- 2021年7月13日
ソルトン、丸紅傘入り コネクタ販売でグループ力訴求
海外の産業用コネクタを輸入販売するソルトン(横浜市港北区、志賀彰社長、資本金1億円、従業員数97人)を、丸紅が7月1日付で買収し、グループ会社化した。丸紅はグループ内に同じくコネクタを中心に販売する丸紅エレネクスト(7月1日付で社名変更、旧河野エレク […]
海外の産業用コネクタを輸入販売するソルトン(横浜市港北区、志賀彰社長、資本金1億円、従業員数97人)を、丸紅が7月1日付で買収し、グループ会社化した。丸紅はグループ内に同じくコネクタを中心に販売する丸紅エレネクスト(7月1日付で社名変更、旧河野エレク […]
安川電機の業績が好調だ。主力のモーションコントロール事業とロボット事業を中心に売り上げ、利益とも大幅に増加しており、2022年2月期の業績見通しも大幅に上方修正した。 同社の第1四半期の売り上げは、ACサーボモータ・コントローラ、インバータなどのモー […]
富士電機機器制御は、国内営業部門(営業統括部東京営業部・プロジェクト営業部・営業推進部)と海外営業部門(営業統括部海外営業部(CS課を除く)を、6月28日から富士電機本社事務所内(東京都品川区大崎1―11―2 、ゲートシティ大崎イーストタワー12階( […]
製造や製品設計の現場に出入りしている機器部品の販売店は、扱う商品に応じていろいろな特色を持つ店になっている。一般的に区分すれば、電設資材店、機械工具店、制御機器店、計測機器店、電子部品店などの名称で商いをしている。 しかし近年は、この様な区別がなくな […]
担当部長境野哲氏、日揮グローバルデザインエンジニアリング本部計装制御部プリンシパルエンジニア新井信之氏、JPCERTコーディネーションセンター経営企画室技術顧問宮地利雄氏、味の素グローバルコーポレート本部マニュファクチャリング戦略部生産技術グループ小 […]
オリエンタルモーターは、技術情報「おしえて!照代さん モーターの速さに関わる単位換算ってどうやるの?」を公開した。「おしえて!照代さん」は、お客様ご相談センターのなんでも知っているベテラン社員の室 照代(しつ てるよ)さんが、2年目営業マンの知恵 学 […]
光洋電子工業は、7月9(金)、16(金)、23(金)、30(金)を臨時休業とする。 営業部門も基本的に臨時休業とし、最新の在庫照会、荷物受領発送(出荷含む)、電話対応も停止となる。オフィシャル通販サイトは通常通り営業する。 https://www.k […]
かつて昭和40年代頃に機器部品メーカーから営業に出張してき工場の技術者が「営業は人にモノを売るのが仕事だから経験を積まないと難しい」としみじみ話していた。工場で働く人だって経験が必要なことに変わりはないはずなのに、なぜそういう話をするのか質問してみた […]
AIブームが始まって久しい。少子高齢化で労働力不足が進む日本では、生産性の向上の余地は大きいとみられ、幅広い分野で導入が期待される。しかし、AIへの理解不足、高い心理的ハードル、技術者不足等が原因で普及までには至っていないことが多い。本稿では前者2項 […]
モノづくりには目で見えるところが多いので、とても分かりやすいですね。しかし見えるところだけではありません。見えないところも実は多く、その見えないところのカイゼンはなかなか進まないのです。 例えば私がカイゼンの中で最も重要なテーマとしてあげている「流れ […]
壬生電機製作所は、名古屋営業所を移転した。新住所は〒465-0025 愛知県名古屋市名東区上社2-210。電話番号は052-775-1115、FAXは052-775-1119となる。 https://www.mibudenki.co.jp/
経済産業省と東京証券取引所は、国内上場企業(一部、二部、マザーズ、JASDAQ)のなかでもデジタル技術を前提としたビジネスモデルや経営変革に取り組んでいる企業、いわゆるDX(デジタルトランスフォーメーション)を進めている企業を選定し、「DX銘柄202 […]
かつて営業と言えば、訪問販売のイメージがあった。訪問販売とは客先を1軒1軒回って、商品を売り込むことである。自動車などの耐久商品や複合機などの業務用商品も訪問販売で売られた。今やこれらの商品は集客や宣伝広告による販売促進型営業になっている。一般のコン […]
2021年度「ものづくり白書」が公開された。21回目となる今回は、コロナ禍で激変した製造業に対し、「レジリエンス」(サプライチェーン強靭化)、「グリーン」(カーボンニュートラル)、「デジタル」の3つの観点から現状を分析した。 ものづくり白書は2部構成 […]
三菱電機は、2021年度から5年間の中期経営計画を発表した。25年度に売上高5兆円、営業利益率10%、ROE 10%を目指す。 パワーデバイス、FA制御、空調冷熱、ビルシステム、電動化/ADASの5つを重点成長事業と位置づけ、パワー半導体やシーケンサ […]
▽退任(常務執行役員・FAシステム戦略事業部長)髙見尚志 ▽兼FAシステム戦略事業部長 FA事業企画室長兼FAシステム部営業部長南本隆 吏 https://www.tachibana.co.jp/
「彼は引き出しが多いからね」と言う表現がある。引き出しとは、家具などに取り付けて抜き差しできる箱である。隠れ持っている多様な知識や経験が詰まった箱を引き出しに例えている。つまり、引き出しの多い人というのは、時と場合に応じて隠し持っている知識や経験を […]
アズビルの2021年3月期連結決算は、売上高2468億2100万円で対前期比4・9%減、営業利益257億2000万円で同5・6%減、経常利益263億3800万円で同5・0%減、当期純利益199億1800万円で同0・6%増となった。 セグメント別売り […]
IDECの2021年3月期連結決算は、売上高539億8300万円(前年同期比7・5%減)、営業利益40億4100万円(同14・1%減)、経常利益41億400万円(同11・0%減)、当期純利益28億300万円(同6・7%減)。 事業別売上高は、スイッチ […]
日東工業の2021年3月期連結決算は、売上高1379億200万円(前年同期比1・1%減)、営業利益123億3300万円(同0・6%減)、経常利益126億6000万円(同5・2%増)、当期純利益88億2700万円(同9・7%増)となった。 セグメント […]
NKKスイッチズの2021年3月期連結決算は、売上高が68億3000万円で対前期比6・0%減、営業利益が1100万円で同86・9%減、経常利益が6900万円で同54・3%減、当期純利益が6200万円(前期損失7500万円)となった。 2022年3月 […]
因幡電機産業の2021年3月期連結決算は、売上高が2773億6900万円で対前期比5・6%減、営業利益が154億5500万円で同4・1%減、経常利益が158億1300万円で同3・3%減、当期純利益が113億2300万円で同2・1%減。 セグメント別売 […]
サンワテクノスの2021年3月期連結決算は、売上高1347億6900万円(前期比2・3%減)、営業利益21億5200万円(同16・5%増)、経常利益25億6700万円(同19・7%増)、当期純利益17億8600万円(同33・2%増)となった。 部門別 […]
立花エレテックの2021年3月期連結決算は、売上高が1614億4000万円で対前期比5・3%減、営業利益が40億3300万円で同33・2%減、経常利益が43億8800万円で同31・4%減、当期純利益が35億5700万円で同21・2%減となった。 セグ […]
明治電機工業の2021年3月期連結決算は、売上高が639億1000円(前期比20・5%減)、営業利益18億9300万円(同51・6%減)、経常利益21億6200万円(同47・1%減)、当期純利益15億1500万円(同45・1%減)。 2022年3月 […]
▽FAシステム事業本部名古屋製作所専任((FAシステム事業本部名古屋製作所可児工場長)関口剛 ▽FAシステム事業本部名古屋製作所可児工場長(FAシステム事業本部名古屋製作所サーボモータ製造部長)松原浩樹(FAシステム事業本部名古屋製作所サーボモータ製 […]
日東工業は2023年中期経営計画を策定し、23年度のグループ連結売上高1500億円、連結営業利益130億円、ROE7.0%以上を目標に掲げた。24年度以降の成長に向けた準備に重点を置き、22年度からコロナ禍不況の回復を見込み、23年度までに感染拡大前 […]
東京の新宿に公式ではないが、通称で「職安通り」と呼ばれる大通りがある。新宿歌舞伎町をぶらついた人は誰もが知っている公共職業安定所がある通りである。職業安定所が「ハローワーク」と呼ばれるようになって久しいが、今でも若者に「職安通りはどこか?」と尋ねられ […]
アズビルは、2030年度までの「新長期目標」と、これを実現するために21年度~24年度までの4カ年「新中期経営計画」を策定した。 新長期目標では、売上高4000億円(うち海外は1000億円)規模(20年度実績2468億円、うち海外448億円)、営業利 […]
杉村倉庫は、東京都江東区の新木場物流センターⅡに江東営業所を開設する。鉄骨地上5階建倉庫の4・5階部分で、延べ床面積は1万495平方メートル。 https://www.sugimura-wh.co.jp/assets/upload/files/79d […]