SEARCH

「品質」の検索結果2738件

  • 2013年3月6日

機構改革人事

安川電機 (3月21日付) ▽常務執行役員・システムエンジニアリング事業部長(安川シーメンス オートメーション・ドライブ取締役社長)扇博幸▽執行役員・生産・業務本部長(人事総務部付 安川電機瀋陽出向)吉田一昭▽執行役員 人事総務部長兼百周年事業室百周 […]

  • 2013年2月27日

“第3の工法”でLEDデデバイスIDECと日東電工が開発熱硬化性耐熱封止シートを使用

IDECと日東電工は、革新的な生産手法によるLEDデバイス「SS―COB」を開発した。2013年度からIDECの浜松事業所(静岡県浜松市)に一貫生産ラインを構築し、生産を開始する。 新しい生産手法の「EX―PRESS(ゲル状樹脂封止)工法」は、従来の […]

  • 2013年2月27日

ジェイティエンジニアリング 食品業界に特化工程管理ソフトを発売

ジェイティエンジニアリング(東京都墨田区横川1―17―7、TEL03―5610―7605、田口敏夫社長)は、食品業界に特化した工程管理ソフトウェア「JoyFood(ジョイフード)」を開発、2月末から販売を開始する。(1面参照) JoyFoodは、市場 […]

  • 2013年2月27日

機構改革人事

日東工業 (3月1日付) 【組織改革】 ▽CR推進室を廃止 「営業本部」 ▽自動車関連事業推進部を、ソリューション統括部から営業本部直轄に移管▽業務部に施工管理課を新設▽市販営業統括部首都圏営業部に東京機材営業所を新設▽同中部営業部に名古屋機材営業所 […]

  • 2013年2月27日

フエニックス・コンタクト 超硬刃で切れ味鋭い切断工具など女性でも長時間楽に作業

フエニックス・コンタクトは、各種端子台、コネクタ、配線工具、マーキングプリンタなど配線接続機器に関係する幅広い製品をそろえている。欧州式スプリング端子台は、省工数、省スペース、メンテナンスフリーといったメリットがあり、国内での採用が増えている。 一方 […]

  • 2013年2月20日

欧州の制御機器関連メーカー日本市場進出に意欲 ディストリビュータ開拓やOEM提携

Euの制御機器関連メーカーが日本市場に関心を示している。制御機器メーカーの独・キューブレア、同・エフィメス、デンマーク・ミタテクニック、スペイン・テレルゴンなどが来日し、ディストリビュータの開拓やOEM提携などの商談を進めた。金融危機で欧州の市場が低 […]

  • 2013年2月20日

理光産業 レベルスイッチ「MFS/RFSシリーズ」 幅広い計測ニーズに対応

理光産業は、フロート、レベルセンサーの総合メーカー。レベルスイッチの分野では、樹脂製の「MFSシリーズ」、ステンレス製の「RFSシリーズ」などを中心に幅広いラインアップをそろえている。 特に、同社のレベルスイッチは、大容量タンクから機器組み込み用まで […]

  • 2013年2月6日

2月22日に日韓 優良企業商談会

韓国のモータ部品メーカー、ヒートシンクメーカーが22日、東京・目黒雅叙園で開催される日韓優良企業商談会に参加、日本市場開拓へ乗り出す。 この商談会は、韓国中小企業と日本企業とのビジネスマッチングへ韓国中小企業庁、韓国中小企業振興公団が主催し毎年開催し […]

  • 2013年2月6日

オムロンと日本マイクロソフトが協業生産現場のデータ活用4月に第1弾ソリューション提供

オムロンと日本マイクロソフトは協業して、生産現場のビッグデータを活用した取り組みを強める。 その第1弾として、機械から生成されるリアルタイムデータ(マシンデータ)と生産現場の様々な情報を高速に収集、処理、活用する「Sysmac&SQL直結ソリューショ […]

  • 2013年2月6日

機構改革人事

オムロン (4月1日付) ▽執行役員専務最高財務責任者(執行役員常務、オムロンオートモーティブエレクトロニクス代表取締役社長)鈴木吉宣▽執行役員常務(執行役員)グローバル戦略本部長宮永裕▽同 兼グローバルSCM&IT革新本部長(執行役員)グローバルリ […]

  • 2013年2月6日

ディップスイッチ安定市場形成 グローバル市場で競争激化 自動化生産への取組み強める

■数量的には過去最高ペース ディップスイッチは、半導体と同じ形状・端子配列を持つことからDIP(DUAL INLINE PACKAGE)と呼ばれている。一般的にプリント基板に直接実装されることが多いが、すべてのディップスイッチが基板に実装されるわけで […]

  • 2013年2月6日

松久 ピアノタイプ「DPSシリーズ」トグルタイプ「シリーズ」 専用設計でクリック感抜群

松久は、ディップスイッチを国内で初めて開発して以来、ピアノタイプDPS、トグルタイプDESシリーズをはじめ表面実装、ハーフピッチ、スライド、ロータリータイプなど各シリーズを充実させている。豊富な製品群は国内生産を主体にしているため、納期、サービス面な […]

  • 2013年2月6日

オータックス 実面装ハーフピッチ「KHSシリーズ」 ディップスイッチ各社の主力製品超小型で高密度実装に最適

オータックスは、ディップスイッチの大手メーカーとして、中国、マレーシアなど世界4拠点で1000種類・月産1300万個体制を確立。 操作方式で、スライド・ピアノ・ロータリー・ロッカータイプなどがそろっており、さらにハーフピッチタイプ、コモン端子をもつシ […]

  • 2013年1月30日

分岐点

政府の経済政策で数年の間は「不況」の文字が霞むような気がしている。あくまでも「気」であるが、景気も世の中の雰囲気しだいなのだから、やはり「気」になる。そう見ると、元気、陽気、快気、天気などが思い出され、ついでに嫌な不景気も浮かんできた。▼ 日本の産業 […]

  • 2013年1月30日

大和無線電機 「切磋琢磨Ⅱ」で社内改革

2012年12月期の売り上げは前年度比101・5%となり、下期のほうが伸びている。メガソーラーに関連したパワーコンディショナー向け部品をはじめ、LEDドライバー、エアコン用インバーター、スマートフォン用充電器、パチンコ関連などが伸長した。特に、メガソ […]

  • 2013年1月16日

日立インドの新工場が稼働

日立製作所のインドのグループ会社、日立ハイレルは、新工場をサナンド―II工業団地内(グジャラート州アーメダバード行政区)に設置し、稼働を開始した=写真。新工場は敷地面積2万8000平方メートル。投資額は6億インドルピー。新工場稼働により、既存のガンジ […]

  • 2013年1月16日

各工業会が賀詞交歓会 大坪会長 付加価値追求した製品を創出 堀場会長6年ぶり1兆円の大台に 堀内理事長製品に加え物流の品質守る

■日本電機工業会 年賀交歓会をANAインターコンチネンタルホテル東京で7日開催した。 あいさつに立った大坪文雄会長は「電機業界は、日本の持つ強い技術をさらに強くし、新たな付加価値を追求した製品を創出し続けていくこと、国内の雇用を確保し、グローバル市場 […]

  • 2013年1月16日

安全対策をさらに強化優秀な人材確保電設業界の魅力高める

謹んで新春のご挨拶を申し上げます。 電設業界は、協会活動を通じて、自然災害に対する安全対策の一層の強化を図りつつ、電力の供給事情の変化や節電ニーズに的確に対応し、現場で役立つ電設技術を提供するとともに、省エネルギー対策の強化と再生可能エネルギーの活用 […]

  • 2013年1月16日

化学物質管理データ共通化・統一化取り組む青年委員会の活動強化

新年明けましておめでとうございます。配線資材関連業界並びに会員の皆様には、日頃からの当工業会の活動に多大なるご支援とご尽力をいただきまして厚く御礼申し上げます。 昨年は、欧州の金融危機、その影響を受けた中国や新興国の経済成長鈍化、わが国においては大震 […]

  • 2013年1月16日

高品質の製品・サービスを提供

昨年はアメリカをはじめとして中国、韓国、フランスなど主要な国においてリーダーにかかわる選挙が行われた。我が日本においても、12月に衆議院議員の総選挙が行われるなど政治の世界ではターニングポイントの年だった。 国内の景気は、震災からの復興需要による内需 […]

  • 2013年1月9日

わが社の’13経営戦略 「技術・品質経営」を追求

世界各国の経済が連動し、政治で大きく変わる世の中では、昨年、今年といった区切りで景気を予測することができなくなっている。日本は30年の停滞期に入り込む可能性がある一方で、災害などで新たな産業が興るなど変化が出てくることも考えられる。デフレ経済の中で大 […]

  • 2013年1月9日

わが社の’13経営戦略 国内の営業体制を強化

昨年は、欧州の金融不安や中国経済の低迷、さらに為替などの影響で海外向け販売が厳しい状況で推移したが、国内は微増で推移しており、今年も国内の営業体制を強化していきたい。 国内は、光電・変位・画像センサの各センサ事業とLED照明事業、さらに子会社の日本エ […]

  • 2013年1月9日

わが社の’13経営戦略 経営目標を確実に実行

昨年は、世の中が混沌とした1年であった。1国の経済が世界中に影響を及ぼす現在は、予測困難な時代である。 こうした中で、当社は昨年11月期(59期)からスタートした3カ年経営計画の1年目を無事終了できた。国内のGDPのマイナス成長の影響による受注の減少 […]

  • 2013年1月9日

わが社の’13経営戦略 FAコンピュータソリューション展開

当社は、「時代に合った産業用コンピュータと、カスタマイズ力」で産業界の活性化に貢献する、を企業理念として、コンピュータに関する様々なソリューションビジネスを展開している。具体的には、産業用コンピュータ部品、周辺機器の輸入・販売、ハードウェアシステム開 […]

  • 2013年1月9日

わが社の’13経営戦略 自律の精神で事業展開

今年は、「自律」の精神で臨んでいきたい。自社の技術をより積極的にPRする方針で、自動車関連については、燃料回りの制御技術を中心に、乗用車分野に加え、建設機械や農業機械など特殊車両方面にも積極的に拡販を行っていく。新規市場開拓は時間がかかるかもしれない […]

  • 2013年1月9日

わが社の’13経営戦略 日本・中国・アジア市場開拓

昨年は、産業界には決して良くない混沌とした1年であった。海外ではEUが金融危機から抜け出せずに中国やアジアの新興国に経済成長鈍化という影響を与えた。国内では円高が推移し製造業の輸出が減少する中で、電力供給の制約が続いている。尖閣諸島問題も発生した。製 […]

  • 2013年1月9日

わが社の’13経営戦略 原価低減、人材育成に重点

昨年は、この欄で貿易収支の赤字、為替の円高推移、消費税問題の浮上などが輻輳して景気の先行きが読み切れない状況が続くと語ったが、予想通りになってしまった。トランス業界も厳しい経営環境であった。 そうしたなかで、当社も夏場まで売り上げが落ち込んでいたが、 […]

  • 2013年1月9日

わが社の’13経営戦略 チリウムイオン二次電池に注力

2012年後半に入ってリチウムイオン蓄電池のビジネスも実案件が出始めており、お陰様で電池部門の売り上げは増加している。また13年は用途開発も一段落して、量産化が始まり売り上げも順調に増加する見通しとなってきた。 10年に電気自動車(EV・HEV)で本 […]

>FA・自動化、デジタル化、製造業の今をお届けする ものづくり業界専門メディア「オートメーション新聞」

FA・自動化、デジタル化、製造業の今をお届けする ものづくり業界専門メディア「オートメーション新聞」

オートメーション新聞は、45年以上の歴史を持つ製造業・ものづくり業界の専門メディアです。製造業DXやデジタル化、FA・自動化、スマートファクトリーに向けた動きなど、製造業各社と市場の動きをお伝えします。年間購読は、個人向けプラン6600円、法人向けプラン3万3000円

CTR IMG