- 2013年12月18日
北川工業・北川弘二会長が死去
【名古屋】北川工業の北川弘二取締役会長が3日午前2時10分、肺炎のため、名古屋市内の病院で死去した。83歳。愛知県出身。 1963年に北川ゴム工業を設立して社長に就任、工業用ゴム・ビニール製品の製造、販売を開始した。10年から会長。
【名古屋】北川工業の北川弘二取締役会長が3日午前2時10分、肺炎のため、名古屋市内の病院で死去した。83歳。愛知県出身。 1963年に北川ゴム工業を設立して社長に就任、工業用ゴム・ビニール製品の製造、販売を開始した。10年から会長。
明治電機工業(林正弘社長)は13日、故安井善宏氏(明治電機工業会長)のお別れ会をウェスティンナゴヤキャッスルで催し、1000人以上の参列者が故人を偲んだ=写真。 安井氏は1965年愛知大学卒業、同年明治電機工業に入社。92年に代表取締役社長、2012 […]
9月22日に死去した安井善宏明治電機工業代表取締役会長のお別れ会が、12月13日(金)午後零時30分~1時30分まで、ウェスティンナゴヤキャッスル(名古屋市西区樋の口町3―19)で開かれる。
東北地区のFA制御機器商社、高洋電機(山形市長苗代55、TEL023―645―2311)は、高橋邦洋社長が代表取締役会長に就任し、新社長に長男の高橋章洋常務が昇格した。 同社は、1973年創業で、今年で創業40周年を迎えた。 本社のほか、山形県内に2 […]
「システム コントロール フェア(SCF)2013」(主催=日本電機工業会、日本電気制御機器工業会)と、「計測展2013 TOKYO」(主催=日本電気計測器工業会)が、11月6日(水)から8日(金)までの3日間、東京ビッグサイト(西1、2ホール)で開 […]
「もっと楽しく、地域社会に役立つ」を実践するユニークなFA制御商社であるサンナイオートメーション(川崎市中原区新城中町16―14、TEL044―751―6361、内藤孝輔社長)は、長期滞在用防災マット「クイックナップ」=写真=を11月に発売する。かわ […]
英和の阿部社長東武機器会長に 工業用計測制御機器や産業機器商社の英和(阿部健治社長)は10月1日付で、産業用オートメーション機器商社の東武機器(仙台市青葉区落合1―14―16、TEL022―392―5911、小山武光社長)を子会社化したが、これに伴い […]
安井 善宏氏(やすい・よしひろ=明治電機工業代表取締役会長)22日、右腎盂がんのため死去。71歳。通夜と告別式は近親者のみで執り行われた。後日、お別れの会を執り行う。喪主は長男淳一郎(じゅんいちろう)氏。1965年愛知大学卒業、同年明治電機工業入社。 […]
コンテックは、6月25日付で漆崎栄二郎代表取締役社長が会長に昇格し、親会社であるダイフクの藤木勝敏取締役常務執行役員が代表取締役社長に就任する。コンテックグループとして新経営体制を発足させ、一層の業績向上を目指す。なお藤木新社長は6月26日付でダイフ […]
日本電気計測器工業会(JEMIMA、堀場厚会長)は、「第53回定時総会」を東京・クラブ関東で17日開催し、2012年度(平成24年度)事業及び決算報告、13年度(平成25年度)事業計画及び収支予算などを審議し、承認した。 総会には委任状も含め会員82 […]
オムロン (4月1日付) ▽執行役員専務最高財務責任者(執行役員常務、オムロンオートモーティブエレクトロニクス代表取締役社長)鈴木吉宣▽執行役員常務(執行役員)グローバル戦略本部長宮永裕▽同 兼グローバルSCM&IT革新本部長(執行役員)グローバルリ […]
横河電機は4月1日付で、海堀周造社長が代表取締役会長に就任し、後任に西島剛志取締役常務執行役員・IAプラットフォーム事業本部長が昇格する。2015年度までの中期経営計画「Evolution2015」が軌道に乗ってきたことから、最後の仕上げを新体制で実 […]
安川電機は3月21日付で、利島康司代表取締役会長が取締役に退き、津田純嗣社長が会長を兼務する。また、宇佐見昇取締役常務執行役員が代表取締役副社長に、沢俊裕取締役常務執行役員が代表取締役専務執行役員にそれぞれ昇格する。鬼頭正雄代表取締役専務執行役員は取 […]
コグネックス(東京都文京区本駒込2―28―8)は、2013年1月1日付で、島清史社長が米・コグネックス社のバイスプレジデントに就任し、後任には09年まで同社の社長を務めた、井上誠社外取締役が就任する。 同社は、08年から三菱電機と協業を行っており、三 […]
スズデンは10月1日付で、鈴木敏雄代表取締役会長が社長を兼務するとともに、執行役員社長に就任した。佐々木秀明代表取締役社長・執行役員社長は取締役・構造改革担当兼海外新規事業担当に就いた。
電線・配線資材・制御機器商社のエレックス(名古屋市中区金山5―18―25、TEL052―889―2221)は、北峯雄社長が代表取締役会長に就任し、後任に北千里取締役が昇格した。経営の若返りが狙い。北千里新社長は北峯雄新会長の長男。
オータックス(横浜市港北区新羽町1215、TEL045―543―5621、富田周敬社長)の創業メンバーで、今年6月に代表取締役会長を退いた飯塚庄平同社最高顧問の退任慰労パーティーが、新横浜国際ホテルで12日開催され、パート社員を含む全社員が参加し、飯 […]
安川電機は、取締役会を中心としたガバナンス体制強化と執行役員制を導入するが、6月19日付で新役員人事を行う。 新役員体制は次の通り。 ▽代表取締役会長利島康司▽代表取締役社長・人づくり担当/営業統括本部長津田純嗣▽代表取締役専務執行役員・環境保護担当 […]
フジソク(川崎市中原区木月住吉町1890、TEL044―433―5721、笠井徹社長)は4月1日付で、長谷川實代表取締役会長が退任し、後任に親会社の菊池詳社長が兼任で就任した。新役員体制は次の通り。 ▽代表取締役会長菊池詳▽代表取締役社長・スイッチ開 […]
【名古屋】明治電機工業は6月21日付で、安井善宏代表取締役社長が代表取締役会長に就任し、林正弘代表取締役副社長が代表取締役社長に昇格する。 社長交代理由は、経営の若返りを図るとともに、「新たな企業価値の創造」を基本方針とする第7次中期経営計画を積極的 […]
日立産機システム (4月1日付) ▽取締役社長(常務取締役・ソリューション・サービス統括本部長兼エンジニアリング事業推進本部長兼経営サポート本部長兼グループ経営企画室長兼業務プロセス改革センタ長兼コンプライアンス推進本部長)青木優和▽常務・事業統括本 […]
【名古屋】東洋電機は、松尾康男代表取締役社長が取締役相談役に就任し、松尾昇光常務が代表取締役社長に昇格する人事を内定した。6月22日開催予定の定時株主総会後の取締役会において正式に決定する。 新社長に就任する松尾昇光氏は、松尾隆徳代表取締役会長の長男 […]
山武は4月1日付で、小野木聖二社長が代表取締役会長 執行役員会長に就任し、後任の社長に曽禰寛純取締役執行役員常務が昇格する。 同社は4月1日からアズビルに社名変更し、国内グループ各社の社名もアズビルを冠するものに変更して、国内外グループ各社のブランド […]
サトーは10月3日付けで持ち株会社に移行し、サトーホールディングスになるが、これに伴う役員人事として、西田浩一社長が代表取締役会長に就任し、社長兼CEOに松山一雄副社長兼COOが昇格する。 松山一雄新社長は、1960年8月20日生まれの51歳。01年 […]
【名古屋】六合エレメック(名古屋市東区白壁3―18―11、TEL052―931―5875)は、5月25日に開かれた株主総会後の取締役会で、横江義也非常勤取締役の代表取締役社長昇格と、勝崎幸夫代表取締役社長の取締役会長就任を決めた。 六合エレメックは2 […]
日本配電制御システム工業会(JSIA、盛田豊一会長)は9日、青森市のホテル青森で第29回定時総会を開催。30周年記念事業の準備、制御盤製作の省コスト化の調査研究、取引条件改善、JSIA優良工場の認定促進、一般社団法人への移行などの事業計画を承認した。 […]
日本データカード(東京都品川区大崎1―6―3、TEL03―6744―9900)は、6月14日付けで鎌田誠吾代表取締役会長と岡村篤代表取締役社長が特別顧問に就任し、新社長に土田聡取締役常務執行役員が昇格する。 土田聡(つちだ・さとし)新社長は、1957 […]
日本半導体製造装置協会(SEAJ)は、19日開催した定時総会で3期6年会長を務めた東哲郎氏に代わり、新会長に大林秀仁氏を選出した。大林秀仁(おおばやし・ひでひと)氏は、日立ハイテクノロジー取締役で、今年6月に取締役会長に就任する予定。2009年5月か […]
高精度センサ・モータ・ジャイロの大手メーカー、多摩川精機(萩本範文社長)の販売会社の多摩川精機販売(長野県飯田市羽場町1―3―1、TEL0265―56―5424)は新井昭文常務が代表取締役社長に昇格し、萩本範文社長は代表取締役副会長に就任した。 新役 […]
日本能率協会グループ6社が4月1日付けで持ち株会社制に移行する。市況のグローバル化と顧客ニーズの多様化といった経営環境の変化が進む中で、さらなる成長の実現に向けて、変化に迅速に対応できる組織づくりを進める。 持ち株会社に移行するのは、ジェーエムエーシ […]