SEARCH

「大型」の検索結果1043件

  • 2016年9月7日

サンワテクノス 技術セミナー 全国4カ所で開催

サンワテクノスは、同社の取引先を対象に毎年開催している技術セミナー「サンワテクニカルセミナー’21」を、名古屋・大阪・福岡・東京の4会場で開催する。 このセミナーは、同社の仕入れ先メーカの最新技術を紹介し、業界・業種を超えた交流の場を提供 […]

  • 2016年9月7日

ドーグ 自動追従運搬ロボを出展 国際物流総合展に

ドーグ(茨城県つくば市、大島章社長)は、12日からはじまる国際物流総合展で、自動追従運搬ロボット「サウザー」などを出展する。労働力不足が深刻化する物流業界に対してアピールする。 サウザーは「ジャイアントシュナウザー」のような大型使役犬並みの能力と従順 […]

  • 2016年8月31日

三菱電機 相模工場に新棟建設 衛星機器強化で

三菱電機は、鎌倉製作所相模工場(相模原市中央区)内に、人工衛星に搭載される太陽電池パネルをはじめとする人工衛星用複合材製品の製造・試験を行う「衛星機器生産棟」を建設する。2017年10月に稼働開始し、衛星機器の生産能力を最大2倍に増強することで、人工 […]

  • 2016年8月24日

日東工業 小型動力分電盤を発売

日東工業は、従来品より約30%小型化され、省スペースに貢献できる協約形プラグイン小型動力分電盤「アイセーバコンパクト」を発売した。 近年、工場、事務所、店舗などでは、サービスの多様化や電源の大容量化により、負荷回路数が増加、分電盤が大型化し、設置スペ […]

  • 2016年8月24日

パナソニック ライセンス提供開始 ドローンと大型風船を融合

パナソニックは、ドローンと大型風船を融合したドローンシステム「バルーンカム」の開発・製造、販売に関するライセンスの提供を開始した。 バルーンカムは、塩化ビニール等の生地で構成され、ヘリウムが充填されるバルーン部分、およびローターユニット、フレーム、コ […]

  • 2016年7月6日

不連続戦線に異状なし 黒川想介 (48)

■省力化のための機械・自動化、サービス・販売業に 1960年代の日本経済は高度成長を加速させて湧き立っていた。今ではメード・イン・ジャパンと銘を打った商品は世界でも信用が厚く、ブランド価値の高い商品となっているが、当時のものつくり業は欧米に一歩も二歩 […]

  • 2016年6月29日

ジャパンユニックスのはんだ付技術基礎知識(7)

■レーザー照射とはんだ供給だけで物理的負荷をかけない 【進化・発展する新はんだ付技術 “レーザー” (後編)】 ■ピンポイント加熱で超微細部品や高密度実装に最適「レーザーはんだ付」 ■ 温度が高すぎても低すぎても下がる強度・信頼性 はんだは温度条件に […]

  • 2016年6月29日

医薬・化粧品業界 世界有数の専門技術展 インターフェックスジャパン6月29日~7月1日東京ビッグサイトで開催

■209社増え今年は1080社 医薬・化粧品業界世界有数の専門技術展「第29回インターフェックスジャパン(医薬品・化粧品・洗剤研究開発・製造技術国際展)」(主催=リードエグジビションジャパン)が、6月29日~7月1日の3日間、東京ビッグサイトで開催さ […]

  • 2016年6月8日

不連続戦線に異状なし 黒川想介 (46)

■顧客の「全方位」を知る 安定成熟から次の段階に 部品や機器商品の営業マンは昨今では多くの顧客を担当している。担当している顧客の全てに積極的な営業活動をしているわけではない。長いこと営業を経験している営業マンは本来、顧客の全方位を嗅ぎ分ける嗅覚が身に […]

  • 2016年5月25日

不連続戦線に異状なし 黒川想介 (45)

■元気の出る戦略を持つ 「みなぎる精神」で改革成長へ とにかく行動というスローガンの下に、真面目で一生懸命やっていれば売り上げが伸びていったのは日本が経済成長していた時であった。 しっかりした戦略がなくても売り上げが伸びたという、まさに至福の時代であ […]

  • 2016年4月27日

産業用トランス 半導体製造・データセンター・社会インフラ 幅広い用途で堅調に推移

■小型・軽量、省工数配線で使いやすさ向上 産業用トランス市場は、工作機械、半導体製造装置、電子部品実装装置、各種ロボットや、データセンターなどのIT関連の需要に支えられて、堅調に推移している。受配電関連、エレベーターやエスカレータなどの社会インフラ関 […]

  • 2016年4月27日

コニカミノルタ 急成長続けるインクジェット技術 デジタル化進む印刷工程

大量印刷から少量多品種へ、有版からインクジェットへと、印刷工程もデジタル化が進んでいます。インクジェット市場の現状と、印刷工程をインクジェット化するメリットについて、コニカミノルタ インクジェット事業部営業部新居久朋課長代理と丸山晶久課長に聞きました […]

  • 2016年4月6日

名古屋ものづくりワールド 初開催 名古屋設計・製造ソリューション展、名古屋機械要素技術展 700社が一堂に

■次世代の最先端技術に期待感 ものづくりの集積地、名古屋で700社が出展する「第1回名古屋ものづくりワールド2016」(主催=リードエグジビションジャパン)が19日~21日までの3日間、ポートメッセなごや(第1、第3展示館)で開催される。今回初開催と […]

  • 2016年4月6日

LED照明特集 照明の主役へ急伸 産業用への採用進む

LED照明の用途が産業分野にも広がりを見せている。制御盤内や加工機械・装置の内部照明用として採用が増えているためだ。色の種類もオレンジ色などカラフルになってきている。省エネ・長寿命などの大きな特徴を背景に照明の主役になってきており、今後も産業分野での […]

  • 2016年4月6日

マス・カスタマイゼーション(一品大量生産)をⅠoTで実現したハーレー・ダビッドソン〜SAPジャパンの超リアルタイムビジネスが変える常識(5)

■最新鋭のスマート・ファクトリー より高い顧客満足と業績を実現 ハーレーダビッドソンは、おそらく世界でもっとも有名なオートバイ専業メーカーであろう。1903年の創業から110年、どっしりとした大型バイクだけをひたすら作り続けている。 ハーレーの大きな […]

  • 2016年3月30日

人事異動

日立産機システム (4月1日付) ▽専務取締役経営企画本部長(常務取締役経営企画本部長)荒谷豊 ▽常務取締役事業統括本部長兼システム推進事業部長兼スマートトランスフォーメーション推進本部長(取締役事業統括本部副本部長兼受配電・環境システム事業部長兼中 […]

>FA・自動化、デジタル化、製造業の今をお届けする ものづくり業界専門メディア「オートメーション新聞」

FA・自動化、デジタル化、製造業の今をお届けする ものづくり業界専門メディア「オートメーション新聞」

オートメーション新聞は、45年以上の歴史を持つ製造業・ものづくり業界の専門メディアです。製造業DXやデジタル化、FA・自動化、スマートファクトリーに向けた動きなど、製造業各社と市場の動きをお伝えします。年間購読は、個人向けプラン6600円、法人向けプラン3万3000円となっています。

CTR IMG