SEARCH

「光素」の検索結果41件

  • 2025年3月27日

ジック 拡散反射型光電センサ「W10」タッチディスプレイで直感的な操作を実現【FAセンサ特集】

ジック「W10」は、直観的なタッチディスプレイ操作と選択可能な動作モード、IP69Kの堅牢なステンレススチール筐体、IO-Link機能を備えたレーザー三角測距センサ。拡散反射型光電センサとしては初めてタッチディスプレイを採用し、動作モード(スピード、 […]

  • 2025年3月26日

オムロン 高感度TOFレーザセンサ「E3AS-HFシリーズ」反射型光電センサの弱点を克服【FAセンサ特集】

オムロン「E3AS-HFシリーズ」は、6mの長距離から高精度にワークの有無検出ができ、「反射型光電センサは検出距離が短く、外乱光に弱い」「センサはワークに近づけて設置しなければならない」という反射型光電センサと製造装置やライン設計の常識を覆す、高感度 […]

  • 2025年3月20日

オムロン、高感度TOFレーザセンサ「E3AS-HFシリーズ」反射型光電センサの弱点を克服 設置自由度、装置設計の柔軟性を高めた新型センサ

オムロンは、高感度TOFレーザセンサ「E3AS-HFシリーズ」を発売した。同製品は、6mの長距離から高精度にワークの有無検出ができ、「反射型光電センサは検出距離が短く、外乱光に弱い」「センサはワークに近づけて設置しなければならない」という反射型光電セ […]

  • 2022年8月26日

光素、静岡県磐田市に電子管光源等の新生産棟が完成

浜松ホトニクスの電子管光源の生産子会社である光素は、電子管光源と光半導体素子応用光源製品の新棟となる第2棟(静岡県磐田市掛下677―1)を完成させた。 近年の食の安全性や健康意識の高まりから食品や薬品の成分分析装置に使われる重水素ランプの需要が拡大し […]

  • 2021年7月28日

浜松ホト生産子会社の光素、電子管光源の生産新棟を建設

浜松ホトニクスの生産子会社の光素は、静岡県磐田市に生産新棟を建設する。同社は重水素ランプやキセノンフラッシュランプ、キセノンランプなど電子管光源の生産を担い、新棟の建設は成分分析や環境分析、半導体検査装置向け等で電子管光源の需要が拡大していることを受 […]

  • 2019年7月26日

パイオニア・マイクロ・テクノロジーがSi Foundry CMOSプロセス向けに、シルバコPDKの提供を開始

シルバコ・ジャパン(横浜市西区)は、パイオニア・マイクロ・テクノロジー(山梨県甲府市)が、自社のSi Foundryプロセス向けに0.35umCMOSプロセス用シルバコPDKの提供を開始したことを発表した。 パイオニア・マイクロ・テクノロジーでは、自 […]

  • 2019年3月13日

アズビル アンプ内蔵形光電スイッチ「H1Lシリーズ」

レーザで長距離検出実現 アズビルは、幅広いFAセンサをそろえているが、アンプ内蔵形光電スイッチ「H1Lシリーズ」は、三角測距原理のレーザセンサで、従来のLEDタイプでは実現できなかった長距離検出が可能。 検出方式として、BGSとFGSの二つがそろって […]

  • 2018年9月12日

横河計測 光パワーを計測、光センサヘッド登場

横河計測(東京都武蔵野市)は、同社の光通信関連機器用マルチアプリケーションテストシステム「AQ2200シリーズ」の新ラインアップとして、高確度で高安定に光パワーを測定する光センサヘッド「AQ2200-242」を8月31日に発売した。 需要が年々増加し […]

  • 2018年7月25日

オプテックス・エフエー、高精度な非接触型変位センサにおける課題とその解決方法 

[特別寄稿] オプテックス・エフエー株式会社 開発部 商品企画課 1. 非接触型変位センサの原理と用途 ものづくりの現場に於いて、センサは製品品質や工程の管理のために必須となっている。本項ではその中でも寸法や動きの測定時に使用する変位センサの最新の技 […]

  • 2018年3月14日

オプテックス・エフエー 超高精度レーザ変位センサ「CDXシリーズ」世界最高リニアリティ達成

オプテックス・エフエーは、超高精度レーザ変位センサ「CDXシリーズ」に、正反射タイプ・ショートレンジタイプを加え、全8機種を揃えた。 三角測量方式の変位センサは、金属や黒ゴムなどの反射率が異なる物体でも受光感度を最適化することで計測を可能にしている。 […]

  • 2016年7月6日

日本ダイレックス 一方向通信システム「デュアルダイオード」販売 重要インフラで2千以上導入

日本ダイレックス(東京都千代田区、若山政敏代表取締役)は、米OWL社の一芯一方向通信ソリューション「デュアルダイオード」をエネルギーや製造工場、プラント、水処理、金融など重要インフラ向けに発売する。 企業の上位ネットワークや外部ネットワークと制御シス […]

  • 2014年8月20日

不二電機工業 可視光通信事業に参入 発電施設のメンテに応用

不二電機工業(小西正社長)は、可視光通信事業に参入する。可視光通信事業を手がけるアウトスタンディングテクノロジー(東京都中央区日本橋3―5―12、TEL03―6265―1780、村山文孝代表取締役CEO)と提携し、発電施設関連のメンテナンス分野を手始 […]

  • 2014年2月19日

新明電機 光電・近接センサー「OSC/OPTシリーズ」 ノイズに強く長期安定性能

信明電機は、市場占有率の高いDCソレノイドのほか光電・近接センサー、トルクセンサー、オートロックブレーカーなどを製造販売しているが高性能ながら低価格化を実現し好評である。 光電・近接センサーは、検出能力、耐ノイズ性、耐環境に優れ、長期安定性能を発揮す […]

  • 2013年9月25日

高性能ながら低価格実現 信明電機

信明電機は、市場占有率の高いDCソレノイドのほか、光電・近接センサー、トルクセンサー、オートロックブレーカーなどを製造販売しているが、高性能ながら低価格化を実現し好評である。また、優れた開発力、生産技術を生かし、受託開発・生産にも対応している。 光電 […]

  • 2012年5月16日

リフレクタ付き3色発光チップLEDロームが業界最小

ロームはこのほど、リフレクタ付き3色発光タイプでは業界最小となる1・8×1・6ミリの小型高輝度チップLED「MSL0301RGBW」(4ピンタイプ)、「MSL0401RGBW」(6ピンタイプ)を開発、モバイル機器やアミューズメント機器などに向け販売を […]

  • 2012年5月16日

光電・近接センサ各社の主力製品 信明電機高周波発信型センサー「LSシリーズ」 ノイズに強く防湿性に優れる

信明電機は、高いシェアを持つDCソレノイド、オプトセンサー、高周波発信型センサー、トルクセンサー、オートロックブレーカーを製造販売しているが、特注品仕様にも積極的に対応し好評である。 高周波発信型センサー「LSシリーズ」は、金属ケースに封入されており […]

  • 2012年2月22日

Faセンサ 各社の主力製品 信明電機高性能ながら低価格光電・近接センサ「OPT/OSC」

信明電機は、市場占有率の高いDCソレノイドのほか、光電・近接センサ、トルクセンサ、オートロックブレーカーなどを製造販売しているが、高性能ながら低価格化を実現し好評である。 同社の高周波発振型センサー、オプトセンサーは、検出能力、耐ノイズ性、耐環境に優 […]

  • 2011年12月21日

40ミリ~1メートルの幅広い距離バリエーションアンプ内蔵型CMOSレーザセンサオムロンが発売

オムロンは、40ミリ~1メートルまで幅広い距離バリエーションをそろえ、安定検出を実現したCMOS搭載の低価格アンプ内蔵型CMOSレーザセンサ「形ZX0シリーズ」を発売した。 標準価格は3万9800円。 レーザセンサは、光を検査対象物に照射し、その反射 […]

  • 2011年12月14日

ユーザビリティ向上スマートチューニングの次世代ファイバアンプオムロンが開発

オムロンは、独自の「スマートチューニング機能」とデザイン刷新により、ユーザビリティを飛躍的に向上させた、次世代ファイバアンプ「スマートファイバアンプ形E3X―HDシリーズ」(標準価格1万5700円)と、ファイバアンプ用オープンネットワークセンサ通信ユ […]

  • 2011年8月10日

星和電機電圧駆動可能な無極性モノリシック型LED発売

星和電機(増山晃章社長)は、電圧駆動が可能で無極性タイプのインジケータ用途に最適な「モノリシック型LED」=写真=を開発、サンプル出荷を開始した。オープン価格で、初年度販売目標は1億個。 モノリシック(Monolithic)とは、半導体基板に不純物を […]

  • 2011年6月22日

星和電機色のバラツキ抑え、容易に識別インジケータ用青色LED発売

星和電機(増山晃章社長)は、色のバラツキを抑え、識別しやすいインジケータ用青色LED=写真=を発売した。オープン価格。年間販売目標は1億個以上。 最近、機能・電源動作状態などの表示用LEDとしてインジケータ用青色LEDの採用が増えている。新製品は、室 […]

>FA・自動化、デジタル化、製造業の今をお届けする ものづくり業界専門メディア「オートメーション新聞」

FA・自動化、デジタル化、製造業の今をお届けする ものづくり業界専門メディア「オートメーション新聞」

オートメーション新聞は、45年以上の歴史を持つ製造業・ものづくり業界の専門メディアです。製造業DXやデジタル化、FA・自動化、スマートファクトリーに向けた動きなど、製造業各社と市場の動きをお伝えします。年間購読は、個人向けプラン6600円、法人向けプラン3万3000円となっています。

CTR IMG