- 2018年11月7日
大和無線電機 新社長に堀内氏就任、創立70年 経営の若返り
大和無線電機(東京都文京区)は10月29日付で、堀内覚社長が代表取締役会長に就任し、後任に長男の堀内優取締役副社長が昇格した。 同社は1948年の設立から今年で創立70周年を迎えたこともあり、経営の若返りを図った。 堀内覚氏は、87年に社長に就任以来 […]
大和無線電機(東京都文京区)は10月29日付で、堀内覚社長が代表取締役会長に就任し、後任に長男の堀内優取締役副社長が昇格した。 同社は1948年の設立から今年で創立70周年を迎えたこともあり、経営の若返りを図った。 堀内覚氏は、87年に社長に就任以来 […]
さらに「つながる社会、共創する未来」 新規345社含む725社出展 最新テクノロジー発信 CPS/IoTの総合展示会「CEATEC JAPAN 2018」(主催=電子情報技術産業協会、情報通信ネットワーク産業協会、コンピュータソフトウェア協会)が、1 […]
富士通コンポーネントは、投資会社ロングリーチグループのFCホールディングスからの2段階買収により、親会社の富士通の資本持分が76.57%から25%に下がり、ロングリーチグループが75%を有することになる。最終手続き完了は2019年1月の予定。 社名や […]
アマダホールディングス(神奈川県伊勢原市)は、6月20日、米国ノースカロライナ州に新設予定のベンディングマシン工場およびテクニカルセンターの起工式を、ハイポイント市内の建設地にて開催しました。 式典には、ノースカロライナ州政府関係者、米国東部地区のお […]
サンミューロン(東京都品川区)は、6月1日付で川島敬久社長が取締役会長に就き、新代表取締役社長に長男の川島敬介常務が昇格した。 同社は操作用スイッチ、表示灯などの専門メーカーとして1951年に創業。川島敬久氏は2代目の社長として1986年から31年間 […]
日本電機工業会(JEMA)は、第97回定時総会をANAインターコンチネンタルホテル東京で5月31日開催し、2017年度事業報告および決算報告、18年度事業計画および収支予算などを審議し、承認した。 また、役員の選出も行い、新会長に柵山正樹三菱電機取締 […]
電子情報技術産業協会(JEITA)は6月1日開催の第8回定時総会で、長榮周作会長が任期満了で交代し、新会長に柵山正樹三菱電機取締役会長が就任した。任期は1年。
IDECの創業者で名誉会長の舩木恒雄氏が4月25日死去した。101歳。葬儀は近親者で執り行っており、後日お別れの会を予定している。喪主は長男のIDEC舩木俊之会長兼社長。 舩木氏は太平洋戦争終戦後の1945年11月、大阪・道修町で電気器具の小売り、販 […]
東京エレクトロンデバイスは、FA向け汎用画像処理装置メーカーのファースト(神奈川県大和市、牧野正勝代表取締役会長)の全株式15万8900株を取得し、7月2日付で連結子会社化する。取得価格は20億6600万円。 ファーストは1982年の創業以来、独自の […]
不二電機工業は4月24日付けで、小西正社長が代表取締役会長に就任し、後任の代表取締役社長に八木達史社長付執行役員が昇格する。また、新任取締役に執行役員の下村徳子総務部長と中清水毅草津製造部長が就任する。 役員異動は次の通り。 ▽代表取締役会長(代表取 […]
【機構改革】(4月1日付) ●ビルシステムカンパニー[BSC] ▽統合営業本部を廃止し、営業本部と計装本部を新設▽営業本部に営業1部、営業2部、営業3部、セキュリティ営業部を新設 ▽計装本部に計装営業企画部、計装システム1部、計装システム2部、設計部 […]
三菱電機は4月1日付で、代表執行役執行役社長の柵山正樹氏が取締役会長に就任し、後任の社長に杉山武史副社長が昇格する。取締役会長を務めてきた山西健一郎氏は取締役相談役に就く。 【杉山武史(すぎやま・たけし)】1956年12月29日生まれ。61歳。79年 […]
代表取締役会長 天野眞也 2017年は弊社スマートファクトリー事業にとって、大きな転換を果たした年となった。多くの経験豊富な社員を増員し、技術部の陣容を強化した。従来はメーカー品を提案・販売する商社機能が中心であったが、スモールスタートを実現するスマ […]
エレクトロニクス、自動車、ロボット、ウェアラブル、製造等、最新テクノロジーが集まる専門展5展(「スマート工場 EXPO」「ネプコン ジャパン」「ロボデックス」「ウェアラブル EXPO」「オートモーティブ ワールド」)が、1月17日~19日までの3日間 […]
代表取締役会長兼社長 舩木俊之 安定した拡大を見せている景気は、2018年も継続して推移するとみている。当社の18年3月期業績も、上期としては売上高、利益とも過去最高を更新している。とくに、HMIソリューションはAPEMグループの子会社化で、前年同期 […]
取締役会長 宮川昭二 2017年9月期の売り上げは、前年同期比ほぼ横ばいであった。データセンター向けの電源切換装置の需要が見込み通りの売り上げに繋がらなかったことの影響が大きく、計画を達成できなかった。また、OEM関連のリレーなどの販売も全般的に伸び […]
国際ロボット連盟(IFR)は、新会長に津田純二氏(安川電機代表取締役会長)を選任した。任期は2年。副会長はスティーブ・ワイアット氏(ABB)が任命された。 津田氏は、東京工業大学卒業後、1976年に安川電機に入社。90年代は米国関連の事業部門を主導し […]
トランス専業メーカーのスワロー電機(大阪市東住吉区)は、河原実社長が代表取締役会長に就き、子息の河原道彦取締役が社長に就任した。 同社は1966年4月に河原実氏が創業し、76年6月に法人化した。2015年に創業50周年を迎えたこともあり、17年9月に […]
レーザー事業と測量システムのアライ(福島県会津若松市)は、9月25日付で、佐藤一男代表取締役社長が取締役会長に就き、後任に長男の佐藤一平氏が代表取締役社長に就任した。 新役員体制は次の通り。 ▽取締役会長佐藤一男▽代表取締役社長佐藤一平=新任▽常務取 […]
製造から流通まで 生産性向上を提案 包装を軸に製品の製造から流通までのあらゆる技術が一堂に会するBtoB展示会「JAPAN PACK 2017(日本国際包装機械展)」(主催=日本包装機械工業会)が、10月3日~6日までの4日間、東京ビッグサイト(東1 […]
創・蓄・省エネ技術網羅 西日本最大規模 8展同時開催 西日本最大の創エネ・蓄エネ・省エネ技術を網羅した総合展「[関西]スマートエネルギーWeek 2017」(主催=リードエグジビションジャパン)が、9月20日~22日の3日間、インテックス大阪(3、4 […]
SEMIは、会長に東京エレクトロンの常石哲男代表取締役会長が、副会長には米・Entegrisのバートランド・ロイ社長兼CEOが、それぞれ就任した。また年次役員選挙により、村田機械の村田大介代表取締役社長と、英・Edwardsのマイク・アリソン半導体部 […]
女性の活躍を会社トップが推進!——河村電器産業(愛知県瀬戸市)は、人材の確保と育成・活用に結び付けるため、“女性の活躍”と“働き方改革”を推進するトップ直属の「女性活躍推進委員会」を設置した。 国内環境において、少子高齢化が進み、労働人口が減少する […]
医薬・化粧品の最先端を公開 医薬・化粧品業界日本最大の専門技術展「第30回インターフェックスジャパン(医薬品・化粧品・洗剤研究開発・製造技術展)」(主催=リードエグジビションジャパン)を始めとする医薬・化粧品・飲料の専門展示会が、6月28日~30日の […]
アジア最大級「食の技術」総合トレードショー アジア最大級の「食の技術」の総合トレードショー「FOOMA JAPAN 2017 国際食品工業展」(主催=日本食品機械工業会)が、6月13日~16日の4日間、東京ビッグサイト(東1~8ホール)で開催される。 […]
◇NECA 5ZEROマニュファクチャリング目指す 日本電気制御機器工業会(NECA、曽禰寛純会長)は、「第6回定時社員総会」を東京・浜松町東京會舘で5月26日開催した。 総会は、曽禰会長を議長にして、2016(平成28)年度事業報告および収支計算、 […]
サンワテクノスは6月28日付で、2008年から代表取締役社長を務めてきた山本勢氏が代表取締役会長に就任し、後任の社長に田中裕之専務が昇格する。1999年から代表取締役会長を務めてきた山田益二郎氏は取締役相談役に就く。 田中裕之氏(たなか・ひろゆき)1 […]
明治電機工業(6月開催の株主総会) ▽代表取締役専務(取締役)企画管理本部長舟橋範▽退任(代表取締役専務)吉田年章 サンワテクノス(4月1日付) 【組織改革】 ▽営業本部のFAシステム営業統括部・メカトロニクス営業部・機械システム営業部・産業ソリュー […]
テルヤ電機(東京都世田谷区、江川和宏代表取締役社長)の取締役会長で、2016年12月26日に83歳で亡くなった江川敬宜氏のお別れの会が、帝国ホテルで2月24日執り行われた。 お別れの会には、同社の仕入先や販売先などの取引先関係者をはじめ約550人が参 […]