- 2020年3月11日
アズビル 新社長に山本清博氏、IT事業推進へ新体制
アズビルは、2020年4月1日付で曽禰寛純代表取締役社長 兼 執行役員社長が、代表取締役会長 兼 執行役員会長に就任するとともに、山本清博執行役員常務が執行役員副社長に昇格し、6月24日付で代表取締役社長 兼 執行役員社長に就任する。 新社長に就任す […]
アズビルは、2020年4月1日付で曽禰寛純代表取締役社長 兼 執行役員社長が、代表取締役会長 兼 執行役員会長に就任するとともに、山本清博執行役員常務が執行役員副社長に昇格し、6月24日付で代表取締役社長 兼 執行役員社長に就任する。 新社長に就任す […]
日東工業は2020年4月1日付で、佐々木拓郎代表取締役社長CEOが取締役CVO(最高ビジョン策定責任者)に就任し、黒野透取締役副社長COO(最高執行責任者)が代表取締役社長COOに昇格する。経営企画統括部、営業本部、経営管理本部、広報室も担当する。 […]
中央電子(東京都八王子市)は、2020年4月1日付けで松井達之代表取締役社長執行役員が代表取締役会長に就任し、丸井智明代表取締役副社長執行役員が代表取締役社長執行役員に昇格する。 また、常務執行役員に武井英起氏と池田卓正氏が就任し、竹内想二執行役員は […]
オートメーション新聞 新春特集号恒例の各社トップインタビュー記事のアーカイブです。 2020年1月8日付の「新春FA特集号」では61社にご協力をいただき、2019年の実績や感想、販売・営業施策、製品・サービスについて、そして2020年の見通しや市場の […]
50周年を機に経営若返り 東洋技研(長野県岡谷市)は、2019年12月18日付けで、花岡孝代表取締役社長が代表取締役会長に就任し、関高宏専務が代表取締役社長に昇格した。 同社は、工業用端子台・インターフェース・PCボード・BOXターミナル・トランスフ […]
東洋技研 花岡孝 代表取締役会長 2019年10月期の売り上げは前年度比約3%減の約56億円と、18年に次ぐ過去2番目の実績である。20年10月期は再度60億円の売り上げにチャレンジする。 当社は1970年の創業から今年で50周年を迎え […]
WashiON共立継器 宮川昭二 取締役会長 2019年9月期の売上高は、前年度比25%増と大きく伸長した。大きく伸びた要因のひとつは、家庭用蓄電システム向けに高速電源切替装置の販売が増えたことだ。ソーラー発電などのFIT(固定価格買取 […]
IDEC 舩木俊之 代表取締役会長 兼 社長 2020年3月期の売り上げは前年度年比マイナスで推移しているが、上期はほぼ計画通りである。工作機械はまだ厳しいが、半導体は上昇気配である。中国も冷え込んでいたが底を打った感じがする。 20年 […]
10月21日死去した前アズビル〈旧山武〉代表取締役社長、代表取締役会長の小野木聖二氏のお別れの会が、12月13日正午からパレスホテル東京(東京都千代田区丸の内1-1-1)で行われる。
小野木聖二氏(おのき・せいじ=前アズビル〈旧山武〉代表取締役社長、代表取締役会長) 10月21日、病気のため死去。73歳。後日お別れの会を行うが日取りは未定。 小野木氏は、北海道出身。1970年3月北海道大学工学部卒業後、同4月山武ハネウェル(現アズ […]
787社/団体(2,122小間) 海外24カ国/地域から250社/団体が出展 CEATEC 2019 10月15日(火)~18日(金) 会場:幕張メッセ CPS/IoTの総合展「CEATEC 2019」(主催=電子情報技術産業協会、情報 […]
SMCは9月26日付けで、高田芳行代表取締役会長が取締役名誉会長に退き、高田芳樹取締役専務執行役員が代表取締役副社長に昇格した。高田副社長は、営業本部長とSMCアメリカ社長は引き続き兼務する。 高田芳樹(たかだ・よしき)副社長は、1958年6月6日生 […]
中央無線電機(東京都中央区)は、6月26日付けで新役員体制を決めた。 ▽取締役会長 藤木正則 ▽代表取締役社長 曳地夏夫 ▽代表取締役副社長・営業本部長 藤木愛=昇任 ▽常務執行役員・管理本部長 塩入達一郎 ▽執行役員営業部長 吹上進 ▽監査役 藤木 […]
令和元年春の叙勲において、オークマの代表取締役社長である花木義麿氏と、堀場製作所代表取締役会長兼グループCEOの堀場厚氏が「旭日中綬章」を受章した。 花木氏は、工作機械の発展のために長きにわたり尽力し、社業を通じた社会への貢献、ならびに日本工作機械工 […]
日本電気計測器工業会(JEMIMA、堀場厚会長)は5月17日開催した第60回定時総会で役員改選を行い、新会長に西島剛志横河電機代表取締役会長を選出した。任期は2年間。 西島新会長は就任にあたって「デジタル技術が急速に進展する社会において、産業のマザー […]
「第45回ジャンボびっくり見本市 2019」(主催=ジャンボびっくり見本市協催委員会)が、大阪(4月12・13日、インテックス大阪)と東京(4月26・27日、東京ビッグサイト青海展示棟)で開催された。 電設資材、照明、工具、電子、制御、情報、通信、セ […]
フォトロン(東京都千代田区)は、4月1日付で布施信夫代表取締役社長執行役員が取締役会長に就任し、後任の代表取締役社長執行役員に瀧永隆取締役常務執行役員が昇格した。 布施氏は、4月1日付で親会社のIMAGICA GROUPの代表取締役社長執行役員に就任 […]
工機ホールディングス(東京都港区)は4月1日付けで、前原修身社長が取締役会長に昇格し、後任に森澤篤氏が代表取締役社長執行役員兼CEOに就任した。 4月2日に会見した森澤新社長は「これまでの経験で培われたビジネス上もっとも大切にしている『常にお客様の立 […]
ここにある! 賢い未来の新情報 専門メーカー200社超が集結 「第45回ジャンボびっくり見本市 2019」(主催=ジャンボびっくり見本市協催委員会)が、大阪会場〈4月12日(金)・13日(土)、インテックス大阪6号館C・Dゾーン〉、東京会場〈4月26 […]
ファナックは4月1日付で、稲葉善治代表取締役会長がCEOを退任し、山口賢治代表取締役社長兼COOが、代表取締役社長兼CEOに就任する。 稲葉会長は代表取締役会長に専念する。 【山口賢治(やまぐち けんじ)新CEO プロフィール】 1968年8月6日生 […]
富士通は6月24日付で、田中達也代表取締役社長が取締役会長に就任し、時田隆仁執行役員常務が代表取締役社長に昇格する。6月24日開催の定時株主総会を経て正式決定する。 【時田隆仁(ときた たかひと)新社長の略歴】 1962年9月2日生まれ、56歳。88 […]
因幡電機産業は6月21日付で、守谷承弘社長が代表取締役会長に就任し、新社長に喜多肇一常務取締役が昇格する。 【喜多肇一(きた・せいいち)新社長の略歴】 1959年8月19日生まれ。59歳。82年3月大阪経済大学経済学部卒業後、同3月因幡電機産業入社。 […]
FAなど3事業で拡販へ オプテックスグループは2019年12月期の業績を、売上高430億円(前年度比7.2%増)、営業利益53億円(同6.2%増)、経常利益54億円(同7.2%増)に設定した。「市場環境からみるとチャレンジャーな数字で、特に上期が厳し […]
日東工業(4月1日付) ▽取締役会議長(CEO)代表取締役会長 加藤時夫 ▽CEO・経営企画統括部担当(COO・事業企画室・EVインフラ事業担当)代表取締役社長・監査室・広報室担当 佐々木拓郎 ▽取締役副社長COO・経営管理本部・営業本部・生産本部・ […]
横河電機は4月1日付けで、西島剛志社長が代表取締役会長に就任し、取締役専務執行役員ライフイノベーション事業本部長兼横河ソリューションサービス取締役の奈良寿氏が代表取締役社長に昇格する。 中期経営計画「Transformation 2020」の達成に向 […]
~スマートファクトリー化推進のためのSIerの役割に~ スマートファクトリー化の必要性が叫ばれて久しいが、実例としては「自社にスマートファクトリー構築ができる技術者を抱える企業」の事例か、特定装置・機器やシステムベンダーが発表する「部分的な導入事例」 […]
代表取締役会長兼社長 舩木 俊之 日本経済を取り巻く環境は先行き不透明になっている。いま問題になっている米中の貿易摩擦に対しては、当社では回避する方策をとっており影響は少ないが、むしろ中国の市況が心配である。 今期の業績では、2017年に買収した操作 […]
取締役会長 宮川 昭二 2018年9月期の売上高は、前年とほぼ同じで約30億円であった。前年度は後半にかけて売り上げが伸びる展開であったことから、その勢いのまま今期につながってきている。 18年は太陽光発電関連機器の高電圧化に追随すべく、新商品として […]
FA機器商社の鳥居電業(東京都千代田区)は、11月13日付で池田茂社長が退任し、後任に齊藤修常務取締役が就任した。また、鳥居和久専務は取締役会長に就いた。