- 2016年2月17日
人事異動
安川電機 (3月21日付) ▽代表取締役社長・人づくり推進担当・人材多様性推進室長兼務を解く 代表取締役会長津田純嗣▽代表取締役社長・人づくり推進担当・人材多様性推進室長(代表取締役専務執行役員・CSR担当・ICT戦略担当)技術開発本部長小笠原浩▽代 […]
安川電機 (3月21日付) ▽代表取締役社長・人づくり推進担当・人材多様性推進室長兼務を解く 代表取締役会長津田純嗣▽代表取締役社長・人づくり推進担当・人材多様性推進室長(代表取締役専務執行役員・CSR担当・ICT戦略担当)技術開発本部長小笠原浩▽代 […]
前年度は、基本テーマ「謙虚と感謝を忘れない」、行動テーマ「現場へ出向く」を掲げ、日々の営業展開を行った。 厳しい中で、このテーマで全社員が頑張り、お客さまにもお世話になりながら取り組んだ結果、2015年11月期は、売り上げ、利益とも前期より増やすこと […]
安川電機は3月21日付で、小笠原浩代表取締役専務執行役員が代表取締役社長に昇格する。津田純嗣代表取締役会長兼社長は代表取締役会長に専任する。 また、村上周二取締役常務執行役員は代表取締役専務執行役員に、宇佐見昇代表取締役副社長は取締役になり、今年6月 […]
「インダストリー4.0」「IoT」といったキーワードがメディアでも盛んに取り上げられ、弊社ドイツ本社にも多くの企業・団体が視察に訪れている。しかしながら中国、韓国といった隣国よりも日本関係者の視察は圧倒的に少ない。日本の製造業が生き残るためにも、より […]
当社は、社会インフラに関連する電源切換開閉機器、高圧真空電磁接触器、直流電磁接触器、端子台、各種継電器、電動車両関連機器、太陽光(PV)関連機器を製造販売している。 2015年9月期の売り上げは順調であった。鉄道車両向けとPV関連が順調に伸びたのが要 […]
今年度は「強い商品をより強く」「生産・製品管理をはじめとした効率の追求」「新規事業の強化」などをテーマに活動を行い、着実に成果を上げている。 「強い商品」「効率の追求」では、操作スイッチをはじめとするロングセラー製品のリニューアルや、製品設計時の材料 […]
FA制御機器商社の中西電機工業(名古屋市中区富士見町9-1、TEL052-332-5221、中西政男代表取締役会長)は、「第10回ナカネット オータムコンサート」を、愛知県芸術劇場コンサートホールで11月14日開催した。 日頃同社と取引している顧客に […]
アジア最大級の最先端IT・エレクトロニクスの総合展「CEATEC JAPAN2015」(主催=電子情報技術産業協会、情報通信ネットワーク産業協会、コンピュータソフトウェア協会)が7日から10日までの4日間、幕張メッセで開かれた。エレクトロニクスとIT […]
日本電機工業会(JEMA、中西宏明会長)は、「第94回定時総会」をANAインターコンチネンタルホテル東京で5月29日開催し、2014年度(平成26年度)事業報告及び決算報告、15年度(平成27年度)事業計画及び収支予算などを審議し、承認した。15年度 […]
日本電気計測器工業会(JEMIMA、海堀周造会長)は、「第55回定時総会」を東京・クラブ関東で15日開催し、新会長にアズビル小野木聖二代表取締役会長を選出した。任期は2年。 小野木新会長は「情報通信技術の発達で製造業のあり方も大きく変わろうとしている […]
配線資材のセフティデンキ(東京都中野区松が丘2―33―17、TEL03―3950―3134)はこのほど、高橋信房社長が代表取締役会長に就き、後任の社長に長男の高橋理昌取締役が昇格した。経営の若返りを図るのが目的。
三菱電機 (4月1日付) ▽生産システム担当(FAシステム事業担当)代表執行役専務執行役・輸出管理大久保秀之▽常務執行役・通信システム事業担当(通信システム事業本部副事業本部長兼通信システムエンジニアリングセンター長兼コミュニケーション・ネットワーク […]
スズデンは4月1日付で、酒井篤史(さかいあつし)常務執行役員が執行役社長に就任する。鈴木敏雄会長兼社長は代表取締役会長に専任。 酒井氏は41歳。日本大学理工学部を卒業し、1996年に同社入社、iクリエイト部長、執行役員を経て、15年3月に常務執行役員 […]
立石科学技術振興財団(理事長=立石義雄オムロン名誉会長)は、従来の研究助成に加えて、3年間で3000万円を上限とする大型の研究助成を新設し、2015年度の公募を4月1日から開始する。これは国内の民間助成財団としてはトップクラスの助成額となる。 同財団 […]
安川電機 (3月21日付) ▽マーケティング本部長兼務を解く 代表取締役会長兼社長、人づくり推進担当人材多様性推進室長津田純嗣▽代表取締役専務執行役員、CSR担当(取締役常務執行役員、技術開発本部ロボティクスヒューマンアシスト事業推進室長)ICT戦略 […]
日本配線資材工業会(JWAA、髙橋信房会長)は、東京・中野サンプラザで第7回定期総会と賀詞交歓会を1月15日開催した。 総会には会員80社(委任状含む)が出席、2014年(平成26年)度事業報告と収支決算報告、15年(27年)度事業計画と収支予算など […]
神奈川県下最大級の工業技術・製品総合見本市「テクニカルショウヨコハマ2015(第36回工業技術見本市)」(主催=神奈川産業振興センター、横浜市工業会連合会、神奈川県、横浜市)が、2月4~6日までの3日間、パシフィコ横浜展示ホール(C、D)で開かれる。 […]
昨年は、基本テーマに「教えていただく」、行動テーマに「信頼をつみあげる」を掲げ、日々の営業を展開してきた。こうしたテーマで全社員が頑張り、お客様にもお世話になりながら取り組んだ結果、2014年11月期は、売り上げ、利益とも前期より増やすことができた。 […]
今年度は、既存事業に加え、メガソーラーなどの新規事業も業績に貢献し、堅調な拡大基調が続いている。 メガソーラー事業は、産業用太陽光システムの設計・設置からメンテナンス業務までを一貫して当社がワンストップで請け負う業務と、その周辺機器としての制御機器の […]
当社は、社会インフラに関連する電源切換開閉機器、高圧真空電磁接触器、直流電磁接触器、工業用端子台、各種継電器、電動車両関連機器、太陽光関連機器を製造販売しており、社会の要請に貢献している。 2014年9月期の売り上げは、過去最高の実績を上げることがで […]
FA制御機器商社の中西電機工業(名古屋市中区富士見町9―1、TEL052―332―5221、中西政男代表取締役会長)は、「第9回ナカネット オータムコンサート」を、愛知県芸術劇場コンサートホールで4日、開催した=写真。 日頃、同社と取引している顧客に […]
安川電機は、医療・福祉介護分野をはじめ、人と共存し、人をアシストしたり、身近で働くロボットの開発と事業拡大に向けて、9月21日付で技術開発本部内に「ロボティクスヒューマンアシスト事業推進室」を設ける。モーションコントロール事業部内にあるヒューマンアシ […]
電子部品商社の東亜無線電機(大阪市浪速区日本橋5―11―7、TEL06―6644―0117)は、7月14日付で江見一男社長が代表取締役会長に就任し、江見佳之取締役営業本部長が代表取締役社長に昇格した。
アズビル 【機構改革】 (4月1日付) ▽「グループ経営管理本部」を新設し、同本部内に「グループ財務部」「IR室」を新設。これに伴い「理財部」を廃止。 ▽「グループ安全管理部」を新設。 [ビルシステムカンパニー(BSC)] ▽「環境ファシリティソリュ […]
■IDEC (4月1日付) 【組織改革】 マーケティング関係の本部体制を見直し、マーケティングコミュニケーション室、テクニカルサポートセンターを代表取締役専務の直轄部門とする。 生産本部・SCMセンターは「生産・SCM統括本部」とし、「本部長補佐(生 […]
【名古屋】河村電器産業は1月23日付で、河村幸俊社長が代表取締役会長に就任し、水野一隆取締役副社長が取締役社長に昇格した。経営陣の若返りを図るのが目的。また、河村誠悟代表取締役副社長は取締役副会長、佐藤治次常務取締役は取締役副社長に就任した。 河村幸 […]
エレクトロニクス部品販売と基板アッセンブリを中心に営業を行っているイーピーエース(埼玉県越谷市七左町3―171、TEL0489―88―2421)は、1月6日付で創業者の中村廣徳社長が代表取締役会長に就任し、後任の代表取締役社長に中村直弘氏が就任した。 […]
オリエンタルモーター(東京都台東区東上野4―8―1、TEL03―6744―0411)はこのほど、開催の取締役会で倉石芳雄代表取締役社長の代表取締役会長、野村重幸取締役専務執行役員の代表取締役執行役員社長など代表取締役人事を行い、1月1日から新体制でス […]
今期は、中期計画の重点テーマである新規事業の拡大に取り組んでおり、順調な立ち上がりを見せている。今年は制御にターゲットを絞った商品戦略を着実に進めるとともに、新規事業のさらなる拡充を目指す。 新規事業では、メガソーラー事業が軌道に乗りだした。当社のメ […]
世の中は、国内では大震災復興と並行して高効率・耐力構造社会の構築に向かい、社会インフラ系の整備が進んでいる。 当社は、社会インフラに関連する電源切換開閉機器、高圧真空電磁接触器、直流電磁接触器、工業用端子台、各種継電器、電動車両関連機器、太陽光関連機 […]