- 2022年11月11日
三菱電機、2023年3月期第2四半期決算 増収減益 FAシステム事業は売上高4059億円で堅調
三菱電機の2023年第2四半期決算は、売上高は9.4%増の2兆3395億6700万円、営業利益は41.6%減の805億300万円、純利益は28.6%減の748億2500万円の増収減益となった。売上高はインフラ部門の減収があったが為替影響で前年同期比2 […]
三菱電機の2023年第2四半期決算は、売上高は9.4%増の2兆3395億6700万円、営業利益は41.6%減の805億300万円、純利益は28.6%減の748億2500万円の増収減益となった。売上高はインフラ部門の減収があったが為替影響で前年同期比2 […]
横河電機の2023年3月期第2四半期決算は、売上高は11.7%増の2059億1800万円、営業利益は4.2%減の135億7500万円、純利益は92億7200万円。受注は為替影響を除いて22.9%増と大幅伸長し、売上は為替の変動影響等により増収。営業利 […]
オムロンの2023年第2四半期決算は、売上高は9.5%増の4044億1800万円、営業利益は9%減の416億1300万円、純利益は14.3%減の278億7500万円。1Qは上海ロックダウンの影響で売上高・営業利益ともに伸び悩み、2Qは制御機器事業(I […]
ターク・ジャパン(東京都台東区)は、本社オフィスを9月5日に移転したが、そのオープニングセレモニーを販売店や取引先関係者などを招待し10月20日開催した。 同社はドイツに本社を置くセンサーの大手メーカーとして2005年12月に日本に拠点を開設した。 […]
オプテックス・エフエー(京都市下京区)は、「第9回現場川柳」の募集を開始した。 「現場川柳」は、オプテックス・エフエーが定めた「センサの日(10月3日)」を記念して、ものづくりに関わる製造・ 開発設計・物流・営業などのあらゆる“現場”にまつわる川柳を […]
安川電機の2023年2月期第2四半期連結決算は、売上高が前年同期比9・8%増の2635億2800万円、営業利益が同16・4%増の312億6000万円、税引き前利益が同20・2%増の334億6700万円、四半期純利益が同12・0%増の238億8900万 […]
オプテックス・エフエーは、第9回となる「現場川柳」の作品募集を開始した。応募締切は12月18日まで。 「現場川柳」は、オプテックス・エフエーが定めた「センサの日(10月3日)」を記念して、ものづくりに関わる製造・開発設計・物流・営業などのあらゆる「現 […]
名古屋電気工業は2022年10月1日付で、売り上げの約10%を占める検査事業をテクノホライゾンに譲渡する。譲渡価格は非公開。 同社の検査事業は、1987年に世界初のレーザ式プリント基板外観検査装置を開発し、車載および電機メーカーに販売を開始した。その […]
なんでも揃うデパート・百貨店は、昭和の象徴だった。食品から衣服、電化製品、さらにはレストランや遊園地ゲームセンターといった娯楽施設まで一つの施設内にあり、ひとつで完結していた。しかしいまのショッピングセンターを見ると、専門店のテナントが中心。専門的な […]
昔から商売は、信用が第一と言われている。店に買いに行くお客様はその店のことを知っている。商品は同じでもその店には安心感があるから買いに行く。その安心感というのが信用である。機器部品の販売店は現在の顧客からの信用を得ている。その信用を得るまでには(一) […]
キッツは中部支社を移転した。 新住所は、〒460-0002名古屋市中区丸の内1-9-16丸の内Oneビル6階、電話番号は052-204-1060、FAX番号は052-204-1063。 中部支社内の名古屋第一営業所の電話番号は052-204-1061 […]
特許の申請をした顧客 先日、筆者は「RobotWorksを昨年導入した顧客」の工場に伺った。この企業は社員30名ほどの典型的な中小企業で、主に研磨加工を行っている。ロボットは3年前に導入したが、あまりロボットをいかせないので、当社にコンサルとソフトを […]
中央電子は、11月1日から12月16日まで、同社営業センターショールームプライベート展会場(東京都八王子市明神町3丁目20番6号八王子ファーストスクエア7階)で「CECプライベート展2022」を開催する。完全予約制となり、詳細は同社営業担当者まで。 […]
ナ・デックスは、北関東と東北周辺エリアの顧客へのサービス向上のため、群馬県太田市に太田営業所を開設した。 住所は、〒373-0851群馬県太田市飯田町623番地ニッケイビル3階。 電話番号は、0276-47-7090、FAX番号は0276-47-70 […]
名古屋電機工業は2022年10月1日付で、売り上げの約10%を占める検査事業をテクノホライゾンに譲渡する。譲渡価格は非公開。 同社の検査事業は、1987年に世界初のレーザ式プリント基板外観検査装置を開発し、車載および電機メーカーに販売を開始した。その […]
ジェイテクトは2022年10月1日から、光洋電子工業(東京都小平市)をはじめグループ10社を、「ジェイテクト」を冠した社名に変更する。 ジェイテクトが21年から進めているジェイテクトリボーンの一環で、22年4月にはすべての事業ブランドを「JTEKT」 […]
不二電機工業の2023年1月期第2四半期決算は、売上高が前年同期比3・1%増の18億9000万円、営業利益が同125・5%増の1億9000万円、経常利益が同80・1%増の2億700万円、四半期純利益が同79・6%増の1億4500万円と増収大幅増益とな […]
壬生電機製作所は、北関東地区での事業をより本格化し営業体制を強化させるため、北関東出張所を北関東営業所に改称した。これにともなう移転や電話番号等の変更はない。 https://www.mibudenki.co.jp/news/12891
国内は少子高齢化やデフレ気味の経済環境下にあり、働く人口の減少で国の勢いは先進国や新興国に比べて弱くなっている。それでも社会は変わっていく。販売店が取引している顧客も当然変わる。その結果、顧客数に変化があるし売上上位の顧客の顔ぶれは変わる。 客先開拓 […]
日伝は、業務効率化を図るために改修していた同社東大阪ビルの工事が完了し業務を開始した。住所は〒578-8511大阪府東大阪市本庄西二丁目3番27号。 大阪支店は本社ビルから移転して5日から業務開始。東大阪営業所、FAシステムソリューション部、西部ME […]
萩原電気ホールディングス(HD)は大崎電気工業の子会社、大崎エンジニアリング(埼玉県入間市)を9月30日付で買収する。買収金額は17億6000万円。 萩原電気HDは、「新高付加価値事業創出」を重点施策の一つとしてエンジニアリングビジネスの強化に取り組 […]
サンワテクノスは、中国の上海サンワテクノスの新たな営業拠点として青島事務所を9月1日から開設した。 また、9月28日から滋賀営業所を滋賀県彦根市に開設する。 青島事務所のある中国・山東省は近年経済が活発化しており、広大な土地で人口も多く工業も盛んであ […]
FA・電機制御・機械の主要商社の2022年度第1四半期決算が出揃った。12社中8社が増収増益となり、うち6社は売上高・純利益ともに10%以上の伸びとなった。FA・生産財関連事業は、製造業の設備投資意欲は依然として高く、受注は好調。しかし納期遅延による […]
ラジオのトーク番組の中で、ある有名なアナウンサーが次の様な話をした。駆け出しの頃から色々な人にインタビューをした。自分も少しは有名になり、若手のアナウンサーからインタビューを受ける機会がふえた。あるインタビューを受けた時に真摯に関心を持って私の事を見 […]
スズデンは、社内体制の変更に伴い、南関東サービスセンターを東京第4サービスセンターに統合。合わせて横浜FA営業所も同センター内に移転した。 住所は、東京都千代田区外神田2丁目2番3号住友不動産御茶ノ水ビル。 電話は03-6910-6875、FAXは0 […]
オートメーション新聞は、2022年9月7日号を発行しました。今週号では、FA・電機制御・機械主要商社22年1Q決算やシーメンスの産業デジタル化の新戦略、雷害対策機器、安川電機ロボット新モデル発売などを取り上げています。 編集長が解説する今週号のポイン […]
大きな記事が掲載された喜びも束の間、社内外からクレームの嵐 はじめに 日本の企業は、欧米に比べ、営業部門や製造部門ほど、広報部門を重要視しない時代が長く続いていました。ある時期までは、広報室は企業のゴミ捨て場と言われていたそうです。特に、日本経済を支 […]
技術者育成においてまず取り組むべきことは何か 技術者育成は大切であり取り組まなければいけないが、まず何に取り組めばいいのかわからない。これは多くの企業において悩まれていることかもしれません。それもそのはずで、まず何に取り組むべきかがわかっている企業で […]
昔の武士は日夜剣術の稽古に励み、土台を作れと教えた。その教えとは武士は剣術の技を磨いて強くなり、戦いの場で相手に勝たなければ出家に奉公できないというものではなかった。もち論、日夜の稽古によって剣の技は上達しただろうがそれよりも担力が鍛えられることを狙 […]
FAメーカー各社の2022年度第1四半期決算が出揃った。2021年度は各社増収増益の好調で終えたが、2022年度のスタートは一転して厳しさに直面した。特に受注残と納期遅延の解消を進めていくなかでの部材不足と中国のロックダウンによって足を引っ張られるケ […]