- 2017年3月1日
人事異動 オムロン・三菱電機
◆オムロン◆ 4月1日付 ▽執行役員副社長(執行役員専務)インダストリアルオートメーションビジネスカンパニー社長富永裕 ▽執行役員専務(執行役員常務)CTO兼技術・知財本部長宮田喜一郎 ▽インダストリアルオートメーションビジネスカンパニーロボット推進 […]
◆オムロン◆ 4月1日付 ▽執行役員副社長(執行役員専務)インダストリアルオートメーションビジネスカンパニー社長富永裕 ▽執行役員専務(執行役員常務)CTO兼技術・知財本部長宮田喜一郎 ▽インダストリアルオートメーションビジネスカンパニーロボット推進 […]
グローバル電子(東京都新宿区、松田樹一代表取締役会長)は、スイス・SCHURTER(シュルター)製の防水タイプIECコネクタ新製品「4761/4762」シリーズの販売を開始する。 同シリーズは、「プッシュ・プルロック機構」により、青色のロック解除機構 […]
22年度 売上1千億円目指す 新規事業に制御技術活用し「システム」確立 APEMグループを子会社化 IDECはスイッチを中心とした制御機器だけではなく、環境エネルギー、農業、ファインバブルなど新規事業にも積極的に投資を行い、経営理念にある「社会貢献を […]
社員に未来のシナリオ示す 「ビジネスモデル 足元から見直せ」 SAPジャパン最大のイベントであるSAP Forum Tokyo 2015が11月12日、東京のザ・プリンスパークタワー東京で開催されました。「Discover Simple 今日の願いを […]
江川敬宜氏(えがわ・たかよし=テルヤ電機取締役会長、前代表取締役社長)2016年12月26日午前2時26分、肺がんのため死去。83歳。葬儀は近親者で済ませた。喪主は妻・靖子(やすこ)さん。 お別れの会を、2月24日(金)午後0時~1時まで、帝国ホテル […]
2016年の業績は機械受注の鈍化の影響や円高基調の継続により減少したものの、安全機器製品や防爆・防災関連機器製品は堅調に推移した。IDECが強みを持ち、かつ高い成長が見込める業界に選択と集中を行い、ソリューション開発によって売り上げ拡大を目指している […]
2016年9月期の売り上げは、前年同期比約5%ダウンした。国内全般に景気が良いという話はあまり聞こえて来ない。当社の製品は、社会インフラに関連する電源切換開閉機器、高圧真空電磁接触器、直流電磁接触器、工業用端子台、各種継電器、電動車両関連機器、太陽光 […]
横河電機は、子会社のワイ・ディ・シー(東京都府中市、山本智明代表取締役社長)の株式をフューチャー(東京都品川区、金丸恭文代表取締役会長兼社長)に2017年1月5日に譲渡する。 譲渡するのは所有する株式の79.8%。 ワイ・ディ・シーは、 […]
中小企業研究センターは、優良な中小企業を全国から発掘・顕彰する2016年度の「グッドカンパニー大賞」の表彰企業14社を発表した。 グランプリはアイオー精密(岩手県花巻市、鬼柳一宇代表取締役社長)と東研サーモテック(大阪市東住吉区、川嵜隆司社長)の2社 […]
東洋電機の松尾隆徳代表取締役会長は、春日井商工会議所の会頭として、地域活性化などに貢献した功労により、平成28年秋の叙勲において「旭日小綬章」を受章した。 松尾会長は、2010年に春日井商工会議所会頭に就任、その後、長年にわたって地域活性化および中小 […]
機械安全の貢献者を表彰する「第2回向殿安全賞」(主管=セーフティグローバル推進機構)の表彰式が、東京・目黒雅叙園で2日行われ、1団体と7人に表彰状と記念品が授与された。同賞は、日本のものづくり産業の安全、進歩・普及に貢献した明治大学向殿政男名誉教授の […]
サンセイテクノスは長期テーマとして「顧客感動」を追求、2016年はサブテーマとして基本に立ち返るという意味も込めて「禮儀作法」を掲げ活動している。 今年は経営体制の引き継ぎがあった。4月に先代社長が取締役会長に就任し、新たに浦野俊明代表 […]
IDECグループのコーネット(愛知県一宮市、武仲清貴代表取締役社長)は9月20日で社名を「IDECファクトリーソリューションズ」に変更した。これに合わせて同日、一宮市に「協調安全ロボットテクニカルセンター」を開設、完成披露会を開いた。 コーネットは、 […]
ファナックは、ⅠoTを活用したものづくりの生産性向上に対応して、ロボットやセンサなどの周辺デバイスを接続した日本発のオープンな生産プラットフォーム「フィールド(ファナック・インテリジェント・エッジ・リンク・アンド・ドライブ)システム」を、工作機械や制 […]
オプテックス(大津市、小林徹取締役会長兼代表取締役社長)は、外周警戒用侵入検知センサ「SL(スマートライン)シリーズ」9機種を9月1日から発売する。同製品は、建物や敷地の外周に沿って設置し、センサが侵入者を検知すると、直ちに警備会社や監視センターに通 […]
アドバネット(岡山市北区、サンドロ・バランツァ代表取締役会長)は、三菱日立パワーシステムズ(MHPS)が開発、製造する制御システム、DIASYSNetmationシリーズに、従来よりも大幅に演算処理能力を向上したCPUボードを共同開発することを5日発 […]
ミマキエンジアリングはJPデモセンター(東京)、およびTAラボセンター、IPラボセンター(長野)を開設する。東京都内に新たに開設するJPデモセンターでは、SG(サイングラフィックス)、IP(インダストリアルプロダクツ)、TA(テキスタイル・アパレル) […]
アドバネット(岡山市、サンドロ・バランツァ代表取締役会長)は、27日に東京都大田区の大田区産業プラザPIO、8月24日に名古屋市のウインクあいちで行われる産業オープンネット展2016で、ホストCPUに負担をかけないEtherCATマスター通信、フィー […]
国際ロボット連盟(IFR)は、安川電機代表取締役会長の津田純嗣氏を新たな副議長として迎えることを発表した。 IFRのジョー・ジェマ議長は「ロボット産業で世界でもトップクラスの経験と知見を持つ津田氏と一緒に仕事できることをとても嬉しく思っている。私たち […]
米・ロックウェル・オートメーションは、7月1日付でブレイク・D・モレット制御製品・ソリューション部門シニアバイスプレジデントが、社長兼最高経営責任者(CEO)に就任する。これに伴い、2004年から12年間、社長兼最高経営責任者(CEO)を務めてきたキ […]
オートメパーツと電設資材商社の新田電材(東京都港区)は、4月から新田新太郎社長が取締役会長に就任し、新代表取締役社長に新田新治郎取締役副社長が昇格した。
第4次産業革命、インダストリー4.0、IoTなど製造業を取り巻く新たなムーブメントが、世界的に動き始めそうだ。4月25日からのハノーバーメッセでは、ドイツのメルケル首相と米国のオバマ大統領が出席し、意見交換をする予定。日本でも安倍首相がドイツとの協力 […]
サンセイテクノス(大阪市淀川区)は4月1日付で、代表取締役社長に浦野俊明氏(36)、代表取締役副社長に浦野英和氏(33)が就任し、新経営体制に移行した。今後の抱負と方針について浦野俊明新社長に話を聞いた。 -どのような経営体制になるのか? 先代社長が […]
制御機器商社の中央無線電機(東京都千代田区)は、4月22日付けで藤木正則代表取締役社長が取締役会長に就任し、後任に曳地夏夫取締役が昇格する。 藤木社長は父で創業者である藤木常雄現相談役の後を継いで、1991年に社長に就任。以来25年間に亘って、経営ト […]
サンセイテクノスは4月1日付で社長交代を伴う役員人事を発表した。 ▽取締役会長(代表取締役社長)浦野英幸▽代表取締役社長(取締役副社長)浦野俊明▽代表取締役副社長(取締役専務執行役員兼市場戦略部長)仕入本部長浦野英和 浦野俊明(うらの・としあき)19 […]
コグネックス(東京都文京区)は、ロバート・ジェイ・シルマン代表取締役会長と井上誠代表取締役社長の任期満了にともない、4月1日付でロバート・ウィレット氏が代表取締役会長に、またディディエ・ラクロワ氏が代表取締役社長に就任する。 現在、ラクロワ氏は、コグ […]
グローバル電子(東京都新宿区、松田樹一代表取締役会長)は、スイス・SCHURTER AGと、日本国内およびアジア太平洋地域の日系企業における販売代理店契約を締結。2月から電源入力モジュール、EMC製品などの販売を正式に開始した。 SCHURTERは、 […]
安川電機は、旧安川電機本社事務所の講堂を改修し、同社がこれまで開発してきた製品や創業者を含めた草創期を支えた安川家の軌跡を紹介する「安川電機歴史館」を開設し、4月1日から開所する。 歴史館は、1954年に竣工した旧本社事務所の講堂を保存・活用するもの […]
三菱電機 (4月1日付) ▽執行役副社長(専務執行役)代表執行役輸出管理、生産システム担当大久保秀之▽同 経営企画、関係会社担当(同 自動車機器事業担当)代表執行役大橋豊▽専務執行役 自動車機器事業担当(常務執行役宣伝、国内営業担当)井口功▽同 監査 […]