- 2025年1月16日
コンテック、産業用マネージドスイッチングHUB「SH-9210F」「SH-9210AT-POE」発売
コンテックは、マネージド機能、電源2重化に対応した直流電源入力、SFPスロット2ポート、ギガビット8ポートを搭載した産業用マネージドスイッチングHUB「SH-9210F」「SH-9210AT-POE」を発売した。SH-9210Fは、IEEE802.3 […]
コンテックは、マネージド機能、電源2重化に対応した直流電源入力、SFPスロット2ポート、ギガビット8ポートを搭載した産業用マネージドスイッチングHUB「SH-9210F」「SH-9210AT-POE」を発売した。SH-9210Fは、IEEE802.3 […]
横河電機は、洋上風力発電における海底電力ケーブル状態を監視して損傷の予兆を検知し、状態基準保全を可能にする「OpreX Subsea Power Cable Monitoring」を発売した。洋上風力における海底電力ケーブルは、自然災害や事故などに起 […]
東芝インフラシステムズは、同社の社員でインフラシステム技術開発センター所属の高橋正雄氏が、国際電気標準会議(IEC)から「IEC1906賞」を受賞した。髙橋氏は、高橋はIECのSC86C(光ファイバシステム・能動部品)/WG2(光ファイバセンサ)活動 […]
アライドテレシスは、産業用メディアコンバーター「IMCシリーズ」について、過酷な環境下で使えるSCコネクター対応スイッチタイプの新製品3種「AT-IMC200T/SC」「AT-IMC200TP/SC」「AT-IMC2000T/SC」を発売した。同製品 […]
2023年12月期の売り上げは、前年度比微増であった。産業用Ethernetケーブルの加工・販売は堅調に拡大しており、販売開始当初に比べ売り上げは100倍に、この3年間では5倍に伸長している。これに対してOA工事部門は伸びなかった。 24年12月期の […]
パンドウィットは、FlexCoreODF高密度テザー付き光ファイバーエンクロージャーを発売した。高密度のネットワーク環境でFlexCore光ファイバー配線フレームと併用することで、光ファイバー配線をエントランスルームに引き込んでPOP(ポイントオブプ […]
アライドテレシスは、産業用メディアコンバーター「IMC2000シリーズ」について、動作温度-40~70℃や保護等級IP30に適合したPoE+対応のスイッチタイプメディア&レートコンバーター「AT-IMC2000TP/SP」を発売した。同製品は、10/ […]
富士キメラ総研の「センサーデバイス関連製品の世界市場調査」によると、需要が拡大しているセンサデバイス関連製品の世界市場は2023年に8兆6237億円(前年比11.8%増)となる見込みで、そこから右肩上がりで成長して2029年には12兆1860億円(2 […]
リンスコネクトは、FAの高速通信コネクタを提案する。工作機械のモーションコントロール、カメラ画像によるセンシング、高精度センサー、リアルタイムデータ通信等、イーサネットの普及が急増し、通信規格はCat5e, Cat6a等高速化の波が押し寄せているが、 […]
横河計測は、高性能な可視・近赤外用光スペクトラムアナライザ「AQ6373E」と「AQ6374E」を発売した。両製品は、可視帯から近赤外波長帯域における光学デバイスやコンポーネントの測定ニーズに応える次世代機種で、従来の機能を引き継ぎつつ操作性を向上。 […]
WAGOは産業用マネージドスイッチ「852シリーズ」にネットワークセキュリティに特化した新製品をラインナップした。 同製品は、MACsec、およびVLAN機能を内蔵し、簡単な操作でのネットワークの暗号化を特長とする。852-1322は8ポートのうち2 […]
三菱電機は、進化し続けるオープンネットワークCC-Link IE TSNデモ機を活用し、新製品の紹介とソリューション提案をする。 セミナーでは「進化し続けるCC-Link IE TSN〜光ファイバケーブル対応」と題して実施する(両日ともに14:30ー […]
リンスコネクトは、屋外や悪環境下でのEthernet中継コネクタを守る、METZ CONNECT社製防水ハウジング「MCO-IP69K」を発売する。 同製品は、様々な形状のRJ45、M12、光ファイバー(SC、LC、MTP等)コネクタに適合する万能設 […]
横河電機は、計測と制御と情報をテーマとし、年2回発行している技術情報誌「横河技報」の最新号となる第65号を発行した。 技術報告の特集となっており、管表面の温度測定に基づく管内の析出物の厚さおよび形状の推定」「大電流および交流/直流の測定が可能な小型コ […]
主要FAメーカー53社トップインタビュー掲載新年FA特集号 PDFデータ無料プレゼント 2022年12月期の売り上げは、前年度大きく貢献した学校のGIGAスクール構想の推進に向けた高速大容量通信ネットワーク工事に伴う特需が無かった反動で、売り上げが約 […]
主要FAメーカー53社トップインタビュー掲載新年FA特集号 PDFデータ無料プレゼント 2023年1月期の業績は増収増益予想で進捗している。部材不足の中で受注残が積み上がっており、どこまで今期中に出荷できるかという状況だ。利益は製造原価の経費低減効果 […]
2023年の年頭にあたりまして、謹んで新年のご挨拶を申し上げます。 昨年は、新型コロナウイルス感染症で制約された経済活動や社会生活がようやく落ち着きを取り戻し、この間浮き彫りとなった社会全体のデジタル化の課題解決だけでなく、5Gや光ファイバ等のイン […]
横河ソリューションサービスは、 『新たな ‘‘あたりまえ’’を生みだせ』をテーマに、ミニマルファブを活用した超短TATの試作事例を中心に、YOKOGAWAの光ファイバ温度センサ (DTSX) による火災検知・予防や半導体製造における半導製 […]
ワイテックは、極限環境技術に関するソリューションを提供し、ブースでは、真空電気接続部品、光ファイバーを含む真空光学部品、真空アルミニウム技術関連を含む特殊な配管部品、酸化物セラミック及び酸化物単結晶部品、コンポーネントなどを紹介する。 http:// […]
フジクラは、千葉県佐倉市の佐倉事業所(千葉県佐倉市六崎1440)に光ファイバ関連の生産工場を建設する。これにより12心間欠接着型光ファイバ心線の生産量は30%程度増える見通し。工場面積は約3000平方メートル。生産するのは細径高密度型光ファイバケーブ […]
製造業DXやデータ活用の実現に向け、いま設備投資が盛んに行われているのが、ITとOTとそれらをつなぐ「ネットワークの整備」。ネットワークは情報の通り道、大動脈であり、高信頼性が求められる。アドバンテックは、産業用PCの世界トップシェアの一方で、産業ネ […]
日本航空電子工業は、拡大が続く高速光通信市場に向け、多値変調技術「PAM4」を用いた50Gbps光通信モジュールを試作した。 同社は、これまでの光オン/オフ(NRZ)変調より多くの情報伝送が可能な多値変調技術であるPAM4変調技術に着目し、同技術を適 […]
NTTは、フィールド環境において敷設済の光ファイバケーブルと光伝送装置を用い、多種の故障の予兆を検知し予兆パッケージ部位を推定する技術を世界で初めて実証した。 従来、保守運用には活用されていなかった光信号特性情報をきめ細かく収集、解析することで、サー […]
フエニックス・コンタクト(横浜市港北区)は、2022年7月から泉州電業(大阪府吹田市、西村元秀社長)と特約店契約を結んだ。 泉州電業は1949年設立。FA・機器・通信・電力や光ファイバなどの電線の総合商社として70年余の社歴を誇り、近年は情報通信市場 […]
FAセンサの市場が依然好調に拡大している。旺盛な設備投資需要がけん引しており、生産能力を超える需要により半導体を中心とした部品不足や、原材料の不足が影を落とし始めており、受注が膨らむ中で売り上げの伸びが多少鈍りつつある。世界的な景気回復に加え、新型コ […]
三菱電機は、第5世代移動通信システム(5G)基地局ネットワークの光ファイバー通信で使用される光通信用デバイス「50GbpsDFBレーザー」のサンプル提供を3月4日から開始した。 新製品は、業界トップクラスの広い動作保証温度範囲(動作保証温度範囲マイナ […]
Moxaは、産業用TSNスイッチ「TSN-G5008シリーズ」をダブルブランド製品として三菱電機に供給する。 三菱電機は、同製品をCC-Link IE TSN対応産業用マネージドスイッチ「NZ2MHG-TSNT8F2」として2021年12月から販売開 […]
ものづくり.jp株式会社は、オートメーション新聞2022年1月19日号を発行しました。 半導体の需要の拡大で増産が期待される半導体・FPD製造装置(日本製)は、2022年度に販売金額が4兆円を超える見通し。2017年度に2兆円を超えたばかりで、約5年 […]
2022年の年頭にあたりまして、謹んで新年のご挨拶を申し上げます。 2021年は1年延期された東京2020オリンピック・パラリンピック大会の開催、岸田新内閣の発足など我が国では大きな出来事がありました。一方で、国内における新型コロナウイルス感染症の影 […]
横河電機は、宇宙航空研究開発機構(JAXA)宇宙探査イノベーションハブ(探査ハブ)による第7回研究提案募集において採択された同社の提案「ブリルアン光相関領域計測を用いた光ファイバセンシングによる、高温・低温領域を含む系の分布温度測定と、ランダムアクセ […]