SEARCH

「就任」の検索結果538件

  • 2012年4月4日

IDECがタイに生産拠点浜松事業所も稼働

IDECは、主力製品である端子台やスイッチなどの生産拠点として、さらに東南アジア市場の販売網拡大を目的とした販売拠点を構築するため、4月にタイに100%出資の子会社「アイデック・アジア(タイランド)」を設立、2013年1月から事業を開始する。また、L […]

  • 2012年3月28日

明治電機が新会社

【名古屋】明治電機工業(安井善宏社長)は、機電一体となったエンジニアリングサポート体制をより強固にするため、専用機の設計、製造からアフターサービスまで一貫して対応する100%出資子会社「エム・ディーマシナリー」を名古屋市中川区に4月2日に設立する。 […]

  • 2012年3月21日

新社長登場 アズビル(山武)曽禰寛純氏「探求」信条に組織変革

「年齢に加え、技術、マーケティング、関連会社などの社内に加え、社外でも色々と経験を積んでおり、アズビルグループの社員の先頭に立って活躍してくれると思った」と山武の小野木聖二社長は後任の社長に選んだ理由を語る。 4月1日から山武は、アズビル(Azbil […]

  • 2012年3月21日

日立産機社長に青木常務

日立産機システム(東京都千代田区神田練塀町3)は4月1日付で、長野眺史社長が顧問に退き、新社長に青木優和常務が昇格する。長野社長は2010年4月に社長に就任し、1期務めた。 (関連人事6面) 【青木優和(あおき・まさかず)新社長の略歴】 1954年6 […]

  • 2012年3月21日

日本電産コパル社長に菊池氏

日本電産コパル電子は4月1日付で、長谷川實社長が、取締役相談役に退き、新社長に菊池詳取締役専務執行役員が昇格する。 菊池詳(きくち・しょう)新社長は、1958年6月2日生まれ。53歳。82年4月同社に入社し、同6月取締役就任。11年4月からは取締役専 […]

  • 2012年2月29日

東洋電機社長に松尾常務昇格

【名古屋】東洋電機は、松尾康男代表取締役社長が取締役相談役に就任し、松尾昇光常務が代表取締役社長に昇格する人事を内定した。6月22日開催予定の定時株主総会後の取締役会において正式に決定する。 新社長に就任する松尾昇光氏は、松尾隆徳代表取締役会長の長男 […]

  • 2012年2月29日

大久保氏が常務執行役FAシステム事業担当に三菱

三菱電機は4月1日付けで、大久保秀之FAシステム事業本部副事業本部長が常務執行役FAシステム事業担当に就任する。野中秀恭専務執行役FA事業担当は顧問に。 大久保秀之(おおくぼ・ひでゆき)氏は、1954年10月29日生まれ。57歳。79年3月慶応大学大 […]

  • 2012年2月29日

ハーティング代表に能方氏

ドイツ・ハーティングテクノロジーグループの日本法人、ハーティング(横浜市港北区新横浜1―7―9、TEL045―476―3466)は、20日付で能方研爾氏が代表取締役に就任した。 同社は環境特性の高い産業用コネクターメーカーで、1985年に日本支社を開 […]

  • 2012年2月22日

山武、AAC社長に岩崎氏

山武は本紙一部既報の通り、4月1日付で猪野塚正明AAC(アドバンスオートメーションカンパニー)社長が退任し、後任に岩崎雅人執行役員が就任する。なお、6月下旬の株主総会で岩崎氏は取締役に就任し、猪野塚氏は取締役を退任し常勤顧問に就任する。 <岩崎雅人( […]

  • 2012年2月1日

山武新社長に曽禰常務

山武は4月1日付で、小野木聖二社長が代表取締役会長 執行役員会長に就任し、後任の社長に曽禰寛純取締役執行役員常務が昇格する。 同社は4月1日からアズビルに社名変更し、国内グループ各社の社名もアズビルを冠するものに変更して、国内外グループ各社のブランド […]

  • 2012年1月18日

東洋電機がグループ再編 板金部門を分社化

【名古屋】東洋電機は、2月1日付で100%出資の子会社、ティーエムシー(本社=愛知県春日井市)の板金部門を会社分割し、その事業を新会社として同日付で設立する東洋板金製造に承継する。また、4月1日付でティーエムシーを東洋電機に吸収合併し、解散する。グル […]

  • 2012年1月18日

シュナイダー新社長にモンディ氏

シュナイダーエレクトリック(東京都港区芝公園2―4―1、TEL03―6402―2001)は、1月1日付で、アルノ・モンディ氏が代表取締役社長に就任した。シリル・ブリンソン社長は退任した。 モンディ新社長は、1988年にシュナイダーエレクトリックの子会 […]

  • 2012年1月18日

わが社の’12経営戦略 FA、IT市場積極開拓 リタール

2011年12月期は当社グループとして前年度比20%ぐらい伸びているが、日本も同様の伸びを確保できた。しかし、日本市場で20年以上の営業活動を行っているが、当社が対象とするFAを中心とした日本のビッグユーザー200社のうち、まだ40社ぐらいしか開拓で […]

  • 2011年12月21日

パナソニックデバイス社へ移管パナ電工の制御機器

パナソニック電工(長榮周作社長)は、2012年1月1日付でパナソニックと合併し、社内分社として再編される。この再編により、同社が取り扱っていた電子材料と制御機器事業、さらにパナソニック電工制御、パナソニック電工SUNXは、「パナソニック デバイス社」 […]

  • 2011年10月26日

FAOP「スマートファクトリー」早期確立を目指す 地域と連携できる通信ネット仕様を開発専門委立ち上げ

わが国の工場は、省エネルギー設備やエネルギー監視装置の導入が進んでいるが、設備や装置、機器と接続・連携するための通信ネットワークでは統一化が遅れている。 通信仕様が異なるため、オートメーションの設計だけでなくスマートコミュニティ、スマートグリッドとの […]

  • 2011年10月19日

オータックスがグループミーティング幹部14人が参加

オータックス(横浜市港北区新羽町1215、〓045―543―5621、富田周敬社長)は、同社グループの幹部を集めた会議を5日開催した。 中国オータックス、オータックス精機(深〓)、香港オータックス、上海オータックス、それに、このほどグループ入りした中 […]

  • 2011年10月12日

来年1月、上海にSWの製造販社日本開閉器

来年1月、上海に SWの製造販社 日本開閉器 日本開閉器工業(大橋智成社長)は2012年1月、中国・上海に100%出資でスイッチの製造販売会社「恩楷楷(上海)〓〓」(仮称)を設立する。中国市場でのスイッチの販売体制強化が狙い。資本金は70万人民元。社 […]

  • 2011年10月12日

イグス新社長に北川邦彦氏就任

イグス新社長に 北川邦彦氏就任 樹脂製のケーブル保護管メーカーのイグス(東京都墨田区錦糸1―2―1、〓03―5819―2057)は、9月から西山欣孝社長が取締役を外れて会長に就任し、新社長に北川邦彦氏が就任した。 北川邦彦(きたがわ・くにひこ)氏は、 […]

  • 2011年9月28日

リタール新社長に高村徳明氏吉原正志社長は退任

リタール((茨城県猿島郡境町西泉田下野原1438―1、〓045―478―2301)は、8月31日付けで吉原正志社長が退任し、新社長に高村徳明氏が就任した。 高村新社長は「リタールは、箱からトータルソリューションプロバイダーとして、様々な形・仕様の筐体 […]

  • 2011年9月28日

計測自動制御学会津波、原発事故を技術的に検証タスクフォースを設け提言

計測自動制御学会(SICE、石川正俊会長)は理事会の下に、今年3月に発生した東日本大震災に学ぶための検討タスクフォースを新たに創設。今後2年間かけて計測、制御、システムの視点から総括し、未来への提言をまとめる。 SICEは今年創立50周年を迎えたが、 […]

  • 2011年9月28日

流通商社ベンチャー企業発掘へ省・新エネ分野で多彩な取組み 開発・製造の一翼も担う

因幡電機産業は、エネルギー関連事業の一環として、台湾の半導体・電子部品・再生可能エネルギー関連メーカーであるPanJitグループとリチウムイオン蓄電池を共同開発、自社ブランドで発売した。 福西電機は、個人識別認証が可能な充電システム「EVパワー・チャ […]

  • 2011年8月31日

エーピーシー・ジャパン「シュナイダーエレクトリック」の新社名で幅広いエネルギーマネージメントを提供シリル・ブリッソン社長に聞く

仏・シュナイダーエレクトリック傘下のAPCは、ITシステムにおけるパソコンからデータセンターに至るIT機器の電源・冷却、管理を含めた物理インフラソリューションを提供している。 APCの日本法人であるエーピーシー・ジャパン(東京都港区芝公園2―4―1、 […]

  • 2011年8月31日

社長兼CEOに松山一雄副社長サトー

サトーは10月3日付けで持ち株会社に移行し、サトーホールディングスになるが、これに伴う役員人事として、西田浩一社長が代表取締役会長に就任し、社長兼CEOに松山一雄副社長兼COOが昇格する。 松山一雄新社長は、1960年8月20日生まれの51歳。01年 […]

  • 2011年8月31日

CC-Link協会5年以内に世界トップへアジア中心に海外で伸長新事務局長・中村直美氏に聞く

【名古屋】お堅いイメージのある業界団体の長というと、ほとんどの場合が男性だ。しかし、このほどCC―Link協会(CLPA、名古屋市北区大曽根3―15―58大曽根フロントビル6階、TEL052―919―1588)の事務局長として、中村直美氏が就任。女性 […]

  • 2011年8月10日

新役員決まる東研

東研は7月29日開催の定時株主総会及び取締役会で新役員を選任した。小平学会長は相談役に就任した。 ▽代表取締役社長春山安成▽取締役・総務部長大類隆義、同・ADCシステム統括部長小平尚、同・村上浩▽常勤監査役岡田璋司▽監査役田中俊充、同・長尾武典▽相談 […]

  • 2011年7月27日

オータックスD-PSWマレーシアでも生産開始ねじメーカー買収で端子台一貫生産

オータックス(横浜市港北区新羽町1215、TEL045―543―5621、富田周敬社長)は、マレーシア工場の生産体制を強化して、中国一極集中のリスクを分散するとともに、新たに中国・無錫の日系ねじメーカーの買収や、操作用スイッチのバリエーション強化の一 […]

  • 2011年7月27日

黒田精工の新役員体制決まる

黒田精工はこのほど開催の定時株主総会及び取締役会で新役員体制を決定した。 ▽代表取締役社長黒田浩史▽常務取締役技術本部長坂西伸一=昇任▽取締役・管理本部長佐古斉文、同・中国事業統括山本尚彦、同・機工・計測システム事業部長牧元一幸=新任、同(非常勤)近 […]

>FA・自動化、デジタル化、製造業の今をお届けする ものづくり業界専門メディア「オートメーション新聞」

FA・自動化、デジタル化、製造業の今をお届けする ものづくり業界専門メディア「オートメーション新聞」

オートメーション新聞は、45年以上の歴史を持つ製造業・ものづくり業界の専門メディアです。製造業DXやデジタル化、FA・自動化、スマートファクトリーに向けた動きなど、製造業各社と市場の動きをお伝えします。年間購読は、個人向けプラン6600円、法人向けプラン3万3000円

CTR IMG