SEARCH

「動向」の検索結果1208件

  • 2015年8月26日

ソフトサーボシステムズ ソフトモーション「WMX」 市販PCで高機能システム構築

ソフトサーボシステムズが開発、提供している最先端モーション技術が従来のモーションシステムの常識を覆すと注目を集めている。 通常、サーボモータを多軸制御する場合は、専用のモーションコントローラや、高性能な産業用PCとNCボードが必要だった。 そのため、 […]

  • 2015年8月26日

フューチャーイノベーションフォーラム IoTビジネスセミナー開催 チャレンジの積み重ねが日本経済活性化のガギ

フューチャーイノベーションフォーラムは、イノベーションワークショップ2015を行い、「IoTでビジネスを変える~第四次産業革命の最前線~」と題した講座を行った。ドイツとアメリカを事例に、IoTがビジネスを変え、日本ならではのビジネスについて意見を交わ […]

  • 2015年8月19日

日本ロボット学会 9月3日から「学術講演会」

日本ロボット学会は9月3日から5日までの3日間、東京電機大学の東京千住キャンパスで「第33回日本ロボット学会 学術講演会」を実施する。 会期中は88の講演が予定され、サービスロボットから生活支援ロボット、製造業向けロボットなど、さまざまな発表が行われ […]

  • 2015年8月19日

ボックス・キャビネット・ラック 旺盛な設備投資背景に市場拡大 データセンター向けやエネルギー関連も

ボックス・キャビネット・ラックの市場が拡大している。旺盛な設備投資を背景に工場などの制御盤向けが好調であることに加え、ビルや公共施設、社会インフラ設備全般で新設やリニューアルが活発化している。また、情報化に対応してデータセンター向けも堅調で、PV(太 […]

  • 2015年8月5日

産業用トランス 堅調に市場拡大 社会インフラ関連の需要増で小型・軽量・使いやすさ進展

国内外で活発な設備投資が行われる中で、産業用トランスの需要も堅調に推移している。工作機械、半導体製造装置や電子部品実装装置、各種ロボットなどが好調であることに加え、エレベーターやエスカレーターなどの社会インフラ関連の需要も拡大している。PV(太陽光発 […]

  • 2015年7月15日

産業用資材や研究開発用品の通販にアマゾン参入 産業用資材流通に変化の波

流通業界の巨人、アマゾンが日本市場で産業用資材や研究開発用品などの通信販売に参入。6月末から「産業・研究開発用品ストア」をオープンした。ネット通販大手の参入で、製造現場で使われる装置部品などの間接資材(最終製品になる部品・材料以外)の流通構造が大きく […]

  • 2015年7月15日

在日アメリカ大使館主催「NOAの会」定着 スマートグリッドなど米の技術動向知れる

在日アメリカ大使館商務部は、日本におけるアメリカの製品やサービスの進出と拡販の支援を行っている。日本市場の情報収集・発信をはじめ、日米企業同士のマッチング、商談会など各種イベントを数多く開催している。そのひとつに毎年5月、日本の電力会社の国際資材担当 […]

  • 2015年7月1日

ルネサスエレクトロニクスの「R-INエンジン搭載LSI」 産業用イーサネット機器絵の採用増え、世界約200社で採用

ルネサスエレクトロニクスが提供する「R-INエンジン搭載LSI」が、産業用イーサネット機器へ採用実績を着実に増やし、既に世界7カ国、約200社で採用されている。 R-INエンジンは、「32BitCPU」「ハードウェアリアルタイムOSアクセラレータ」「 […]

  • 2015年7月1日

重要性増す安全対策機器 「セーフティアセッサ認定制度」海外でも取得者増

労働災害の発生が増加している。経済活動が活発化していることもあり、建設業では労働者の不足に伴う無理な作業や初心者の増加、製造業では稼働時間の増加に伴う就業時間の延長などが背景にある。7月1日から1週間、全国安全週間が全国で展開される。また厚生労働省で […]

  • 2015年7月1日

産業オープンネット展2015 最新技術を見て、聞いて、触って、比較できる展示・セミナーが過去最大規模で開催

産業用オープンネットワークを推進する団体が一堂に会して展示とセミナーを行い、オープンネットワークを採用するメリットを紹介する「産業オープンネット展2015」(主催=産業オープンネット展準備委員会)が、7月7日(大阪)と9日(東京)に開催された。 今年 […]

  • 2015年6月24日

ETG 横浜で日本メンバー会議開催 EtherCAT最新動向など紹介

EtherCATデバイスメーカーなどで構成されるEtherCAT Technology Group(ETG)の日本メンバーミーティングが12日、横浜市の日石横浜ビルで行われ、125人が参加した=写真。EtherCATの最新動向のほか、ETG日本地域委 […]

  • 2015年6月24日

オリエンタルモーターに見る「ステッピングモータ」と「ACサーボモータ」の基礎技術と最新動向

ステッピングモータ、ACサーボモータ、リニアモータ、単軸ロボットなど、自動化装置に活用されるアクチュエータの精度や使い勝手が進化している。なかでも最も汎用性が高いといわれる「ステッピングモータ」「ACサーボモータ」について、基礎技術から最新動向を取材 […]

  • 2015年6月10日

画像センシング展 10日から3日間開催される パシフィコ横浜 QOLゾーンも設置

「画像センシング展2015」(主催‥アドコムメディア)が6月10~12日の3日間、パシフィコ横浜で開催された。 同展示会は、製造業はもちろん、宇宙・地球/生体・医用/交通/セキュリティ/教育/娯楽/サービスといった分野でも活用されている画像処理システ […]

  • 2015年6月3日

都産技研が24~26日 技術成果発表会開催 ロボットや3Dプリンター切り口に

東京都立産業技術センター(都産技研)は、2015年(平成27年)度「技術成果発表会」を、24~26の3日間開催する。 場所は都産技研本部(東京都江東区青海2―4―10)。時間は24日が午後1時~6時、25~26日が午前10時~午後5時。 都産技研がこ […]

  • 2015年5月27日

制御セキュリティ 製造業でも関心高まる 日立グループ、セミナーなど啓蒙活動

近年重要性が高まっている「制御セキュリティ」に関して、製造業においても関心が高まっている。 従来は外部に接続されることが少なかった製造現場の機器がインターネットに接続されるようになり、図らずも攻撃対象となってしまう事例や、オフラインで稼働している制御 […]

  • 2015年5月27日

ワイヤレス産業は2020年に80兆円市場へ成長!!

6.放射能(RadioWave)産業 放射線産業は、エネルギー(現在はほとんど原子力発電)と医学や工業、農業業界などへの放射線(能)応用で、両者の経済規模は同程度(図21)であるが、拡大傾向にある。潜在的な関連産業はさらに多く、重要産業である。しかし […]

  • 2015年5月13日

ワイヤレス産業は2020年に80兆円市場へ成長! FAラボ代表松本重治 (上)

宇宙に電線は張り巡らされてはいない。宇宙創成といわれている”ビッグバン”以来「波動と粒子の二重性」を有している「物質/エネルギー」が生まれ、自然界の4つの力(重力、電磁気力、原子核の弱い力、原子核の強い力)によって無線で制御されていると言われている。 […]

  • 2015年5月13日

「テクノフロンティア2015」 IoTやロボティクス技術を一堂 約500社・団体が出展

日本能率協会の主催による電子・機械部品の展示商談会「テクノフロンティア2015」が、20日(水)から22日(金)までの3日間、幕張メッセで開催された。モータ技術展をはじめ、電源、EMC・ノイズ対策、モーションエンジニアリングなど10の専門展示会で構成 […]

  • 2015年5月13日

独フエニックス・コンタクトの”ものづくり” 「インダストリー4.0」先取り モジュール/デジタル化でカスタマイズニーズに対応

フエニックス・コンタクト社は、同社が培ってきた「つなぐ」技術を駆使した取り組みを強める。主力製品である端子台の接続技術を電気制御や情報制御などに展開し、顧客のカスタマイズ化ニーズに迅速に対応しようとしている。ドイツはモノのインターネット(IoT)を具 […]

>FA・自動化、デジタル化、製造業の今をお届けする ものづくり業界専門メディア「オートメーション新聞」

FA・自動化、デジタル化、製造業の今をお届けする ものづくり業界専門メディア「オートメーション新聞」

オートメーション新聞は、45年以上の歴史を持つ製造業・ものづくり業界の専門メディアです。製造業DXやデジタル化、FA・自動化、スマートファクトリーに向けた動きなど、製造業各社と市場の動きをお伝えします。年間購読は、個人向けプラン6600円、法人向けプラン3万3000円となっています。

CTR IMG