は、連結子会社である日東工業(中国)有限公司の西平工場(河南省駐馬店市西平県)の操業を停止し閉鎖手続きに入った。 日東工業(中国)有限公司は、中国市場向けキャビネット、パーツ類の製造を行ってきたが、販売低迷により、同社事業の一部であるキャビネ […]

  • 2015年3月18日

普及進む安全対策機器 製造業の労働災害防止効果に期待 14年度の市場規模が過去最高の見通し

製造業の労働災害が依然として起こっている。生産活動の活発化で機械などの稼働が増加していることに加え、熟練作業者の減少なども背景にある。法制面での整備も進み、安全対策機器の普及も進展していることから、その効果が期待されている。 国内における製造業の労働 […]

  • 2015年3月18日

フエニックス・コンタクト 多入力型セーフティーリレーユニット「PSR-MXF」 工数・費用を削減、1台で3入力、2系統出力

フエニックス・コンタクトの多入出力型セーフティリレーユニット「PSR―MXF」は、3入力、2a1補助出力×2系統の多入出力制御をセーフティリレーユニット1台で実現できる。例えば、入力に非常停止スイッチ、ライトカーテン、セーフティドアスイッチの3コンポ […]

  • 2015年3月18日

スイッチング電源 堅調に市場拡大 多機能・ローコストの二極化が進展

スイッチング電源は直流安定化電源などとも呼ばれ、用途はパソコンなどの情報機器、センサ用電源・ロボット用電源などのFA用制御機器、アナライザ・オシロスコープなどの計測機器、各種医療機器などに活用されており、情報機器の普及や、工場の自動化などに伴い、市場 […]

  • 2015年3月11日

アズビル インテリジェント地震センサ「SES70」発売 設備の緊急停止、早期復旧、情報発信などの機能を強化

アズビルは、地震発生時の設備の緊急停止や早期復旧、遠隔監視、メールによる情報発信などの機能を強化したインテリジェント地震センサ「SES70」を4日から販売開始した。価格は1台70万円から。初年度700台、3年後に年間1200台の販売を目指す。 同製品 […]

  • 2015年3月11日

三菱電機 数値制御装置(CNC)のスタンダードモデル2シリーズ発売 同時開発のCPU搭載で演算処理能力が1.6倍に

三菱電機は、数値制御装置(CNC)の新製品として、グローバルスタンダードモデル「M800Sシリーズ」と「M80シリーズ」を、3日から発売した。 月産は、M800Sシリーズが2000台、M80シリーズが6000台を計画している。 新製品は、独自開発の専 […]

  • 2015年2月25日

上昇気流に乗る電磁開閉器 需要先業界の拡大が追い風 小型化・低消費電力化がポイント

電磁開閉器(マグネットスイッチ)の市場が上昇基調で推移している。電磁開閉器の主要需要先業界の拡大が継続していることが大きな追い風になっている。単価が下がっていることもあり、金額的な伸びは低いものの、数量的には過去最高を更新した状況が続いているものと思 […]

  • 2015年2月4日

エヌエー レベルセンサ「FSSPシリーズ」発売 5ミリピッチの高分解能

エヌエー(浜松市浜北区新原3846―3、TEL053―587―0085、田中耕二社長)は、レベルセンサ(電流出力タイプ)「FSSPシリーズ」を開発し、今月から発売する。 製造現場で使用される各種液体の液面検出には複数の方式があり、それぞれメリット、デ […]

  • 2015年1月14日

横河電機 プログラマブルコントローラ「FA-M3V」 タクトタイム短縮を実現

横河電機は「頂点を目指すお客様へYOKOGAWAのタクトアップソリューション」をコンセプトに、高速で高精度なコントローラFA―M3Vを用いることで実現する各種タクトアップソリューションを紹介。 装置タクトタイムの短縮(=タクトアップ)は、モータを動作 […]

  • 2015年1月7日

サトーグループ IoT活用のグローバルサービスを開始 ラベルプリンタの安定稼働を支援

サトーグループは、ラベルプリンタの安定稼働を支援する新たなグローバルサービスとして、IoT(モノのインターネット)技術を活用した「SATO Online Services(SOS)」の提供を2015年に開始すると発表した。 IoTは、様々なデバイスと […]

  • 2015年1月7日

FA(産業)用パソコン・プリンタ 最新のプロセッサを採用 演算能力2倍の機種も

FA(産業)用パソコン・コンピュータは、工場の生産用からインフラ設備用まで幅広い需要裾野に支えられ、安定した市場を形成している。市場規模は350億~400億円と見られている。一般的に産業用コンピュータは、工場の製造現場や重要な設備の制御装置など、長期 […]

  • 2015年1月7日

マコメ研究所 「磁気センサで市場開拓」 沖村文彦代表取締役社長

弊社の44期となる2014年11月期決算の売上げは、昨年比ほぼ横ばいだった。前期の地震総合観測装置、船舶向けセンサの大口受注分を、無人搬送車などに用いられる新型ガイドセンサ、工作機械向け小型アブソリュートスケール、他社生産中止品と取り付け互換が可能な […]

  • 2015年1月7日

大阪自動電機 「『安全』テーマに事業拡大」 与田清代表取締役社長

昨年は、当社が関わる工作機械関係が好調に推移した。今年も「安全」を最大のテーマに掲げ、事業規模を拡大していきたい。主力のフットスイッチは、国際規格の認証取得など顧客のグローバル展開に対応してきたこともあり、順調な動きを示している。特にここ数年注力して […]

  • 2014年12月3日

スワロー電機 大型トランス150A、200A、300Aタイプ 配線工数を約1/5に削減可能

スワロー電機の「機能」「安全性」「使いやすさ」にこだわったトランスが設備の立ち上げ時間短縮が求められる半導体業界で好評だ。同社製の業界初、ねじアップ式端子台を備えたトランスは、保護カバーやねじの取り外し、差し込みの必要がない。結果、従来と比べて配線工 […]

  • 2014年11月26日

未来工業 太陽光発電モニタリングシステム「発電見張り番」発売 パワコンごとに分割して監視

【名古屋】未来工業は、ソーラーパネルをパワーコンディショナーごとに分割して監視、異常を発見する低圧・高圧用太陽光発電モニタリングシステム「発電見張り番」を発売した。 これは、パワーコンディショナーごとの発電量を監視、リアルタイムに発電量を確認できる。 […]

  • 2014年11月26日

堅調な伸びの汎用インバーター 円安で輸出伸長、産業の国内回帰へ

汎用インバーターの需要がものづくり強化に向けた設備投資の増加、社会インフラの拡充やリニューアル、さらに海外での旺盛な投資などもあり、前年度同期比10%前後の堅調な伸びを示している。為替が円安基調で推移していることもあり、輸出協力の高まりや、産業の国内 […]

  • 2014年11月26日

日立産機システム エコノミータイプ「NE-S1シリーズ」 業界最小クラスで簡単操作

日立産機システムは、インバーターシリーズとして一般産業用のNE―S1、WJ200、SJ700、L700をはじめ、高周波用のSJH700、VAH3、正弦波コンバータHS900Aなどをそろえている。 このうち「NE―S1シリーズ」は、業界最小クラスの寸法 […]

  • 2014年11月19日

日東工業 感震リレー付きホーム分電盤発売 震度5強でブレーカー遮断

【名古屋】日東工業は、地震による電気火災防止に役立つ「感震リレー付きホーム分電盤」を発売した。 阪神・淡路大震災の火災において、判明した出火原因は、停電から復電時に起きる復電火災が多かった。今後、南関東地域でM7クラスの地震が発生する確率は30年以内 […]

  • 2014年11月19日

明和eテック データ集約・整理システム発売 正王子の情報を1台に

【名古屋】明和eテック(愛知県豊田市西新町7―23―1、TEL0565―37―1800、河原文雄社長)は、製造設備のデータをサンプリングし、品質向上に役立てられるデータ集約・整理システム「データ・ステーション・コントローラ DSC Plus」=写真= […]

  • 2014年11月19日

三菱電機 CNCの旗艦モデル発売 専用CPUを初搭載

三菱電機は、数値制御装置(CNC)の新製品として、生産性向上・高精度加工・操作性の向上を実現したグローバルフラッグシップモデル「M800Wシリーズ」を12月1日発売する。月産2000台を計画。 新製品は、CNC専用CPUの初搭載により高速処理性能が飛 […]

  • 2014年11月12日

オムロン プログラマブルターミナル発売 Wi-Fi通信と高いグラフィック機能を内蔵

オムロンはマルチメディア表示や各種モバイル端末との情報共有が可能なプログラマブルターミナル「形NAシリーズ」を、4日から発売した。標準価格は25万5000円~。 新製品は、人と機械のインタフェースとしての役割を担うタッチパネル方式プログラマブル表示器 […]

  • 2014年10月29日

安定した需要の温度調節器(計) 主力市場の設備投資増を反映 高い日本メーカーのグローバルシェアも

温度調節器(計)市場は、需要先分野の動向に左右されながらも、おおむね安定した動きで推移している。半導体・液晶製造装置やソーラーパネル関連、食品や包装関連、さらには自動車やスマートフォンなどの生産拡大で成型機など、温度調節器(計)の主力市場の設備投資増 […]

>FA・自動化、デジタル化、製造業の今をお届けする ものづくり業界専門メディア「オートメーション新聞」

FA・自動化、デジタル化、製造業の今をお届けする ものづくり業界専門メディア「オートメーション新聞」

オートメーション新聞は、45年以上の歴史を持つ製造業・ものづくり業界の専門メディアです。製造業DXやデジタル化、FA・自動化、スマートファクトリーに向けた動きなど、製造業各社と市場の動きをお伝えします。年間購読は、個人向けプラン6600円、法人向けプラン3万3000円

CTR IMG