SEARCH

「営業」の検索結果3066件

  • 2022年4月7日

【人事異動】スズデン 2022年4月1日付

▽代表取締役専務営業部門・技術部門管掌(取締役営業部門・技術部門管掌)高谷健文 ▽代表取締役専務管理部門・IT部門管掌コンプライアンス担当(取締役管理部門・IT部門管掌)安岳宗吉 ▽取締役業務部門・海外部門管掌(取締役営業部門・海外部門管掌)伊藤義則 […]

  • 2022年4月6日

【人事異動】立花エレテック 2022年4月1日付

▽MS事業担当 代表取締役社長 社長執行役員渡邊武雄 ▽FA機器事業部長兼務を解く 取締役専務執行役員FAシステム事業本部長、本社拠点担当山口均 ▽東京機器一部長兼東関東支店長兼務を解く 執行役員東京FA機器本部長小林幸司 ▽退任(執行役員MS事業担 […]

  • 2022年4月6日

令和の販売員心得 黒川想介 (66)知り合い増やし情報量アップ 新たな需要取り込む顧客深耕

営業の目的は端的に言えば売上を確保することである。国内GDPが伸びている時に売上額が前年並みであれば相対的には減少していることと同じだ。周囲の給料が伸びても自分の給料は横這いということになる。売上目標額を前年比で高めに設定流するのは給料を上げたいと言 […]

  • 2022年4月6日

【人事異動】山善 2022年4月1日付

▽取締役常務執行役員営業本部副本部長海外担当(取締役上級執行役員営業本部副本部長海外担当)岸田貢司 ▽機工事業部副事業部長第一営業担当(大阪支社長)坂本伸二 ▽大阪支社長(機工事業部副事業部長)廣岡雅人 ▽家庭機器事業部副事業部長兼第2商品統括部長兼 […]

  • 2022年4月1日

【提言】劣化列島日本/希望と勇気③ソニー復活から学ぶ『輝かしい未来』〜日本の製造業再起動に向けて(85)

劣化列島日本をテーマにしたシリーズの第3回目は、「ソニーの復活」を取り上げる。まず、数十年前のソニー全盛時代を振り返りたい。 20世紀後半、ソニーの世界的活躍は我々日本人にとっての大きな誇りであった。世界中のあらゆる空港免税店では、ソニーの製品が一等 […]

  • 2022年3月31日

【人事異動】サンワテクノス 2022年4月1日付

▽サステナビリティ推進部長(経営管理部長兼カイゼン推進室長)執行役員管理本部長玉木克也 ▽理事福岡支店長喜多村修寛 ▽同グローバルSCMソリューション部長兼欧米地域統括部長犬飼勉 ▽同営業本部付部長兼サンワテクノスホンコン董事長総経理兼サンワテクノス […]

  • 2022年3月30日

スズデン、長野営業所移転

スズデンは、長野営業所を移転し、3月22日から業務開始した。 新住所は〒386-0002長野県上田市住吉373−1、新電話番号は0268-23-2770、新FAXは0268-24-6248。 同社上田営業所、中部第2サービスセンターと同住所。 電話・ […]

  • 2022年3月24日

令和の販売員心得 黒川想介 (65)至る所で発生する妨害的摩擦 あいさつの会話で不安を払拭

「戦争論」の著者のクラウゼヴィッツは戦争というものは机上で幾らシミュレーションしても現実の戦場に立てばまったく別物になると言う。戦場につきものの数々の困難が多発し偶然という現像を重なって思いも寄らない事が次々と起きるだと言う。そしてこの妨害的要素とな […]

  • 2022年3月18日

【人事】因幡電機産業2022年4月1日付

▽取締役常務執行役員営業情報部長(取締役)電設カンパニー長田代浩明 ▽常務執行役員(執行役員)産機カンパニー長堀家一美 ▽兼電工海外営業部長執行役員電工カンパニー長葛山豊 【営業戦略本部】 ▽兼営業推進統括部長西日本営業推進部長佐々木政志 ▽営業推進 […]

  • 2022年3月10日

令和の販売員心得 黒川想介 (64)工場に潜む多様なマーケット 情報収集が挑戦への道を示す

令和時代の営業事情を読み解く時に参考になるのがクラウゼヴィッツの「戦争論」である。これまでに戦場で起こる危険と兵士の肉体的苦難を対比して、令和の営業現場で起こる不安や精神的ストレスに関して考察してきた。 今回は情報に関することである。戦争下において情 […]

  • 2022年2月25日

【3/23無料ウェビナー】脱ExcelからはじまるDX 経営ダッシュボードで経営情報活用を高度化・効率化(ジール)

【ウェブセミナー】好評につき第2弾!もう、Excelの経営会議資料はやめませんか!経営情報をデータプラットフォームで一元管理『経営ダッシュボード』による経営情報活用の高度化・効率化 ジールは、3月23日15時〜無料ウェビナー「『もう、卒業しませんか? […]

  • 2022年2月25日

令和の販売員心得 黒川想介 (63)多忙に流されず計画力アップ 週間訪問予定表を作成しよう

年の初めや期の始めには改まった気持ちになる。日本は年代表記に元号を持つ国である。元号の変わり目には一区切りの時代感覚が持てるので、新しいことをするきっかけになる。製造業の間で平成の終盤からバズっていたインダストリ4.0やIoT化だが、令和を契機に現場 […]

  • 2022年2月18日

安川電機 トランスポート ニッコンに譲渡

安川電機の子会社、安川ロジステック(YL)とニッコンホールディングス(東京都中央区)は、YLが所有する安川トランスポート(YT)の株式のうち86%をニッコンホールディングスに譲渡する。これに伴い、YTは2022年3月1日付で社名を「ニッコン北九」(北 […]

  • 2022年2月18日

【人事異動】安川電機 2022年3月1日付

▽兼代表取締役会長、ICT戦略担当(ICT戦略推進室長)代表取締役社長、人づくり推進担当・中国統括小笠原浩 ▽代表取締役専務執行役員(専務執行役員)ロボット事業部長小川昌寛 ▽取締役(代表取締役会長)津田純嗣=5月の株主総会後に特別顧問就任 ▽東京支 […]

  • 2022年2月16日

たけびし、ベトナムに現地法人を設立

たけびしは4月末にベトナム現地法人「TAKEBISHI VIETNAM CO.,LTD.」を開設する。 2021年4月にベトナム駐在員事務所を開設し、ベトナム/日本において蓄電池用コンテナと制御盤の製作を展開してきたが、今回現地法人を設けることで本格 […]

  • 2022年2月11日

儲かるメーカー改善の急所101項【急所51】クレーム処理

クレームは、人海戦術では解決しない。 クレームは火事と同じです。起こさないのが一番いいのはもちろんですが、もし起きてしまったら消火が第一優先です。まずはお客さまにおわびして、代わりの商品をお届けしたり緊急の修理をしたりと、人海戦術でも何でもいいので一 […]

>FA・自動化、デジタル化、製造業の今をお届けする ものづくり業界専門メディア「オートメーション新聞」

FA・自動化、デジタル化、製造業の今をお届けする ものづくり業界専門メディア「オートメーション新聞」

オートメーション新聞は、45年以上の歴史を持つ製造業・ものづくり業界の専門メディアです。製造業DXやデジタル化、FA・自動化、スマートファクトリーに向けた動きなど、製造業各社と市場の動きをお伝えします。年間購読は、個人向けプラン6600円、法人向けプラン3万3000円

CTR IMG