SEARCH

「営業」の検索結果3069件

  • 2015年4月15日

日本版モノづくり革新”Industry4.1J” VEC事務局長兼ソリューションアドバイザー村上正志 (上)

2012年頃からドイツで始まったIndustry4.0のソリューションは、2013年米国に飛び火してIndustry Internetソリューションとなり、日本の機械メーカーや装置メーカーに出される発注仕様書にもIEC62443(OPC UA)仕様の […]

  • 2015年4月15日

サンワテクノス 広島営業所を移転

サンワテクノスは広島営業所(山瀬正剛所長)を移転し、4月20日から業務を開始する。 新住所、電話は次の通り。 ▽広島市南区金屋町2―15、広島駅前通マークビル4階(〒732―0825) ▽電話=082―567―6441(代表、従来通り)、FAX=08 […]

  • 2015年4月15日

日本電線工業 「JMACS」に社名変更

日本電線工業(植村剛嗣社長)は、今年9月1日付で社名を「JMACS(ジェイマックス)株式会社」に変更する。新規事業を含めた今後の製品群と社名との親和性を図るのが目的。 同社は、フィールドバスケーブルから高機能産業製品・システムソリューションまで豊富な […]

  • 2015年4月15日

機構改革・人事

IDEC (4月1日付) 【機構改革】 ▽マーケティング機能‥セールス・マーケティング本部を設置▽営業機能‥制御コンポーネンツ営業本部を改組し、国内営業統括部を設置▽機器製品事業部‥機器製品の調達、部品生産機能を精算・SCM統括本部から事業部へ移管集 […]

  • 2015年4月8日

不連続線線に異状なし 黒川想介(19)

世の中に流布している上澄みの情報をもって企画し、当たる時代もあれば当たらない時代もある。業界が成熟期に入ってくれば当たらなくなる。したがって現状の電気部品やコンポ機器の市場では、なかなか当たらなくなっている。当たる新商品が出なければ営業部門に比重を移 […]

  • 2015年4月1日

パトライト 中期経営革新計画で17年度営業利益率20%を ~高野新社長に聞く~

回転灯、表示灯のトップメーカー、パトライト(大阪市中央区本町4―4―25、TEL06―6711―8950)は、4月1日付で山本節次郎社長の後任に、高野尚登常務が就任する。 同社は、主に製造業の生産現場で使用され、設備の稼働状態などを知らせる「積層信号 […]

  • 2015年4月1日

THKインテックス ショールーム「リソカタ」を名古屋に6日オープン 生産工程の自動化提案

THKインテックス(東京都練馬区豊玉北4―11―10、TEL03―5912―6980、寺町崇史社長)は、川田工業製のヒト型双腕ロボット「NEXTAGE」と、それを使った生産工程の自動化提案を目的としたショールーム「リソカタ」を、名古屋市中区に4月6日 […]

  • 2015年4月1日

機構改革 人事

オムロン (3月21日付) 【機構改革】 ▽インダストリアルオートメーションビジネスカンパニーの「産業機器統轄事業部」と「オートメーションシステム統轄事業部」を解消し、『営業本部』と『商品事業本部』を新設。 ▽インダストリアルオートメーションビジネス […]

  • 2015年3月25日

サンワテクノス 北関東営業所を移転

サンワテクノスは、北関東営業所(伊藤芳直所長)を3月23日から移転した。新住所、電話は次の通り。 ▽住所=さいたま市大宮区桜木町1―11―20、大宮JPビルディング19階(〒330―0854) ▽電話=048―647―7900(従来通り)、FAX=0 […]

  • 2015年3月25日

不連続戦線に異状なし 黒川想介 (18)

日本人は自らを揶揄する意味で時折、島国根生という言葉を使う。世界がまだ蒸気船や大砲を持たなかった頃、島国日本は海という防壁があったから他国からの侵略もなく、日本独得の文化が醸成し、日本文明というものを作り上げたという誇りをもっている。その誇りと裏腹に […]

  • 2015年3月25日

人事

三菱電機 (4月1日付) ▽生産システム担当(FAシステム事業担当)代表執行役専務執行役・輸出管理大久保秀之▽常務執行役・通信システム事業担当(通信システム事業本部副事業本部長兼通信システムエンジニアリングセンター長兼コミュニケーション・ネットワーク […]

  • 2015年3月18日

日東工業 中国西平工場を閉鎖へ

日東工業は、連結子会社である日東工業(中国)有限公司の西平工場(河南省駐馬店市西平県)の操業を停止し閉鎖手続きに入った。 日東工業(中国)有限公司は、中国市場向けキャビネット、パーツ類の製造を行ってきたが、販売低迷により、同社事業の一部であるキャビネ […]

  • 2015年3月18日

スズデン 社長に酒井篤史氏就任

スズデンは4月1日付で、酒井篤史(さかいあつし)常務執行役員が執行役社長に就任する。鈴木敏雄会長兼社長は代表取締役会長に専任。 酒井氏は41歳。日本大学理工学部を卒業し、1996年に同社入社、iクリエイト部長、執行役員を経て、15年3月に常務執行役員 […]

  • 2015年3月18日

不二電機 純利益18.5%増

不二電機の2015年1月期決算は、売上高が前年度比5・5%増の37億5400万円、営業利益は16・8%増の5億600万円、当期純利益は18・5%増の3億1700万円となった。 国内では電力や一般産業、電鉄・車両業界、海外では東南アジアや中近東各国を重 […]

  • 2015年3月18日

スイッチング電源 堅調に市場拡大 多機能・ローコストの二極化が進展

スイッチング電源は直流安定化電源などとも呼ばれ、用途はパソコンなどの情報機器、センサ用電源・ロボット用電源などのFA用制御機器、アナライザ・オシロスコープなどの計測機器、各種医療機器などに活用されており、情報機器の普及や、工場の自動化などに伴い、市場 […]

  • 2015年3月11日

シュナイダーエレクトリック 今年度、製品のサービス関連売上倍増目指す ESSの提供も準備

シュナイダーエレクトリック(東京都港区芝公園2―4―1、TEL03―6402―2001、安村義彦社長)は、今年度から2019年度を最終年度とする中期経営計画に取り組んでいる。 初年度の15年度は、産業系製品のメンテナンスを中心とするサービス関連の売り […]

  • 2015年3月11日

不連続戦線に異状なし 黒川想介 (17)

一般消費者や法人の様々な需要に応じて供給をするために物づくりが始まる。物づくりは製品開発設計の段階を経て、工場へ回され、製品化される。一人の技術者が製品を開発し、図面を描いて、機械を使い、手づくりで製品を完成させることも昔はよくあった。複雑な社会にな […]

  • 2015年3月11日

人事組織改革

明治電機工業 (4月1日付) 【組織改革】 ▽エンジニアリング事業本部のエンジニアリング第1営業部とエンジニアリング第2営業部を統合し、エンジニアリング営業部とする。 【人事異動】 ▽第1営業部長兼務を解く 執行役員・第1営業本部副本部長大藪一彰▽エ […]

  • 2015年3月10日

日本スペリア マレーシアに営業統括拠点 売上げ100億円目指す

日本スペリア社(大阪府吹田市江坂町1―16―15、TEL06―6380―1121、西村哲郎社長)は、東南アジア南部エリアの販売活動を統括するヘッドクオーター「日本スペリア・アジア」(NSA)をマレーシア・ペタリンジャヤ市に開設し、営業活動を開始した。 […]

  • 2015年2月25日

三菱電機 「研究開発成果披露会」 17テーマで説明とデモ展示

三菱電機は、技術や製品の「研究開発成果披露会」を本社で17日開催し17件のテーマについて説明とデモ展示を行った。 同社は一般には家電製品、産業界ではシーケンサに代表されるFA関連機器がイメージに浮かぶ人が多いと思われるが、人工衛星やレーダーなどの先端 […]

  • 2015年2月25日

人事・機構改革

日東工業 (3月1日付) 【組織改革】 「情報システム部」 ▽IT推進課を新設 「開発本部」 ▽IT機材開発部を新設 「営業本部」 ▽業務部C・Cセンターをキャビネットサポートセンターに改称 ▽同ソリューションサポートセンターをサポートセンターに改称 […]

  • 2015年2月25日

東京都電機卸商業協同組合 共同配送で参加説明会 4月から運用開始

東京都電機卸商業協同組合(TEP、堀内覚理事長)とヤマト運輸は、秋葉原近郊(外神田エリア)での荷物の共同配送に向けた参加説明会を、全国家電会館で16日開催した。 両者は、電機商社が集中する秋葉原近郊(外神田エリア)での荷物の共同配送でトライアル運用を […]

  • 2015年2月18日

IDEC 第3四半期決算で売上高17.7%増 主力の操作用スイッチ好調

IDECの2015年3月期第3四半期決算は、売上高312億1200万円(前年同期比17・7%増)、営業利益は21億7000万円(同35・0%)と大幅に増加した。 通期の売上高は400億円(同10・1%増)を見込んでいる。 製品群別では、主力の制御用操 […]

  • 2015年2月18日

不連続戦線に異状なし 黒川想介(16)

物づくりを事業として経営するには、研究、製品開発をして製品設計部が図面化して、それを製造部門が製品化し市場に商品として流通させるという工程を繰り返す。 物づくりには大きく分けて垂直統合と水平分業というやり方がある。垂直統合とは企業が商品の開発・生産・ […]

  • 2015年2月18日

人事異動

安川電機 (3月21日付) ▽マーケティング本部長兼務を解く 代表取締役会長兼社長、人づくり推進担当人材多様性推進室長津田純嗣▽代表取締役専務執行役員、CSR担当(取締役常務執行役員、技術開発本部ロボティクスヒューマンアシスト事業推進室長)ICT戦略 […]

  • 2015年2月18日

東京都電機卸商業協同組合 「物流の近代化を促進」 新春懇談会を開催

東京都電機卸商業協同組合(TEP、堀内覚理事長)は、「新春懇談会」を東京ガーデンパレスで6日開催した。 当日は、会員企業の社長や幹部社員をはじめ、賛助会員、各地区の電子部品流通協議会の会長、来賓など約90人が参加した。 冒頭あいさつに立った堀内理事長 […]

  • 2015年2月18日

中央無線電機 「秋葉原発展の一助に」 第16回中央総会開催

中央無線電機(東京都千代田区外神田3―3―1、TEL03―3255―1277、藤木正則社長)は、「第16回中央会総会」を東京・浅草ビューホテルで12日開催、会員会社77社から63社79人、メーカーから19社33人の合計112人が出席した。 同会は、中 […]

  • 2015年2月4日

日立産機システム 中国、香港の現地販社が本格営業開始

日立産機システムは、中国でのインバーター、空気圧縮機、変圧器、産業インクジェットプリンターなどの拡販に向けて、昨年10月、中国での現地統括会社「日立産機中国」の設立に続き、11月に香港に「日立産機系統香港」を設立しているが、いずれも今年1月から営業を […]

>FA・自動化、デジタル化、製造業の今をお届けする ものづくり業界専門メディア「オートメーション新聞」

FA・自動化、デジタル化、製造業の今をお届けする ものづくり業界専門メディア「オートメーション新聞」

オートメーション新聞は、45年以上の歴史を持つ製造業・ものづくり業界の専門メディアです。製造業DXやデジタル化、FA・自動化、スマートファクトリーに向けた動きなど、製造業各社と市場の動きをお伝えします。年間購読は、個人向けプラン6600円、法人向けプラン3万3000円

CTR IMG