SEARCH

「協業」の検索結果507件

  • 2011年1月26日

FA関連機器商社今年の見通しと取り組み 高効率・高付加価値化へ提案

当社Eテック事業部は、制御・電子機器を中心に専門商社として「顧客主義」を徹底、顧客との信頼関係、人間関係を築くことを最優先に掲げている。 昨年は、アジア向け輸出が好調に推移、半導体製造装置市場が大幅に回復したほか、エコカー減税などの政策効果で個人消費 […]

  • 2011年1月19日

デジタル2015年度売上げ倍増目指す アジア市場の強化とグループシナジー発揮

デジタルは、アジア地区の戦略強化と、シュナイダー・グループのシナジー効果により、15年度に売り上げ倍増を目指す。 昨年、制御機器市場が回復したことに伴い、同社の売り上げも国内で大きく回復、さらに海外では韓国、台湾でのシェアが急拡大している。同社ではグ […]

  • 2011年1月19日

オプテックス・エフエー 画像検査機器など積極投入今年度中に販売2拠点増設

オプテックス・エフエー(小國勇社長)は、画像センサなど画像検査機器と、LED照明機器事業を強化し、国内販売を拡大、11年度50億円の売り上げを目指す。 画像センサでは、同社が設立以来取り組んできた「CVSシリーズ」のラインアップがほぼ完了した。 同社 […]

  • 2011年1月5日

2011年わが社の経営戦略 自社製品拡大し国内販売増強

前期は当初計画していた数字より非常に良い状況で推移、売上高は前期比大幅増の44億円を見込んでいる。今年は、海外事業として中国と韓国市場に積極的に取り組んでいきたい。中国は、上期中に駐在員事務所を開設し、本格的なマーケティングを開始、12年には営業拠点 […]

  • 2011年1月5日

2011年わが社の経営戦略 協業効果を実践に移す

当社は、昨年3月末に三菱電機が資本参加し、4月から新しいスタートを切った。三菱電機と当社は事業の考え方、方向性などのベクトルがピッタリと合い、相乗効果が鮮明に現れてきた。昨年は創業から10年目で「今年度を第2の創業」と位置づけてきたが、三菱との協業に […]

  • 2011年1月5日

2011年わが社の経営戦略 アバゴとの連携強化で飛躍

2010年10月期の売り上げは、前期比倍増と好結果を残すことができた。中国市場向けの販売が好調に拡大したのが大きな要因で、08年のリーマンショック前の状態まで戻すことができた。この先も今年4月ぐらいまでの受注は安定した状態で見えているが、後半の6カ月 […]

  • 2011年1月5日

2011年わが社の経営戦略 「北陽」ブランドに誇り持って取り組む

今年の重点方針は、成長してきたレンジセンサについて、専門部隊を作り一層の拡販を行うことと、海外展開加速の2点がメインになるだろう。今年4月から新しい5カ年の中長期計画がスタートするが、前回の中期計画のテーマである「チャレンジ100」の目標をそのままに […]

  • 2010年11月10日

オムロンSTマイクロエレクトロニクスと協業電子式がメータを推進

オムロンは、電子式ガスメータ用フローセンサの包括的ソリューションを推進するため、総合半導体メーカーでメータ機器用ICソリューションサプライヤであるSTマイクロエレクトロニクス(グループ本社=スイス・ジュネーブ)と協業する。オムロンのフローセンサを、S […]

  • 2010年10月27日

総合力を研ぎ澄ませ功勢へ中部地区 強まるFA技術活用した新市場開拓 関西地区 コラボによるシステム提案推進

中部地区の産業の中心と言えば、自動車関連と工作機械だが、2010年10月中部経済産業局発表の最近の管内総合経済動向によると、自動車は新興国向けが順調であることや、国内向け低燃費車が好調であるものの、エコカー補助金終了により、増産に慎重な動きもあり、横 […]

  • 2010年10月13日

2010年モノづくり白書「主要製造業の課題と展望」⑭プラント・エンジニアリング産業国競争力確保へ三位一体

1、現状 プラント・エンジニアリング産業は、多数の部品、装置などをシステムとして構築し供給する産業であり、社会インフラの整備及び各種産業設備の供給を通じて、国の経済社会活動の根幹を担う基盤的産業である。事業の性格上、製造、資金調達、運営など多様な機能 […]

  • 2010年7月28日

三菱電機 表示器事業が堅調に拡大 今年度はジェア43%を目指す

三菱電機の表示器事業が堅調に拡大している。市場シェアも40%を超えトップと肩を並べたが、今年度は43%を目指して単独トップを目指している。 同社はプログラマブル表示器「グラフィックオペレーションターミナルGOT1000シリーズ」を2004年から発売し […]

  • 2010年7月28日

日本開閉器工業 企業体質と競争力強化へ 責任体制確立へ取締役を部門担当に

日本開閉器工業(大橋智成社長)は、企業体質と競争力の強化に向けた取り組みを強めている。今年4月の新年度から「自主性と責任」の方針の下、各取締役を管理、品質保証、開発、生産、販売の各部門の責任者として担当させ、それぞれの担当部門をすべて責任持つ体制にし […]

  • 2010年7月28日

東芝とIHI 原子力タービンで合弁 BWR、PWRの製造で協業

東芝とIHIは、国内外の原子力発電所向けタービン用機器(ケーシング・ノズル等)の製造を目的とする合弁会社「IHI・東芝パワーシステム」を、2011年1月に設立する。資本金は3億1000万円で、出資比率は東芝52%、IHI48%。本社は横浜市磯子区のI […]

  • 2010年7月7日

六合エレメック中国・上海に販社を設立勝崎幸夫社長が海外戦略語る岡谷鋼機とエレクトロニクス事業拡大へ協業

【名古屋】このほど岡谷鋼機の資本参加を受け、同社の子会社となった六合エレメックの勝崎幸夫社長に、資本参加後の両社の協力状況、海外戦略、今後の展開などについて聞いた。勝崎社長は「エレクトロニクス分野の拡大で両社の思惑が一致した」と語り、また、中国・上海 […]

  • 2010年6月30日

海外向け鉄道システム事業で協業日立製作所と三菱重工

日立製作所と三菱重工は、海外向け鉄道システム事業で協業する。グリーン・モビリティのひとつとして鉄道システムの評価が高まっているが、両社は海外の都市内鉄道システム案件で適宜、マーケティングから開発、設計、製造、調達、エンジニアリング、建設、工事、メンテ […]

  • 2010年6月23日

エニイワイヤ齋藤善胤社長に聞く 「今年度を第2の総業」と位置付け三菱との販売、開発面での協業効果に期待

省配線システムのエニイワイヤ(京都府長岡京市井ノ内下印田8―1、〓075―956―1611、齋藤善胤社長)は、3月31日付けで三菱電機が資本参加し新しいスタートを切った。同社の齋藤社長に今後の方針を聞いた。 ◇ ◇ ◇ ◇ 三菱電機が資本参加し、4月 […]

  • 2010年6月23日

三菱電気 独・SAP社と協業製造から経営までのエネルギーを効率化

三菱電機と独・SAP社は、協業して製造現場から経営までのエネルギーを計画的に管理し、製造業の省エネルギーを効率的に推進するソリューションを共同開発することになった。 三菱は、工場の生産実績、稼働実績、品質情報など生産現場の各種データを、設備や装置内部 […]

  • 2010年6月9日

安川電機 インドに現地法人を設立インバータ、サーボの製造・販売

安川電機はインドに、インバータ・サーボ製品の製造・販売を行う現地法人「ヤスカワ・インディア」を今年8月末に設立する。生産開始は来年1月からで、当初はインバータから開始し、サーボ製品は輸入販売を行い、2012年度40億円の売り上げを見込んでいる。その後 […]

  • 2010年4月28日

デジタル コラボ事業を強化・拡大 全国11カ所で「コクピットソリューション展」開催

デジタル(大阪市住之江区南港東8―2―52、tel06―6613―1101、大谷宗宏社長)は、コラボレーション事業強化策の第1弾として5月26日から7月9日まで全国11カ所で、協業メーカー10社と「コクピットソリューション展」を開催する。同展は、ユー […]

  • 2010年4月28日

協業・代行サービス事業譲渡 チップワンストップ

チップワンストップ(高乗正行社長)は4月21日付けで、子会社でASPサービス・協業サービス・業務代行サービスなどを行っているジェイチップの事業のうち、今後も同社グループの収益貢献へ期待できない協業サービス・業務代行サービスを、ジェイチップコンサルティ […]

  • 2010年3月31日

アンドール キャデムを子会社化CAD事業を拡大

アンドール(小志田一喜社長)は4月1日付けで、同社の親会社TCSホールディングスの子会社であるキャデム(東京都中央区、髙山允伯社長)の株式を100%取得し子会社にする。 キャデムはCAD事業を専門とした技術者が多いことから、子会社化によって同社グルー […]

  • 2010年3月24日

評価高まるFA用コンピュータ 工場から社会インフラ設備まで幅広い需要 高い信頼性と長期安定供給ベンダー間協業で新しい価値も

【FA用コンピュータの現状】 産業コンピュータと比較される市販の汎用コンピュータは、常にCPUやHDDなどに最新の機能を採り入れた製品が安価で入手でき魅力的ではあるが、その一方で、頻繁なモデルチェンジによる仕様変更、OSや部品の安定供給性、温度・振動 […]

  • 2010年3月24日

評価高まるFA用コンピュータ 工場から社会インフラ設備まで幅広い需要

FA(産業)用コンピュータは、厳しい使用環境条件においても信頼性が高く、長期的に安定供給されるコンピュータとして、装置のコントローラから生産設備の情報収集端末まで、幅広い用途に使われている。FAパソコンとパネルコンピュータを合計すると国内の市場規模は […]

  • 2010年2月24日

立花エレテック 3年で大電社を立て直しへ連携強め相乗効果を発揮

立花エレテックは、1月28日付けで大電社(下吉英之社長)の株式97・43%をTOB(株式の公開買い付け)で取得したが、今後大電社との協業を強め、早期に相乗効果の発揮を狙う。 同社は2006年5月、大電社に資本参加し、株式の30・41%を取得、下吉社長 […]

  • 2010年2月3日

富士電機ホームディングス 中国浙江大学と新事業構築に向け協定調印

富士電機ホールディングス(FHC)は3日、中国の浙江大学(浙江省杭州)と、中国における新事業構築に向けた協定に調印し、「浙江大学―富士電機イノベーション・センター」を設立した。 FHCと浙江大学は、「浙江大学―富士電機システムズ研究開発センター」を2 […]

  • 2010年1月27日

Fa関連機器商社 今年の見通しと取り組み 「攻撃は最大の防御」実践

一昨年からの世界同時不況で先行き見通しの立たない中で、多くのことを学んできた。そのひとつが、「攻撃は最大の防御」であり、自分たちで市場を創ることである。 過去は、市場に頼ってきた。これからは自立し、成長が見込める未成熟市場をターゲットに攻める。環境、 […]

  • 2010年1月6日

2010年わが社の経営戦略 〝流通元年〝としてエリア戦略徹底

2009年度は大変な1年であった。09年の4、5月を底に売り上げが低迷したが、第3四半期(7~9月)から回復基調に入り、10月は08年同月に肩を並べるまでになり、11、12月も大きな落ち込みもなく終わることができた。 昨年は緑の端子台以外の製品拡販も […]

>FA・自動化、デジタル化、製造業の今をお届けする ものづくり業界専門メディア「オートメーション新聞」

FA・自動化、デジタル化、製造業の今をお届けする ものづくり業界専門メディア「オートメーション新聞」

オートメーション新聞は、45年以上の歴史を持つ製造業・ものづくり業界の専門メディアです。製造業DXやデジタル化、FA・自動化、スマートファクトリーに向けた動きなど、製造業各社と市場の動きをお伝えします。年間購読は、個人向けプラン6600円、法人向けプラン3万3000円

CTR IMG