- 2012年11月7日
先進的な製品・技術紹介三菱がプライベート展開く
三菱電機は7日から3日間、プライベート展示会「三菱電機アドバンストソリューション2012」を本社ビルで開催した。グローバル環境先進企業を目指す成長戦略をテーマに「社会」「ビル・オフィス」「工場」「くらし」の先進的な製品・技術を公開したが、工場ではエネ […]
三菱電機は7日から3日間、プライベート展示会「三菱電機アドバンストソリューション2012」を本社ビルで開催した。グローバル環境先進企業を目指す成長戦略をテーマに「社会」「ビル・オフィス」「工場」「くらし」の先進的な製品・技術を公開したが、工場ではエネ […]
アマダの中国現地法人、天田(中国)有限公司は、2013年に上海市青浦工業園区に新工場・テクニカルセンター・パーツセンターなどが集合した約4万平方メートルの新上海事業所を建設する。新事業所では、金属加工機械の総合メーカーとして機械販売・エンジニアリング […]
変化し続ける製造業の環境に必要不可欠なもの、それは、市場を、顧客を、知り尽くすこと バブル経済の崩壊。リーマンショック。この約20年間、度重なる不景気の波は、日本の製造業を容赦なく襲い、大きな打撃を与えてきている。その結果、製造業の営業環境はガラリと […]
信明電機は、DCソレノイド、光電センサー、近接センサー、トルクセンサー、オートロックブレーカーの標準品のほか、電磁応用システムなどを製造販売している。小回りの利く営業体制で開発・製造・販売からアフターまで顧客の立場で積極的に対応し高い評価を得ている。 […]
配電盤業界、地域社会、従業員すべてにおいて「存在感のある会社」にしたいと語るのは、横浜市青葉区にある水谷電機製作所の水谷恵一社長。業界では日本配電制御システム工業会常任理事を務め、地元では横浜市から「横浜型地域貢献企業」に認定され地域社会活動に積極的 […]
情報を取るという行為は販売員にとって最も重要な仕事である。市場が全体的に拡大をしていた成長期とちがって、成熟期に入った市場では厳しい競争に晒さらされている。そのため情報と言えば競合商品発見情報か、顧客が手がけてる案件情報が情報なのである。販売会議の席 […]
「秋葉原商社による商社のための商社の展示会」が11月14日、全国家電会館(東京・湯島)で開かれる。 この展示会は、秋葉原の商社が商品知識や技術動向を学び共に成長することを目的に、アール電子(東京都千代田区外神田2―8―9、TEL03―3253―760 […]
関東地区のFA・制御機器流通市場は、東日本大震災に伴う前倒し需要やタイ洪水特需の反動に加え、地デジ開始に伴う需要減、中国市場停滞など、内外の逆風の影響を大きく受けている。現状前年同期比85~90%の売り上げで推移しているところが多い。関東地区では自動 […]
FA制御機器流通を取り巻く市場環境は、ここに来て厳しさを増している。東日本大震災とタイの洪水被害からの復興需要などが大きなプラスをもたらした昨年に比べ、今年は市場を牽引する題材に乏しいことに加え、外需を支えていた中国市場の変調が大きな影響を与えている […]
中部地区の産業基盤の中核をなす自動車産業は、尖閣諸島問題により、中国での現地生産販売に支障が出ており、先の見えない状況にある。トヨタ自動車では中国での販売台数が20万台減少するという見方もあり、その影響は避けられない。自動車関連の部材を扱う商社では、 […]
サンセイテクノスは「顧客感動」を長期テーマに掲げ、専門技術商社として高い評価と実績を得ている。昨年のサブテーマは「徳目追求」であったが、今年のサブテーマは「仁・義・礼・知恵・勇気・希望・愛」などの徳を自分の行動の基本に据え、より深化させるために「徳道 […]
サンワテクノスは、1949年創業と今年で63年目を迎えた東証1部上場のエレクトロニクスとメカトロニクスの技術商社。現在、「電子」「電機」「機械」の3部門で営業を展開し、あらゆる産業をサポートする製品とソリューションを提供している。 営業拠点は国内に2 […]
サンナイオートメーションは、首都圏を主な営業エリアとする制御・システム技術商社であるが、徹底して顧客の立場からソリューションを展開し幅広い層の顧客から厚い信頼を得ている。仕入れ先メーカーとの情報交換も積極的に行い、「製販需」三者共栄による日本のものづ […]
鳥居電業は、1925年創業と今年で87年目を迎えた、長い社歴を誇るFA制御機器商社の草分け的な存在である。 国内の営業拠点は、東京・秋葉原の本社を中心に、千葉、埼玉、神奈川、茨城などの関東圏のほか、福岡に営業所、岩手と長野にサテライトオフィスを設置し […]
大和無線電機は1948年設立で、今年で創業64年目になる。電子部品からFA機器まで幅広い製品領域を扱い“商社のコンビニ"を目指して、「1個でも1万個でも必要な時に、必要な場所へ、必要な技術(商品)を提供する」という経営姿勢を掲げ、仕入先、販売先との信 […]
中央無線電機は、設立61年の長い歴史と伝統を誇る関東を代表する制御機器・電子部品の専門商社で、仕入先、販売先から高い信頼を得ている。 営業拠点は、東京・秋葉原の本社を中心に、神奈川、埼玉、宇都宮と関東の主要地域のほか、中国・無錫には計装盤・制御盤の設 […]
立花エレテックは、200余名の技術者を擁する技術商社。機器販売にとどまらず、仕入れ先メーカーとの共同開発を積極的に行い、顧客に対するアプリケーション・エンジニアリング・サービスを強化・推進している。 メーンとなる事業は、FAシステム事業、半導体デバイ […]
中部地区の大手FA制御技術商社である中西電機工業は、「お役に立つ」を社是に掲げ、顧客に対する心配りや感謝の気持ち、心からの付き合いを実行して、顧客はもちろんのこと仕入れ先メーカーからも厚い信頼を受けている。 とくに、同社の特色は中部地区を網羅する大規 […]
明治電機工業は設立以来、日本の「ものづくり」を強くし、日本の製造業を支援するサポーティング・インダストリー・カンパニーとして事業を展開している。 特徴は、事業基盤である商社機能の他に、商品分野別SEによるソリューション機能と開発・設計・製造のエンジニ […]
三菱電機は、中国での放電加工機・レーザー加工機・数値制御装置(CNC)などの産業メカトロニクス製品のアフターサービス体制強化として、サービス部品(保守部品・消耗品)の調達・修理・販売を行う新会社「菱電工機技術(大連)有限公司」(木全忠司社長)を今年7 […]
オムロンは10月1日付で、福岡市に本社を置く制御機器商社、SKソリューション(福岡市博多区博多駅中央街1―1、TEL092―432―7646、辛島實社長、資本金5000万円)を100%子会社にした。 SKソリューションは2003年4月、制御システム・ […]
司馬遼太郎著『坂の上の雲』が2009年から11年まで足掛け3年にわたってテレビドラマの特別番組で放映された。明治維新で活躍した元老達が明治という近代国家の枠組みをつくり、20代の若者達が明治という近代国家づくりに邁進していく風景は現代の日本人に郷愁を […]
オプテックス・エフエー(小國勇社長)は、10月3日から海老名営業所を開設した。 海老名営業所は、南関東、静岡地域における電機、自動車関連、食品業界への営業強化が目的で、これまでの東京営業所(東京都品川区)からのカバーを、より現場に密着した形で行ってい […]
産業用トランス市場は、FA、ロボット・工作機械、医療機器、防災機器、IT関連、再生可能エネルギー関連、アミューズメントなど、幅広い分野に支えられ、堅調な動きを見せている。東日本大震災以降は、電源装置などとともに被災地の復旧・復興を支える機器として大き […]
富士電機機器制御 (10月1日付) ▽兼開発・生産本部生産統括部ものつくり管理部長 開発・生産本部生産統括部長山地宏昭▽開発・生産本部吹上工場製造部長(開発・生産本部生産統括部ものつくり管理部長)池田慎司。 横河電機 (10月1日付) ▽人財本部人事 […]
べッコフオートメーション(横浜市中区桜木町1―1―8、TEL045―650―1612、川野俊充社長)は、「ベッコフテクノロジデイ2012」を、横浜(9月25日)と名古屋(9月28日)で開催、エンドユーザーやセットメーカーの開発技術者など両会場合わせて […]
アズビルは、ビルシステムカンパニー沖縄営業所とアドバンスオートメーションカンパニー沖縄オフィス、およびazbilグループで、沖縄県浦添市のアズビル金門沖縄営業所を那覇市に集約した。 また、アドバンスオートメーションカンパニー大分営業所も9月24日から […]
山一電機は、PV(太陽光発電)ソリューション事業から9月30日付で撤退する。 同社は2009年4月からPVソリューション事業として、太陽光発電パネル市場向けジャンクションボックスや、太陽電池モジュール用ケーブルコネクタの製造販売を行ってきた。PV事業 […]
安川電機は、オイル・ガス産業で高い成長が見込まれるカナダ西部地区の営業基盤強化のため、カナダのシステムインテグレータであるワーマック・エレクトリック社(アルバータ州)を買収した。契約日は9月17日。買収金額は非公開。 ワーマック社はカナダで安川電機の […]
【名古屋】東洋電機(松尾昇光社長)は、10月1日付で組織変更を行った。生産と販売を一元化し、各工場の責任と権限を明確化することで、迅速な意思決定のもとで事業活動の一層の円滑化を図る。 愛知県春日井市の神屋工場に、エンジニアリング部門、機器部門の工場が […]