- 2013年6月26日
販売先の拡大急がれる
関東地区の流通は、政権交代に伴う期待ムードが先行しているが、実態は交代前とさほど大きく変化していない。 現状、市場を牽引しているのはPV(太陽光発電)である。PV電力の買い取り価格が今年4月以降も高値で決まったことでメガソーラーの立地が依然、活発に推 […]
関東地区の流通は、政権交代に伴う期待ムードが先行しているが、実態は交代前とさほど大きく変化していない。 現状、市場を牽引しているのはPV(太陽光発電)である。PV電力の買い取り価格が今年4月以降も高値で決まったことでメガソーラーの立地が依然、活発に推 […]
中部地区の商社の主要ユーザーである自動車関連企業は、北米や東南アジア地域の販売拡大により、総じて好調に推移した。工作機械については、新興国を中心とした需要減速の影響を受けている。 こうした背景のもと、商社では、エンジニアリング力、ソリューション力を生 […]
因幡電機産業は、商社機能、メーカー機能、開発機能の3つの機能を併せ持ち、システム提案から開発・設計、カスタマイズ、サポートまでをトータルソリューションとして提供している。FA分野では、デバイス・制御・情報レベルまでのシステム構築を可能としている。現場 […]
立花エレテックは、豊富な技術スタッフを擁する技術商社として、FAシステム事業、半導体デバイス事業、施設・情報通信事業、ソリューション事業、さらに新規事業であるMS(マニュファクチャリング)事業を中心に、高度化・多様化するニーズに応えている。 現在、中 […]
明治電機工業は、設立以来、日本の「ものづくり」を強くする、日本の製造業を支援するサポーティング・インダストリー・カンパニーとして事業を展開している。 同社の特徴は、事業基盤である商社機能の他に、商品分野別SEによるソリューション機能と開発・設計・製造 […]
鳥居電業は、1925年創業と今年で88年目を迎えた、長い社歴を誇るFA制御機器商社の草分け的な存在である。 国内の営業拠点は、東京・秋葉原の本社を中心に、千葉、埼玉、神奈川、茨城などの関東圏のほか、福岡に営業所、岩手と長野にサテライトオフィスを設置し […]
サンセイテクノスは、「顧客感動」を長期テーマに掲げ、専門技術商社として高い評価と実績を得ている。さらに今年はサブテーマとして、相手を尊重しながら切磋琢磨し、幅広い視野でより高い次元から物事に対処する意味を込め「貴和(きわ)精神」を掲げ、企業価値の向上 […]
大和無線電機は1948年設立で、今年で65年目になる。 電子部品からFA機器まで幅広い製品領域を扱い“商社のコンビニ"を目指して、「1個でも1万個でも必要な時に、必要な場所へ、必要な技術(商品)を提供する」という経営姿勢を掲げており、仕入先、販売先と […]
中央無線電機は、設立61年の長い歴史と伝統を誇る関東を代表する制御機器・電子部品の専門商社で仕入先、販売先から高い信頼を得ている。営業拠点は、東京・秋葉原の本社を中心に、神奈川、埼玉、宇都宮と関東の主要地域のほか、中国・無錫には計装盤・制御盤の設計/ […]
東海地区FA制御・電子部品大手商社の中西電機工業は、10ショールーム、2サテライト、資材センターによるコンピュータシステム「ナカネット」でFA機器から機械工具まで約1000社の製品に即座に対応できる体制を整え、地域密着のきめ細やかな営業を展開している […]
サンナイオートメーションは創業以来、一貫して「メカトロメーションのコンサルタント」を社是に掲げ、全社員がエンジニアに徹して電気・電子制御機器販売、FAシステム設計・施工、セキュリティシステムのプランニング・販売施工・メンテナンスの提案営業を展開してい […]
富士電機は、アジア地域での販売体制強化に向けて、ベトナムとカンボジアでの拠点新設、アジアの9つの販売会社の機能強化を図る。また、今年度中にミャンマーにも駐在員事務所を開設する。これらの取り組みで、2013年度のアジアでの売上高960億円を目指す。ベト […]
IDECは、2013年度からの中期3カ年計画で、15年度の売上高400億円と営業利益率15%を目指す。既存事業の強化、新規事業の拡大、強固な収益基盤の確立を重点に取り組み、既存事業で320億円、新規事業で80億円を売り上げる。舩木俊之会長兼社長が明ら […]
半導体製造装置にようやく上向きの兆しが出てきた。今年8月頃から半導体メーカーの設備投資が回復し、製造装置も今年後半から回復軌道に乗るものと予想される。制御機器各社は、制御機器国内出荷額の10%前後を占める半導体製造装置市場だけにシェアアップへ新製品を […]
ラジオやテレビのトーク番組を見たり聞いたりしていると、取材する側のインタビュアーは視聴者の聞きたいことを聞いてくれるものだと感心させられる。また切れ目なく、よどみなく質問し、視聴者を飽きさせないのはさすがだ。インタビューの名人と言われる人は視聴者が何 […]
IDECの2013年3月期決算は、国内での制御用周辺機器及び商業向けLED照明機器などの売上減少、さらに欧州・中国地域での需要停滞の影響などで、売上高293億4300万円(前期比9・9%減)、営業利益14億3400万円(同48・2%減)、経常利益16 […]
音羽電機工業(兵庫県尼崎市名神町3―7―18、GEL06―6429―3541、吉田修社長)は、「第4回雷と雷保護技術セミナーin大阪」を、大阪国際会議場(グランキューブ大阪)で5月28日開催した=写真。 「落雷事故が増大する気候温暖化での最新の雷対策 […]
パトライトは5月13日付で、澤村文雄前社長は顧問に就き、新社長に因幡電機産業の山本節次郎取締役が就任した。パトライトは、同日付で因幡電機産業の100%子会社となったことから、因幡電機産業グループの一員として、新経営体制で取り組む。 (関連記事2面) […]
三菱電機は、2013年度経営戦略を本社で20日発表したが、FAシステム事業ではきめ細かな世界戦略を推進し成長させる。15年度目標の売上高6000億円、海外比率50%に向けて、国内で圧倒的なシェアナンバーワンを獲得しつつ、海外では機種・地域を横断するグ […]
Seやセールスエンジニアではなく一般の販売員であっても、電気部品や制御のコンポを売っている販売員は、高校物理の電気編くらいを理解していなければ、良い仕事ができない。販売員の大半は文系の出である。学校時代を通じて理数にあまり興味を持ってこなかったから、 […]
東芝の2013年3月期連結決算は、売上高5兆8002億8100万円で前期比4・9%減、営業利益1943億1600万円で同4・1%減、当期純利益775億3300万円で10・7%増となった。 事業別売上高は、デジタルプロダクツが1兆4327億円で同14% […]
日東工業 (4月23日付) ▽サンテレホン代表取締役社長 日東工業取締役小出行宏 (6月13日付) ▽新愛知電機製作所代表取締役社長(日東工業顧問)森川和昭 (6月27日付) ▽生産本部担当(生産本部長兼生産本部名古屋工場長委嘱)常務取締役環境施設室 […]
サンワテクノスの2013年3月期連結決算は、売上高882億6400万円で前期比1・6%減、営業利益22億6900万円で同31・0%減、経常利益25億1900万円で同26・0%減、当期純利益15億2000万円で同23・0%減となった。 部門別売上高は、 […]
防水・防塵の産業用樹脂製保護ボックスメーカーのFIBOX(日本連絡事務所=大阪市中央区南船場2―4―19、TEL06―4963―3752、竹田光利所長)は、太陽光発電や風力発電分野の市場開拓を進めた販売を強化する。 同社は、フィンランドに本社を置く防 […]
立花エレテックは今期(2014年3月期)、アジア地区での事業基盤と、グループ会社による連携シナジーの強化、およびソリューションビジネスのさらなる拡大を図る。さらに、今年4月から立ち上げた電子機器受託生産などのMS(マニュファクチャリング・サービス)事 […]
東電社(東京都品川区西五反田1―14―2、TEL03―3493―6391)の岩波勝弘社長の急逝に伴い急きょ、新社長に就任した斎藤義隆氏は「当社の堅実経営という伝統を守るが、自由な発想のもとに来61期(2013年12月~14年11月)から新しい方向を打 […]
東電社(東京都品川区西五反田1―14―2、GEL03―3493―6391)は、代表取締役社長岩波勝弘氏の逝去に伴い、後任に斎藤義隆代表取締役副社長が就任した。 斎藤新社長は入社以来、営業畑を歩み、同社をジョイスティックの大手メーカーに育ててきた手腕が […]
富士電機は、韓国・ソウルに100%出資の子会社「富士電機コリア」(細谷祐二社長)を4月5日付で設立した。資本金は10億ウォン。 新会社は、同社の子会社富士電機機器制御が有する富士電機機器制御コリアの全株式(20万株)を同社が譲受し、社名変更したもの。 […]
FA制御機器各社から2013年度業績計画が出始めた。売上高を上期5%増、下期8%増、通期で6~10%増前後と見込んでいる。国内市場では広範囲の営業展開と高機能製品開発により、幅広い産業をカバーする。特に、省エネ絡みの環境市場開拓に注力するものと見られ […]
富士電機の2013年3月期連結決算は、売上高7457億8100万円で前年度比6・0%増、営業利益219億9200万円(同14・2%増)、経常利益257億1400万円(同38・6%増)、当期純利益263億6800万円(同123・4%増)となった。 部門 […]