SEARCH

「営業」の検索結果3068件

  • 2021年5月14日

シーメンス、ソフトウェアとライセンスのオンライン納品を開始

シーメンスは、ユーザーが購入した制御機器の設計・運用ソフトウェアについて、オンラインでソフトウェアとライセンスを納品するオンライン・ソフトウェア・デリバリー(OSD)を開始する。 従来のパッケージ版ソフトウェアからEメールでダウンロード版ソフトウェア […]

  • 2021年5月14日

日東工業、VR研修ソフトを導入 技能承継やバーチャルショールーム等に活用

日東工業は、大同メタル工業の製造現場向けVR研修ソフト「どこでもかんたんVRクラウドソフト」を導入し、工場の品質管理部門の技能伝承や、営業におけるバーチャルショールームや展示会での活用を進める。 同ソフトは、座学や映像では習得が難しい現場作業に対し、 […]

  • 2021年5月14日

本多通信工業、売上0・1%増、FAは15・3%と2桁増

本多通信工業の2021年3月期連結決算は、売上高が149億320万円で対前期比0・1%増、営業利益が7400万円の損失、経常利益が1億4700万円で同6・1%減、当期純利益が7500万円で同74・0%増となった。 分野別売上高は、通信が23億2800 […]

  • 2021年5月14日

横河電機、売上高3742億円、コロナと為替が大きく影響

横河電機の2021年3月期連結決算は、売上高3742億600万円で前期比7・5%減、営業利益315億9900万円で同11・2%減、経常利益341億700万円で同6・0%減、当期純利益192億1900万円(同30・9%増)。 主力の制御事業は売上高34 […]

  • 2021年5月14日

製造業、デジタル経営への道〜新時代の販売戦略〜製造業の展示会はどう変わる?

はじめまして、株式会社才流の岸田です。これまで10年ほどBtoBのものづくり、製造業の販促活動を支援してきました。現在は才流のコンサルタントとして、BtoBマーケティングや営業のオンライン化を支援しています。 コロナ禍で、製造業は大きく様変わりしまし […]

  • 2021年4月30日

精密位置決めに新たな風を PI社、定盤専業のP・G・Wを経営統合 その狙いとは?

より早く正確に、品質の良い製品を作るための基本となる「位置決め」。当たり前の話ですが、加工や検査、測定、分析など、あらゆる工程の根幹を成し、その速度、精度が機械や装置の本質的な価値となります。 そんな位置決めについて、世界的な位置決め専門メーカーのド […]

  • 2021年4月16日

【工場新設・増設情報】アズビル、日本電産、三井化学東セロ、セーラー万年筆など

▼アズビル、藤沢テクノセンターに2棟の新実験棟を建設 アズビルは、神奈川県藤沢市の藤沢テクノセンターに新しい実験棟を2棟建設する。実験棟1は建築面積2320平方メートル、6階建て延べ面積1万721平方メートルの新棟となる。実験棟2は建築面積1336平 […]

  • 2021年4月16日

【人事】オムロン(2021年4月1日付)

▽イノベーション推進本部DXビジネス革新センタ長髙橋昌也 ▽オムロン太陽代表取締役社長(オムロン太陽兼オムロンエフエーストア代表取締役社長)立石郁雄 ▽兼オムロンエフエーストア代表取締役社長 オムロン インダストリアルオートメーションビジネスカンパニ […]

  • 2021年4月16日

【人事】国際電業(2021年4月1日付)

▽営業部長(名古屋営業所長)外山勝美=5月の株主総会で取締役就任予定 ▽兼営業部次長 東京営業所長吉田剛也▽同 大阪営業所長冨村暢之 ▽営業部名古屋営業所長(名古屋営業所主事補)町田達則 ▽社長室顧問(執行役員・営業部長)近藤拙郎 http://ww […]

  • 2021年4月16日

令和の販売員心得 黒川想介 (45)供給メーカーより博学な現場 潜在する情報〟吸収する感性

現在の機器部品販売員が顧客や見込み客を訪問する時に面会する相手は概ね、電気系の技術者であり、メカ系技術者は少ない。前回の東京オリンピックが終わった1960年代半ばの製造現場は、機械課とモータやボイラーなどの扱う動力課が製造技術を担当していた。電気課は […]

  • 2021年4月16日

安川電機、中期経営計画1年延長 22年度売上高4700億円、営業利益率13%に設定

安川電機は、中期経営計画 「Challenge 25」(2019年度〜21年度)の最終年度を 1年延長し、「Challenge 25 Plus」(19年度〜22年度)として見直した。 「Challenge 25 Plus」では、売上高を従来計画の54 […]

  • 2021年4月7日

大崎電気工業 ハンディ検針システム 目視検針業務を無線で実現

大崎電気工業は、電気や水道の検針業務をもっと効率よく、 簡単にできる集中自動検針システム 「OSCAMシリーズ」に注力している。  このうち、「ハンディ検針システム」は、目視による検針作業を特定小電力無線通信の利用で離れた場所からでも検針ができるため […]

  • 2021年4月7日

IDECファクトリーソリューションズ デジタル技術を多数導入した新工場稼働開始 見える化や自動化技術など

IDEC ファクトリーソリューションズは、愛知県一宮市に新工場を竣工し、4月1日から稼働を開始した。新工場では生産工程の見える化のほか、モバイルロボット(AMR)による自動搬送や大規模な再生可能エネルギーの利用、制御盤製造の一部自動化など、スマートフ […]

  • 2021年4月7日

【人事】サンワテクノス(2021年4月1日付)

▽兼関東支社東京営業部 理事・関東支社長平野隆士 ▽兼ライフ・ファシリティ推進部長(エコ・ニューライフサポート部長)理事・総務部長的場孝成 ▽理事・営業本部電子部門副部門長(広域営業部長)安室利行 ▽理事 関西支社大阪支店長吉井一浩 ▽同・営業本部付 […]

  • 2021年4月7日

令和の販売員心得 黒川想介 (44)持続的成長に必要な「新商材」未知の世界に飛び込むリスク

グローバル時代に突入する以前の国内需要は旺盛であった。当時の製造現場では生産効率よりも生産力をどのようにして挙げていくかという課題に取り組んでいた。そんな活気のある現倍に出入りしていた機器部品販売店の売り上げは堅調だった。好調不調の波を繰り返しながら […]

  • 2021年3月31日

【人事】オムロン(2021年3月20日付)

▽退任(執行役員副社長インダストリアルオートメーションビジネスカンパニー社長)宮永豊  (3月21日付) ▽インダストリアルオートメーションビジネスカンパニー社長(インダストリアルオートメーションビジネスカンパニー商品事業本部長)執行役員常務辻永順太 […]

  • 2021年3月31日

WashiON共立継器 東京営業所移転

WashiON共立継器(長野県下諏訪町)は、東京営業所を3月16日から移転した。  新住所は次の通り。 ▽東京都台東区台東1-12-10(〒110-0016)▽電話=03-3834—9722(従来通り)、  FAX=03-5817-0282(同) h […]

  • 2021年3月31日

【人事】サンワテクノス (2021年6月25日付)

▽営業本部電子部門長・上海サンワテクノス薫事(営業本部付部長・中国地域統括部長・上海サンワテクノス董事長総経理)取締役・上席執行役員・アジア太平洋地域統括部長松尾晶広 ▽監査等委員(常務執行役員・管理本部長・カイゼン推進本部長)取締役花山一八 ▽社外 […]

  • 2021年3月31日

FA・自動化業界掲示板 2021年3月31日

▼三菱電機、FA羅針盤「今こそ誰もがチャレンジできる環境づくりを」公開 三菱電機はFA羅針盤のビジネスコラムで、「婚活」の生みの親と言われるジャーナリスト・白河桃子さんが、働き方改革に乗り遅れないための秘訣、この先も生き残るためのヒントを解説したコラ […]

  • 2021年3月31日

令和の販売員心得 黒川想介 (43)「人間関係の築き方」学べる場 営業職に魅力感じる教育必要

中小の販売店は、販売員の不足を嘆いている。手をこまねいているわけではない。職種を営業として募集すると、まず応募してくる人は少ないので、職種を業務一般として募集するという。そして入社した社員が会社に十分慣れた頃に、営業をやってみないかと説得している。そ […]

  • 2021年3月31日

ニューノーマル工場の実現の砦 アルファTKG、「板金IoT・DX実証加工センター」開設

アルファTKG(東京都中央区、高木俊郎社長)は、「板金IoT・DX実証加工センター」を、神奈川県厚木市に3月3日オープンした。ニューノーマル時代の新しい製造業の姿『NNF(ニューノーマル工場)の実現』を目指している同センターには、多品種少量生産で中小 […]

  • 2021年3月29日

【人事】富士電機 (2021年4月1日付)

新職 氏名 (旧職) 継続職▽兼社長室100周年記念事業プロジェクトゼネラルマネージャー 内田 勝久 社長室副室長兼広報・IR部長▽社長室ブランド推進部長 中野 裕子 (社長室ブランド推進部ブランド推進第一課長)▽経営企画本部経営 […]

  • 2021年3月26日

【人事】日東工業(2021年4月1日付)

▽執行役員経営管理本部担当部長(大洋電機製作所出向=代表取締役)末廣和史 ▽同品質統括部長(サンテレホン出向= 専務取締役)木下宏之 ▽同生産本部副本部長・瀬戸工場建設準備室・生産技術部・購買部・品質管理室・名古屋IT商品部・栃木野木工場担当(生産本 […]

>FA・自動化、デジタル化、製造業の今をお届けする ものづくり業界専門メディア「オートメーション新聞」

FA・自動化、デジタル化、製造業の今をお届けする ものづくり業界専門メディア「オートメーション新聞」

オートメーション新聞は、45年以上の歴史を持つ製造業・ものづくり業界の専門メディアです。製造業DXやデジタル化、FA・自動化、スマートファクトリーに向けた動きなど、製造業各社と市場の動きをお伝えします。年間購読は、個人向けプラン6600円、法人向けプラン3万3000円

CTR IMG