SEARCH

「大型」の検索結果1043件

  • 2014年12月17日

横河電機 マレーシアでプロセス分析システムの生産専門会社開所式を開催

横河電機は、マレーシアに石油、石油化学などのプラントで使用されるプロセス分析システムの生産専門会社「ヨコガワ・アナリティカル・ソリューションズ」(資本金約5000万円、中村誠造会長、ダニエル・ゴー社長)を今年6月24日に設立したが、12月3日に開所式 […]

  • 2014年12月17日

三菱電機 名古屋でフェア開催 産業メカトロ製品を一堂に展示

三菱電機は、最新の数値制御装置、レーザ加工機、放電加工機など産業メカトロニクス製品を一堂に展示する「三菱電機メカトロニクスフェア2014」を4~6日の3日間、同社名古屋製作所(名古屋市東区)FAコミュニケーションセンターで開いた。工作機械・金型・板金 […]

  • 2014年12月3日

富士電機 大容量インバータ発売 Sicハイブリッドモジュール搭載

富士電機は、SiC(シリコンカーバイト)ハイブリッドモジュールを搭載した大容量インバータ「FRENIC―VGシリーズ スタックタイプ(690V系列)」を発売した。出荷開始は、2015年3月を予定。 新製品に搭載したSiCハイブリッドモジュールは、SB […]

  • 2014年12月3日

三菱電機 ワイヤ放電加工機発売 高精度な大型金型加工に適す

三菱電機は、大型金型加工に適したワイヤ放電加工機「MP4800」=写真=を発売した。標準価格は4000万円。2014年度30台の販売を計画。 新製品は、高剛性ベッド構造の採用で高精度加工を実現するとともに、超高精度な直動ガイドの搭載および直動ガイド取 […]

  • 2014年12月3日

2014年の世界半導体市場 6.5%増に上方修正 国内FPD産業では4K化に伴う需要に期待

日本半導体製造装置協会(SEAJ)がまとめている、2014年度~16年度までの日本製半導体製造装置と、FPD(フラット・パネル・ディスプレイ)製造装置の需要予測によると、FPD製造装置は14年度が、前年の高精細・中小型パネル用の大型投資の反動で、11 […]

  • 2014年12月3日

スワロー電機 大型トランス150A、200A、300Aタイプ 配線工数を約1/5に削減可能

スワロー電機の「機能」「安全性」「使いやすさ」にこだわったトランスが設備の立ち上げ時間短縮が求められる半導体業界で好評だ。同社製の業界初、ねじアップ式端子台を備えたトランスは、保護カバーやねじの取り外し、差し込みの必要がない。結果、従来と比べて配線工 […]

  • 2014年11月26日

安川電機 福岡県中間市にロボット新第3工場新設 来年6月竣工

安川電機は、中間事業所(福岡県中間市)内にロボット新第3工場を新設する。2015年6月30日に竣工し、稼働開始は8月21日の予定。 国内のロボット工場としては、八幡西事業所(北九州市)内にロボット第1工場と第3工場とがあり、13年度にはロボット2工場 […]

  • 2014年11月26日

ヨコガワ・マレーシア 石油開発プロジェクトの基本設計完了

ヨコガワ・マレーシアが基本設計完了 石油開発プロジェクト 横河電機の関係会社であるヨコガワ・コントロール・マレーシアが、マレーシアの石油精製・石油化学の統合開発プロジェクトRAPIDで、制御担当会社に選定されてFEED(概念設計後の基本設計)を実施し […]

  • 2014年11月26日

パナソニック 放送用大型ライブスイッチャー発売 次世代への拡張性備える

パナソニックは、放送用大型ライブスイッチャー「AV―HS7300シリーズ」を12月20日から発売する。 新製品は、使いやすさと安定性で高い評価を得た従来シリーズ(AV―HS5300シリーズ)の思想を受け継ぎながら、機能や使いやすさを大幅に向上し、3G […]

  • 2014年11月19日

三菱電機 CNCの旗艦モデル発売 専用CPUを初搭載

三菱電機は、数値制御装置(CNC)の新製品として、生産性向上・高精度加工・操作性の向上を実現したグローバルフラッグシップモデル「M800Wシリーズ」を12月1日発売する。月産2000台を計画。 新製品は、CNC専用CPUの初搭載により高速処理性能が飛 […]

  • 2014年11月12日

不連続戦線に異状なし 黒川想介 (9)

部品やコンポ商品を取り扱う業界では市場を三つに大分類して商品を製造販売している。民生用市場、業務用市場、産業用市場の三つである。民生用とは軍事用に対して使われていた用語であり、一般消費者向け、家庭用を意味するものだ。したがって民生用とは一般消費者や家 […]

  • 2014年11月12日

産業用LED照明 省エネ・長寿命・高輝度化で採用拡大へ

省エネ機器の切り札としてLEDへの評価がますます上昇している。低消費で長寿命という大きな特徴に加え、高輝度化によって、照明用途で広がっている。表示灯などの点表示で採用が始まったLEDの照明用途も、いまや面表示の蛍光灯やハロゲンランプの代替用として、主 […]

  • 2014年10月29日

画像処理システムが大幅な伸び期待 アジアが牽引、18年には世界市場の3割弱に

画像処理システムの世界市場は、いずれの分野でも伸びが期待されている。 デジタル化の進展の影響が大きく、2013年で世界のFA用カメラの6割がデジタル化しており、いち早くデジタルインターフェースのラインアップを充実させた欧米メーカーの存在感が増している […]

  • 2014年10月29日

韓国横河電機 サウジ向け発電所制御システムを受注

横河電機の子会社である韓国横河電機は、韓国のサムスン物産から、サウジアラビア紅海沿岸ジッダ北部ラービグに建設されるラービグⅡコンバインドサイクル発電所向け制御システムを受注した。 同発電所は、総出力210万kW(70万kWの発電ユニット3基)と大型で […]

  • 2014年10月29日

安定した需要の温度調節器(計) 主力市場の設備投資増を反映 高い日本メーカーのグローバルシェアも

温度調節器(計)市場は、需要先分野の動向に左右されながらも、おおむね安定した動きで推移している。半導体・液晶製造装置やソーラーパネル関連、食品や包装関連、さらには自動車やスマートフォンなどの生産拡大で成型機など、温度調節器(計)の主力市場の設備投資増 […]

  • 2014年10月29日

中西電機工業 顧客、仕入れ先メーカーと共栄

中部地区の大手FA制御技術商社である中西電機工業は、「お役に立つ」を社是に掲げ、顧客、仕入れ先メーカーとの共栄を第一に営業展開しており、厚い信頼を受けている。中部地区に開設した自前の12のショールーム・サテライトで展開する大規模かつきめ細かな販売ネッ […]

  • 2014年10月22日

不連続線線に異状なし 黒川想介 (8)

鳥が空を飛び、魚が水中を泳ぐことを生業としているように、人は物をつくることを生業としている。鳥や魚は自然界の流れのままに生活をするが、人は物づくりが生業であるから、自然界に抗って生活をする。だから人が構成する世の中の変化は速い。一日一日と変化している […]

  • 2014年10月22日

IDEC ソレノイド付き安全スイッチ24機種グローバル発売 国際安全規格に対応

IDECは、国際安全規格対応のソレノイド付き安全スイッチ「HS5L形(2接点タイプ、4接点タイプ)」24機種を22日からグローバル発売する。標準価格は9950~1万5000円。3年後の年間販売目標は2万4000台。 “国際的な機械安全を追 […]

  • 2014年10月22日

産業用トランス 大きな市場を形成 電源・太陽光分野でも脚光

産業用トランスは、FA分野、ロボット・工作機械分野、医療機器分野、発電関係、アミューズメント分野など、幅広い分野で使用されている。最近では、電源関係やPV(太陽光発電)システムを昇圧・変圧させる機器としても大きな市場を形成している。製品は軽量・コンパ […]

  • 2014年10月22日

スワロー電機 機能・安全性・使い易さを追求したトランス 配線工数を約1/5に削減

スワロー電機の「機能」「安全性」「使いやすさ」にこだわったトランスが好評だ。 今回、端子台を自社開発のカラータイプに変更した大型トランスを発売。150A、200A、300Aタイプをラインアップに加え、誤配線の防止に寄与する。また、LEDを搭載し、通電 […]

  • 2014年10月8日

不連続線線に異状なし 黒川想介 (7)

幕末、明治期にそれまで日本にはなかった概念の言葉が英語で入ってきた。それらを日本人が分かりやすく受け入れるために新しい日本語をつくった。自由という言葉は、福澤諭吉がつくったと言われている。リバティは、束縛から解放された状態であるという意味から「みずか […]

  • 2014年10月8日

オータックス DIPスイッチなど各種スイッチ 高い競争力を発揮

オータックスは、産業用スイッチをベースに、プリント基板上に直接実装するDIPスイッチに注力し、「DIPスイッチのオータックス」として認められてきた。その後、スイッチで培った接点技術を展開し、「接点技術のオータックス」としてエアコン用・FA用端子台、I […]

  • 2014年9月17日

ユニキャリアホールディングス 新型フォークリフト「フォーゼ」発表 29%低燃費化

ユニキャリアホールディングス(東京都品川区南大井6―22―7、TEL03―6730―3200、大森聡社長)は、グループ傘下にあるユニキャリアを通じ、ディーゼル式フォークリフトの主力戦略車種である新型「FOZE(フォーゼ)」を発表した。 新型車は製造業 […]

  • 2014年9月10日

IDEC 自動認識事業を強化 16年度売上げ、25億円目指す

IDECは、物流、FA、リテール、ヘルスケアの4つの市場をターゲットに、Auto―ID(自動認識)事業を強化拡大し、2016年度に売上高25億円を目指す。 同社は、1976年からイタリアの大手自動認識機器メーカー、データロジック社との間で協業し、主に […]

  • 2014年8月27日

日東工業 太陽光発電システム関連の新製品発売 接続箱、直流/交流集電箱、パワコン収納箱など

【名古屋】日東工業は、太陽光発電システム関連新製品として、接続箱、直流集電箱、交流集電箱、パワコン収納箱などを発売した。 最大入力電圧DC1000V対応の接続箱「PVTシリーズ」は、高圧太陽光発電システムに対応、最適な放熱構造とコンパクト設計により省 […]

  • 2014年8月27日

横河電機 光ファイバ温度センサを発売 業界最高クラスの温度分解能、最長クラスの長距離測定を実現

横河電機は、業界最高クラスの温度分解能で業界最長クラスの長距離を測定できる光ファイバ温度センサ「DTSX3000」の販売を開始した。価格は、測定距離10キロメートルまでが450万円から、50キロメートルまでが950万円から。2014年度20台、15年 […]

  • 2014年8月27日

河村電器産業 データセンターラック「G-Class」 阪神大震災の1.25倍の揺れに耐える

河村電器産業は、阪神・淡路大震災の地震波の1・25倍の揺れに耐える堅牢構造を採用した高耐震荷重データセンターラック「G―Class」を販売、好評を博している。 幅700ミリタイプの場合、地震波1000gal、耐震荷重840キロ、許容荷重1000キロを […]

  • 2014年8月20日

大企業の14年度内国内設備投資額 全産業で15%増 生産能力増強より維持・補修

日本政策投資銀行は、2014年度版の国内企業の設備投資計画をまとめた。 それによると、大企業(資本金10億円以上)の14年度国内設備投資額は、製造業(18・5%増)、非製造業(13・2%増)とも増加し、全産業で15・1%増と3年連続の増加となる見通し […]

  • 2014年8月6日

スワロー電機 大型トランス好調で14年5月期売上げ10%増 利益も過去最高を達成

スワロー電機(大阪市東住吉区桑津2―6―32、TEL06―6719―8100、河原実社長)の2014年5月期売り上げは、大型トランスが好調に推移し、最新の高効率生産設備を導入したことなどから、前期比10%増となり、利益も過去最高となった。今期も大型ト […]

>FA・自動化、デジタル化、製造業の今をお届けする ものづくり業界専門メディア「オートメーション新聞」

FA・自動化、デジタル化、製造業の今をお届けする ものづくり業界専門メディア「オートメーション新聞」

オートメーション新聞は、45年以上の歴史を持つ製造業・ものづくり業界の専門メディアです。製造業DXやデジタル化、FA・自動化、スマートファクトリーに向けた動きなど、製造業各社と市場の動きをお伝えします。年間購読は、個人向けプラン6600円、法人向けプラン3万3000円となっています。

CTR IMG