SEARCH

「営業」の検索結果3068件

  • 2021年1月27日

【各社トップが語る2021】サンナイオートメーション「地域密着の特色活かし活動」内藤孝輔 代表取締役社長

サンナイオートメーション 内藤孝輔 代表取締役社長   2021年1月期の売り上げは、昨年春からのコロナ禍の影響で厳しい状況で終りそうだ。2度に渡る緊急事態宣言が出される中で、社員の安全を優先して時差出勤や時短、在宅勤務などの対策を取りなが […]

  • 2021年1月27日

【人事】安川電機 2021年3月1日付

(2021年3月1日付) ▽上席執行役員(執行役員)米州統括 マイケル・ステファン・ナペック ▽同(同)コンプライアンス担当・経営企画本部 副本部長・経営企画本部 財務部長 森川泰彦 ▽同(同)アジア統括 中野純一 ▽同(同)インバータ事業部長 陣内 […]

  • 2021年1月26日

オプテックス・エフエー「第七回 現場川柳」大賞決定! 優秀賞など15作品を発表

産業用センサメーカーのオプテックス・エフエー(京都市下京区)は、2020年10月から12月にかけて募集した『第七回 現場川柳』の受賞作品を発表した。 「現場川柳」とは、同社が定め日本記念日協会の認定を受けた「センサ(10月3日)の日」を記念し、ものづ […]

  • 2021年1月20日

令和の販売員心得 黒川想介 (38)通販系に有利なリモート営業 訪問型には不利な戦場なのか

機器部品を商う販売店は中小規模店が多い。数年前に、労働人口が思った以上に減少していることを背景にして、政府は一億総活躍社会の実現に向けた働き方改革を推奨した。大手や中堅企業は残業自粛、有給休暇取得、副業認知などを積極的に実施した。政府が働き方改革の笛 […]

  • 2021年1月20日

儲かるメーカー 改善の急所 101項 (16)

■急所16 清掃・清潔の基準 ↓ お客さまを、自信をもってお迎えできるレベルを、 清掃が行き届いた清潔な状態という。   清掃や清潔のレベルは会社によってさまざまです。帰り間際の掃き掃除くらいしかしない工場もあれば、全てのモノをピカピカに磨 […]

  • 2021年1月7日

IDECファクトリーソリューションズ「Withコロナ応援キャンペーン」協働ロボットJAKAを20%オフで提供

協働ロボット.com を運営するロボットSIer(システムインテグレータ) のIDEC ファクトリーソリューションズ(愛知県一宮市)は、この度システムインテグレーションパートナーを務める協働ロボットJAKAの日本国内総代理店、進和株式会社との共同企画 […]

  • 2021年1月6日

【各社トップが語る2021】不二電機工業「新製品開発・展開力を強化」八木達史 代表取締役社長

不二電機工業 八木達史 代表取締役社長   2020年は、コロナ禍で営業活動が難しく、受注先送りも出てきている。それでも国内は前年より若干のプラスとなった。海外は6割にとどまっている。   製品では、スマートソリューション部が扱う太陽光発電 […]

  • 2021年1月6日

【各社トップが語る2021】相原電機「ボビン化でコスパ向上」城岡充男 代表取締役社長

相原電機 城岡充男 代表取締役社長   2021年4月期の売り上げは、前年度比10%ぐらい下がるかもしれない。下期に入って少し良くなっているが、まだ先行きは不透明だ。新型コロナによる影響はあるが、それでも当社は商社経由の販売がほとんどのため […]

  • 2021年1月6日

【各社トップが語る2021】パトライト「経営変革へのチャレンジ」高野尚登 代表取締役社長

パトライト 高野尚登 代表取締役社長   昨年は新型コロナウイルス感染症が世界的に拡大し、国内外で業績不振の影響を受け、在宅勤務をはじめとする行動制限を余儀なくされた。そのような中、DX戦略推進部門を新設し、新しいビジネス活動の模索を開始し […]

  • 2021年1月6日

【各社トップが語る2021】ヒルシャー・ジャパン「産業用ラズパイに期待大」伊藤和仁 代表取締役

ヒルシャー・ジャパン 伊藤和仁 代表取締役   2020年12月期の売り上げは微増となり、前年実績をキープした。コロナ禍で厳しいなか、産業用通信インターフェース、組込み、開発環境、ソリューションなど、継続して取り組んできたことが活きた。当社 […]

  • 2021年1月6日

【各社トップが語る2021】東芝インフラシステムズ「専門組織で工場DX推進」岡庭文彦 計装・制御システム 技師長

東芝インフラシステムズ 岡庭文彦 計装・制御システム 技師長   当計装機器事業部門では、産業用コンピュータ、産業用コントローラ、センサ、圧延ライン特殊計測器の4事業を統括している。 2020年は、計装機器はコロナ影響の直撃は避けられたが、 […]

  • 2021年1月6日

【各社トップが語る2021】富士電機機器制御「デジタル営業で情報可視化」森本正博 代表取締役社長

富士電機機器制御 森本正博 代表取締役社長   2020年は、米中貿易摩擦、コロナ禍により市況は大きく冷え込んだ。加えて直近では素材価格も高騰しており、厳しい経営環境にある。   こうした中で昨年は、先手を打って取り組んでいたマーケティング […]

  • 2021年1月6日

【各社トップが語る2021】サンミューロン「会社と製品の品質向上」川島敬介 代表取締役社長

サンミューロン 川島敬介 代表取締役社長   2021年3月期の売り上げは前期比7〜8%減を見込んでいる。多くのお客様の案件が新型コロナウイルスの影響で遅延やストップしてしまったこともあり、リピート受注頼みとなってしまい、新規のスペックイン […]

  • 2021年1月6日

【各社トップが語る2021】ジェルシステム「パワーモジュールに参入」安井雄司 取締役 営業部長

ジェルシステム 安井雄司 取締役 営業部長   第49期にあたる2021年4月期の売り上げは、19年秋以降の受注残もあったことなどから、上期は新型コロナウイルス感染症の影響を受けながらも前年同期並みで維持できている。産業機械向け、社会インフ […]

  • 2021年1月6日

【各社トップが語る2021】フジコン「全員営業とオンライン化」大島右京 代表取締役社長

フジコン 大島右京 代表取締役社長   2020年度は全社テーマに「全員営業」をかかげ、営業以外の部署も当社のファンづくりと経費の最小化に取り組んできた。そのおかげもあり、苦しいなかでも20年度は黒字着地を見込んでいる。特に半導体製造装置や […]

  • 2021年1月6日

【各社トップが語る2021】マコメ研究所「50年の社風を守り発展」沖村文彦 代表取締役社長

マコメ研究所 沖村文彦 代表取締役社長   第50期にあたる2020年11月期は、新型コロナウイルスの感染拡大で思い通りの活動ができず減収減益で終わった。反面、従業員やその家族に感染者が出なかった事は経営者として喜ばしい。テレワークも営業部 […]

  • 2021年1月6日

【各社トップが語る2021】エニイワイヤ「省配線・省工数を訴求」鈴木康之 代表取締役社長

エニイワイヤ 鈴木康之 代表取締役社長   2021年3月期の売り上げは、新型コロナウイルスの影響もあり前年度比横ばいを見込んでいる。国内では、自動車関連が大きく落ち込んだが、物流関連が依然好調なことに加え、半導体関連の回復がより顕著になっ […]

  • 2021年1月6日

【各社トップが語る2021】オプテックス・エフエー「新製品ラッシュで売上拡大」中島達也 代表取締役社長

オプテックス・エフエー 中島達也 代表取締役社長   2020年12月期の業績はコロナ禍の中で増収増益は確保でき、健闘したと思っている。国内は厳しいなかで、食品業界と5G関連向けが支えて前年比5%減に踏みとどまり、海外は中国が20%増、アメ […]

  • 2021年1月6日

【各社トップが語る2021】ターク・ジャパン「技術サポートの重視」福田洋介 代表取締役社長

ターク・ジャパン 福田洋介 代表取締役社長   昨年は新型コロナウイルス感染拡大によってこれまでに経験したことのない年となった。感染拡大防止のため拠点間での移動が大きく制限され、その一方でWeb商談やウェビナーなどの垣根は低くなり、営業活動 […]

  • 2021年1月6日

【各社トップが語る2021】ECADソリューションズ「ITで盤設計・製造改革」田村政一 代表取締役社長

ECADソリューションズ 田村政一 代表取締役社長   2021年3月期の業績は、利益は前年度並み、売り上げは数%減を見込んでいる。コロナの影響で、出展予定の展示会が全て中止となり、営業のタッチポイントが減ってしまったのが大きな要因。主戦場 […]

  • 2021年1月6日

【各社トップが語る2021】大阪自動電機「今後に生かす創意工夫」与田彰 代表取締役社長

大阪自動電機 与田彰 代表取締役社長   新型コロナウイルス感染症の影響が経済、社会生活全般に大きな変化をもたらしているが、当社も製品開発、生産、営業など社内全体を見直すよい機会と捉え取り組んでいる。 コロナ予防対策から、手で操作することか […]

  • 2021年1月6日

【2021年年頭所感】日本食品機械工業会「先進技術活用し自動化推進」海内栄一 会長

日本食品機械工業会 海内栄一 会長   皆様明けましておめでとうございます。令和3年(2021年)の新春を迎え、謹んで年頭のご挨拶を申し上げます。 始めに、新型コロナウイルス感染症でお亡くなりになられた方々に対し謹んでお悔み申し上げるととも […]

  • 2021年1月6日

【各社トップが語る2021】ピーアンドエフ「センサと防爆でDX推進」太田階子 代表取締役社長

ピーアンドエフ 太田階子 代表取締役社長   未だかつて無い大きな試練に世界中が直面した2020年であったが、コロナ禍は新年を迎えても収束の気配を見せていない。当社もビジネスへの影響を最小限に抑えるべく、サプライチェーンを注意深く監視し、部 […]

  • 2021年1月6日

【各社トップが語る2021】国際電業「『ヒト』『モノ』を強化」古川長武 代表取締役社長

国際電業 古川長武 代表取締役社長   2020年度は3カ年計画の最終年度であったが、新型コロナウイルスの影響が大きく、3カ年計画を中断して、4月に緊急単年度計画を策定した。予想以上に売り上げが減少し、21年3月期は前年度比15%ぐらい減収 […]

>FA・自動化、デジタル化、製造業の今をお届けする ものづくり業界専門メディア「オートメーション新聞」

FA・自動化、デジタル化、製造業の今をお届けする ものづくり業界専門メディア「オートメーション新聞」

オートメーション新聞は、45年以上の歴史を持つ製造業・ものづくり業界の専門メディアです。製造業DXやデジタル化、FA・自動化、スマートファクトリーに向けた動きなど、製造業各社と市場の動きをお伝えします。年間購読は、個人向けプラン6600円、法人向けプラン3万3000円

CTR IMG