- 2014年3月12日
構造改革・人事
アズビル 【機構改革】 (4月1日付) ▽「グループ経営管理本部」を新設し、同本部内に「グループ財務部」「IR室」を新設。これに伴い「理財部」を廃止。 ▽「グループ安全管理部」を新設。 [ビルシステムカンパニー(BSC)] ▽「環境ファシリティソリュ […]
アズビル 【機構改革】 (4月1日付) ▽「グループ経営管理本部」を新設し、同本部内に「グループ財務部」「IR室」を新設。これに伴い「理財部」を廃止。 ▽「グループ安全管理部」を新設。 [ビルシステムカンパニー(BSC)] ▽「環境ファシリティソリュ […]
ジャンボびっくり見本市協催委員会主催の「第40回ジャンボびっくり見本市」が、4月11、12の両日に大阪市住之江区のインテックス大阪(大阪市住之江区)、18、19の両日に東京ビッグサイト(東京都江東区)で開催される。 今回で40回目となる同見本市は、電 […]
三菱電機は4月1日付で、山西健一郎社長が代表権のない会長に就任し、後任に柵山正樹副社長が昇格する。また、FAシステム事業担当の大久保秀之常務執行役と自動車機器事業担当の大橋豊常務執行役はそれぞれ専務執行役に昇格し、代表権を持つことになった。 山西社長 […]
安川電機 (3月21日付) [役員] ▽兼調達担当(管理・調達管掌)代表取締役副社長・100周年事業室長宇佐見昇▽東京支社長兼輸出入管理部長 代表取締役・専務執行役員・CSR担当沢俊裕▽技術開発本部長(モーションコントロール事業部長)取締役・常務執 […]
リタール(横浜市港北区新横浜3―23―3、TEL045―478―6801)は、2月14日付で高村徳明社長が退任し、新社長にロータ・シュネレ氏が就任する。 ロータ・シュネレ新社長は25年間にわたってドイツやアジアで、自動車や機械などの産業分野で企業経営 […]
日本電気制御機器工業会(NECA)の業務委員会の開催回数が1月24日で500回となったことから、記念式典と祝賀会が浜松町東京會舘で24日開かれた。NECAは1964年5月に任意団体として創設されたが、業務委員会は68年に技術委員会とともに設置され、6 […]
【名古屋】河村電器産業は1月23日付で、河村幸俊社長が代表取締役会長に就任し、水野一隆取締役副社長が取締役社長に昇格した。経営陣の若返りを図るのが目的。また、河村誠悟代表取締役副社長は取締役副会長、佐藤治次常務取締役は取締役副社長に就任した。 河村幸 […]
エレクトロニクス部品販売と基板アッセンブリを中心に営業を行っているイーピーエース(埼玉県越谷市七左町3―171、TEL0489―88―2421)は、1月6日付で創業者の中村廣徳社長が代表取締役会長に就任し、後任の代表取締役社長に中村直弘氏が就任した。 […]
2013年後半からの景気回復基調により、建設業やソーラ発電に関連した盤業界の動きが活発化している。 当社の13年5月期は、ソーラ発電向けの特需もあり前年度比プラスの売り上げとなっており、14年5月期も業界業種ごとに波はあるものの、案件情報は一定水準で […]
センサー大手メーカー、ドイツ・SICK社の日本法人、ジック(東京都新宿区新宿5―8―8、TEL03―3358―1341)は、2014年1月1日付で、田冨正大社長が相談役に退き、新代表取締役社長に松下実氏が就任した。 ジックは、センサーの総合メーカーと […]
オリエンタルモーター(東京都台東区東上野4―8―1、TEL03―6744―0411)はこのほど、開催の取締役会で倉石芳雄代表取締役社長の代表取締役会長、野村重幸取締役専務執行役員の代表取締役執行役員社長など代表取締役人事を行い、1月1日から新体制でス […]
2013年12月期の売り上げは、前半は厳しかったものの、後半は円安効果もあり復調し、計画を上回る前年度比10%増となった。ただ、為替変動の影響から、営業利益は確保できたものの、最終利益は前年度比横ばいから減少になりそうだ。 08年に米・イートン社グル […]
FA制御大手商社の高木商会(東京都大田区北千束2―2―7、TEL03―3783―6311、中山広幸社長)は、中国・上海に「TEL机国際貿易(上海)有限公司」を9月16日に設立、今月18日から営業を開始した。香港に続いて2番目の海外子会社であるが、販売 […]
【名古屋】北川工業の北川弘二取締役会長が3日午前2時10分、肺炎のため、名古屋市内の病院で死去した。83歳。愛知県出身。 1963年に北川ゴム工業を設立して社長に就任、工業用ゴム・ビニール製品の製造、販売を開始した。10年から会長。
シーメンスPLMソフトウェア(東京都渋谷区代々木2―2―1、TEL03―5354―6700)の新社長に10月1日で堀田邦彦氏が就任した。堀田氏はシーメンスが今年1月に買収したLMSインターナショナルの日本法人、エルエムエス・ジャパンの社長も務めており […]
多摩川精機(長野県飯田市大休1879、TEL0265―21―1800、萩本範文社長)は、東南アジアを拠点とする多摩川精機販売シンガポール駐在員事務所を開設した。また、部品加工会社多摩川パーツマニュファクチャリングを設立した。 シンガポール駐在員事務所 […]
東北地区のFA制御機器商社、高洋電機(山形市長苗代55、TEL023―645―2311)は、高橋邦洋社長が代表取締役会長に就任し、新社長に長男の高橋章洋常務が昇格した。 同社は、1973年創業で、今年で創業40周年を迎えた。 本社のほか、山形県内に2 […]
「もっと楽しく、地域社会に役立つ」を実践するユニークなFA制御商社であるサンナイオートメーション(川崎市中原区新城中町16―14、TEL044―751―6361、内藤孝輔社長)は、長期滞在用防災マット「クイックナップ」=写真=を11月に発売する。かわ […]
英和の阿部社長東武機器会長に 工業用計測制御機器や産業機器商社の英和(阿部健治社長)は10月1日付で、産業用オートメーション機器商社の東武機器(仙台市青葉区落合1―14―16、TEL022―392―5911、小山武光社長)を子会社化したが、これに伴い […]
ロックウェルオートメーションジャパン(東京都中央区新川1―3―17、GEL03―3206―2781)は、ケネス・ジェイ・コフスキー社長が退任し、後任社長に原澤泰之氏が就任した。
今年1月に日東工業グループ入りした情報通信機器大手商社、サンテレホンは、従来の情報通信市場におけるビジネスに加え、オフィスからFA分野へIT技術の活用範囲の広がりに着目している。 4月に新社長に就任した小出行宏氏は「製造業は生産管理やエネルギーマネジ […]
回転灯・積層表示灯など表示機器のトップメーカーであるパトライト(大阪市中央区松屋町8―8、〓06―6763―8001)の新社長に山本節次郎氏が就任した。同社は表示機器で国内シェア約70%を有し、2012年3月期の売上高90億円、営業利益10億円、経常 […]
篠原耕一氏(しのはら・こういち=篠原電機取締役相談役、創業者、前社長)かねて病気療養中のところ7月10日、死去。80歳。告別式は12日、大阪府吹田市の公益社千里会館でしめやかに執り行われた。喪主は同社社長で長男の基一郎(もといちろう)氏。 篠原耕一氏 […]
【名古屋】「本当のニーズに応える商社へ」をテーマに、顧客、仕入れ先、社員の「したい・なりたい・ありたい」を実現できる会社を目指しているのがFA商社のエヌシーオートメーション(名古屋市東区葵2―12―1、〓052―931―1466、財津英樹社長)だ。財 […]
三菱電機の機器事業部長に4月から福山製作所副所長の南公敏氏が就任した。シーケンサやサーボモータ、インバータ、表示器、配電制御機器などを所管する機器事業部は、業界トップシェアの製品も多く、同社の中核事業のひとつとなっている。 南機器事業部長は「国内のエ […]
コンテックは、6月25日付で漆崎栄二郎代表取締役社長が会長に昇格し、親会社であるダイフクの藤木勝敏取締役常務執行役員が代表取締役社長に就任する。コンテックグループとして新経営体制を発足させ、一層の業績向上を目指す。なお藤木新社長は6月26日付でダイフ […]
城南コントロールズ 新社長に佐藤達博氏 制御機器商社の城南コントロールズ(川崎市高津区末長654―23、TEL044―877―3498)は、創業以来40年余り経営にあたってきた佐藤正美社長が取締役に退き、新社長に長男の佐藤達博氏が就任した。
日本電気制御機器工業会(NECA、山田義仁会長)は、「第2回定時社員総会」を東京・浜松町東京會舘で5月31日開催、委任状を含め正会員35社が出席した。 総会は、山田会長を議長にして進められ、2012年度(平成24年度)事業報告及び収支計算、13年度( […]
パトライトは5月13日付で、澤村文雄前社長は顧問に就き、新社長に因幡電機産業の山本節次郎取締役が就任した。パトライトは、同日付で因幡電機産業の100%子会社となったことから、因幡電機産業グループの一員として、新経営体制で取り組む。 (関連記事2面) […]
東電社(東京都品川区西五反田1―14―2、TEL03―3493―6391)の岩波勝弘社長の急逝に伴い急きょ、新社長に就任した斎藤義隆氏は「当社の堅実経営という伝統を守るが、自由な発想のもとに来61期(2013年12月~14年11月)から新しい方向を打 […]