SEARCH

「品質」の検索結果2738件

  • 2013年8月7日

製造技術の最新情報学ぶ JSIAの優良工場指定講習会 東京会場は70人受講

日本配電制御システム工業会(JSIA、丹羽一郎会長)は、JSIA独自の制度である優良工場の指定講習会を7月から9月にかけて全国6会場で開催している。東京会場では70人が受講、トップランナー変圧器、キュービクルの温度上昇対策など製造技術に関する最新情報 […]

  • 2013年7月31日

分岐点

ある居酒屋の一室。専業メーカー社員の二人は杯を重ねるうちに、話題が中国に移った。「中国ではロボットが売れているそうだ。人件費の高騰もさることながら、せっかく教育しても故郷に帰ってしまう。だから、ローカル企業向けに売れている。FA市場の本番はこれからだ […]

  • 2013年7月31日

Fa制御機器メーカー製造業の生産シフトに対応タイへの進出活発化 市場性、政治の安定に着目

製造業の海外生産シフト先としてタイへの関心が高まっている。自動車や電機関連の日系企業が工場を建設し、FA制御関連の需要拡大が見込めることに加え、チャイナリスクを避ける狙いもある。2011年に大きな被害をもたらした洪水への対策も取られ、政治的に安定して […]

  • 2013年7月31日

(プログラマブル・コントローラ)PLC市場徐々に回復 C言語コントローラも普及小型・高速昨日化が急進展制御セキュリティ、機械安全制御に注目 半導体・FPD、工作機、自動車関連需要が波及

PLC(プログラマブル・コントローラ)の市場が徐々に回復基調を強めている。半導体・FPD(フラットパネルディスプレイ)や工作機械、自動車関連での需要に動きが見られ、PLCの市場にも波及が見込まれている。技術面も、小型・高機能化と処理スピードの高速化な […]

  • 2013年7月24日

松久とエスジーエムスイッチ相互販売で提携

松久(東京都葛飾区西新小岩4―6―7、GEL03―3694―1212、神谷一雄社長)はこのほど、エスジーエム(横浜市旭区矢指町1990、GEL045―953―3933、鳥屋和弘社長)とスイッチの相互販売で提携した。 “メードインジャパン"にこだわる専 […]

  • 2013年7月24日

機械安全関連機器市場拡大基調 製造業事故防止への対応進む 3年連続で過去最高額を更新国際な安全対策が進展 10月から食品加工機械の安全対策強化 12年度市場規模は5.7%増の247億円人材育成投資求められる

労働災害の死傷者数が依然増加傾向にある。建設業など陸上貨物運送業などと並んで製造業での事故も多い。製造業では作業現場の安全に向けて、色々な面から環境整備が続けられ、事故防止に向けた対応が進んでいる。今年10月からは食品加工用機械の改正「労働安全衛生規 […]

  • 2013年7月17日

TECHNO-FRONTIER2013 各社の主な出展製品 理光産業レベルスイッチ「MFS/RFSシリーズ」コンパクト設計で高信頼

理光産業は、フロート、レベルセンサーの総合メーカー。レベルスイッチの分野では、樹脂製の「MFSシリーズ」、ステンレス製の「RFSシリーズ」などを中心に幅広いラインアップを誇る。 特に、同社のレベルスイッチは、大容量タンクから機器組み込み用まで、材質、 […]

  • 2013年7月17日

TECHNO-FRONTIER2013各社の出店製品ソルトンバッテリ間接続用ロック付きコネクタ「BCC」端子にワンタッチ接続可能

1974年創業の産業用コネクタ専門商社ソルトンでは、一貫して世界の高信頼性電気機構部品を日本に紹介してきた。特に、マルチコンタクト社製品は、高効率で信頼性の高いコネクタとして高く評価され豊富な実績がある。また、ストーブリ社製カップリングは、様々な用途 […]

  • 2013年7月17日

V-net医療機器分野に進出台湾Onyx社と代理店契約

産業用コンピュータ・システム技術商社のV―net(川崎市高津区坂戸3―2―1、GEL044―455―6872、矢崎秀夫社長)は、台湾のメディカルITメーカー、Onyxヘルスケア社と正規代理店契約を締結、医療機器業界向けコンピュータ、タブレット端末の拡 […]

  • 2013年7月17日

今さら聞けないデジタルマニュファクチャリング第1回「デジタルマニュファクチャリングとは?」 デジタルマニュファクチャリング元年 製品開発領域における3DCADデータの新たな活用方法 モノ作り生産技術領域のフロントローディング化 デジタルマニュファクチャリングがグローバル展開のカギに

デジタルマニュファクチャリングは、シミュレーションや分析、3D表示、コラボレーション環境など広範なツールを備える統合コンピュータシステムを使って、製品設計と製造プロセスを同時並行で検討することを指す。この環境を活用することでバーチャルな環境において、 […]

  • 2013年7月17日

機構改革人事 日本開閉器工業

日本開閉器工業(大橋智成社長)は、6月27日の定時株主総会と取締役会で新役員体制を決めた。 新体制は次の通り。 ▽代表取締役社長大橋智成▽常務取締役・管理部/内部統制室/品質保証部担当市川忠夫▽取締役・日開香港総経理/恩楷楷上海〓并董事長青木明裕▽同 […]

  • 2013年7月17日

TECHNO-FRONTIER2013 各社の主な出展製品 信明電機トルクセンサー静止型SMシリーズ微小トルクを高精度で検出

信明電機は、ソレノイド、オプトセンサー、発振型センサー、トルクセンサー、オートロックブレーカーなどを製造販売している。トルクセンサーは、一般測定用や品質管理、工程管理などのセンサーとして幅広く採用されている。従来のひずみゲージ方式トルクセンサーでは測 […]

  • 2013年7月10日

CC-LINKファミリー日本、中国などの国家標準規格を取得

【名古屋】CC―Link協会(CLPA)が展開する産業用のオープンフィールドネットワーク「CC―Linkファミリー」がこのほど、中国国家標準規格「GB/Z」、日本工業規格「JIS」、半導体業界基準「SEMIスタンダードE54」を取得した。 CC―Li […]

  • 2013年7月10日

前期比2桁伸長にマト三菱電機の機器事業ASEAN市場開拓強化 国内はエネ関連に重点

三菱電機の機器事業部長に4月から福山製作所副所長の南公敏氏が就任した。シーケンサやサーボモータ、インバータ、表示器、配電制御機器などを所管する機器事業部は、業界トップシェアの製品も多く、同社の中核事業のひとつとなっている。 南機器事業部長は「国内のエ […]

  • 2013年7月10日

TEPがメーカー講演会NKK大橋社長「IT駆使、利益確保」

東京都電機卸商業協同組合(TEP、堀内覚理事長)は、「メーカー講演会」を全国家電会館で2日開催、約70人が参加した=写真。 今回は、日本開閉器工業の大橋智成社長が「NKKの考えるIT戦略」と題して行った。 日本開閉器工業は今年で創業60周年を迎えた産 […]

  • 2013年6月26日

販売先の拡大急がれる

関東地区の流通は、政権交代に伴う期待ムードが先行しているが、実態は交代前とさほど大きく変化していない。 現状、市場を牽引しているのはPV(太陽光発電)である。PV電力の買い取り価格が今年4月以降も高値で決まったことでメガソーラーの立地が依然、活発に推 […]

  • 2013年6月26日

FA・制御機器流通業界 〝元気産業〝PVに活路 設備のソリューアル需要に期待海外市場に重点置く商社増える

FA・制御機器の流通業界は、政権交代後の円安・株高傾向から、経済全体への期待感、とりわけ輸出産業の競争力強化と国内での設備投資増加が見込めるのではという見通しから、ムードとしては明るい傾向で推移している。しかし、現状はムード先行で、まだ厳しい状況であ […]

  • 2013年6月26日

明治電機工業第7次中計で460億円目標

明治電機工業は、設立以来、日本の「ものづくり」を強くする、日本の製造業を支援するサポーティング・インダストリー・カンパニーとして事業を展開している。 同社の特徴は、事業基盤である商社機能の他に、商品分野別SEによるソリューション機能と開発・設計・製造 […]

  • 2013年6月26日

大和無線電機「物流品質」の向上に全力

大和無線電機は1948年設立で、今年で65年目になる。 電子部品からFA機器まで幅広い製品領域を扱い“商社のコンビニ"を目指して、「1個でも1万個でも必要な時に、必要な場所へ、必要な技術(商品)を提供する」という経営姿勢を掲げており、仕入先、販売先と […]

  • 2013年6月26日

Ul企画対応制御盤 配電制御システム 日本食品機械工業会が製作

日本食品機械工業会(日食工、林孝司会長)のCEマーキング対応制御盤、UL規格対応制御盤に関心が高まっている。FOOMAJAPAN2013(国際食品工業展)に展示されたが、「難解な規格の理解には文字だけでなく実物を見せるのが効果的」(日食工事業部長大村 […]

  • 2013年6月19日

立花エレテック ものづくりサービスの提供拡大 MS事業に力入れる20年度売上げ比率10%へ

立花エレテック(大阪市西区西本町1―13―25、GEL06―6539―8800、渡邊武雄社長)は、技術商社としてものづくりサービスの提供を拡大するため、電子機器の受託生産(EMS)と、金属加工の受託生産(MMS)を統合したマニュファクチャリング・サー […]

  • 2013年6月19日

「食品産業向けセミナー」開く

FA用センサ、検査機メーカーのオプテックス・エフエー(小國勇社長)は、5月17日午後3時から大阪市東淀川区の新大阪丸ビル別館で、「食品産業向けセミナー」を開催、102人が来場した。 食品産業では、食品の安全・安心を守るためや、商品価値を保つために、各 […]

  • 2013年6月19日

十六カ国から2000社参加 課題解決につながるヒントその場で技術相談機械要素技術展(M-Tech)

「機械要素技術展(M―Tech)」は、製品の研究開発のための最適な機械要素・加工技術を効率的に導入・比較検討する場として多数のユーザー・専門家にとって欠かせない展示会。 同展の最大の特徴は、出展ブースに常駐する専門の技術者と来場者の間で、開発・設計・ […]

  • 2013年6月19日

十六カ国から2000社参加 日本にとって有望市場医療機器開発・製造展(MED-X)

「医療機器開発・製造展(MEDIX)」は、医療機器を開発・製造するための部品、装置などが一堂に集まる専門展。 医療産業は今後、アジアを中心に大きな成長が期待され、高い技術力を持つ日本にとって、有望な市場の一つと言える。 医療機器メーカーの設計、開発部 […]

  • 2013年6月19日

より良く、より速く、より効率的な製品開発をシーメンスPLMソフトウェアが「DMS」へ出展3D-CAD「Solid Edge.」を訴求

シーメンスPLMソフトウェアでは、設計・製造ソリューション展(DMS)で『Design better.』をテーマに、3D‐CAD「Solid Edge」を中心にした展示を行う。“より良く、より速く、より効率的な製品開発を"実現するために、設計者やエン […]

  • 2013年6月19日

日本ものづくりワールド2013各社の主力製品 エヌエー泡による誤動作を解消

磁気近接スイッチ、フロートスイッチ、無人搬送車用センサメーカーのエヌエーは、ステップ出力フロートスイッチ、センサ分離型フロートスイッチ、高温フロートスイッチなど各種フロートスイッチを主体に出展、高性能・高品質を訴求する。 新製品のユニークなセンサ分離 […]

  • 2013年6月19日

日本ものづくりワールド2013各社の主力製品 信明電機超小型・軽量で高精度実現

信明電機のトルクセンサーは、歪みゲージを検出部に応用しており、微少トルクを正確に検知できることから、一般測定用はもとより品質管理や工程管理などのセンサーとして活躍している。 従来の歪みゲージ方式では微少容量のものは機構部分のフリクションや測定時の推力 […]

  • 2013年6月19日

日本ものづくりワールド2013各社の主力製品 シーメンスPLMソフトウェアすぐに役立つソリューションをデモ

シーメンスPLMソフトウェアでは、日本ものづくりワールドの「設計・製造ソリューション展」(東2ホール18―42)で、『Design better.』をテーマにした3D―CAD「Solid Edge.」を中心に出展する。“より良く、より速く、より効率的 […]

>FA・自動化、デジタル化、製造業の今をお届けする ものづくり業界専門メディア「オートメーション新聞」

FA・自動化、デジタル化、製造業の今をお届けする ものづくり業界専門メディア「オートメーション新聞」

オートメーション新聞は、45年以上の歴史を持つ製造業・ものづくり業界の専門メディアです。製造業DXやデジタル化、FA・自動化、スマートファクトリーに向けた動きなど、製造業各社と市場の動きをお伝えします。年間購読は、個人向けプラン6600円、法人向けプラン3万3000円

CTR IMG