- 2013年6月12日
定時総会相次ぐ KEP新産業創出に取り組む
近畿電子部品卸商組合(KEP、岡本弘理事長)は、「2013年度定時総会」をホテル日航大阪で5日開催した=写真。 定時総会は、12年度事業報告と収支決算報告・会計監査報告・剰余金処分案、13年度事業計画案・収支予算案が審議され、すべて承認した。 KEP […]
近畿電子部品卸商組合(KEP、岡本弘理事長)は、「2013年度定時総会」をホテル日航大阪で5日開催した=写真。 定時総会は、12年度事業報告と収支決算報告・会計監査報告・剰余金処分案、13年度事業計画案・収支予算案が審議され、すべて承認した。 KEP […]
安川電機は、インバーターのグローバルナンバーワンメーカーとして国内外で取り組みを強めている。特に中国では、インバーターのアプリケーションソフトウェアの開発を強化し、販売体制もローカル代理店の最適配置を行うなど、現地のニーズに応えた取り組みを進めている […]
「JECA FAIR2013 第61回電設工業展」は、223社から出展をいただき、小間数では627小間と過去最大規模での開催となりました。「アベノミクス」効果によって、景気浮揚の兆しが見え始め、電気設備業界の皆様の期待が大きく膨らんだ結果と思われます […]
端子台、コネクタ、配線ケーブルなどの配線接続機器は、電気機器の入出力を陰からサポートしている。市場規模は日本電気制御機器工業会(NECA)の出荷統計では2012年度(12年4月~13年3月)では約600億円で、これに会員外の生産も加えると5500億円 […]
操作用スイッチ市場の堅調な拡大が続いている。各種機械や装置向けに加え、省エネ・創エネ・新エネなどに絡んだエネルギー関連向けが好調に推移しており、さらに、アミューズメントや社会インフラに絡んだ需要も伸長している。製品も、全般的に機器のコンパクト化に伴う […]
恒例の「第39回ジャンボびっくり見本市」が、4月12・13日に大阪市住之江区のインテックス大阪6号館(同見本市協催委員会主催)、4月19・20日に東京都江東区の東京ビッグサイト西2ホール(同見本市実行委員会主催)で開催される。同見本市は、電設資材、住 […]
国内最大の電気設備機器・資材・工具などの関連総合展示会である「JECA FAIR2013 第61回電設工業展」(主催=日本電設工業協会)が、5月29日から3日間、東京ビッグサイト(西1・2ホール)で開かれるが、このほど出展者数が固まった。 出展者数は […]
配線接続機器市場は、NECAの制御用専用機器出荷統計によると、10年度は1254億円(前年比22・4%増)、11年度1289億円(同2・8%増)となっている。12年度は、中国や欧州の景気低迷の影響を受け、第1四半期237億円(前期比29・3%減)と減 […]
東日本大震災発生以降、エネルギー問題がクローズアップされ各方面で取り組まれているなかで、工場での実際の取り組みは節電などの省電力化やLED照明の導入などは進展しているが、発電や蓄電対策までを行っている工場はまだ少ないという実態が分かった。これは、日本 […]
蓄電・創電システムの急増や、メガソーラー施設の建設ラッシュに伴い、配電盤・制御盤業界は活況を呈しているが、今後もトップランナー方式トランスの新基準導入に伴う設備の更新需要や、消費税増税前の駆け込み需要、さらに新電力のPPS(特定規模電気事業者)の普及 […]
近畿電子部品卸商組合 近畿電子部品卸商組合(KEP、岡本弘理事長)は「新春賀詞交歓会」を大阪・中央区のホテル日航大阪で22日開催した=写真(4)。 冒頭、あいさつに立った岡本理事長は「昨年末に政権が代わり、年明けから政治主導が動き出し明るさが広がろう […]
関西地区のFA機器市場動向は、全般的に厳しい雰囲気が漂うものの、「省エネ・創エネ・蓄エネ」をテーマとした案件が増加、メガソーラー関係や電源関係に携わる分野が活況を呈している。さらに配電・制御盤業界は、急増するメガソーラー設備への対応や、今後普及が予想 […]
関東地区の流通は、政権交代に伴う政策転換への期待からムードが一変している。取り巻く環境はさほど変化しているわけではないが、今までの閉塞感ただよう状態から、先行きに何か新しい光明が見え始めたことのほうが大きい。 その一つとして、ものづくり投資が低迷、あ […]
FA・制御機器の流通は、円高基調が継続したこともあって、ものづくりの工場が中国を中心に海外シフトを強めて、国内市場の空洞化を招いている。ハイテク品として国内の設備投資を牽引していたFPD(フラットパネルディスプレイ)も失速し、半導体・液晶製造装置の生 […]
昨年は、少しずつながら、東北地方の復興も進み、企業の設備投資の緩やかな増加から、景気回復に対する期待感もあった。 しかしながら、政権の再編による経済への影響や、欧州金融危機、円高によるきびしい経済状況などさまざまな不安要素が存在しているのも事実である […]
今年は、中期計画「大河」の最終年度で、大河の最大テーマである「新分野への注力」の具体的成果を出す時期である。来年の50周年に向け、新製品を大きな事業にしていきたい。 前年は、新製品の開発に注力することができ、期待する新製品の汎用インバータ用直流リアク […]
昨年は、一昨年から続く欧州財政悪化や米国の景気後退懸念からの円高傾向により、当社輸出にも悪影響をもたらした一年であった。先の見えない状況下で昨年はスタートしたが、昨年末からの若干の円安傾向により受注も復活してきた感じが見受けられる。 昨年についていえ […]
工場の省エネ化はすべての機械・装置ごとにきめ細かなコントロールを行っている 一昨年の東日本大震災、昨年の中央高速道路笹子トンネル事故と象徴的な2つの大きなことが起こった。しかし、ここに日本復活につながるヒントのひとつが見える。 大震災後の電力危機とエ […]
2012年12月期の売り上げは、昨年に引き続きソーラーパネル向けのコネクタ販売分が落ち込んだことでその分がそっくりマイナスとなり、前年度比20%減になった。ソーラーパネルは欧州向けの販売が大きく減少しており、これに加えてコネクタメーカー間の競争もます […]
各種機械や装置のインターフェイス部を担う操作用スイッチは、機器への入力機器として重要な役割を果たしており、あらゆる分野で使用されている。用途に応じて、操作方法、形状など各種そろっている。全体的に機器のコンパクト化に伴う小型・薄型・短胴化が進み、安全機 […]
日新電機は、再生可能エネルギーの大量導入が可能で、需要家への電力安定供給を支える「スマート電力供給システム」の検証を展開中である。 同社が提案するスマート電力供給システムは、太陽光発電システムや電池電力貯蔵システムなどの多様な電源、機器状態監視システ […]
Fa制御機器業界は、昨年後半から継続している中国、欧州での需要の停滞、国内での電子部品・半導体産業の設備投資抑制などを受け、厳しい状況が続いている。このため、関連するメーカーでは、確実な需要がある「省エネ、創エネ・蓄エネ」関連事業への注力や、新興国で […]
関西地区の今年度上期のFA機器市場は、昨年後半から続く世界的な経済の減速感や、2012年3月期におけるパナソニック、シャープ、ソニーという家電3社の大幅赤字など取り巻く環境が厳しい中、FA制御機器商社各社は継続テーマである「省エネ・創エネ・蓄エネ」、 […]
サンワテクノスは、1949年創業と今年で63年目を迎えた東証1部上場のエレクトロニクスとメカトロニクスの技術商社。現在、「電子」「電機」「機械」の3部門で営業を展開し、あらゆる産業をサポートする製品とソリューションを提供している。 営業拠点は国内に2 […]
▽国土交通大臣賞=パナソニック・エコソリューションズ「住宅用創蓄連携システム」▽経済産業大臣賞=戸上電機製作所「高圧絶縁監視機能付方向性SOG制御装置」▽環境大臣賞=テンパール工業「パールテクト」(住宅用分電盤)▽中小企業庁長官賞=共立電気計器「コン […]
5月30日から3日間、インテックス大阪で開催された日本電設工業協会(山口学会長)主催の「JECA FAIR2012」(第60回電設工業展)は、3日間の来場者が大阪会場では過去2番目となる9万3744人を記録し、盛況裏に終了した。 今回は「スマート技術 […]
「JECA FAIR2012第60回電設工業展」(主催=日本電設工業協会)の製品コンクール審査結果が発表され、国土交通大臣賞にパナソニック・エコソリューションズの「住宅用創蓄連携システム」、経済産業大臣賞に戸上電機製作所の「高圧絶縁監視機能付方向性S […]
▽国土交通大臣賞=パナソニック・エコソリューションズ「住宅用創蓄連携システム」▽経済産業大臣賞=戸上電機製作所「高圧絶縁監視機能付方向性SOG制御装置」▽環境大臣賞=テンパール工業「パールテクト」(住宅用分電盤)▽中小企業庁長官賞=共立電気計器「コン […]
近畿電子部品卸商組合(KEP、岡本弘理事長)は、「2012年度定時総会」を大阪市中央区のホテル日航大阪で6日開催した=写真。 総会では、11年度事業報告と収支決算報告・会計監査報告・剰余金処分案、12年度事業計画案・収支予算案が提案され、すべて承認し […]
「JECA FAIR 2012(第60回電設工業展)」がインテックス大阪で開催され、9万3000人を上回る来場者を記録した。節電・創エネ・省エネ・蓄エネなどをキーワードにした製品・システムが多数出展された。中でも太陽光や風力など、再生可能エネルギーの […]