SEARCH

「品質」の検索結果2738件

  • 2012年5月30日

JECA FAIR 2012主要各社の出展製品 理光産業レベルスイッチ コンパクト設計で高信頼・長寿命

理光産業は、フロート、レベルセンサーの総合メーカーである。同社のレベルスイッチは、樹脂製のMFSシリーズ、ステンレス製のRFSシリーズなどが中心。大容量タンクから機器組み込み用まで材質、機能、性能別に豊富な機種をそろえ、幅広いレベル計測ニーズをカバー […]

  • 2012年5月16日

太陽光発電システムの遠隔監視保守サービスオムロンが7月から開始

オムロンと、オムロンソーシアルソリューションズ(OSS)、オムロンフィールドエンジニアリング(OFE)は、太陽光発電システムの遠隔監視による運用監視・現場保守の一体型サービスの提供を7月から開始する。 今年7月から再生可能エネルギーの全量買い取り制度 […]

  • 2012年5月16日

独フエニックス・コンタクト社 “家族的経営”を世界に定着 年率2桁成長目指すソリューションビジネス売上げ15年は構成比15%

2011年の業績を聞かせてください。 シュトゥルンベルグ副社長 09年は08年の危機の後で、売り上げが20%ダウンしたが、その後の力強い成長で10年は40%成長して、危機の前より高いレベルになっている。11年もある程度成長は緩むかと思っていたが、終わ […]

  • 2012年5月16日

変貌遂げる独フエニックス・コンタクト社 産業機器の総合メーカーへ 世界最先端の技術開発体制すべてを自社生産

独フエニックス・コンタクト社が配線接続機器メーカーから産業機器のソリューションベンダーへの変身を急ピッチで進めている。IT技術が急速に進展する中で、国際的なエネルギー問題、環境問題に対して、同社の有する制御技術が大きな鍵を握りつつあるからだ。折しも同 […]

  • 2012年5月9日

産業用トランス 各社の主力製品 豊浦電源機器 ユーザーの納期短縮要請に対応UL/IECトランス「UEシリーズ」

電源トランス大手の豊澄電源機器は、RoHS対応の各種電源トランスシリーズのほか、CE対応のUL/IEC兼用規格適合品、EN規格適合品、医用電気機器規格認定品、ノイズ防止トランス、雷対策用トランス、さらに特注トランス・コイルを製造販売している。また、設 […]

  • 2012年5月9日

産業用トランス 各社の主力製品 東洋技研 絶縁階級の機能アップ標準変圧器「TRH-Sシリーズ」

端子台最大手の東洋技研は、トランスも積極販売しており好調である。とくに昨年発売の絶縁階級が機能アップした単相複巻セパレートタイプの標準変圧器「TRH―Sシリーズ」(変圧比5モデル73品番)は高品質・信頼性の特徴に加え、標準在庫により即納体制を整えてお […]

  • 2012年5月9日

JSIAが設立30周年 配電制御システム6月7日に記念式典功績者、優良従業員表彰も

日本配電制御システム工業会(JSIA、盛田豊一会長)は6月7日、設立30周年記念式典・祝賀会を東京・港区の「コンラッド東京」で盛大に開催する。また、記念式典に先立ち定時総会も開く。 記念式典は、30周年記念事業として実施したインド、インドネシア視察報 […]

  • 2012年4月25日

壬生電機の新社屋完成LED照明工場も6月稼働

壬生電機製作所(京都市南区吉祥院仁木ノ森町50、TEL075―681―8561、宮澤勇夫社長)が、昨年から建設にとりかかっていた新社屋=写真=がこのほど竣工、本社事務所および倉庫として業務を開始する。 さらに、従来の本社本館およびクリーンルームを、需 […]

  • 2012年4月25日

12年度電機工業技術功能積者表彰オムロンが奨励賞を受賞 ファイバレーザマーカの開発で

オムロンは、「高反射材や低吸収材への微細なマーキングを可能にするファイバレーザマーカの開発」で、「2012年度電機工業技術功績者表彰」(主催=日本電機工業会)の奨励賞を受賞した。 今回の受賞理由となった技術は、レーザマーカの心臓部で、マーキングや加工 […]

  • 2012年4月25日

フエニックス・コンタクト日本法人設立25周年を記念 東阪で盛大に祝賀会開く

フエニックス・コンタクト(横浜市港北区新横浜1―7―9、TEL045―471―0030、青木良行社長)は、日本法人の設立25周年記念祝賀会を、18日にザ・プリンスパークタワー東京で、19日にザ・リッツ・カールトン大阪で開催した。同社は1987年12月 […]

  • 2012年4月25日

エンジニアリングツールの統合化、マニュアルレスを実現 CLPA「CSP+」の仕様書発表

オープンフィールドネットワークCC―Linkの普及活動を実施しているCC―Link協会(CLPA)は、機器のプロファイルを記述する記述言語仕様「CC―Linkファミリーシステムプロファイル(CSP+)」の仕様書を発表した。 CSP+は、CC―Link […]

  • 2012年4月25日

FA技術日本経済復興の切り札 自動車関連の設備投資復活 省エネビジネス一大産業へ ロボット第1/第3次産業にも用途拡大

FA市場を取り巻く環境は、昨年3月の東日本大震災を境にして、流れに大きな変化が生じている。エネルギーや電力危機への対応がきっかけとなり、安全なエネルギーの確保、便利さ優先の生活から安全・健康優先の生活、そして日本のものづくりのあり方までを考え直す機会 […]

  • 2012年4月25日

拡大する韓国FA市場 中国、日本に次ぐアジア3位の規模

韓国のFA市場は米国、中国、日本、ドイツに次ぐ規模に成長しているが、サムスン、大宇、現代、SK、LGの5大グループが設備投資を増やす一方、中小製造業の育成にも政府が積極的に取り組んでおり、市場の拡大が予測されるなかで、日本の半導体製造装置や素材メーカ […]

  • 2012年4月25日

主要各社のFA関連製品 washiON共立機器 商用/非常用を瞬時切り替え電源切換開閉器SSKシリーズ

電気接触関連機器トップメーカーのWashiON共立継器は、手動負荷開閉・切換器、高圧電源切換器、HTS形高速電源切換装置、19インチラック用高速電源切換装置、直流電磁接触器、端子台などをユーザーの立場から開発しており、品質・性能とも抜群に優れる。 電 […]

  • 2012年4月25日

主要各社のFA関連製品 理光産業 幅広い計測ニーズをカバーレべルスイッチMFSシリーズRFSシリーズ

理光産業は、フロート、レベルセンサーの総合メーカー。同社のレベルスイッチは、樹脂製のMFSシリーズ、ステンレス製のRFSシリーズなどが中心。大容量タンクから機器組み込み用まで材質、機能、性能別に豊富な機種をそろえ、幅広いレベル計測ニーズをカバーしてい […]

  • 2012年4月25日

主要各社のFA関連製品 東芝 高信頼・長寿命部品採用産業用コンピュータFA3100S

東芝は、産業用コンピュータとして、ラックマウントタイプ、デスクトップタイプ、スリムタイプ、UPS機能内蔵タイプをはじめ、エントリーモデルなど用途に応じて選べる業界トップレベルのラインアップを誇る。保守サービスもきめ細かなネットワーク体制と多様な内容で […]

  • 2012年4月18日

フジソク会長菊池氏が就任

フジソク(川崎市中原区木月住吉町1890、TEL044―433―5721、笠井徹社長)は4月1日付で、長谷川實代表取締役会長が退任し、後任に親会社の菊池詳社長が兼任で就任した。新役員体制は次の通り。 ▽代表取締役会長菊池詳▽代表取締役社長・スイッチ開 […]

  • 2012年4月4日

韓国マシンビジョン協会が発足59社が加盟会長にベック・ホンギ氏

韓国マシンビジョン協会(KMVIA)が4日、会員59社で発足し、会長にベック・ホンギ氏(NIP社長)が就任した。米国aia、欧州EMVA、日本JIIAに次ぐ工業会設立。マシンビジョンの世界市場は1000億円と推測されているが、今後、4団体による標準化 […]

  • 2012年4月4日

8軸以下少軸制御に最適 マシンオートメーションコントローラオムロンが追加

オムロンは、少軸の装置に最適なマシンオートメーションコントローラ「Sysmac NJシリーズ NJ3 CPUユニット」を発売した。昨年7月から順次発売している「Sysmacオートメーションプラットフォーム」の対応製品で、コントローラにモーション制御軸 […]

  • 2012年4月4日

操作用スイッチ各社の主力製品 日本開閉器工業 少ロット・カスタム対応

日本開閉器工業は、操作用スイッチの総合メーカーとして、タッチパネルFTシリーズ、多機能押しボタンスイッチISシリーズ、各種照光式スイッチをはじめとした豊富な品ぞろえで多様なニーズに応えている。 このうちFTシリーズは、同社60年のスイッチテクノロジー […]

  • 2012年4月4日

操作用スイッチ各社の主力製品 不二電機工業 製御用かムスイッチ「H形」耐油/難燃性に優れる

不二電機工業は、安全構造で耐油性・難燃性に優れた制御用カムスイッチ「H形」を好評発売中である。 H形は、スイッチ本体の樹脂材料に、耐油性・難燃性に優れるナイロン系樹脂を採用、耐環境性に優れる。 ねじアップ構造の採用により、配線時の作業性向上を実現。 […]

  • 2012年3月28日

機構改革人事

オムロン (3月21日付) 【組織改革】 1.インダストリアルオートメーションビジネスカンパニー(IAB)に「レーザ事業部」を新設。 2.技術・知財本部に、グローバルリソースマネジメント本部傘下の「知的財産センタ」を移管。「技術本部」を技術・知財本部 […]

  • 2012年3月28日

配電と照明事業持つ強み生かす

インフラ整備に電気は欠かせないが、電気を配給する配電事業と、あかりを提供する照明事業という2つの事業を機軸に、製品を開発・供給しているのが因幡電機製作所である。エネルギーの配給から端末の照明器具までを担っており、最近ではこれらの事業を深耕するとともに […]

  • 2012年3月28日

FA(産業用)コンピュータ各社の主力製品 東芝 高信頼・長寿命部品採用FA3100Sモデル9700

東芝は産業用コンピュータとして、ラックマウントタイプ、デスクトップタイプ、スリムタイプ、UPS機能内蔵タイプをはじめ、エントリーモデルなど用途に応じて選べる業界トップレベルのラインアップを誇る。また、保守サービスもきめ細かなネットワーク体制と多様な内 […]

  • 2012年3月21日

日本規格協会インフラビジネスでシンポ標準化など活発な意見交換

グローバル化の進展に伴い、社会の基盤をなすインフラ整備の国際ビジネス化が活発になっており、今後10年間で、数百兆円の巨大投資が行われるものと予想されている。 これまで日本国内では、高度な品質や技術を背景に、個々の製品輸出という形で国力をつけてきたが、 […]

  • 2012年3月21日

機械安全対策機器 安全と生産性向上を両立 製造現場での関心高まる ソフト含めた電子式増加

国内における労働災害死傷者数は、厚生労働省の速報値によると、11年は震災も含めると産業全体で8万9616人と前年比4686人増(5・5%増)で、震災を除いた死傷者数でも8万7925人で2957人増(3・5%増)となっている。うち製造業だけを見ると震災 […]

  • 2012年3月21日

機構改革/人事

日立産機システム (4月1日付) ▽取締役社長(常務取締役・ソリューション・サービス統括本部長兼エンジニアリング事業推進本部長兼経営サポート本部長兼グループ経営企画室長兼業務プロセス改革センタ長兼コンプライアンス推進本部長)青木優和▽常務・事業統括本 […]

  • 2012年3月21日

不二電機がスタート新中期経営3カ年計画15年1月期売上げ40億円目指す

不二電機工業(小西正社長)は、2015年1月期に売上高40億円を目標とする新中期経営3カ年計画をスタートさせた。同計画達成への活動目標に「新しい時代の創造」、合言葉に「見える仕事でスピードアップ!」を定め、積極的に事業拡大を進める。 同社では中期計画 […]

>FA・自動化、デジタル化、製造業の今をお届けする ものづくり業界専門メディア「オートメーション新聞」

FA・自動化、デジタル化、製造業の今をお届けする ものづくり業界専門メディア「オートメーション新聞」

オートメーション新聞は、45年以上の歴史を持つ製造業・ものづくり業界の専門メディアです。製造業DXやデジタル化、FA・自動化、スマートファクトリーに向けた動きなど、製造業各社と市場の動きをお伝えします。年間購読は、個人向けプラン6600円、法人向けプラン3万3000円

CTR IMG