SEARCH

「品質」の検索結果2738件

  • 2010年5月26日

オータックス 今期売上げ80億円を目指すアルマイト加工、充電器に期待

オータックス(横浜市港北区新羽町1215、tel045―543―5621、飯塚庄平社長)は、2011年3月期の連結売り上げ目標を80億円に設定し、再びピーク超えを目指す。充電器やアルマイト・金型加工などが高い伸び率を示すほか、スイッチ、端子台なども増 […]

  • 2010年5月26日

安川電機 風力発電市場に参入コンバータ装置皮切りに順次製品化

安川電機は、ドライブ技術・発電技術を活かした大形風力発電用電機品「Enewin(エネウィン)シリーズ」をこのほど製品化、風力発電市場に参入した。 第一弾として発電電力の制御を行うコンバータ装置を発売した。大形風力発電特有の機能・構造・耐環境等に関する […]

  • 2010年5月26日

売上高464億4400万円 日東工業

【名古屋】日東工業の10年3月期連結決算は、コスト削減活動や営業力の強化、効率的な生産体制の構築などを推進したが、長期化する需要の減少や価格競争の激化により、売上高464億4400万円(対前期比21・2%減)、営業損失15億6100万円、経常損失12 […]

  • 2010年5月26日

EtherCATに対応 オムロン 高速な処理と通信を実現位置決め専用視覚センサ発売

オムロンは、高速ネットワークであるEtherCATに対応した世界初のEtherCAT対応位置決め専用視覚センサ「形FZM1シリーズ」を発売した。オープン価格。初年度販売計画は10億円。 近年、位置決め制御の速度や精度への重要性が高まっており、同社では […]

  • 2010年5月26日

2010電設工業展主要各社の出展製品 共立継器 19インチラックマウント電源切替装置 IDCの電気安定供給に威力

直流電気接触機器大手メーカーの共立継器は、19インチラックマウント電源切替装置を始めコンタクタ、継電器、端子台などの新製品を主体に出展し、高品質・高性能をアピールする。 19インチラックマウント電源切替装置はデータセンターや事業所に多数納入され高い評 […]

  • 2010年5月26日

2010電設工業展主要各社の出展製品 タキゲン製造 「ステンレスパイプ用キャッチC-1486-C」 着脱の手間を大幅に軽減

タキゲン製造は、電設工業展にハイセキュリティ錠前TAKシリーズ、スプリング付きトルクヒンジ、パッキン、EMC対策部品、盤用部品(窓枠、塗装面保護部品など)、太陽光パネル関連部品など新製品を出展し、創立100年の歴史と信頼、技術蓄積による高品質・高性能 […]

  • 2010年5月26日

2010電設工業展主要各社の出展製品 日東工業 「MBCメーターボックス」 優れたデザインの電力量計

日東工業は、今回の電設工業展で太陽光発電システム関連製品により、環境にやさしい新しいエネルギーのエコライフを提案する。 新しくなった太陽光発電システム用ホーム分電盤は、太陽光発電側連系用ブレーカの小型化によるコンパクト設計で、業界トップクラスの小型化 […]

  • 2010年5月26日

2010電設工業展主要各社の出展製品 理光産業「レベルスイッチ」 幅広い計測ニーズをカバー

理光産業は、フロート、レベルセンサーの総合メーカー。 同社のレベルスイッチは、樹脂製のMFSシリーズ、ステンレス製のRFSシリーズなどが中心。大容量タンクから機器組み込み用まで、材質、機能、性能別に豊富な機種を揃え、幅広いレベル計測ニーズをカバーして […]

  • 2010年5月26日

アピステ 熱対策機器で高い評価 ズームアップ!技術派企業

熱対策関連機器の大手メーカーであるアピステは、単なる熱対策機器メーカーにとどまらず、エネルギー消費社会から環境にやさしい省エネルギー社会の実現をテーマに、「環境改善のトータルソリューションメーカー」を目指している。 同社は「最高の技術、最高の製品、最 […]

  • 2010年5月26日

PLCアプリケーションの開発効率化指針「効率的なPLCアプリケーション開発手順」②

3.2.2 要求仕様整理 システムの動作仕様が不明確ではアプリケーションを開発できない。仮に、不明確のままで開発を進めた場合、開発の終盤で手戻りが発生したり、完成品の機能または品質が使用者にフィットしないなどの、膨大なロスの発生要因となることはいうま […]

  • 2010年5月26日

半導体、電子部品関連向けで好調な配線接続機器 新エネルギー・スマートグリッド関連に期待 強まる環境負荷低減への取組み コネクタ/配線資材

コネクタは、携帯電話、デジタルカメラ、DVD、薄型テレビといった新しいデジタル機器や、パソコン、アミューズメント、さらに自動車関連などが牽引しているほか、半導体・液晶製造装置、工作機械、ロボットなどの需要も大きい。加えて、デジタル放送関連、セキュリテ […]

  • 2010年5月19日

安川電機 好調続くサーボモータ生産「R1000プロジェクト」で増産に対応

安川電機のACサーボモータ事業が、急速な拡大を見せている。現在の生産水準はボトムであった2008年4月の4倍となっており、しばらくはこの状態が続くと見ている。受注を支えているのは半導体・液晶製造装置や電子部品実装装置向けで、中国市場向けではNC工作機 […]

  • 2010年5月12日

オムロン 目標達成へ構造改革加速環境事業は100億円目指す

オムロンは、中期目標である売上高7500億円、営業利益1000億円を達成するため、今年度構造改革(リバイバルステージ)を加速させる。また、車載電装部品事業の強化を図るため、5月6日付けで「オムロン オートモーティブエレクトロニクス」(OAE、愛知県小 […]

  • 2010年5月12日

SUNX モニタ電流出力タイプ追加デジタルファイバセンサ発売

【名古屋】SUNXは、光量変化をアナログ電流に変換し、検出物体の移動・変位・偏心をモニタリングできる「モニタ電流出力タイプ デジタルファイバセンサFX―505―C2シリーズ」を発売した。 検出性の高さと安定性で好評を博している「FX―500シリーズ」 […]

  • 2010年5月12日

「日本企業は進出の好機」インド電子部品工業会ゴエル会長語る

インドに対し欧米アジア企業が進出に拍車をかけているのに比べ、日系企業は旭硝子、スズキ、ホンダなどの成功例はあるものの相対的に立ち遅れているが、中国とともにリーマンショックの影響が軽く高度経済成長を続けており、日本の製造業も生産拠点、市場として関心を高 […]

  • 2010年5月12日

人事

横河電機 (4月19日付) ▽退任=取締役専務執行役員・ATE事業部長兼横河フィールドエンジニアリングサービス社長木村和彦 (4月27日付) ▽執行役員・品質保証本部長(センシングテクノロジー事業部トータル計測ソリューション技術部)中条孝一▽同 ヨコ […]

  • 2010年5月12日

産業用トランス主要各社の重点製品 豊澄電源機器 「金型レスのプリプレグ法モールドトランス」 難燃性、耐塵・耐湿性が向上

約半世紀にわたって電源トランスメーカーの豊澄電源機器は、新製品開発、品質・環境管理、標準品在庫販売など先駆的な役割を果たしユーザーから高い信頼を受けている。 近年の活発的な販売に寄与している製品として、医用電気機器規格UL60601―1取得の医用機器 […]

  • 2010年5月12日

産業用トランス主要各社の重点製品 一弘電機 「単相/三相/特殊トランス」 標準品から注文品まで即対応

一弘電機は40年にわたる電源トランス製造技術を活かし、標準在庫で即納体制の単相標準トランスのほか、単相トランス、三相トランス、三相/単相トランス、油入トランス、高圧トランス、低圧大電流トランス、耐雷トランス、チョークなど各種変圧器の製作を行っている。 […]

  • 2010年4月28日

協業・代行サービス事業譲渡 チップワンストップ

チップワンストップ(高乗正行社長)は4月21日付けで、子会社でASPサービス・協業サービス・業務代行サービスなどを行っているジェイチップの事業のうち、今後も同社グループの収益貢献へ期待できない協業サービス・業務代行サービスを、ジェイチップコンサルティ […]

  • 2010年4月28日

好調に拡大する操作用スイッチ市場 中国を中心としたアジア市場が大きく伸長 新エネルギー、高齢化社会など新規需要に期待 「安全」がキーワードの開発取組み

光源のLED化は、押しボタンスイッチだけでなく、トグルスイッチやシーソスイッチ(ロッカースイッチ)などにも普及して、小型化・短胴化に大きく貢献している。ロッカースイッチに有機ELを採用して、情報検索的な使い方もできる新発想の製品も注目されている。 シ […]

  • 2010年4月28日

好調に拡大する操作用スイッチ市場 中国を中心としたアジア市場が大きく伸長 新エネルギー、高齢化社会など新規需要に期待 進む小型・薄型・短胴化光源のLED/EL化も顕著

操作用スイッチは、機械・装置のインタフェイス部分を担う重要機器である。2008年のリーマン・ショックに伴う世界経済の停滞から操作用スイッチ市場も大きな影響を受けた。 日本電気制御機器工業会(NECA)の出荷統計によると、操作用スイッチの出荷高は、08 […]

  • 2010年4月21日

東研 アジア市場開拓へ本腰自動認識装置、X線検査装置で

自動認識装置大手の東研(春山安成社長)は、2次元コードリーダー、X線検査装置の販売で国内と並行してアジア市場の開拓へ積極的に乗り出した。 2次元コードリーダー・RF―IDなど自動認識関連では、国内に対してこれまで電子部品・半導体、自動車、医薬品、物流 […]

  • 2010年4月21日

コストと環境・省エネで需要拡大 ボックス・ラック

ボックス・ラックは、ユーザーのコスト追求と環境対応の点から標準製品の採用が増加している。加えて、企業の情報化関連投資やデータセンターの拡充なども意欲的に行われており、追い風になっている。さらに、新エネルギー関連のソーラや風力発電、省エネ関連需要の増大 […]

  • 2010年4月21日

安全意識向上で取組み加速 安全対策機器

制御機器の中でも伸長著しい安全対策機器は、グローバル規模で市場が拡大している。世界市場は約1500億円と推定され、日本市場はこのうちの約15%、220億円前後と推定される。 市場が急成長している背景には、工場などでの安全な作業環境の確立、企業の社会的 […]

  • 2010年4月21日

生産管理の効率化で注目

自動認識機器は、販売や生産管理の効率化という大きな役割に加え、製品の「安心・安全」と「品質管理」という役割も高まり、着実に市場を拡大している。特に、製造履歴を管理するトレーサビリティニーズは年々重要視され、景気動向に関係なく投資を進める方向にある。 […]

  • 2010年4月21日

クリーンルームの省エネソリューション はじめに

近年、全世界的課題として環境エネルギー問題への対応が各国ごと、各産業ごとに強く求められており、特に省資源や高効率、低環境負荷化として温室効果ガス排出量25%削減などに向けた取り組みが重要となってきている。特に生産現場におけるクリーンルームでは非常に大 […]

  • 2010年4月21日

クリーンルームの省エネソリューション オムロンのクリーンルーム省エネソリューション

省エネ対策を実施する場合、まずエネルギーの「見える化」からスタートするが、オムロンではクリーンルームの省エネを実現するために電力センサによる消費電力の測定だけではなく、クリーンルームの基準として一般的に設けられている温度・湿度・クリーン度・陽圧をそれ […]

  • 2010年4月21日

AUTOMATICA 「AUTOMATICA2010-第4回 国際オートメーション・メカトロニクス専門見本市」2010年6月8~11日ドイツ・新ミュンヘン国際見本市会場で開催 世界オートメーション化度

産業構造がさらにグローバル化し、価格競争が激化している今日、生産性の向上とコスト削減を実現するオートメーション・メカトロニクスソリューションに、全製造業が注目している。国際ロボット連盟(IFR)統計部は、業種、ならびに国別の『オートメーション化の潜在 […]

>FA・自動化、デジタル化、製造業の今をお届けする ものづくり業界専門メディア「オートメーション新聞」

FA・自動化、デジタル化、製造業の今をお届けする ものづくり業界専門メディア「オートメーション新聞」

オートメーション新聞は、45年以上の歴史を持つ製造業・ものづくり業界の専門メディアです。製造業DXやデジタル化、FA・自動化、スマートファクトリーに向けた動きなど、製造業各社と市場の動きをお伝えします。年間購読は、個人向けプラン6600円、法人向けプラン3万3000円

CTR IMG