- 2011年10月19日
タイの洪水日糸制御関連企業にも被害
タイの大雨に伴う浸水被害は日系企業の生産にも大きな影響を与えている。自動車、電機・精密、素材関連での被害が広がる中で、制御関連企業でも被害が出ている。14日現在で判明している制御関連の状況は次の通り。 ◇ 日東工業のタイ子会社が操業停止 【名古屋】日 […]
タイの大雨に伴う浸水被害は日系企業の生産にも大きな影響を与えている。自動車、電機・精密、素材関連での被害が広がる中で、制御関連企業でも被害が出ている。14日現在で判明している制御関連の状況は次の通り。 ◇ 日東工業のタイ子会社が操業停止 【名古屋】日 […]
昨年7~9月のピーク電力実績は936kWである。この数値を140kW減少させ、ピーク電力796kWまで下げる取り組みとなる。 まずは工場内を総点検した。1階は事務所、板金エリア、塗装エリア、溶接エリア、SUS製品加工エリア、キュービクル製作エリアから […]
温度調節器(計)のユニークなアプリケーションとして注目されているのが、配管の結露対策として、配管を加熱する用途に温度調節器(計)が使用されている。SSR(ソリッド・ステート・リレー)などと組み合わせて、配管を管理することで、配管への生成物付着などを防 […]
日本フェンオールは各種温度調節器をシリーズ化しているが、この温度コントロール技術を応用して、配管内部に発生する生成物の付着を防ぎ、閉塞による装置停止リスクを低減するEPHシステムも販売している。 配管を加熱することにより、生成物の付着を防ぐこのシステ […]
因幡電機産業は、リン酸鉄を用いたリチウムイオン二次電池を採用し、高い安全性と大容量・急速充電を実現した「業務用・家庭用リチウムイオン蓄電池」=写真=を発売した。オープン価格で、市場推定価格は100万円前後。 東日本大震災以降、非常時の停電・節電対策と […]
防爆関連機器を必要とする危険個所は、石油製品生産工場、石油精製プラント、トンネル掘削工事現場、原油基地、LNG基地、塗装工場、火力発電所、石油・天然ガスなどの備蓄・貯蔵場所などがあり、これらのところでは可燃性ガス・引火性液体などを使用することから、爆 […]
防爆製品は、制御機器業界以外にも関連し、モータなどの日本電機工業会(JEMA)、測定器などの日本電気計測器工業会(JEMIMA)、照明器具の日本照明器具工業会(JLA)などが挙げられるが、各工業会は連携した活動を行っており、08年10月から施行された […]
オムロンは、超高速のマシンコントロールを実現するオープンネットワークEtherCATに対応し、フレキシブルな配線形態を実現するEtherCAT分岐スレーブ「形GX―JC03」(3ポートタイプ、標準価格1万8000円)、「形GX―JC06(6ポートタイ […]
安全対策用センサは、安全重視の思想が国際的に広がる中で需要が拡大している。エリアセンサやマットスイッチ、ライトカーテン、接触式、非接触式など多様なセンサが使用用途に応じ使い分けされている。ライトカーテンでは、国際安全規格に対応した高機能のセーフティラ […]
ジック(東京都新宿区新宿5―8―8、TEL03―3358―1341、田冨正大社長)は、世界最小サイズの反射型セーフティ・レーザスキャナ「S300mini」=写真=を1日から販売開始した。本体単独で使用できる「Standard(スタンダード)」(標準価 […]
配線資材メーカー・商社は「照明をこまめに消灯、室温は28℃に設定しクールビズで仕事」。日本配線資材工業会(JWAA、高橋信房会長)はこのほど、節電対策アンケート調査を実施したが、工夫しながら節電に取り組む各社の様子が伺える。 会員74社に「節電対策に […]
三菱電機は、炭酸ガス二次元レーザー加工機「NXシリーズ」の新製品として、新開発の高出力炭酸ガスレーザー発振器を搭載した「ML3015NX―60XF」=写真=を19日に発売する。標準価格は1億4300万円で月産5台を計画。新製品は、ビームの集光性を高め […]
照光式スイッチを含めた操作用スイッチ市場は、各分野での旺盛な需要に支えられ増加基調を持続している。特に照光式スイッチは、工作機械や半導体製造装置、食品機械など各種産業機械向け用途を中心に伸びが安定している。製品的には薄型化、光源の高輝度化・多様化など […]
弊紙は、これからの制御機器は自己発電型が開発されるのではないかと予測してきたが、押ボタンスイッチで登場した。ボタンを押したときの力を電気エネルギーに変換し、無線信号を制御盤内の受信機に送る遠隔制御の仕組みである。名付けて「ワイヤレス・バッテリーレス押 […]
フエニックス・コンタクト(横浜市港北区新横浜1―7―9、TEL045―471―0030、青木良行社長)は電源機器の新シリーズとして、充実したオプションモジュールの組み合わせでスイッチング電源、無停電電源(UPS)など多機能を発揮できる「鉄壁電源ソリュ […]
携帯電話やDVD・光学部品など電子部品工場や自動車工場などは、休日の振替稼働や夜間シフトの継続、独自のサマータイム制導入を図っている。また、例年6~9月に実施していたクールビズを、前倒しで5月の連休明け頃からスタート、10月まで延長を行うところが多い […]
東日本大震災での福島原発事故を契機に、節電対策関連市場への関心が急速に高まっている。直接節電・省エネにつながる関連機器を筆頭に、エネルギーの消費の使用状況を確認できる機器、さらには電力の停電・瞬停などに備えた機器など裾野の広い需要を見せている。地球温 […]
タイマー・タイムスイッチ専門メーカーであるスナオ電気の電源コード付き省エネルギータイマー「SCT―502PC」が節電ブームで好評である。 自動販売機やOA機器を必要な曜日に、必要な時間だけ運転し節電を行うことができる。 工場やオフィスなどは出勤時間や […]
製造現場の危険には、さまざまなものがある。切断や押しつぶしといった機械的なもの、高温や低温などの熱によるもの、感電や漏電といった電気的なもの、騒音や振動、放射線、化学薬品、不自然な作業姿勢など、危険を生み出す可能性は多岐にわたる。これらの危険に対して […]
産業の安全対策が年々進み、関連機器需要も増加している。とりわけ製造業では企業の社会的責任(CSR)の一環として、事故を起こさない企業風土の創出を求められる社会的変化も大きく影響し、取り組みが進んでいる。製造業では、電子的な機械安全対策機器の普及が顕著 […]
タイマー・タイムスイッチの専門メーカーであるスナオ電気(浜松市東区下石田町1495、TEL053―421―2281、和泉三雄社長)は、自動販売機やOA機器で、必要な時間だけ運転するのに便利なコンセント付き節電タイマーの拡販に取り組み出した。 今夏、日 […]
三菱電機は、最新のレーザ加工機、放電加工機など産業メカトロニクス製品を一堂に展示する「産業メカトロニクスフェア」を、名古屋(6月24・25日、同社名古屋製作所)と兵庫県尼崎(7月8・9日、同社西日本メカトロソリューションセンター)で開催、両会場とも同 […]
オーム電機(浜松市北区細江町中川7000―21、TEL053―522―5555、戸塚しづ子社長)はこのほど、冷却能力210Wタイプで消費電力150Wの高効率屋外盤用電子クーラ「ボックスクール」=写真=を発売した。従来品比で61%もの大幅な消費電力削減 […]
オムロンは、分散型発電の発電設備の出力を系統商用ラインに接続する多数台連系時の単独運転防止技術「AICOT」を搭載した、パワーコンディショナ「KP55K(5・5kWタイプ)」=写真=を7月に、「KP30K(3kWタイプ)」「KP40K(4kWタイプ) […]
国内の機械安全規格がIEC規格整合へ前進。労働安全衛生規則を改正、工作機械以外の機械に対してもストローク端による危険を防止する措置を義務付けた。同時に、制御機能付き光線式安全装置(PSID式安全装置)、プレスブレーキ用レーザ式安全装置を、新たな安全装 […]
アメリカは第二次世界大戦以降、ベトナム、韓国、中近東等で戦争を繰り返し実践してきており、結果として数多くの兵隊が戦死している。そのため兵隊を現地に投入せずにそれを機械に代替させる目的から、無人航空機(UAV:UnmannedAir Vehicle)、 […]
コンテック(漆崎栄二郎社長)は、電波法対象外で集電子(金属接点)なしに移動体などへ電力供給できる電源システムを製品化、「非接触給電システムHIDシリーズ」=写真=として発売を開始した。オープン価格。 非接触給電システムHIDシリーズは、マテリアルハン […]
市場のグローバル化に伴い、どの国においても生産性向上へラインの自動化、高速化は必須条件となっている。そのため、生産技術者は生産ラインや生産機械の稼働停止による時間ロスの削減に最大の注意を払い対策を講じている。停止要因はさまざまであるが、近年は豊富な情 […]
汎用インバーター市場の拡大基調が続いている。省エネを背景に国内外で需要が拡大しており、東日本大震災の発生に伴う一層の省エネ意識向上がこれに拍車をかけている。小型化や操作性の向上、用途専用機種の開発などユーザーニーズに対応した取り組みが進められ使い易さ […]
温度調節器(計)市場は、中国を中心としたアジア市場を中心に好調に推移している。国内では3月に東日本大震災が発生し、温度調節器市場も少なからぬ影響を受けたが、主要市場である半導体・液晶製造装置関連がリーマンショック以後、急速に回復、さらに新規市場である […]