SEARCH

「大型」の検索結果1043件

  • 2013年12月18日

防爆関連機器2社の主力製品紹介 各種運業部の海事規格も取得 保守・点検業務を効率化

ATEX指令準拠のピーアンドエフの防爆機器は、陸上の防爆プラント向けをはじめとした世界の主な防爆規格や指令に対応しており、オーストラリア、アメリカ、ロシア、中国、韓国など様々な国のプラントで使用され、陸上のみでなく洋上設備や船舶に対応する海事規格も各 […]

  • 2013年12月4日

インテリジェント複合加工機 オークマが開発

【名古屋】オークマは、フレキシブルに加工できる広いストロークと直交3軸構成のインテリジェント複合加工機「MULTUS Uシリーズ」=写真=を開発、受注を開始した。これらは、Y軸ストローク最大300ミリの広い加工範囲(同社従来機比1・3倍)と、下刃物台 […]

  • 2013年12月4日

セミコン・ジャパン2013 世界各国・地域から700社・団体が参加 12月4日から3時間 幕張メッセで開催 1600小間規模で最新情報を発信

半導体製造装置・部品材料の世界最大級の国際展示会「セミコン・ジャパン2013」(主催=SEMI)が12月4日から3日間、千葉市の幕張メッセ(1~6ホール、国際会議場)で開催される。日本が世界に誇る半導体製造関連産業が集結する同展には、約20カ国・地域 […]

  • 2013年11月27日

ジック2期連続過去最高売上げ物流システムの大型プロジェクトが貢献

ジック(東京都新宿区新宿5―8―8、TEL03―3358―1341、田冨正大社長)の売り上げが好調だ。物流システムでの大型プロジェクトがあったこともあり、2013年12月期は計画を若干上回る28億円強が見込まれており、2期連続で過去最高を更新する。同 […]

  • 2013年11月27日

CKDが大把持力タイプを発売 ハンドとチャック

【名古屋】CKDは、大把持力タイプの新シリーズとして、ハンド「HHC・HHDシリーズ」、チャック「CKT・CKUシリーズ」を発売した。 大把持力、ロング爪で大型ワークに対応しており、ロングストロークで、様々な大きさのワークに兼用可能。 小型化、材質変 […]

  • 2013年11月27日

配電制御システム今年度出荷 下期も前年上回る勢い 配電制御システム 産業用太陽光発電設備が牽引 大型ビル関連需要も拡大

配電制御システムの今年度出荷は、上期堅調に推移してきたが、下期も引き続き前年を上回る勢いになる。受配電盤は、東北復興需要に加え産業用太陽光発電の増加、大都市圏の大型ビル建設が見込める。低迷を続けている制御システムも半導体製造装置関連、工作機械が上向き […]

  • 2013年11月13日

14年3月期第2四半期連絡結決算売上高6.8%増1兆8千億円超 純利益は過去最高の211億円達成 環境関連ビジネスが大幅伸長 売上高6.2%増の1114億円  配電盤売上げは36%増187億円  子会社が売上げ・利益増に寄与

三菱電機の2014年3月期第2四半期連結決算は、売上高が前年度比6・8%増の1兆8118億9900万円、営業利益は同11・0%減の797億3000万円、税引き前利益は14・6%増の834億2000万円、当期純利益は同10・8%増の483億4400万円 […]

  • 2013年11月6日

鉄道技術展 ブース見どころ ◆全自動レール切断機 リモコンで無線操作も 宏業電気 ◆鉄道車両用内外装金具類 機能・デザイン性訴求 タキゲン製造 ◆操作用スイッチWB・WT・WRシリーズ 防水タイプで高信頼性 日本開閉器工業 ◆LED式表示灯シリーズ 不二電機工業 ◆マルチマスタモジュール「753-647」 接続部はコネクタ式 ワゴジャパン ◆CVS型電圧継電器 ノイズ対策に優れる WashiON共立継器

FA制御機器商社の宏業電気は、伊・チェンブレ社の鉄道保線工具、圧着端子、端子台、手動工具、油圧工具、ケーブルグランド、ケーブル支持具、マーキングシステムなどを販売している。 チ社は1969年創業の工具メーカーで、工場は本社のほか、英国にもある。チ社の […]

  • 2013年11月6日

設備投資・生産活動 東海地域の活発さ群抜く

制御機器メーカー、配電制御システムメーカー、商社は、政府の成長戦略や東京オリンピック開催決定など好材料の出ているなかで全国の設備投資動向を注視しているが、日銀が10月21日に発表した地域経済報告「さくらレポート」は、前回の7月発表に比べ全地域で判断を […]

  • 2013年11月6日

SCF計測展 ブース見どころ ピーアンドエフ フルメタル超音波センサ「UMC」 15分セミナーで新製品紹介 フエニックス・コンタクト リレーインターフェース プッシュイン接続で簡単配線 フォトロン ハイスピードカメラ「フォトカム・スピーダー」 生産現場のQCD改善に貢献 フジコン 基板端子「F4121」など幅広い製品を展示 大容量タイプ加え品揃え充実

ピーアンドエフはFA・PA部門のオートメーションソリューションを幅広く紹介する。また、ブース内で来場者が気軽に参加できる15分の早分かりミニセミナーも開催。展示は、3種類の新製品を紹介する。 フルメタル超音波センサ「UMC」はセンサ本体に継ぎ目がなく […]

  • 2013年10月30日

躍進するFA・制御機器流通商社 東亜無線電機 組込みボード品揃え充実 鳥居電業 海外製品加え揃え拡充 中西電機工業 豊富な品揃えで即時供給 日昭無線 顧客負担減へコラボ展開 明治電機工業 定評ある技術力、提案力 六合エレメック “最適調達パートナー”を目指す

東亜無線電機は、「人と情報のネットワークを拡げる東亜無線のヒューマンテクノロジー」をテーマに、グローバルネットワークを構築、各種の電子機器・部品、通信機器、情報機器を提供している。自社ブランド「temcy(テムシー)」は自社オリジナル組み込みボードを […]

  • 2013年10月23日

温度調節器市場 上昇基調 攻勢強め中国・韓国メーカー 販売競争、一段と激化 半導体・液晶製造装置、ソーラーパネル関連好調 小型・短胴化、表示の見やすさ 高速処理、ネットワーク対応進む 温度機能内蔵のPLC増える

温度調節器(計)市場は、国内では半導体・液晶製造装置やソーラーパネル関連、海外では、中国を中心としたアジア地域が牽引役になって一段と上昇基調となってきている。特に海外では自動車やスマートフォンなどの生産拡大で成型機の需要が増加しており、温度調節器(計 […]

  • 2013年10月23日

温度調節器(計) 各社の主力製品 操作が簡単でコンパクト すき間モードを選択可能 読み易い高視野角大型表示 簡易プロコン機能を搭載 広範囲でプログラム設定

アズビルは、デジタル指示調節計「ニューSDCシリーズ」として、15、25/26、35/36、45/46をラインアップしている。簡単操作、コンパクト、高機能をコンセプトにしており、しかもパソコンローダポートを標準で装備していることで、初期設定の煩わしさ […]

  • 2013年10月23日

LED照明 FA分野で伸長 「高輝度」「高信頼」「長寿命」を武器に 高演色性、発光効率アップ、低価格化進む デジタル制御で付加価値向上

照明器具の主流になりつつあるLED照明は、高輝度で信頼性が高く長寿命という特徴により、一般家庭から工場などの産業用途まで幅広い分野で採用されている。産業分野では、調光制御が可能なことから、工場やオフィスの照明用として採用が拡大している。さらにメンテナ […]

  • 2013年10月9日

次世代植物工場システム 安川が研究開発に着手 モーション、ロボット技術結集16年からスタート 安川とフィンランド・スイッチ社 発電機、コンバータの相互供給で業務提携

安川電機は、次世代植物工場システムの研究開発に着手した。2015年の同社創立100周年に向けて研究開発を加速させ、16年からシステム販売事業をスタートさせる計画。 同社は、中期経営計画「Realize 100」で掲げる新規事業創出の一環として、第1次 […]

  • 2013年10月9日

厚労省の型式検定を取得竹中電子工業が光線式プレス安全用センサ

竹中電子工業(京都市山科区四ノ宮奈良野町20―1、TEL075―581―7111、海住隆祥社長)は、厚生労働省の型式検定を取得している「光線式プレス安全用センサPSGシリーズ」=写真=を発売した。年間販売目標台数は3000台。光線式プレス安全用センサ […]

  • 2013年10月9日

12.1型のコンパクトながら高速処理可能デジタルが産業用コンピュータ

デジタル(大阪市住之江区南港東8―2―52、TEL06―6613―1101、安村義彦社長)は、12・1型のコンパクトサイズながら、高速処理が可能な産業用コンピュータ「PS4600シリーズ」を発売した。参考標準価格は42万1000円から。 従来、高速処 […]

  • 2013年10月9日

産業用トランス幅広い需要の裾野 FAからロボット・工作機械、医療分野まで 再生エネルギーの昇圧・変圧機器としても新市場 販路は商社経由とネット販売に二分 軽量・コンパクト化進展 リアクトル製品の需要拡大 電力制御と連携した製品開発も

電圧や電流を変化させたり、安定させる役割を持つ産業用トランスは、FA分野からロボット・工作機械分野、医療機器分野、発電関係、アミューズメント分野など、幅広い市場を形成している。最近では、再生エネルギーの太陽光発電システムや風力発電システムなどの昇圧・ […]

  • 2013年10月9日

産業用トランス 各社の主力製品 低損失で電流特性に優れる 相原電機 高周波リアクトル 独自開発の成形ボビン採用 スワロー電機 中型単相/三相トランス 評価用デモ機貸出し好評 豊澄電源機器 ノイズ防止トランス「NR/NTシリーズ」 

相原電機は、巻線の技術を応用した各種のリアクトルを開発し、高周波リアクトル/トランス、汎用インバータ用直流/交流リアクトルなどの販売を行っている。 同社の高周波リアクトルは、小型で省スペース、低損失、低騒音、低価格を実現し、電流特性に優れる。鉄心素材 […]

  • 2013年9月18日

今年度のプログラマブル表示器売上げ 三菱、10%増以上計画 今月末に新シリーズ投入

三菱電機はプログラマブル表示器(PD)の売り上げを前年度比10%以上増やす計画で取り組んでいる。PLC(プログラマブルコントローラ)と一体販売や、PDのリニューアルに対応した置き換え需要などを中心に展開する。また今月末から新シリーズの投入でさらに拡販 […]

  • 2013年9月18日

IDEC 照光押しボタンスイッチ「LBWシリーズ」平形リング/丸突形追加

IDECは、省スペース性とデザイン性に優れたフラッシュシルエットスイッチ「LBWシリーズ」に、「平形リング照光押しボタンスイッチ」と、「丸突形照光押しボタンスイッチ」を追加した。標準価格は2150~3570円。年間販売目標はLB/LBWシリーズ合計で […]

  • 2013年9月18日

デンソーウェーブ 無線WANとGPS機能搭載 ハンディターミナルを発売 

デンソーウェーブ(愛知県知多郡阿久比町大字草木字芳池1、TEL0120―585―271、柵木充彦社長)は、初の無線WAN(3G)通信機能とGPS機能を搭載したハンディターミナルBHT―1261―QWBG―CEを発売した。年間1万台の販売を計画している […]

  • 2013年9月18日

安川が下肢用リハビリロボット来年初めに製品化予定

安川電機は、下肢(足・脚部)用のリハビリテーションロボットを開発した。医療機器の認証を取得して、2014年初めに製品化を予定している。 開発したのは、05年に九州大学と共同研究で発表したベッドサイド型下肢運動療法装置「TEM LⅩ2 TypeD」をリ […]

  • 2013年9月18日

保護用/制御用回路を共存 三菱重工が画期的制御システム 機能安全-EC61508に準拠

三菱重工業は、機能安全の国際規格IEC61508:2010(SIL3)に準拠した制御システム「DIASYS Netmation 4S(ディアシス・ネットメーション・フォース)」を開発した。この規格を、制御機能と保護機能を統合し全体でクリアした製品は世 […]

  • 2013年9月4日

グローバルニーズに対応 各種新型ロボット 安川が世界同時発売

安川電機は、地域ごとに異なるグローバルのニーズに対応した新型アーク溶接ロボット、スポット溶接ロボット、ハンドリングロボット、および新型コントローラを2日から世界同時発売した。価格はオープン。 アーク溶接ロボット「MOTOMAN―MA1440」は、新型 […]

  • 2013年8月28日

スワロー電機 大型トランスが好調 電材系商社を中心に 堺工場はフル稼働

スワロー電機(大阪市東住吉区桑津2―6―32、TEL06―6719―8100、河原実社長)は、電材系商社を中心に中型・大型のトランスの売り上げが大幅に伸長している。新製品のプッシュイン式端子台のトランスも好調に推移、関東地区の営業体制の拡充とともに、 […]

  • 2013年8月21日

ボックス・ラック 各社の主力製品 データセンターラック「G-C-ass」「阪神・淡路」地震波の1.25倍に耐える河村電器産業

河村電器産業は、阪神・淡路大震災の地震波の1・25倍の揺れに耐える堅牢構造を採用した高耐震荷重データセンターラック「G―Class」を販売、好評を博している。 幅700ミリタイプの場合、地震波1000gal、耐震荷重840キロ、許容荷重1000キロを […]

  • 2013年8月21日

ボックス・ラック 各社の主力製品 産業用AEコンパクトボックスIP66Kの高い防塵・防水性リタール

世界最大のエンクロージャーメーカーであるリタールは、FA用からデータセンターなどのIT業界向けまで幅広い産業に対応した世界標準製品を1社でそろえてソリューションを提供している。 いずれも、それぞれの用途で求められる防塵・防水、耐腐食性、EMC対応、熱 […]

  • 2013年7月17日

世界トップ日本のモータ、産学とも熟年に!世界の発電電力の60%はモータが消費

電動モータ(以下モータと表記)は全世界の発電電力の約60%を消費し、モーション機器・機械の原価の約30%を占めている。人類最大の発明の一つである。世界最初のモータは1831年にファラディ(英国)開発といわれている。1885年にはフレミング(英国)が教 […]

  • 2013年7月10日

日本製半導体及ばFPD製造装置の需要予測SEAJまとめ13年度14.4%増1兆4148億円FPDは35%の大幅増加 半導体製造装置12~15年度年平均8.8%伸長

日本半導体製造装置協会(SEAJ)は、2013年度から15年度までの半導体製造装置及びFPD(フラットパネル・ディスプレイ)製造装置の日本製装置需要予測を発表した。13年度の半導体製造装置は前年度比10・2%増と2桁伸長、FPDも35・0%の大幅増と […]

>FA・自動化、デジタル化、製造業の今をお届けする ものづくり業界専門メディア「オートメーション新聞」

FA・自動化、デジタル化、製造業の今をお届けする ものづくり業界専門メディア「オートメーション新聞」

オートメーション新聞は、45年以上の歴史を持つ製造業・ものづくり業界の専門メディアです。製造業DXやデジタル化、FA・自動化、スマートファクトリーに向けた動きなど、製造業各社と市場の動きをお伝えします。年間購読は、個人向けプラン6600円、法人向けプラン3万3000円となっています。

CTR IMG