SEARCH

「品質」の検索結果2733件

  • 2024年10月1日

オプテックス・エフエー、工程改善集 全27種類の「用途・課題別/業界別」DL提供開始

オプテックス・エフエーは、WEBサイトで公開している「工程改善集」について、ダウンロードして閲覧できるバージョンを提供開始した。用途・課題別に15種類、業界別に12種類あり、品質管理や生産性向上、コスト削減のヒントが盛り込まれている。 https:/ […]

  • 2024年9月30日

赤城乳業、埼玉県大里郡にアイスクリームの新工場建設 2028年稼働予定

赤城乳業は、埼玉県大里郡寄居町用土にアイスクリームの新工場を建設する。新工場は、①環境に配慮し地域と共存する工場、②未来に向けた新たな商品を展開、③商品の品質・安全性向上、④生産効率の向上、⑤省エネ、自動化を実現をコンセプトとする。完成後は、深谷と本 […]

  • 2024年9月26日

新しいモノづくりの考え方 【第6回】これからの日本式デジタル化⑤

これまで5回、―これからの日本式デジタル化― のサブタイトルで文章を書きました。アナログ人間の私がデジタル化について文章を書くにあたり、私はまずは工場にあるデジタル化にかかわるネタを探しました。しかしその後、改めて自分の身の回りを見てみると、日常生活 […]

  • 2024年9月8日

トランザクショングループのクラフトワーク、 埼玉県北葛飾郡の第2工場の竣工

トランザクショングループのクラフトワークは、生産能力の拡大と印刷品質の高度化を目的として建設を進めてきた第2工場を竣工した。同工場では、最新のフルカラー印刷設備を導入し、特に需要が伸びているエンタメ・推し活向け物販品の生産を強化する。人・物の動線を徹 […]

  • 2024年9月7日

大塚製薬、徳島県徳島市の徳島第二工場内にカロリーメイト ブロックの製造ラインを新設

大塚製薬は、徳島県徳島市の徳島第二工場内にカロリーメイト ブロックタイプの製造ラインを新設し、6月24日から稼働を開始した。これにより同製品の生産能力は、既存工場との合計で従来の1.5倍となる。新設した製造ラインでは、新たなMESやIoTを導入し、製 […]

  • 2024年9月4日

日本の当たり前は海外の驚き・非常識 小型・コンパクトで再び勝負を挑め

小さな容器にごはんとおかずを詰め込んだ「お弁当」。キャラクターを表現した「キャラ弁」から、かわいらしく盛り付けた「デコ弁」、はたまた茶色の食材を中心とした、手抜きだけどそれが味わいを醸し出す「地味弁」など、その進化やひろがりは凄まじい。お弁当は日本で […]

  • 2024年9月2日

安定した需要で推移する 配線接続機器 社会インフラ需要がけん引 活発に進む人手不足対応製品 被覆作業やフェルールも不要に

端子台やコネクタなどの配線接続機器での作業の省力化ニーズがますます高まっている。人手不足に加え、配線作業を行う熟練者も減少しているためだ。この課題解決に向けて、配線接続方法の改良や配線作業そのものを減らそうという動きも活発に行われている。配線接続機器 […]

  • 2024年8月31日

SANEI、岐阜県各務原市の新工場棟が竣工

SANEIは岐阜県各務原市の岐阜工場に新工場棟が竣工した。水栓の生産で重要な、金型鋳造 、加工、研磨の工程を集約し業務のムダを排除 。多くの受注に対し安定的な供給ができるよう生産ラインを増設し、生産活動の高効率化する。自動化設備を多数導入することで省 […]

  • 2024年8月30日

東京応化工業(TOK)、熊本県菊池市に新工場「阿蘇工場 阿蘇くまもとサイト」が竣工

東京応化工業は、高純度化学薬品の品質向上および供給能力拡大を目的として、新工場「阿蘇工場 阿蘇くまもとサイト」(熊本県菊池市)を竣工した。同工場は、厳格な品質管理を可能にする設備を備えており、2025年上期からの稼働を予定している。今後は同サイトと阿 […]

  • 2024年8月29日

【日本の製造業再起動に向けて(111)】世界視察から見える『中小製造業存続の危機』世界的景気後退と日本製造業再起動

        私は今年、世界視察と称し、ビジネス目的で世界を巡り、特に世界の機械メーカーや中小製造業を視察してきた。 これまで40年以上、世界を舞台に仕事をしてきたが、今回ほど衝撃を受けた『世界の変化』を感じたことはなかった。私の世界視察を通し、感 […]

  • 2024年8月29日

新しいモノづくりの考え方 【第5回】これからの日本式デジタル化④

―これからの日本式デジタル化―というサブタイトルで、これまでの3回はアナログの考え方も大切にしつつ、若い人の力も借りてデジタルの要素を加えたカイゼンを着実に進めていくのはどうかという話を進めて参りました。しかしそんなのんびりしたことを言っていていいの […]

  • 2024年8月27日

堺化学工業、福島県いわき市泉町の小名浜事業所に化粧品マルチプラント建設

堺化学工業は、福島県いわき市の小名浜事業所内で既設のパイロットプラント(工業化試験棟)のリニューアルと化粧品メイクアップ用原料の製造施設(化粧品マルチプラント)を建設する。既設の工業化試験棟のリニューアルは、成長事業である電子材料や化粧品材料をはじめ […]

  • 2024年8月26日

東洋合成工業、千葉県香取郡東庄町の千葉工場に感光材開発分析棟が竣工

東洋合成工業は、千葉工場(千葉県香取郡東庄町)に建設を進めてきた感光材開発分析棟が竣工した。千葉工場では、主にディスプレイ、半導体の製造に使用する感光材を生産し、国内外のフォトレジストメーカーへ供給している。新感光材開発分析棟では、拠点に分散していた […]

  • 2024年8月25日

愛知製鋼、岐阜県各務原市で電動車部品・リードフレームの生産能力増強

愛知製鋼は、電動車の需要増を見据え、岐阜工場(岐阜県各務原市)で、約10億円を投資してパワーカード用リードフレーム第4ラインを建設し、稼働を開始した。第4ラインは、創業から培ってきたモノづくり力をベースに、顧客と一体の擦り合わせ技術とこれまでの生産能 […]

  • 2024年8月21日

富士経済、FAロボット中国市場調査 2024年に市場回復へ ローエンド製品で中国メーカー伸長

富士経済は、中国におけるFAロボットの市場調査を行い、市場は需要低迷を脱して拡大に向かいつつあり、2024年は1兆160億円(前年比6.1%増)となると予測。日本メーカーを中心に外資系メーカーが高いシェアを維持しているが、ローエンド製品を中心に中国メ […]

  • 2024年8月10日

SRA、Catena-X、欧州電池規則対応など支援

SRAは、欧州を発端とする「Catena-X(カテナエックス)」や欧州電池規制など一連の「製造業における環境データおよび品質関連データ等の企業間での共有化」の動きに対応し、企業向けサービスを強化する。 「Catena-X」と欧州電池規制(デジタルバッ […]

  • 2024年8月10日

現役生産技術シマタケの 「電気エンジニアのツボ」出張版⑩トラブル対応の重要性とその経験

最近、私自身トラブル対応をする機会が減ってきました。しかし、久しぶりに現場でトラブル対応をしたことで、改めて感じたことを皆さんに共有したいと思います。 設備の担当をしていると、トラブル対応は避けられません。新入社員の頃はトラブルを避けるようにその場か […]

  • 2024年8月3日

シュナイダーエレクトリック、コニカミノルタでのソリューション導入事例を公開

シュナイダーエレクトリックは、コニカミノルタでのソリューション導入事例「製造ラインのデータベース構築で生産品質の「見える化」に成功」を公開した。コニカミノルタは、液晶ディスプレイの重要部材である主力商品「TACフィルム」の生産品質と製造効率の向上を目 […]

  • 2024年7月25日

矢野経済研究所、完全人工光型植物工場運営 市場調査 出荷金額は2025年度から増加基調へ レタス以外の品目拡大がカギ

矢野経済研究所は、2024年度の完全人工光型の植物工場運営の市場規模を調査し、2023年度の生産者出荷金額ベースでは前年度比4.5%減の210億円となり、2024年度は1%減の208億円と予測した。完全人工光型の植物工場は90%以上がレタス類を生産し […]

  • 2024年7月22日

【FAトップインタビュー】オムロン、見えない実装不良を見える化するX線検査装置 半導体・基板実装の歩留まり改善に貢献

インダストリアルオートメーションビジネスカンパニー 検査システム事業本部 X線検査システム事業部 事業部長 村上清 氏 続きはこちら(FAトップインタビュー by オートメーション新聞) オムロンというとセンサやリレー、PLCなど自動化に必要な部品を […]

  • 2024年7月16日

DMG森精機、三重県伊賀市の伊賀事業所内に、大物鋳物部品の加工を行う第3精密加工工場が稼働開始

DMG森精機は、伊賀事業所(三重県伊賀市)に、工作機械のベッド・コラムなど、大物鋳物部品の加工を行う第3精密加工工場を稼働開始した。伊賀事業所では、これまで2棟の精密加工工場にて内製部品の加工を行っていたが、5軸・複合加工機の需要増加による大型高精度 […]

  • 2024年7月15日

日本精機、新潟県長岡市にヘッドアップディスプレイ用凹面鏡工場が完成。生産能力と品質を強化

日本精機は、ヘッドアップディスプレイ(HUD)のコア部品である『凹面鏡』を生産増強するための新工場「蔵王工場」を、新潟県長岡市の本社隣地(長岡市東蔵王2丁目)に竣工した。蔵王工場は、約1年前に生産を終了した同社・液晶(LCD)ディスプレイ事業のディス […]

  • 2024年7月6日

オムロン、執行役員常務の江田氏がIAB米州事業統轄に

オムロンは、6月21日付人事異動で、執行役員常務 グローバル購買・品質・物流本部長の江田 憲史 氏が、執行役員常務 グローバル購買・品質・物流本部長 兼 インダストリアルオートメーションビジネスカンパニー 米州事業統轄 執行役員常務に就任した。 ht […]

>FA・自動化、デジタル化、製造業の今をお届けする ものづくり業界専門メディア「オートメーション新聞」

FA・自動化、デジタル化、製造業の今をお届けする ものづくり業界専門メディア「オートメーション新聞」

オートメーション新聞は、45年以上の歴史を持つ製造業・ものづくり業界の専門メディアです。製造業DXやデジタル化、FA・自動化、スマートファクトリーに向けた動きなど、製造業各社と市場の動きをお伝えします。年間購読は、個人向けプラン6600円、法人向けプラン3万3000円

CTR IMG