- 2025年1月23日
【We love Automation!(Vol.1)】Do you love it?仕事を本気で楽しむ
私は2015年5月から社内の朝礼でお話しした内容を社内ポータルに掲示しておりまして、昨年2000回を刻むことができ、今も毎朝続けております。内容は仕事のことが中心ですが、この仕事はロジカルであるようで実は人間の心理と感情によって大きく左右されるため、 […]
私は2015年5月から社内の朝礼でお話しした内容を社内ポータルに掲示しておりまして、昨年2000回を刻むことができ、今も毎朝続けております。内容は仕事のことが中心ですが、この仕事はロジカルであるようで実は人間の心理と感情によって大きく左右されるため、 […]
ロームは、4月1日付で新たな代表取締役社長に東 克己 取締役 専務執行役員 品質、生産デバイス事業、モジュール事業担当 ローム・アポロ代表取締役社長が就任する。松本功 代表取締役社長は退任し相談役となる。東氏は、1964年生まれ、愛知県出身。1989 […]
国際ロボット連盟(IFR)は、新会長にファナックの伊藤孝幸氏を選出した。副会長にはMiRのジェイン・ヘフナー氏が就任する。伊藤氏は、1981年からファナックで要職を歴任し、1997年には Fanuc Robotics North Americaの上級 […]
アズビルは、10月1日付でコーポレート部門に「デジタルそうぞう部」を新設した。デジタルそうぞう部は、DX推進体制を強化し事業変革を加速するために、グループ内各組織と連携して、未来のあるべき姿を“想像”し、未来のあるべき姿をデジタル技術で“創造”するD […]
シュナイダーエレクトリックは10月1日付で、日本での全事業の統括代表を務めるカントリープレジデントに青柳亮子氏が就任した。青柳氏は、2018年8月にパワーシステム事業部バイスプレジデントとしてシュナイダーエレクトリックに入社。2021年5月からはサー […]
訃報 藤岡康太郎(康輝)氏(ふじおか・こうたろう、やすてる=キムラ電機相談役、前社長)2024年9月21日午前9時19分死去。86歳。 喪主は妻綏子(やすこ)さん。 藤岡氏は、1927年創業の同社2代目社長に78年に就任。39年間にわたってトップと […]
共立継器(長野県諏訪郡下諏訪町)は、追分泰社長が代表取締役会長に就き、武市里枝氏が代表取締役社長に就任した。 また、2024年10月1日から社名を「WashiON株式会社」に変更する。 同社は、1960年に設立し、25年に創立65周年を迎えること […]
フエニックス・コンタクトは、9月2日付けで新たな代表取締役社長として吉野博通 氏が就任した。 https://www.phoenixcontact.com/ja-jp/events-and-news/news/gm-appointment https […]
ジェイテクトエレクトロニクスは、6月の株主総会で森豊社長が退任し、後任の社長にジェイテクトCQO兼品質保証本部副本部長の大野秀樹氏が就任した。 【大野秀樹(おおの・ひでき)新社長】の略歴 1984年トヨタ自動車入社。2016年東海理化、21年ジェイテ […]
アズビル金門は、7月1日付人事異動で、塩月 浩司 氏が執行役員に就任する。 https://www.azbil.com/jp/news/pdf/240627-01.pdf
オムロンは、6月21日付人事異動で、執行役員常務 グローバル購買・品質・物流本部長の江田 憲史 氏が、執行役員常務 グローバル購買・品質・物流本部長 兼 インダストリアルオートメーションビジネスカンパニー 米州事業統轄 執行役員常務に就任した。 ht […]
オムロンは6月13日付人事異動で、オムロン ヘルスケアマーケティングの代表取締役社長 兼 オムロン ヘルスケア 国内事業統轄本部 国内事業戦略本部 業務推進部長に足立 敏彦 氏(オムロン ヘルスケア 国内事業統轄本部 国内事業戦略本部 業務推進部長) […]
日本ロボット工業会は、5月31日に2024年度通常総会の後に臨時理事会を行い、新会長に橋本 康彦 氏(川崎重工業 代表取締役社長執行役員)が就任した。あわせて副会長についても、小川 昌寛 氏(新任・安川電機 代表取締役社長)、久保田 和雄 氏(三明機 […]
JEMA(日本電機工業会)は、6月3日の定時総会をもって島田太郎会長(東芝 取締役 代表執行役社長 CEO)が退任し、新会長に近藤史郎 氏(富士電機 代表取締役社長COO)が就任した。併せて副会長も漆間啓 氏(三菱電機 代表執行役 執行役社長CEO) […]
JEITA(電子情報技術産業協会)は、6月3日の定時社員総会をもって小島 啓二会長(日立製作所 代表執行役 執行役社長 兼 CEO)退任し、新会長に津賀一宏 氏(パナソニック ホールディングス取締役会長) が就任した。任期は1年。 https://w […]
明電舎は、6月25日付で新たな代表取締役として、鈴木雅彦執行役員副社長 産業電子モビリティグループ長が就任する。鈴木氏は、1962年5月20日静岡県生まれ。東京農工大学 工学部 応用物理学科を卒業後、1985年に明電舎に入社。2015年に動計・搬送シ […]
河村電器産業は、新たな代表取締役として水野一隆 取締役社長を追加し、これにより同社の代表取締役は会長の河村 幸俊 氏との2名体制となった。水野氏は、1961年愛知県生まれの62歳。1982年に同社に入社し、1999年に暁第1工場工場長、2005年に2 […]
オプテックス・エフエーは、3月26日付で取締役副社長の湯口 翼 氏が新たな代表取締役社長に就任した。これにともない代表取締役社長の中島 達也 氏は取締役会長に就任した。また新取締役として事業戦略室長の多田 映一氏が新任した。 https://www. […]
新愛知電機製作所は、新社長に常務取締役 経営本部担当 経営本部長委嘱の小牧邦博氏が内定し、小出行宏社長は取締役相談役 経営企画室担当に就任する。3月31日の臨時株主総会と取締役会で正式決定する。小牧氏は、1962年10月7日生まれ。1988年に日東工 […]
大江電機は、4月1日付で小池毅至 専務取締役が代表取締役社長に就任し、大江光正代表取締役社長は代表取締役会長に就任する。
ECADソリューションズは、新社長に日東工業 執行役員 事業企画統括部 配電盤事業企画室長の鈴木竜弘氏が内定し、日比野徹社長は相談役に就任する。3月31日の臨時株主総会と取締役会で正式決定する。鈴木氏は、1964年6月26日生まれ。1987年に日東工 […]
FAトップメーカー55社インタビュー掲載!オートメーション新聞 新春FA特集 無料プレゼントキャンペーン 特別キャンペーンとして、オートメーション新聞2024年1月17日号「新春FA特集」のPDFデータを無料でプレゼントいたします。ご希望の方は下記の […]
タナベコンサルティングは、12月15日15時から製造業向けセミナー「尖端技術シンポジウム〜テクノドリブン思考で自社のビジョンをアップデートする〜」を名古屋市の名古屋駅前TKPカンファレンスセンターで開催する。セミナーの様子はZoomでライブ配信される […]
全国電子部品流通連合会(JEP、屋宮芳高会長)は第49回通常総会を東京ガーデンパレスで10月18日開催し、2022年度事業報告、および収支決算、23年度の事業計画、収支予算などを審議し、承認した。 総会には会員236社から144人(委任状を含む)が出 […]
積層信号灯や回転灯で圧倒的なシェアを持ち、そのブランド力の強さから広く社名が認識されているパトライト。そのままでも強い機器・コンポーネンツ事業とコアとなる報知技術を活かし、新たな領域へのビジネス展開を図っています。今後の見通しと戦略について、2023 […]
日本認証(JC)は、9月1日付けで武田貞生代表取締役社長が特別参与に退き、後任の代表取締役社長に赤松浩二氏が就任した。 https://www.japan-certification.com/
三菱電機 開発本部 開発業務部長の松原公実氏が、女性技術者や研究者の育成において顕著な成果を上げた人の功績を讃える「第9回女性技術者育成功労賞」(主催:技術同友会)を受賞した。松原氏は、1992年の入社後、統合デザイン研究所で家電製品のプロダクトデザ […]
いまモーションやPLCの制御領域では、産業用PCに制御用ソフトウェアを載せてコントロールする「制御のソフト化」の波が押し寄せています。 モベンシスは、ソフトウェアベースのモーションコントロール技術である「ソフトモーション」を独自開発し、15年以上前か […]
オムロンは関係会社の人事異動を発表した。オムロン エフエーストアの新たな代表取締役社長に、現オムロン インダストリアルオートメーションビジネスカンパニーソリューション営業本部の下小牧義文氏が、オムロン スイッチアンドデバイスの新たな代表取締役社長に、 […]
日本電気制御機器工業会(NECA)は、第12回定時社員総会・臨時理事会で、新会長にアズビル取締役 代表執行役社長 山本清博氏を選出した。山本氏は就任にあたり「60周年を迎える2024年を開始時期とする中期戦略新将来ビジョンを構築する年度とし、電気制御 […]