- 2023年10月24日
オートストアシステム(ブース22−38)【名古屋 スマート物流EXPO】主な出展企業紹介
オートストアシステムは、特徴的なワークステーションを備えたコンベアポート、カルーセルポートを展示する。コンベアポートは最もシンプルな形のワークステーションで、ビンはコンベア上に落とされ、グリッドの外側の開口部に移動する。カルーセルポートは、ロボットと […]
オートストアシステムは、特徴的なワークステーションを備えたコンベアポート、カルーセルポートを展示する。コンベアポートは最もシンプルな形のワークステーションで、ビンはコンベア上に落とされ、グリッドの外側の開口部に移動する。カルーセルポートは、ロボットと […]
アムニモは、無線LAN搭載型の屋外向けコンパクトルーター「AC25」を発売した。同製品は、IP66の防水防塵性能を備えたケースに実装され、誘導雷対策や結露対策も施されていることから、屋外にそのまま設置できるIoTルーター。動作温度はマイナス20℃から […]
北陽電機は、「まんがで分かる制御機器」の第14話「AGVが停止・走行を繰り返してその場から動かない??」を公開した。制御機器の知識についてまんがを織り込みながら学んでいくコンテンツで、現在はSeason2として測域センサ エリア設定タイプ編を取り上げ […]
富士電機は、同社WEBのFe Libraryを全面リニューアルし、資料ダウンロードサイトとしてオープンした。リニューアルでは、パソコンやタブレット、スマートフォンのさまざまな閲覧環境に対応したほか、見やすく操作しやすい画面への全面刷新、検索機能を全面 […]
山洋電気は、遠隔地から装置の監視やメンテナンスができるモーションコントローラ「SANMOTION C S200」を発売した。同製品は、高速フィールドバスEtherCATインタフェースを搭載した小型のモーションコントローラで、モータを制御すると同時に、 […]
富士電機は、汎用インバータの主力機種である「FRENIC-Ace シリーズ」について、Ethernet対応機種の拡充や予兆保全機能の搭載など機能強化とラインナップを拡充する。インバータは工作機械や産業用ロボット、ファン・ポンプや搬送ラインで使われ、モ […]
明電舎は、協働ロボット搭載形AGV「RocoMo-V(ロコモブイ)」について、ファナック製協働ロボット「FANUC Robot CRX-20iA/L」を搭載したモデルを発売した。同製品は、可搬質量20kgのファナック製協働ロボットをAGVに搭載し、従 […]
北陽電機は、制御機器の知識についてまんがを織り込みながら学んでいくコンテンツ「まんがで分かる制御機器」について、Season2 測域センサ エリア設定タイプ編の第13話「AGV障害物センサが思ったように進まない??」を公開した。測域センサの出力ロジッ […]
富士電機機器制御は、資料ダウンロードサイト「Fe Library」を全面リニューアルすることにともない、9月に一時的にサービスを停止する。9月8日20時から19日9時まで新規会員登録を停止し、9月15日20時から19日9時までサービスを全面停止する。 […]
ロックウェル・オートメーションは、サーボドライバとサーボモータを一体化し、スマートマシンを実現させる分散型サーボドライブ「ArmorKinetix」を発売した。同製品は、多軸EtherNet/IPサーボドライブ「Kinetix5700」プラットフォー […]
北陽電機は、AGVやAMRなどの産業車両向け規格(ISO3691-4、JIS D6802)に対応したセーフティコントローラ「HSC-A100-ENC」を発売した。近年、製造現場等での運搬作業にAGVやAMRの導入が増加するなか、日本では産業車両の安全 […]
夏は冬と並んで雷の発生が多い。パソコンをはじめ、昨今は雷が大きな盛況を及ぼす電子機器が増えていることから雷対策の重要性が高まっている。落雷を受けやすい携帯電話などの通信基地局や風力発電システムなど、落雷しやすい高い構造物も増えており、同時に雷が発生し […]
最近、顧客から協働ロボットに関する質問が多く、ネット上で正しくない記載を目にするので、今回は協働ロボットと産業ロボットとの違いについて述べたい。質問でよくある内容は、(協働ロボットの方が)「通常の産業ロボットより優秀そうだ」「値段が高いのだから、導入 […]
アイエイアイは、ロボシリンダー「RCS2/RCS3/RCS4」用のポジションコントローラー「SCON2」を発売した。同製品は、1つのコントローラーで1軸のみを制御する場合に使う単軸用コントローラーで、停止したい位置をコントローラーに記憶させ、その位置 […]
サーボモータの市場が堅調に伸長している。旺盛な設備投資需要を背景に半導体製造装置や電子部品製造装置、ロボットなどの需要が拡大し、出荷が増えている。部品不足も解消しつつあり、納期対応もよくなっている。サーボモータの製品傾向は、高分解能化と高速・高精度制 […]
CKDは、組立や検査などの産業における位置決め作業に最適な確実な位置決めと高い信頼性を持つメカインデックスローラーギアカムユニット「ZRS」を発売した。同製品は、入力軸と出力軸が直交するローラギアカムを採用し、高精度かつ高速・高サイクルで位置決め可能 […]
ターク・ジャパンは、最適なしきい値を算出できるアルゴリズムによって自動的に正常な状態を学習し、突発的な設備停止を予防するシステムをデモ展示する。セミナーは「設備の予兆保全に役立つソフトフェア『LOSSO』の 紹介」(両日ともに10:30ー11:00) […]
日本シュトイテは、ドイツsteute Technologies GmbH & Co. KGの日本法人で、医療分野から産業分野の幅広いスイッチ、国際医療規格に適合したフットスイッチ、 日本の防爆型式検定に合格した非常停止ロープスイッチ、ソレノイ […]
ピルツジャパン(横浜市港北区)は、小型安全コントローラ「PNOZ multi 2シリーズ」に、シリーズ最小のコンパクトなスタンドアロンタイプベースユニット 「PNOZ m C0」の販売を開始した。 PNOZ m C0は、22・5㍉幅のコンパクトなハウ […]
TDKは、機械・設備の異常を未然に防いでダウンタイム(停止時間)を抑えるため、異常を予知して事前にメンテナンスをする「予知保全」を簡単に行うために開発した、世界ではじめてエッジAI、メッシュネットワークに対応した超小型センサモジュール「i3 Micr […]
ヤマハ発動機は、高速・高精度なハンダ印刷と段取り替えの全自動化を実現したクリームハンダ印刷機の新製品「YRP10」を8月1日に発売する。同製品は、コアサイクルタイム6秒の高速印刷性能を備えながら、±6σ:±16μm Cpk≧2.0の高い印刷精度を実現 […]
富士電機機器制御は、シュナイダーブランドのソフトスタータ「ATS480 シリーズ」を発売した。同製品は、ショックレスなモータ始動・停止によって設備の寿命を大幅に向上させるソフトモータスタータ。実績豊富な ATS48シリーズの後継機種として、高い基本制 […]
オートメーション新聞のこのコラムが載っている号は、大阪で開催されているJECAフェアの会場で無料配布している。ターゲットとするFAや電気機械関連の人々が多く集まるところで露出してこの新聞をより多くの人に見せ、手に取って読んで興味を持ってもらい、そこか […]
鍋屋バイテックは、協力工場の製造ラインが罹災し稼働停止している影響で、樹脂ねじの一部商品の受注を停止する。生産再開時期は8月ごろ見込んでいる。対象シリーズは、RENYのSPA-C、SPA-F、SPA-H、SPA-HA、SPA-LC、SPA-MC、SP […]
宮木電機製作所は、半導体部品の供給遅延により受注停止していた「防爆形コントロールスイッチESNシリーズ電子ブザー(ZEX−50)付製品」について、4月から受注を再開した。ただ納期については要相談となる。 http://www.miyaki-elec. […]
中国のロボットメーカー・Dobot Roboticsは、ドイツで開催されたハノーバーメッセ2023で、20kg可搬の共同ロボット「CR20A」を発表した。同製品は、20kgのペイロードと1700mmの幅広い可動範囲を持ち、プラスマイナス0.1mmの繰 […]
山洋電気は、2相ステッピングシステム「SANMOTION F2」、5相ステッピングシステム「SANMOTION F5」に、それぞれ2機種(ハイパワーモデル、ベーシックモデル)の計4機種の新しいステッピングドライバを追加発売した。 高トルクを実現し、ハ […]
オムロンは、2024年3月末で押しボタンスイッチ/表示灯、非常停止用押しボタンスイッチなどの一部商品の生産を終了する。対象商品は、A16シリーズ一部商品、A165E-SGR01、A22シリーズ一部商品、A3Kシリーズ一部商品、A3Pシリーズ一部商品、 […]
マブチモーターは、AGV・AMRなど移動体への搭載に適したブラシレスモーターユニット3製品「MS-94BZD」、「MS-94BZE」、「MS-94BZF」の発売を開始した。同製品は、AGV・AMR用ブラシレスモーター「IS-94BZC」に、減速比20 […]
時代とともに進化を続けてきた制御盤。自動化・デジタル化の拡大、人手不足、国際競争の激化など、制御盤と機械産業を取り巻く環境の変化にともなって次の進化のタイミングがもう目の前にやってきています。 産業用コネクタのイルメジャパン、電気設計CADのEPLA […]