SEARCH

「営業」の検索結果3071件

  • 2013年5月1日

「関東キムデン会総会」開く

キムラ電機(東京都品川区西五反田7―9―5、TEL03―3492―8511、藤岡康太郎社長)は「第38回関東キムデン会総会」を、東京・五反田のゆうぽうとで4月24日開催、会員の販売店17社46人が出席した。 総会では、最初に藤岡社長があいさつに立ち、 […]

  • 2013年5月1日

フエニックス・コンタクト強さの源泉を探る 産業のトレンド的確にキャッチ 全てを内制できる体制グループ内で製品試験も

「ネジ1本から自社で作る」。 ドイツに本社を置く産業用端子台やコネクタ、各種インターフェース機器、サージ保護機器などの大手メーカー、フエニックス・コンタクト社は、今もこの手法を徹底している。「わが社はメーカーであると同時にネジのユーザーでもあるから、 […]

  • 2013年5月1日

3月期連結決算オムロン、5%増収

オムロンの2013年3月期連結決算は、売上高6504億6100万円(前期比5・0%増)、営業利益453億4300万円(同13・0%増)、税引き前純利益412億3700万円(同22・9%増)、純利益302億300万円(同84・3%増)となった。 (1面 […]

  • 2013年5月1日

三菱電機は2%減収

三菱電機の2013年3月期連結決算は、売上高が前年度比2・0%減の3兆5672億円、営業利益は同32・5%減の1521億円、税引き前利益は70・9%減の651億円、当期純利益は同38・0%減の695億円となった。 部門別売上高は、重電システムが1兆5 […]

  • 2013年5月1日

産業用トランス幅広い分野に浸透 リアクトル製品も需要拡大プッシュイン式端子台に忠注目  「太陽光発電」で新市場形成

産業用トランスは、各種装置を陰から支える重要な機器として、FA分野からロボット・工作機械分野、医療機器分野、IT分野、発電関係、アミューズメント分野など、幅広い分野で活躍しており、堅調な動きを見せている。電力系統に使用される大型タイプから、受配電盤、 […]

  • 2013年4月24日

3月期連結安川、売上高微増

安川電機の2013年3月期連結決算は、売上高が3103億8300万円(前年度比1・1%増)、営業利益130億700万円(同11・8%減)、経常利益140億5300万円(同10・1%減)、純利益68億円(同19・3%減)となった。 セグメント別売上高は […]

  • 2013年4月24日

バンコクに営業拠点東芝

東芝は、タイ・バンコク市に「東芝アジア・パシフィック・タイ社」(澤田弘之社長)を4月1日付で設立し、営業活動を始めた。新会社は、タイ・ラオス・カンボジアでの社会インフラ事業の営業拠点として、火力・水力発電事業、送変電事業、交通システム事業、モータ・イ […]

  • 2013年4月24日

“グローカル企業”へ中期経営計画 安川電機15年度(創立100周年)売上高4000億円 営業利益率10%以上海外売上げ比率は65%

新政権の経済政策への期待感から、景気の先行きに明るいムードが高まる中で、4月新年度の企業から中期経営計画が発表されている。国内ではエネルギー関連や医療・介護といった分野へのアプローチを強める一方、海外売り上げの拡大を見込んだ内容となっている。「グロー […]

  • 2013年4月24日

混沌次代の販売情報力黒川想介 真のアプリケーション営業

コンピューターの発展により、情報化社会が開かれた。ハードとソフトという言葉はコンピュータが社会生活に入ってきた頃から使われだした。OSとかアプリケーションといった言葉が我が物顔で使われだしたのは、パソコンが一般化してきた80年代後半になってからである […]

  • 2013年4月24日

オータックスが新商品説明会140人参加

オータックス(横浜市港北区新羽町1215、tel045―543―5621、富田周敬社長)は、販売店を対象にした「新商品説明会」=写真=を新横浜国際ホテルで16日開催、全国の代理店、販売店、取扱店24社から社長や幹部社員、営業社員など約140人が参加し […]

  • 2013年4月17日

因幡電機パトライトを完全子会社化メーカー機能さらに強化 海外進出への地歩固める

因幡電機産業は、FA機器メーカーで、回転灯・表示灯でトップシェアを有するパトライト(大阪市中央区松屋町8―8、tel06―6763―8008、澤村文雄社長)を買収する。4月30日付で発行株式(51万1534株)の全株を取得し、完全子会社にする。取得価 […]

  • 2013年4月3日

混沌次代の販売情報力黒川想介 売り上げより顧客満足を志向

世の中には、もっと早く知っていれば良かったということにたびたび出合う。災害のような偶発的に起こることや秘密にされていること以外には、知ろうとすれば大半のことは知ることができる時代になった。だからこそ色々なことに関心を持って知ろうとすれば、もっと早く知 […]

  • 2013年4月3日

人事

富士電機機器制御 (4月1日付) ▽営業本部副本部長(デジタル)ジャンークリストフ・レリトー▽兼開発・生産本部開発統括部技術開発部長 開発・生産本部開発統括部技術開発部開発試験課長宮沢秀和▽デジタル(営業本部副本部長)金漢俊▽富士電機 生産・調達本部 […]

  • 2013年4月3日

操作用スイッチ堅調に市場拡大エネルギー関連需要好調 市場動向 製品動向 国際規格準拠の製品増える アミューズメント、社会インフラ絡みも 小型・薄型・短胴化進展デザインも向上 照光式押しボタンスイッチ30%の出荷比率低消費電力が魅力

操作用スイッチ市場の堅調な拡大が続いている。各種機械や装置向けに加え、省エネ・創エネ・新エネなどに絡んだエネルギー関連向けが好調に推移しており、さらに、アミューズメントや社会インフラに絡んだ需要も伸長している。製品も、全般的に機器のコンパクト化に伴う […]

  • 2013年3月27日

フエニックス・コンタクト京都支店開設

フエニックス・コンタクト(横浜市港北区新横浜1―7―9、tel045―471―0030、青木良行社長)は、4月1日から京都支店(森脇貴裕支店長)を開設する。担当エリアは京滋・北陸地区。 同社は「できるだけお客様の近くでお役に立つ」の理念で、地域の顧客 […]

  • 2013年3月27日

三菱電機FAシステム事業の海外販売強化15年度の売上比率50%目指す トルコのGTS社うぃ買収メキシコにもFAセンター

三菱電機は、FAシステム事業の海外販売を着実に強化している。このほどトルコで現地のFA機器販売代理店を買収し、また3月1日に「インドFA開発センター」を開設したのに続き、4月1日からはメキシコに「メキシコFAセンター」を開設する。同社では2015年度 […]

  • 2013年3月27日

混沌次代の販売情報力黒川想介 変わる「得意な販売のやり方」

戦略商品という商品がある。頭に戦略という重々しい言葉が付いているのであるから、戦略に寄与する商品なのだろうし、戦略的に売らねばならない商品ということになる。戦略的なのであるから、何らかの目的を達成するための商品であることには違いない。施策上の明確な目 […]

  • 2013年3月27日

配電制御システムわが社の「有夢有希」 制御装置へシフト、差別化図る 提案型営業で受注伸ばす

メカトロニクス、エレクトロニクス商社の六合エレメックの製造部門を担うのが、六合システム電子工業だ。六合エレメックの大手取引先の要望を聞いて、それに応える制御システムなどを開発、顧客に対するサービス向上に結び付けている。オリジナル製品として、工作機械の […]

  • 2013年3月20日

日本電産コパル電子フジソクを吸収合併

日本電産コパル電子は今年10月1日付で、100%子会社のフジソク(川崎市中原区木月住吉町24―12、笠井徹社長)を吸収合併する。 スイッチを中心に展開しているフジソクの事業を、同社のエレクトロニック&メカニカルコンポーネンツ(E&M)事業と一体化する […]

  • 2013年3月20日

汎用制御機器の通販サイトアズビルが開設

アズビルは12日から、光電センサ、ファイバセンサ、リミットスイッチ、気体流量計など汎用制御機器160点の通販サイト「Shop COMPO CLUB(ショップコンポクラブ)」を開設した。サンプルやメンテナンス用の機器を受注の翌営業日に出荷し、エンジニア […]

  • 2013年3月20日

理光産業積極的に新規市場開拓建設機械や農業機械特殊車両を中心に 売上げ増と業容ステップアップ

フロート、レベルスイッチメーカーの理光産業(大阪府富田林市中野町東2―2―52、tel0721―26―0511、梅津卓式社長)は、新年度から既存の自動車分野に加え、建設機械や農業機械など、特殊車両を中心とした新規市場の開拓を積極的、かつキメ細かく行い […]

  • 2013年3月20日

人事

三菱電機 (4月1日付) 〔半導体・デバイス事業本部〕 ▽パワーデバイス製作所副所長(生産技術センターパワーデバイス・モジュール技術推進部長)櫻井光一 〔社会システム事業本部〕 ▽社会システム事業本部副事業本部長(交通事業部長)作田昌弘▽同事業本部副 […]

  • 2013年3月6日

東洋電機、タイに進出エレベーターセンサなど製造販売子会社を設立

東洋電機(松尾昇光社長)は、タイにエレベータセンサなどの製造販売を目的とした子会社を設立、今年度中に事業を開始する。海外子会社は中国に次いで2番目。海外生産拠点の分散化とアジアでの営業強化を図る。 新会社名は、タイ東洋電機。資本金1億200万バーツで […]

  • 2013年3月6日

駆動・制御、配電制御システムの”宝庫”各社、鉄道関連市場を注視 海外市場開拓へIEC規格注目

閉鎖的から開放市場への兆しが芽生えつつある鉄道関連産業に対し、駆動・制御機器や配電制御システム各社は、鉄道関連向けに営業を強化している。鉄道車両の電装率が向上しているほか、信号保安装置や駅構内の安全対策向け需要が高水準で推移していることに加え、市場も […]

  • 2013年3月6日

混沌次代の販売情報力黒川想介 成長の鍵は営業と企画の一体化

先知とは誰よりも早く知ることである。早く知ることによって先手が取れる。先手を取れば相手の気勢を殺ぎ、先制することができる。先知・先手・先制は孫子の兵法をひも解くまでもなく、古来より現在に至る戦いで勝つための常套手段である。古来より戦役といわれる軍事行 […]

  • 2013年3月6日

機構改革人事

安川電機 (3月21日付) ▽常務執行役員・システムエンジニアリング事業部長(安川シーメンス オートメーション・ドライブ取締役社長)扇博幸▽執行役員・生産・業務本部長(人事総務部付 安川電機瀋陽出向)吉田一昭▽執行役員 人事総務部長兼百周年事業室百周 […]

>FA・自動化、デジタル化、製造業の今をお届けする ものづくり業界専門メディア「オートメーション新聞」

FA・自動化、デジタル化、製造業の今をお届けする ものづくり業界専門メディア「オートメーション新聞」

オートメーション新聞は、45年以上の歴史を持つ製造業・ものづくり業界の専門メディアです。製造業DXやデジタル化、FA・自動化、スマートファクトリーに向けた動きなど、製造業各社と市場の動きをお伝えします。年間購読は、個人向けプラン6600円、法人向けプラン3万3000円

CTR IMG