SEARCH

「先進技術」の検索結果200件

  • 2021年5月6日

儲かるメーカー改善の急所101項【急所25】実行力

100の理屈やアイデアよりも、1つ、その場で実行する方が、100倍価値がある。 現場で実に良い改善のアイデアが出て、「さあやろう!」という時に、間髪を入れずに「それっぽっちの効果では意味がない、もっと別の方法があるのではないか」とか、「継続できるかど […]

  • 2021年4月23日

儲かるメーカー改善の急所101項【急所24】会社を変える改善

会社を変えるのは立派な改善ではない。誰でも実行できる、簡単な改善やモノマネ改善こそが、会社を変える。 よくある改善の仕組みで「改善提案制度」というものがあります。仕事をやり易くしたり、経営を良くしたりすることができそうなアイデアが出た時に、それを提案 […]

  • 2021年4月16日

儲かるメーカー改善の急所101項【急所23】コミュニケーションのとり方 コミュニケーションは、現場で現物を前に、声を出して行なえ。

「私たちは自分が何を知らないかを知ることはできません。あれを知らないから週末に本を読んで勉強します…、といったらもうそれが何かを知っているということになります」とは私が現場でよくいう言葉です。自分の知らないことが何かが分かると抜けがなくなるので、それ […]

  • 2021年4月7日

儲かるメーカー改善の急所101項【急所22】改善の優先順位 優先順位は、安全第一、品質第二、リードタイムとコストは三の次。

以前に「安全第一」を掲げている工場で、安全帯を装着しないで高所作業をしている作業者がいたり、ヘルメット着用職場であるにもかかわらず、事務所の女性はヘルメットをかぶらないで現場に行っている、といった状況を見たことがあります。 また先日は「品質月間」と書 […]

  • 2021年3月31日

儲かるメーカー改善の急所101項【急所20】身体の活用 腰が入っているか。

私は心身統一合氣道という武道を習っています。自分では師範のおっしゃる通りに身体を使っているつもりですが、どうもできていないようです。特に腰の使い方などは、改めてきちんと教わってその通りにやってみるとビックリするくらいに技にキレが出ます。ゴルフでも腰の […]

  • 2021年3月17日

儲かるメーカー 改善の急所101項 【急所20】工場を歩くときの視点 ボルトを見たら親の仇と思え。

私のコンサルティングの仕事は工場で行われます。作業服を着てほとんど生産の現場にいます。一カ所にずっといることはあまりなく、多くの場合、工程の順番に従って(時には逆の順番の時もありますが)、歩いています。歩いている時にどこを見ているか?ですが、たいてい […]

  • 2021年2月20日

儲かるメーカー 改善の急所101項【急所18】モノの数え方

数えるな、形にして見よ。 材料を投入する、生産したモノを容器に移す、完成品を検査する、といった作業を観察していると、「数を数える」という場面に頻繁に出会います。出荷の直前になって数が合わないとか、最終確認とかいって複数の人たちが慌てた様子で何度も数え […]

  • 2021年2月17日

儲かるメーカー 改善の急所 101項(19)資材の買い方

今週の言葉  ロットで買うな、要るだけ買え。 私はカイゼンを実行して経営を良くすることを皆でやろうとしているコンサルタントです。しかし、モノづくりにおける経営判断は時に分かりにくいのです。そこでいろいろなたとえ話を使ってカイゼンの判断材料にしてもらお […]

  • 2021年1月27日

儲かるメーカー 改善の急所 101項 (17)

■急所17 モノの積み方 ↓ 目線より高くモノを積むな。   モノがやたらに高く積み上っていて向こうが見えない工場と、そのような視線をさえぎるモノがなくて反対側までがスキっと見通せる工場、もしお客さまが工場においでになったとしたらどちらの工 […]

  • 2021年1月20日

儲かるメーカー 改善の急所 101項 (16)

■急所16 清掃・清潔の基準 ↓ お客さまを、自信をもってお迎えできるレベルを、 清掃が行き届いた清潔な状態という。   清掃や清潔のレベルは会社によってさまざまです。帰り間際の掃き掃除くらいしかしない工場もあれば、全てのモノをピカピカに磨 […]

  • 2021年1月6日

【2021年年頭所感】日本食品機械工業会「先進技術活用し自動化推進」海内栄一 会長

日本食品機械工業会 海内栄一 会長   皆様明けましておめでとうございます。令和3年(2021年)の新春を迎え、謹んで年頭のご挨拶を申し上げます。 始めに、新型コロナウイルス感染症でお亡くなりになられた方々に対し謹んでお悔み申し上げるととも […]

  • 2020年12月16日

儲かるメーカー 改善の急所 101項 (15)

■急所15 整理整頓の基準 ↓ 理想的な整理整頓された状態とは、必要なモノが一動作で取り出せる状態である。   整理整頓は、モノづくり職場においてはすべての人が知っている重要な専門用語です。しかし同じ製造業であっても業種が違えばその基準はさ […]

  • 2020年12月9日

儲かるメーカー 改善の急所 101項 (14)

■急所14 キレイな職場とは ↓ 要るものしかない職場をキレイな職場という。   今、この文章をお読みくださっている皆さまが使っている机の引き出しの中に、全く同じ黒の新品のボールペンが3本入っていたとしてください。さて、ここで皆さまに質問で […]

  • 2020年12月9日

若者が活躍する業界に

先日「ロボットとデジタルといった先進技術をフル活用して遊ぼう」という、ちょっとしたお遊び企画に参加してきた。 主催はソニーインタラクティブエンターテインメント(SIE)とデンソー、チームクロスFA。企画は、デンソーの産業用ロボットをベースに、チームク […]

  • 2020年12月2日

儲かるメーカー 改善の急所 101項 (13)

■急所13 絶対に行ってはいけない改善 ↓ 安全が損なわれることと、お客さまに不利益になる改善は、絶対に行ってはならない。   今回から二章に入ります。現場改善の基本の章です。どうぞよろしくお願いします。 改善(カイゼン)は『善く改める』と […]

  • 2020年12月2日

トプコン&大和ハウス 生産性向上へ協業、全工程をデータ管理 建設現場のDX推進

トプコンと大和ハウス工業は、建設現場の全行程をデジタルデータで一元管理し、生産性向上を実現する「デジタルコンストラクション」で協業に合意し、10月に竣工したトプコンオプトネクサスの光学部品工場(福島県田村市)の建設で両社の先進技術を使って生産性の大幅 […]

  • 2020年11月25日

儲かるメーカー 改善の急所 101項 (12)

■急所12 最も注意すべきムダ ↓ 無駄には七種類あるが、最も注意すべきは作り過ぎるムダである。   カイゼンにはいくつかのアプローチがあります。その中のひとつがムダ取りです。 「ムダ」という言葉は日常的に使われている誰もが知っている言葉で […]

  • 2020年11月18日

儲かるメーカー 改善の急所 101項 (11)

■急所11 訓練の重要さ ↓ 習うより慣れろ。   皆さんのなかに最近、何かのことで上達するために練習するといったことをされた方はいらっしゃいますか? 私の同年代(アラセブ?)の友人の中にもゴルフのスコアを上げるために(70歳になって!)新 […]

  • 2020年11月11日

儲かるメーカー 改善の急所 101項 (10)

■急所10 繰り返しの作業の事前準備 ↓ 繰り返しの作業にこそ、チエのレベルが現れる   先回に引き続き「繰り返し」についてお話しします。 繰り返す、ということは、もし前回にすごく良いやり方ができたとしたら、今回もそのすごく良いやり方を再現 […]

  • 2020年10月28日

儲かるメーカー 改善の急所 101項 (9)

■急所9 繰り返し作業のポイント ↓ 合わせるな、当てろ   工場の仕事にはその間隔や量に違いはありますが、繰り返しの仕事が多いと思います。少品種大量生産の場合は同じモノを大きなロットサイズで繰り返し作ります。 多品種少量生産であっても、段 […]

  • 2020年10月7日

儲かるメーカー 改善の急所 101項 (8)

■急所8 生産性の高め方 ↓ 手は使っても、足は動かすな   私は1974年に日産自動車に就職して18年間勤務しました。そしてその間ずっと改善の仕事をしておりました。その後、同社を円満退職し改善コンサルタントになり、気が付くと既に28年間が […]

  • 2020年9月30日

儲かるメーカー 改善の急所 101項 (7)

■急所7 合理的なモノの造り方 ↓ 一回つかんだら離さない   今回は合理的なモノの造り方についてお話ししたいと思います。 モノを造るにあたっての合理的とは、「モノを造るための動作以外は行わない」こと、すなわち動作のすべてがモノを造ることに […]

  • 2020年9月16日

儲かるメーカー 改善の急所 101項 (6)

■急所6 動作経済の四原則 その④ 負担 ↓ 楽にする   今回は動作経済の四原則その④「楽にする」についてお話しします。 動作経済の4原則の4番目、最後です。これまでは「距離を短くする」して、「両手を同時に使う」ようにして、それから「動作 […]

  • 2020年9月9日

儲かるメーカー 改善の急所 101項 (5)

■急所5 動作経済の四原則 その③ 両手 ↓ 動作の数を減らす   今回は動作経済の四原則その③「動作の数を減らす」についてお話しします。 動作経済の4原則の3番目です。これまでは「距離を短くする」すなわち「近くに置く」、そして「両手を同時 […]

  • 2020年8月26日

儲かるメーカー 改善の急所 101項 (4)

■急所4 動作経済の四原則その② 両手 ↓ 両手を同時に使う   今回は動作経済の四原則「①距離を短くする」「②両手を同時に使う」「③動作の数を減らす」「④楽にする」のその②「両手を同時に使う」についてお話しします。 ピンボードという器材を […]

  • 2020年8月19日

儲かるメーカー 改善の急所 101項 (3)

■急所3 動作経済の四原則その① 距離 ↓ 距離を短くする   これから4回にわたって「動作経済の四原則」という動作に関する便利な原則の話をいたします。製造業で仕事をするということは、材料に何らかの作用を加えて付加価値を付けていくことといえ […]

  • 2020年8月5日

儲かるメーカー 改善の急所 101項 (2)

■急所2 基本の大切さ ↓ 基本中の基本を徹底せよ   勉強でもスポーツでもそしてもちろん仕事でも、もしあなたが「基本は大切だと思いますか?」と聞かれたら皆さんYESと答えるのではないかと思います。 しかし次に、「あなたはその基本をしっかり […]

>FA・自動化、デジタル化、製造業の今をお届けする ものづくり業界専門メディア「オートメーション新聞」

FA・自動化、デジタル化、製造業の今をお届けする ものづくり業界専門メディア「オートメーション新聞」

オートメーション新聞は、45年以上の歴史を持つ製造業・ものづくり業界の専門メディアです。製造業DXやデジタル化、FA・自動化、スマートファクトリーに向けた動きなど、製造業各社と市場の動きをお伝えします。年間購読は、個人向けプラン6600円、法人向けプラン3万3000円

CTR IMG