SEARCH

「営業」の検索結果3072件

  • 2011年5月25日

各社決算(11年3月期連結) 三菱電機売上高3兆6453億円(前年度比9%増)産業メカトロニクス26%増

三菱電機の2011年3月期連結決算は、売上高が前年度比9%増の3兆6453億円、営業利益は同148%増の2337億円、税引き前利益は227%増の2102億円、当期純利益は同340%増の1245億円。増収増益となった。 部門別売上高は、重電システムが1 […]

  • 2011年5月25日

タイマー・タイムスイッチスナオ電気の歩み専門メーカーとして45周年

□前号までのあらすじ:東京オリンピック後の不況をチャンスと捉え独立した和泉三雄氏は、まだどこにもなかったタイマーのカレンダータイプを開発し、スナオ電気を1967年に設立。省エネブームで業績を伸ばす。デフレ突入で大手メーカーが製品統廃合を進める中、同社 […]

  • 2011年5月25日

オムロンNTT西日本と合弁会社設立家庭向け省エネ支援サービス展開

西日本電信電話(大竹伸一社長、以下NTT西日本)と、オムロンはこのほど、環境・エネルギー分野での家庭向け省エネ支援サービスなどを行う合弁会社「NTTスマイルエナジー」(本社・大阪市)を6月1日付けで設立、7月から営業を開始する。新会社は将来的に家庭向 […]

  • 2011年5月25日

ランディス・ギア社を買取東芝

東芝はスイスのランディス・ギア社(L+G)を23億ドル(1863億円)で買収した。L+Gは、世界に8000以上の顧客を有する、スマートグリッドのキーコンポーネントであるスマートメーターのリーディングカンパニーで、世界各地に営業網がある。 東芝は、L+ […]

  • 2011年5月25日

堅調な拡大を続ける配線接続機器市場 半導体・液晶製造装置、電子部品、自動車、社会インフラ関連で伸長 震災復興、再生エネルギー関連需要に期待 安全化対応進むコネクタ配線資材の環境負荷軽減へ各社工夫

最近のコネクタの傾向は、超小型・スリムサイズ、低背化、最軽量化、SMT対応、カード用コネクタの増加などが目立つ。また、接触の安定性確保、環境・作業性に配慮した結線方式採用への取り組みも進んでいる。 安全ニーズに応えたセーフティタイプのコネクタも浸透し […]

  • 2011年5月18日

各社決算(11年3月期連結) サンワテクノス売上高前期比54%増営業利益28億円と黒字に

サンワテクノスの2011年3月期連結決算は、売上高852億8300万円で対前期比54・0%増、営業利益27億8100万円(前期2億8500万円の損失)、経常利益28億7500万円(同1億700万円の損失)、当期純利益16億9400万円(同4億900万 […]

  • 2011年5月18日

各社決算(11年3月期連結) 山武AAの売上げ5.2%増の810億円利益も5.8倍と大幅増加

山武の2011年3月期連結決算は、売上高2192億1600万円で対前期比3・3%増、営業利益148億9600万円で同20・3%増、経常利益148億9100万円で同17・8%増、当期純利益79億2800万円で同27・0%増の増収増益となった。 事業別売 […]

  • 2011年5月18日

各社決算(11年3月期連結) 東芝売上高の6兆3985億円社会インフラ2%減

東芝の2011年3月期連結決算は、売上高6兆3985億500万円で対前期比1・7%増、営業利益2402億7300万円で同91・8%増、当期純利益1378億4500万円となった。 事業別売上高は、デジタルプロダクツが2兆3286億3700万円で同3%増 […]

  • 2011年5月18日

東北営業所移転サンワテクノス

サンワテクノスは、東北営業所を移転した。新住所、電話は次の通り。 ▽仙台市青葉区本町1―13―22、仙台松村ビル3階(〒980―0014) ▽電話022―264―2901(従来通り)、FAX022―261―4574(同)。

  • 2011年5月18日

堅調な動き示す産業用トランス市場 主力用途中心に旺盛な引き合い 震災復旧・復興関連の需要も活発化 再生可能エネルギーなど新分野に注目接続方法の簡易化で作業性向上

産業用トランス市場は、FA分野、ロボット・工作機械分野、医療機器分野、防災機器分野、IT分野、発電関係、アミューズメントなど幅広い市場に支えられ、堅調な動きを見せている。東日本大震災後の復旧・復興需要も徐々に出はじめており、今後、さらに拡大する可能性 […]

  • 2011年5月11日

オムロン復興に向け供給を最優先第2四半期以降部材調達リスクの可能性

オムロンは2012年3月期の業績見通しを、東日本大震災による影響がはっきりしないとして第1四半期の売上高1450億円(前期比1・3%減)を公表するのみに留まった。一方、同社では今期は第1四半期まで部材の確保ができているが、第2四半期以降は部材確保のリ […]

  • 2011年5月11日

東日本大震災FA・制御機器メーカーの営業戦略に波及 トランスメーカー製品値上げ見送り原材料価格が落ち着き震災対応優先

昨年から今年にかけ、制御機器製品の原材料となる銅や鉄、樹脂類の高騰が続いていたことから、昨年末から東日本大震災が起こる直前まで、産業用トランス業界では一部で製品値上げの動きも見られたが、震災前後から銅価格などが落ち着きを見せていること、さらに震災の復 […]

  • 2011年5月11日

和興計測防爆液面計を拡販へ技術活かし100%受注生産

液面計・自動制御機器専門メーカーの和興計測(川崎市高津区久地864―1、TEL044―833―7181、五十嵐崇社長)は、100%の受注生産で液面計の防爆分野の新規開拓に積極的に乗り出した。 同社は液体貯槽の残留計測器、自動制御機器の開発型企業で、防 […]

  • 2011年5月11日

機種を絞り生産を集約国内外の市場シェアに変化も 復興需要の行方に注目

東日本大震災の影響が、FA・制御機器メーカーの営業戦略にも及んできた。半導体やコンデンサーなどの電子部品工場の被災から計画通りに生産が行えないことで、製品販売戦略の練り直しに発展している。また、自動車メーカーの生産が11月頃までは半減で推移する見通し […]

  • 2011年5月11日

混沌時代の販売情報力 黒川想介

業務用の機器や製造設備をマーケットにしている部品やコンポーネント業界の販売は、押し並べて売り方が画一的になっているようだ。というのも、すでに得意先となっている顧客との接触の仕方は、いろいろな用件や先方の都合によって顧客のリードのもとに会話は進行するが […]

  • 2011年5月11日

AAC九州支社、山武商会九州支店を移転Azbilグループ

山武をはじめとするAzbilグループは、山武アドバンスオートメーションカンパニー(AAC)九州支社、及び山武商会九州支店を移転し、6日から営業を開始した。 ▽住所=北九州市小倉北区浅野3―8―1 AIMビル(〒802―0001) ▽電話=山武AAC九 […]

  • 2011年5月11日

電力変換効率97%実現 キムラ電機「関東キムデン会」総会開催社会インフラ関連へ販促強化

キムラ電機(東京都品川区西五反田7―9―5、TEL03―3492―8511、藤岡康太郎社長)の関東地区の販売代理店で組織する「関東キムデン会」は、第36回総会を4月22日、東京・五反田のゆうぽうとで開催、代理店18社のうち17社の社長や幹部社員ら約5 […]

  • 2011年5月11日

各社決算(11年3月期連結決算) オムロンIABの売上げ33%増加国内外で堅調に拡大

オムロンの2011年3月期決算は、主力の制御機器3事業が国内外ともに引き続き好調に推移した結果、売上高6178億2500万円(前期比17・7%増)、営業利益480億3700万円(同267・4%増)、税引前純利益416億9300万円(同309・0%増) […]

  • 2011年5月11日

人事

富士電機機器制御 (5月1日付) ▽営業本部営業統括部長(営業本部営業統括部東日本営業部長)米山郁雄▽営業本部営業統括部東日本営業部長(営業本部市場開発統括部市場開発第二部長)二宮達也▽営業本部市場開発統括部長兼制御市場開発部長(営業本部市場開発統括 […]

  • 2011年5月11日

各社決算(11年3月期連結決算) 富士電機売上高6891億円輸送ソリューション好調

富士電機の2011年3月期連結決算は、売上高6890億6500万円で前年度比0・3%減、営業利益119億1700万円(前年度9億2400万円)、経常利益72億2500万円(同5億3700万円の損失)、当期純利益151億400万円(前年度比23・5%増 […]

  • 2011年5月11日

パナソニック電工SUNX(6月16日付)

▽監査役(常務取締役・経営企画担当兼CSRM担当兼人事担当)大島恭輔▽退任(監査役)正田孝藏▽同(同)鈴村史郎▽兼CSRM担当 専務取締役・技術担当兼品質・環境・安全担当沖光二▽兼人事担当常務取締役・営業担当矢野敬三▽兼経営企画担当 常務取締役・中国 […]

  • 2011年5月11日

パナソニック電工SUNX売上高2.1倍と大幅増利益面も黒字に転換

【名古屋】パナソニック電工SUNXの2011年3月期連結決算は、制御機器業界が国内、輸出ともに製造業の設備投資需要の回復に伴い好調に推移、昨年10月のパナソニック電工のFA機器事業承継もあって、売上高303億6600万円(対前期比121・8%増)、営 […]

  • 2011年4月27日

LED照明の導入が加速省電力・節電対応でクローズアップコンビニから産業用まで用途拡大 風力、パワコン関連需要も追い風

3月11日に発生した東日本大震災から1カ月半ほど経過したが、制御機器業界でもLED照明や電源装置関連、さらに安全で環境に優しい風力発電に関するテーマなど、復旧・復興需要に絡む具体的な話が出始めてきた。震災により東京電力の福島第一原子力発電所が停止し、 […]

  • 2011年4月27日

安川電機11年3月期連結決算前期比31.1%の大幅増加モーション、ロボットが好調

安川電機の2011年3月期連結決算は、売上高が2968億4700万円(前年度比32・1%増)と大幅な増収になった。利益も営業で128億7400万円(同198億5100万円増)、経常で134億2900万円(同134億2900万円増)、純利益で65億44 […]

  • 2011年4月27日

アジア市場で販売功勢東洋電機

東洋電機(松尾康男社長)は、海外営業部を新設しアジア地域で販売攻勢をかける。 同社は早くから中国で日系企業向けに配電盤などを製造してきた。7年前に、南京市に「南京東洋電機有限公司」を設立し、近年では配電盤類に加え、センサーの生産も行っている。また、中 […]

  • 2011年4月27日

混沌時代の販売情報力疑問を持つことが好奇心を育む

「必要は発明の母」という言葉がある。人は不便を感じると、あれこれ工夫を重ねて何とか成し遂げる。家庭には多くの種類の仕事があり、主婦は一日中大変忙しい時間を過ごしている。少しでも速く、少しでも効率よく仕事を終わらせないと、仕事が残っていく。だから何とか […]

  • 2011年4月27日

タイマー・タイムスイッチスナオ電気の歩み専門メーカーとして45周年

□前号あらすじ:東京オリンピック後の不況をチャンスと捉えた和泉三雄氏は、サラリーマン生活に終止符を打ち独立する。まだどこにもなかったタイマーのカレンダータイプを開発し、スナオ電気を1967年に設立。省エネブームで業績が順調に伸びる。やがてデジタル化時 […]

  • 2011年4月27日

国内外で役割高まるFA・制御機器商社 環境・新エネ市場開拓を加速受注先行で供給回復後に大きな期待関東地区

関東地区のFA・制御機器流通市場は、11年3月期売り上げは昨年度に続き前年度を更新する勢いで推移していたが、今回の東日本大震災で急ブレーキが掛かった。現状では3月期決算の商社震災の影響は軽微であるが、今年度以降への不安感を強めている。 現状は受注先行 […]

  • 2011年4月27日

国内外で役割高まるFA・制御機器商社 大震災で市場構造に大きな変化注目される海外部品と外需の動向

FA・制御機器流通市場は、リーマンショックの後遺症も癒え再び上昇基調に転じようとしていたが、3月11日発生の東日本大震災で先行きが再び不透明になろうとしている。しかし、リーマンショックの経済危機が全世界同時に起きた状況に比べると、今回の危機は日本だけ […]

>FA・自動化、デジタル化、製造業の今をお届けする ものづくり業界専門メディア「オートメーション新聞」

FA・自動化、デジタル化、製造業の今をお届けする ものづくり業界専門メディア「オートメーション新聞」

オートメーション新聞は、45年以上の歴史を持つ製造業・ものづくり業界の専門メディアです。製造業DXやデジタル化、FA・自動化、スマートファクトリーに向けた動きなど、製造業各社と市場の動きをお伝えします。年間購読は、個人向けプラン6600円、法人向けプラン3万3000円

CTR IMG