SEARCH

「再生医療」の検索結果27件

  • 2024年4月26日

帝人リジェネット、千葉県柏市の再生医療CDMO拠点「柏の葉ファシリティ」稼働開始

帝人は、再生医療 CDMO(開発製造受託機関)事業を担う帝人リジェネットの拠点として「柏の葉ファシリティ」を千葉県柏市に設立し、稼働を開始した。同施設は再生医療CDMO事業のうち CDO(製法開発受託機関)事業の拠点として運用していく。帝人リジェネッ […]

  • 2024年4月7日

ロックウェル・オートメーション、4月16日東京・19日大阪で再生医療製造業向けDXセミナー

ロックウェル・オートメーションは、4月16日東京・19日大阪で再生医療製造業向けDXセミナー「製造実行管理システムのあるべき姿と米国再生医療基幹システム導入事例のご紹介」を開催する。再生医療における製造工程のトレーサビリティや品質管理において、製造実 […]

  • 2024年4月3日

【オートメーション新聞No.360】地方の中小製造業のDXは誰が支えるのか?DX支援ガイダンス/トップインタビュー オムロンOTセキュリティ強化/カナデン補助金支援サービス開始 など(2024年4月3日)

オートメーション新聞2024年4月3日号を発行しました。ぜひご覧ください 主な掲載記事 1面 ・経産省中堅・中小企業のDX支援ガイダンス、中小企業のDXは誰が支援するのか。地域内の仕組みが重要、カギを握るFA企業・カナデン、補助金支援サービス開始。中 […]

  • 2021年1月20日

横河電機、台湾の投資ファンドに出資

横河電機は、2020年12月15日にDCIパートナーズが設立した「大和日台バイオベンチャー2号投資事業有限責任組合」に出資する。   同ファンドは、日本および台湾の未上場創薬や再生医療バイオベンチャー企業、大学・研究機関・企業が保有する医薬候補品など […]

  • 2020年6月17日

工場新設・増設情報 6月第3週 大王製紙、コカ・コーラ、東洋製罐、村田製作所など

▶︎大王製紙 需要が拡大しているペーパータオルの安定供給を強化するため、三島工場(愛媛県四国中央市)にペーパータオル原紙を生産する抄紙機および加工設備を増設する。国内のペーパータオル市場は、年々堅調な需要の伸長が予想されており、さらに新型コロナウイル […]

  • 2020年6月3日

工場新設・増設情報 6月第1週 カルビー、神戸天然物化学、新東工業、日工

【国内】 ▶︎カルビー 最新鋭マザー工場の新設に向けて、広島県と5月20日に立地協定を締結した。広島市佐伯区に新工場を建設し、将来的には同県内の既存2工場を新工場に移転・集約する予定。 新工場は、既存商品の生産にとどまらず、DX等の先端テクノロジー導 […]

  • 2020年3月18日

工場新設・増設情報 3月第3週 ファンケル、セイコーエプソン、共同印刷、東レ、富士フイルム

【国内】 ▶︎ファンケル美健 需要が拡大している「マイルドクレンジングオイル」専用の生産工場を千葉県流山市に新設、3月4日に稼働を開始した。新工場では、既存の生産ラインの3倍の能力を有する高速充填包装ラインを導入し、現在の1.3倍となる年間1200万 […]

  • 2019年7月10日

工場新設・増設情報 7月第2週 浜松ホトニクス、富士フイルム、TOTOなど

▶︎浜松ホトニクス 光半導体素子、X線イメージセンサ、X線フラットパネルセンサの売上拡大に対応するため、新貝工場(浜松市南区)に新棟を建設、6月21日に地鎮祭を行った。 近年、量産性の高い樹脂モールド光半導体素子や放射線検査装置用のX線イメージセンサ […]

  • 2018年9月27日

魁半導体、大気圧で面状プラズマ処理 卓上大気圧アッシャー「SS-50」10月1日発売

有機物除去の処理速度アップ プラズマ装置を開発・販売する魁半導体(京都府京都市下京区)は、大気圧プラズマ(誘電体バリア方式)技術を応用し、面状にプラズマ処理をする新製品 卓上大気圧アッシャー「SS-50」を開発、 主に研究用として2018年10月1日 […]

  • 2018年9月10日

速報取材レポート公開「JASIS 2018(第7回)」

2018年9月5日(水)~7日(金)の3日間、幕張メッセ国際展示場で開催された「JASIS 2018(第7回)」。 分析装置をはじめとする研究・解析・環境・先端診断などの分野において、機器展示、新技術説明会、コンファレンス、セミナーが一堂に会す、アジ […]

  • 2018年6月27日

インターフェックスジャパン 2018 6月27日~29日東京ビッグサイト 医薬品などの研究・製造技術展

医薬品・化粧品・洗剤業界の日本最大の技術展「第31回インターフェックスジャパン~[医薬品][化粧品][洗剤]研究・製造技術展~」(主催=リード エグジビション ジャパン)が6月27日(水)~29日(金)、東京ビッグサイト(東1~7ホール、西1・2ホー […]

  • 2018年3月7日

知財探訪(6)オリンピックから考えるイノベーション

技術市場性と知財が相関 4年に一度のウインタースポーツの祭典、2018年平昌冬季オリンピックが閉幕しました。氷雪の世界という厳しい環境の中で繰り広げられたアスリートの熱い闘いは、夏のオリンピックとは一味違う感動をもたらしてくれました。 磨き上げ鍛え上 […]

  • 2015年6月24日

日本ものづくりワールド 世界最大級のものづくり専門展が開催

世界最大級のものづくり専門展「日本ものづくりワールド」(主催=リードエグジビションジャパン)が24日から26日までの3日間、東京ビッグサイトで開催された。26回目となる今回は、設計・製造ソリューション展と機械要素技術展、医療機器開発・製造展、3D&# […]

  • 2015年4月15日

横河ソリューションサービス 東京エレクトロンの「スマート・セル・プロセシング」プロジェクトに参画

横河ソリューションサービスは、東京エレクトロンが日本や英国の産官学機関と共同で進める「スマート・セル・プロセシング」プロジェクトに参画し、再生医療向けに幹細胞を自動培養する幹細胞工場の総合品質管理システムの共同開発に取り組む。 東京エレクトロンは、幹 […]

  • 2014年10月8日

横河電機 「共焦点定量イメージサイトメーターCQ1」が14年度グッドデザイン賞受賞

横河電機の「共焦点定量イメージサイトメーターCQ1」が、「2014年度グッドデザイン賞」を受賞した。 同製品は、再生医療分野や医学、生物学などの基礎研究分野において、細胞の画像から、個々の細胞の形態を簡単かつ高精度に定量化する装置。 グッドデザイン賞 […]

  • 2014年7月2日

2014年版ものづくり白書 中小企業も業況改善の兆し、国内のものづくり再評価の動き

経済産業省、厚生労働省、文部科学省は、日本の製造業における現状を「2014年版ものづくり白書」としてまとめた。 白書によると、13年の国内製造業は業績が改善しており、株価の上昇、収益の向上、賃金引き上げなどの動きがみられた。景気の回復に伴い、生産も拡 […]

  • 2013年11月13日

安川が新型双腕ロボット

安川電機は、医療やバイオ研究分野における試薬や検体の分析前処理作業向けに最適化した新型双腕ロボット「MOTOMAN―BMDA3」を開発、12月から販売開始する。価格はオープンで、2015年度に約100台の販売を計画している。 新ロボットは、最大リーチ […]

  • 2013年6月19日

立地環境の改善急務研究開発・設備投資促進が必須

日本の製造業は、サプライサイド、マーケットサイドの両面で転換点を迎えており、国内生産の頭打ち、海外展開の多様化などで中長期的な競争力の低下は否めないとし、その解決策として立地環境の整備、技術・設備の維持強化、新陳代謝の促進などを指摘している。特に、F […]

  • 2013年6月19日

医療やバイオ研究向け安川が双腕ロボットシステム

安川電機は、医療やバイオ研究分野における試薬や検体の分析前処理作業向けに、産業用双腕ロボットを使用したシステムを開発、6月から販売を開始した。価格はオープンで、2015年度100台の販売を計画。 医療やバイオ研究分野では、分析前処理作業に幾種類もの小 […]

>FA・自動化、デジタル化、製造業の今をお届けする ものづくり業界専門メディア「オートメーション新聞」

FA・自動化、デジタル化、製造業の今をお届けする ものづくり業界専門メディア「オートメーション新聞」

オートメーション新聞は、45年以上の歴史を持つ製造業・ものづくり業界の専門メディアです。製造業DXやデジタル化、FA・自動化、スマートファクトリーに向けた動きなど、製造業各社と市場の動きをお伝えします。年間購読は、個人向けプラン6600円、法人向けプラン3万3000円

CTR IMG