SEARCH

「営業」の検索結果3068件

  • 2021年1月6日

【各社トップが語る2021】シマデン「受注確度高め体質強化」島村一郎 代表取締役社長

シマデン 島村一郎 代表取締役社長   2021年3月期の売り上げは、前年同期比7%減と、前年を少し下回る感じで推移している。昨年9月頃までは厳しかったが、10月から上向きだした。当社製品の大きなユーザーである半導体が動き出しており、先の案 […]

  • 2021年1月6日

【各社トップが語る2021】イートン・エレクトリック・ジャパン「UPS需要を確実に獲得」永井信彦 ジャパン・カントリーマネージャー

イートン・エレクトリック・ジャパン 永井信彦 ジャパン・カントリーマネージャー   2020年12月期の売り上げは、前年比30%増と好調だった。UPSは外資企業のデータセンターで採用が拡大し、50%増となった。ブレーカはマーケット全体が40 […]

  • 2021年1月6日

【各社トップが語る2021】アイ・ビー・エス・ジャパン「こと売り専任部門新設」望月綾子 代表取締役社長

アイ・ビー・エス・ジャパン 望月綾子 代表取締役社長   決算期を12月に変更した2020年の売り上げは前年比98%で終った。3月までは前年同期比売り上げ・利益共に上振れしていたが、新型コロナの自粛期間中、新規開拓がほぼできず、さらに大手の […]

  • 2021年1月6日

【各社トップが語る2021】スワロー電機「ニーズ対応の製品開発推進」河原道彦 代表取締役社長

スワロー電機 河原道彦 代表取締役社長   2020年5月期の売り上げは、19年度にあった特需が無かったことなどから前年同期を下回った。今年度の上期は、前年同期比12%ほど下がっている。コロナウイルス感染症の影響で経済全般に停滞した影響が大 […]

  • 2021年1月6日

【各社トップが語る2021】東洋技研「営業の標準化で強み発揮」関高宏 代表取締役社長

東洋技研 関高宏 代表取締役社長   2020年10月期の売り上げは新型コロナの影響もあり、前年比14.5%減の48億円となったが、他社の置き換えや新製品の投入効果もあってシェアは確保できている。社内体制の見直しや改善活動の全社への展開など […]

  • 2021年1月6日

【各社トップが語る2021】三菱電機「自動化投資の刈り取り強化」 FAシステム事業本部 古谷友明 機器事業部長

三菱電機 FAシステム事業本部 古谷友明 機器事業部長   2021年3月期の売り上げは、まだ前年度比でマイナス見込みではあるが、新型コロナの緊急事態宣言が出た4-6月を底に、月追うごとに戻ってきている。とくに半導体は、スマホ、データセンタ […]

  • 2021年1月6日

【各社トップが語る2021】ソルトン「顧客開拓へ手法工夫し展開」志賀彰 代表取締役社長

ソルトン 志賀彰 代表取締役社長   2020年12月期の売り上げは前年度比20%減と計画通りにはいかなかった。新型コロナウイルス感染症が大きく影響し、コネクタの販売が停滞した。とくに主力のストーブリは、バッテリー製造など電気関係向けは好調 […]

  • 2021年1月6日

【各社トップが語る2021】シーメンス「日本製造業のDXを牽引」堀田邦彦 代表取締役社長兼CEO

シーメンス 堀田邦彦 代表取締役社長兼CEO   2020年はソフトウエア・ハードウエアともに二桁成長で絶好調だった。お客様は先進的プロジェクトへの投資に積極的で、PLMとERPの連携など手を緩めることなく投資を継続している。また長くソリュ […]

  • 2020年12月16日

オプテックスグループ、サンリツオートメイションを子会社化

オプテックスグループは、組み込みボードや生産ライン・社会インフラ向けのコンピュータシステムの開発・製造を行うサンリツオートメイション(東京都町田市)の発行済み株式のすべてを取得し、子会社化する。 サンリツオートメイションは、トヨタ自動車を筆頭株主とし […]

  • 2020年12月16日

オプテックス オランダに新子会社、欧州再編 事業強化

オプテックスは、欧州地域の事業強化を目的に、オランダに新子会社「オプテックス セキュリティ」を設立した。 同社は、英国のEU離脱による市場変化に対応するため、欧州拠点再編の一環として子会社を設立。新子会社はオランダから欧州各国の顧客をカバーし、「セン […]

  • 2020年12月16日

令和の販売員心得 黒川想介 (37)夢を語って明日の目標を持つ 挑戦続ける人にあふれる魅力

機器部品の販売員に「君たちの夢は何ですか」と軽く問うてみた。ほとんどの販売員は「えー、夢ですか」と言って少し間をおいて、何だろうかと言う人、考えたこともないと言う人、それは仕事の夢ですか、それとも日常生活の夢ですか」と質問する人などさまざまであった。 […]

  • 2020年12月16日

不二電機工業 人事異動

(2021年2月1日付) ▽営業部担当部長(スマートソリューション部 国内担当部長)髙屋和弘 ▽技術部長(技術営業部技師長)田中好弘 ▽調達部長(新旭製造部長)邑川隆弘 ▽草津製造部長(みなみ草津製造部長)中西和彦 ▽みなみ草津製造部長(調達部長)前 […]

  • 2020年12月9日

【寄稿】オプテックス・エフエー、業界初16チャンネル・NPN対応IO-Linkマスタ開発について

オプテックス・エフエー株式会社 センサ営業部 センサレベルでのデータ活用を通じて、生産現場のIoT化を実現するIO-Link通信。ここでは、あらためてIO-Link通信の概要とメリット、機器の役割を紹介しながら、FAセンサメーカーの立場で現状の課題を […]

  • 2020年12月9日

サンワテクノス 長岡営業所を開設、地域・顧客密着で展開

サンワテクノスは、関東支社北関東支店の管轄として、新潟県長岡市に長岡営業所を12月7日から開設した。同社が昨年から展開しているマイクロ営業所で、四国営業所(愛媛県新居浜市)に次いで2カ所目。 営業の常駐社員は2人で、受発注・納期管理は北関東支店がリモ […]

  • 2020年12月2日

令和の販売員心得 黒川想介 (36)市場開拓は非日常の営業活動 期間を限定し専念する作戦を

昔も今も大学入試は、受験戦争といわれるほど熾烈な猛勉強を強いられる。昔は、入学が難関な大学の卒業生は良い会社に就職できるし、出世は早いといわれていた。現在も世間一般ではそう思われているがそれほど甘い世界ではなくなった。 難関な大学を出たからといって社 […]

  • 2020年11月25日

令和の販売員心得 黒川想介 (35)コミュニケーションを武器に 相互の感情で得る情報探索力

寡兵をもって大軍を破った例は数々ある。クラウゼヴィッツの『戦争論』では、敵より兵が少数である場合は「敵の重心を攻めよ」と言う。重心とは作戦本部のような所である。桶狭間の戦いのように、織田信長が今川義元の本陣を少数の兵力で攻めて勝利した例である。 孫子 […]

  • 2020年11月18日

真のDXとはデジタルとアナログのハイブリッド

電気・電子機器商社大手のサンワテクノスがいま進めている営業施策のひとつに「マイクロ営業所」がある。その名の通り、きわめて小規模の営業所を地方都市に作って既存顧客と地域の優良企業への営業・サポート活動を強化しようという狙いで、第一弾として2019年7月 […]

  • 2020年11月18日

製造業・世界と戦う担い手づくり エキスパート待望 (48)

技術者に自社製品やサービスを対外的に説明してもらう際の留意点 他と比較し強みを定量的に表現   今回のコラムでは技術者育成において、情報発信型マーケティングの要である「自社製品を対外的に説明してもらう」という業務を技術者が行う際の留意点につ […]

>FA・自動化、デジタル化、製造業の今をお届けする ものづくり業界専門メディア「オートメーション新聞」

FA・自動化、デジタル化、製造業の今をお届けする ものづくり業界専門メディア「オートメーション新聞」

オートメーション新聞は、45年以上の歴史を持つ製造業・ものづくり業界の専門メディアです。製造業DXやデジタル化、FA・自動化、スマートファクトリーに向けた動きなど、製造業各社と市場の動きをお伝えします。年間購読は、個人向けプラン6600円、法人向けプラン3万3000円

CTR IMG