- 2014年10月8日
オムロン セーフティライトカーテンを発売 製造物の通過と人の侵入を区別
オムロンは、セーフティライトカーテン「形F3SG―R」を、10月1日から発売した。価格は8万円から。 ライトカーテンは、人体保護を目的とする安全対策用のセンサで、人や製品の通過を光線により検出する。エリアセンサとは異なり、第三者の認定機関からの認証が […]
オムロンは、セーフティライトカーテン「形F3SG―R」を、10月1日から発売した。価格は8万円から。 ライトカーテンは、人体保護を目的とする安全対策用のセンサで、人や製品の通過を光線により検出する。エリアセンサとは異なり、第三者の認定機関からの認証が […]
24時間連続稼働や、振動の激しい悪環境下でも高信頼性を発揮する産業用(FA)コンピュータ/コントローラは、設備・装置の制御用途から、産業機器への組み込み用途まで幅広い分野で使用されている。また、広範なユーザーニーズに応えるため、各種仕様による製品開発 […]
【名古屋】東海EC(名古屋市瑞穂区瑞穂通5―26、TEL052―841―8111、石井元博社長)は、太陽光発電用の低圧連系専用遠隔監視システム「Mill―Sill Moniter【Mini】」の販売を開始した。10月中旬から出荷予定。 新製品は、「M […]
オムロンは、PV(太陽光発電)システムの系統保護に特化した地絡過電圧継電器「K2ZC―K2GV―N□C」を、10月1日から発売する。価格は、ユニットタイプが5万1000円、表面取付タイプと埋込取付タイプが各6万円。 現在、太陽光発電システムが連系され […]
オムロンは、小規模から中規模の装置向けに、簡単なプログラミングで複雑な安全制御を実現するスタンドアローン型のセーフティコントローラ「G9SPシリーズ」を発売した。 G9SPシリーズは、各種入力機器のダイレクト接続や拡張ユニット、オプションボードなど、 […]
製造業の労働災害が依然、高い水準で発生している。熟練作業者の減少、消費税増税前の増産体制などが背景にあるとみられる。法律面からも安全対策への整備が進んでおり、安全関連機器の出荷は増加している。ロボットの活用が各方面で広がっていることから、安全対策機器 […]
ピルツジャパンのプレスブレーキ用光線式安全装置「PSENvip」は、カメラベースの保護と測定システムで、プレスの曲げ工程全体を視覚的に監視できる。人体に優しいLED式可視光線を採用して、レーザー式光安器と同等以上の性能を発揮し、最大距離10メートルの […]
フエニックス・コンタクトの多入出力型セーフティリレーユニット「PSR―MXF」は、3入力、2a1補助出力×2系統の多入出力制御をセーフティリレーユニット1台で実現できる。例えば、入力に非常停止スイッチ、ライトカーテン、セーフティドアスイッチの3コンポ […]
横河電機の統合生産制御システム「CENTUM VP(センタムブイピー)」が、国際的なセキュリティ認証推進組織ISCIの「ISASecure EDSA認証」を取得した。 この認証は、制御機器のセキュリティ保証に関する制度、分散形制御システムで、これが認 […]
1.クローズドループステッピングサーボとは 近年、サーボ制御のステッピングモータシステムが注目されている。背景には、従来ステッピングモータが抱えていたネガティブな問題が、このシステムによって改善が可能となり、ACサーボに近い性能を持つことができるよう […]
3Dプリンターは、医療用などでの利用に期待が高まっている。経済産業省も2014年度予算で「三次元造形技術を核としたものづくり革命プログラム」として計上するなど、新たな需要拡大につながるものとして注目されている。 ■大きな波及効果 3Dプリンターの市場 […]
経済産業省、厚生労働省、文部科学省は、日本の製造業における現状を「2014年版ものづくり白書」としてまとめた。 白書によると、13年の国内製造業は業績が改善しており、株価の上昇、収益の向上、賃金引き上げなどの動きがみられた。景気の回復に伴い、生産も拡 […]
温度調節器(計)市場が堅調な拡大を見せている。半導体・液晶製造装置やソ-ラ-パネル関連、食品や包装関連、さらには、自動車やスマ-トフォンなどの生産拡大で成型機など、温度調節器(計)の主力市場の設備投資増が継続していることが大きい。円安の効果もあり、日 […]
北陽電機(大阪市中央区常盤町2-2-5、TEL06-6947-6331、尾崎仁志社長)は、Ethernet通信中でも双方向2ビット(非常停止信号)の伝達が可能な、光空間データ伝送装置「BWF-3E/4E-SF」=写真=を好評発売中である。 BWF-3 […]
IDECは、FA分野から産業分野まで、顧客の価値を創造する多彩なソリューションを提案する。テーマは、制御機器の小型・薄型化、操作性の向上や工数削減、LED照明による経費削減、事故防止につながる安全対策機器など。 フラッシュシルエットスイッチは、業界最 […]
ピルツジャパン(横浜市港北区新横浜3―17―5、TEL045―471―2281、宮川高志社長)は、LEDテレセントリック式プレスブレーキ用光線式安全装置「PSENvip(ビーセンビップ)」の国内検定に合格した。 PSENvipはカメラベースの保護と測 […]
IDECは、業界最小サイズで多数台連携対応の単独運転防止機能を搭載した、太陽光発電用パワーコンディショナ定格電力4・2kWタイプ「PJ1A―A421」、同5・9kWタイプ「PJ1A―A591」を発売した。 4・2kWタイプは、W420×H280×D1 […]
ピルツジャパン(横浜市港北区新横浜3―17―5、TEL045―471―2281、宮川高志社長)は、プレスブレーキ用光線式安全装置「PSENvip(ピーセンビップ)」として、センサの光源に可視光LEDを採用して、販売を開始した。 PSENvipはカメラ […]
太陽光発電(PV)システムの普及に伴い、関連する受配電機器や周辺機器の市場が急拡大している。固定価格買い取り制度導入に伴い、メガ、家庭用とも普及が進んでおり、今後5年間は市場拡大が継続するという声も聞かれる。これに伴い、パワーコンディショナーや、ブレ […]
電子機器から発する熱対策への取り組みが活発化している。発熱を抑えることは電子機器の寿命と信頼性、さらにはエネルギーの効率活用にもつながるからだ。発熱を抑えたり、冷やしたりと色々な方法が取られており、関連市場も増加傾向を見せている。 工場で稼働する各種 […]
人と機械の安全を守るピルツジャパンは、豊富な実績と品ぞろえで取り組みを強めている。 新製品のプレスブレーキ用光線式安全装置「PSENvip」は、カメラベースの保護と測定システムで、プレスの曲げ工程全体を視覚的に監視できる。人体に優しいLED式可視光線 […]
製造現場での労働災害は減少傾向にあるものの、依然年間2万5000人以上の死傷事故が起きている。安全対策につながる機器の設置や法規制などが行われているものの、ゼロには至っていない。一方で「労働安全衛生規則」での産業用ロボット80W規制に伴う安全柵設置に […]
ジックは、安全先進国であるドイツの信頼性の高い各種安全機器を豊富に品ぞろえし、国内外で着実に実績を挙げている。 現在、拡販に注力しているのは、世界最小クラスの超小型スリム筐体の「セーフティライトカーテン mini Twin」、世界最小サイズの反射型 […]
小野測器は、最大入力周波数を320kHZに拡大した高速F/Vコンバータ「FV―1500シリーズ」を発売した。 近年、ハイブリッド車や電気自動車に使用されるモーターや生産工場での製造ラインの高速化が進んでいるのに伴い、高速回転速度計測のニーズが出ている […]
アズビルは、ポジショナの新製品として、スマート・バルブ・ポジショナ「700シリーズ」を13日から販売開始した。価格は35万円から。国内外で初年度1000台、3年後7000台25億円の売り上げを見込んでいる。 700シリーズは、内蔵の圧力センサでポジシ […]
電磁開閉器(マグネットスイッチ)の市場が回復基調を続けている。工作機械、半導体製造装置などの生産が堅調な拡大を見せていることに加え、ソーラー(PV)発電をはじめとした新エネルギー発電への投資が、市場の伸びを支えている。ビルのリニューアル化の動きも追い […]
【名古屋】河村電器産業(愛知県瀬戸市暁町3―86、TEL0561―86―8111、水野一隆社長)は、地震の揺れが発生した時に家庭における電気の供給を自動的に遮断する「感震機能付きホーム分電盤・感震リレー」の各タイプを発売した。 地震により、家屋や家財 […]
ジックは、FA用センサとして、光電、距離、エリア、エンコーダなどの各種産業用センサ、安全用センサ、自動認識・レーザーセンサなどを各種幅広くそろえている。 このうち安全用センサは、安全の先進国であるドイツの信頼性の高い製品で、国内外で着実に実績を上げて […]
安川電機は、下肢(足・脚部)のリハビリテーションを提供する下肢用リハビリ装置(能動型下肢用他動運動訓練装置)「LR2」を製品化した。2013年12月に「管理医療機器認証」も取得しており、3月20日から販売を開始する。価格はオープンで、14年度100台 […]
ジックは、センサの総合メーカーとして、光電、距離、エリア、エンコーダなどの各種産業用センサをはじめ、安全用センサ、自動認識機器、レーザーセンサなどを幅広くそろえ、浸透を図っている。 このうち安全用センサは、安全の先進国であるドイツの信頼性の高い製品で […]