SEARCH

「品質」の検索結果2735件

  • 2022年2月25日

サイレックス 工作機械の稼働情報収集 CNC装置向け プロトコルコンバータ有線LANモデル

サイレックス・テクノロジーは、CNC工作機械向けプロトコルコンバータ有線LANモデル「FBR-100」を3月22日から発売する。工作機械の稼働情報を収集し、有線LANを使って上位システムに転送し、工場の稼働率と製品品質の向上の実現につなげる。 同製品 […]

  • 2022年2月25日

儲かるメーカー改善の急所101項【急所53】理想的な設備ライン

ラインを短くすれば、品質は上り、コストは下がる。 工場見学をしていると、時々変な形のレイアウトの現場に出会うことがあります。離れている工程の間を無理やり長いローラー設備でつないでいたり、変な位置にある機械に橋渡しするためにコンベアが蛇行してつながって […]

  • 2022年2月22日

【オートメーション新聞2022年2月23日号】工場の電気設備事故を防げ!NITEが事故情報共有DBサービス開始/配線接続機器特集/CEATEC2022など

オートメーション新聞2022年2月23日号(ものづくり.jp株式会社)では、電気設備事故を減らすために独立行政法人製品評価技術基盤機構(NITE)が開発した事故情報データベース「詳細公表システム」のほか、三菱電機の4月からの新体制等のニュース等を紹介 […]

  • 2022年2月18日

安川電機 トランスポート ニッコンに譲渡

安川電機の子会社、安川ロジステック(YL)とニッコンホールディングス(東京都中央区)は、YLが所有する安川トランスポート(YT)の株式のうち86%をニッコンホールディングスに譲渡する。これに伴い、YTは2022年3月1日付で社名を「ニッコン北九」(北 […]

  • 2022年2月18日

【人事異動】安川電機 2022年3月1日付

▽兼代表取締役会長、ICT戦略担当(ICT戦略推進室長)代表取締役社長、人づくり推進担当・中国統括小笠原浩 ▽代表取締役専務執行役員(専務執行役員)ロボット事業部長小川昌寛 ▽取締役(代表取締役会長)津田純嗣=5月の株主総会後に特別顧問就任 ▽東京支 […]

  • 2022年2月11日

儲かるメーカー改善の急所101項【急所51】クレーム処理

クレームは、人海戦術では解決しない。 クレームは火事と同じです。起こさないのが一番いいのはもちろんですが、もし起きてしまったら消火が第一優先です。まずはお客さまにおわびして、代わりの商品をお届けしたり緊急の修理をしたりと、人海戦術でも何でもいいので一 […]

  • 2022年1月28日

儲かるメーカー改善の急所101項【急所50】管理スタッフの仕事

管理専門の人がいるということは、現場が上手く回っていないことの現れである。 管理部門、管理スタッフの仕事は何でしょうか?「管理すること」ではないですよ。答えは全く逆なのです。すなわち、ベストの生産ができるように、ヒトとモノと設備の動きを見て、調整、改 […]

  • 2022年1月27日

【オートメーション新聞2022年1月26日号】FA商社トップが語る2022年/製造業DX、脱炭素へ新技術/IIFES見どころ など

ものづくり.jp株式会社は、オートメーション新聞2022年1月26日号を発行しました。 立花エレテック、サンワテクノス、カナデンなどFA・エレクトロニクス商社のトップインタビューや、1月26日から開幕しているIIFESの特集を開催しています オートメ […]

  • 2022年1月26日

「製造領域での AI 適用と工場IoTデータ活用基盤としてのクラウド利用」グーグル・クラウド・ジャパン合同会社 製造業担当 インダストリー ディレクター 澤近 房雄

製造業の将来を支える製造領域での AI 活用とクラウドのニーズ 少子高齢化による就労人口の減少というわが国の社会的な課題に際して、将来にわたって国内製造業の生産力を維持、発展させるためには、先進的な技術適用による業務の効率化が必須となる。中でもAIの […]

  • 2022年1月21日

【FA製造業界2022トップインタビュー】質の向上を継続・強化 サンミューロン 川島 敬介 代表取締役社長

2021年2月に創業70周年を迎えることができた。スイッチ・表示灯の専業メーカーである中小企業の当社が70年も続いているのは、ひとえに当社製品をご愛顧いただいているお客様、販売店の皆様をはじめ、サンミューロンに関わっていただいている皆様のおかげである […]

  • 2022年1月21日

【FA製造業界2022トップインタビュー】生産体制強化へ投資継続 スワロー電機 河原 道彦 代表取締役社長

2021年度の上期(6月-12月)売り上げは前年同期比22%アップで推移しており、利益も確保できている。部品不足の影響を各方面から聞くが、当社は仕入れ先の協力もあり滞りなく納入できている。関東方面からもトランスの入手に困ったお客様の引き合いが来ており […]

  • 2022年1月21日

【FA製造業界2022トップインタビュー】最高のエンジニアリングを ロボコム 金谷 智昭 取締役

当社はロボットSIerの1級建築士として、ロボットシステム導入に係る要件定義・構想設計・ラインシミュレーション・コンサルティングを専門に行う日本唯一のエンジニアリング会社である。 ロボットシステム導入に於ける水平分業を目指し、経済産業省が提唱するロボ […]

  • 2022年1月19日

【FA製造業界2022トップインタビュー】限界突破で百年企業へ フジコン 大島 右京 代表取締役社長

2021年度は前年度比40%増で推移し、受注も2倍と絶好調だが、受注残が膨れ上がっている。半導体製造装置、5G基地局向けの実需が旺盛だ。 21年度は「限界突破」を標語とし、コロナ禍で激変する中で多くの社員が目覚ましい成果を上げてくれた。例えば開発部門 […]

  • 2022年1月19日

【FA製造業界2022トップインタビュー】制御盤のDX実装による生産性向上 リタール 新岡 卓 代表取締役

2021年の売上高は、前年比5%増程度の着地となる見込みだ。受注は好調だったが、部材不足の影響で案件の長納期化が頻発して、受注残が平年の2倍以上に膨らんでいる。 自動車業界向けの工作機器、プレス装置など既存のお客様は、上期は厳しかったが、下期には回復 […]

  • 2022年1月19日

【FA製造業界2022】より「質」高い育成の年に 日本配線システム工業会 杉山会長[年頭所感]

新春を迎え、新しい年をつつがなくお迎えのこととお喜び申し上げます。 旧年中は日本配線システム工業会の活動に格別のご配慮とご指導賜り厚くお礼申し上げます。 全世界を巻き込んだ新型コロナウイルス感染症はまだまだ予断を許しませんが、日本国内はワクチン接種等 […]

  • 2022年1月19日

【FA製造業界2022トップインタビュー】持続可能な未来をつくる アズビル 北條 良光 取締役兼執行役員常務アドバンスオートメーションカンパニー社長

「持続可能な社会」に向けて、我々を取り巻く環境では、気候変動・脱炭素への対応から社会構造や価値観の変化、ウイルス共生時代における安全・安心の確保に至るまで、様々な社会課題やお客様の課題が生まれている。こうした大きな変化に対応し、解決策を提供できるオー […]

  • 2022年1月19日

【FA製造業界2022】関係団体と連携し活動推進 ソフトウェア協会 荻原会長[年頭所感]

新年明けましておめでとうございます。 令和4年の年頭にあたりご挨拶申し上げます。 まず、皆様におかれましては、平素より協会の事業・活動に対し格段のご支援を賜り、厚く御礼申し上げます。 さて、昨年度は、当協会より推薦させて頂いたさくらインターネット㈱様 […]

  • 2022年1月19日

【FA製造業界2022】ビジネスチャンスの創出を JPCA小林会長[年頭所感]

あけましておめでとうございます。 コロナ、コロナで明け暮れた2年間でしたが、今年こそは、普通の年になってくれることを祈念しています。さて二度の中止を乗り越え、昨年の10月末にJPCA Showを含む、電子機器トータルソリューション展を開催することがで […]

  • 2022年1月19日

富士電機 リードタイム4割削減 日野工場にプラントシステム棟

富士電機は、システム事業拡大に向けて、東京工場(東京都日野市)に「プラントシステム棟」を建設した。新棟の完成でプラントシステムの品質向上を図るとともに、設計から試験までのリードタイムを最大4割削減し、グローバルでの競争力を高める。 建物は地上2階建て […]

  • 2022年1月18日

【IIFES 注目出展企業】安川電機(リアル展4-18/オンライン展)i3-Mechatronicsによるスマートなものづくりを推進します!

安川電機は「i3-Mechatronicsによるスマートなものづくりの実現」をメーンテーマに新製品の数々を展示実演する。 「モノづくり現場」に特化したデータソリューションを提案し、生産管理者・開発/設計/品質管理者・保守管理者の皆さまが抱える課題を解 […]

>FA・自動化、デジタル化、製造業の今をお届けする ものづくり業界専門メディア「オートメーション新聞」

FA・自動化、デジタル化、製造業の今をお届けする ものづくり業界専門メディア「オートメーション新聞」

オートメーション新聞は、45年以上の歴史を持つ製造業・ものづくり業界の専門メディアです。製造業DXやデジタル化、FA・自動化、スマートファクトリーに向けた動きなど、製造業各社と市場の動きをお伝えします。年間購読は、個人向けプラン6600円、法人向けプラン3万3000円

CTR IMG