SEARCH

「就任」の検索結果538件

  • 2010年6月9日

JEMA 「成長軌道に乗せたい」 北澤新会長が抱負

日本電機工業会(JEMA)は、5月27日開催の通常総会で、会長を西田厚聰東芝社長から、富士電機ホールディングス北澤通宏社長に交代した。任期は1年。 北澤新会長は就任の記者会見で、「JEMAを取り巻く原子力発電、新エネルギー、省エネ、製品安全などの課題 […]

  • 2010年6月9日

株主総会で新役員体制を決定 フジソク

フジソク(川崎市中原区木月住吉町1890、tel044―433―5721)は、5月24日開いた定時株主総会で新役員体制を決めた。 監査役に金井誠一常務が就任し、小野正人監査役は退任した。 新役員体制は次の通り。 ▽代表取締役会長長谷川實▽代表取締役社 […]

  • 2010年6月9日

人事

安川電機 (6月17日付) ▽常務(取締役)システムエンジニアリング事業部長兼営業統括本部グローバルマーケティング担当中村公規▽取締役(理事)アジア統括 アジア担当兼営業統括本部グローバルマーケティング担当柳瀬重人▽同 経理部長中山裕二▽同 欧州統括 […]

  • 2010年5月26日

三菱電機 国内の新市場開拓に注力 顧客ニーズ掘り起こし、価値提案

三菱電機の機器事業部長に4月1日付けで神田正志氏が就任した。 神田新事業部長は「国内のFA、配電制御機器市場は2006~09年度の実績までの復活は望めないことを前提に、既存事業の再強化による規模拡大、新分野・新市場への取り組み強化で需要開拓を進めたい […]

  • 2010年5月12日

昭電 太田昭吾会長が旭日双光章を受章 わが国の電力安定供給に貢献

昭電(東京都墨田区太平4―3―8、太田光昭社長)の太田昭吾会長が春の叙勲で旭日双光章を受章した。雷害対策用保安製品と地震対策製品の工業化及び、その工事工法の開発により、わが国の電力安定供給に貢献したことが受章の理由。 太田昭吾会長は、1965年10月 […]

  • 2010年5月12日

日立産機システム 新社長に長野晄史氏 椎木清彦社長は顧問に

日立産機システムは6月17日付けで、椎木清彦社長が顧問に退き、新社長に長野晄史顧問が就任する。 椎木社長は2002年4月に同社設立以来8年間にわたって社長を務めており、初めての社長交代になる。 長野晄史氏(ながの・こうし)1947年3月11日生まれ。 […]

  • 2010年4月14日

アルプス電気 高効率デバイス開発で新会社産業革新機構からも出資

アルプス電気は、電源用インダクタ、電流センサなどの電力変換機器及び電力制御機器関連事業を分割して新会社「アルプス・グリーンデバイス」を5月17日に設立し、6月から事業を開始する。新会社設立に当たっては、政府などが出資する産業革新機構(INCJ、東京都 […]

  • 2010年4月14日

社長に笹淵裕司氏 アンドール

アンドールは、経営基盤の強化とさらなる業績の向上を図るため、6月24日付けで東京コンピュータサービスの笹淵裕司取締役が代表取締役社長に就任する。小志田一喜社長は退任。 笹淵裕司氏(ささぶち・ゆうじ)=1957年6月13日福岡県生まれ。52歳。82年3 […]

  • 2010年4月14日

「スマートコミュニティ・アライアンス」設立 エネルギー活用で官民協力

電気や自動車、電力など287の企業・団体と経済産業省が参加した官民協議会「スマートコミュニティ・アライアンス」が設立された。 スマートコミュニティは、電気の有効利用に加え、熱や未利用エネルギーも含めたエネルギーの「面的利用」や、地域の交通システム、市 […]

  • 2010年4月14日

佐藤隆志氏が社長就任 栄電子

電子部品大手商社の栄電子は、染谷英雄代表取締役社長が相談役に退き、後任に同社子会社の東栄電子社長の佐藤隆志氏が就任する。6月下旬開催の定時株主総会と総会後の取締役会で正式に決定する。経営執行体制の若返りが狙い。 佐藤隆志(さとう・りゅうし)氏は196 […]

  • 2010年4月14日

山武 「アズビルインド」がスタート3年後に10億円の売り上げ計画

山武はインドのムンバイに100%出資の現地法人「アズビルインド」(資本金3400万ルピー=約6500万円)を設立、1日から営業を開始した。新会社は社員8人でスタートし、社長には山武の製品・システムに精通し、現地企業との関係が強いゴパルクリシュナ・M・ […]

  • 2010年4月14日

各社機構改革と人事異動 オムロン

(3月21日付) 【機構改革】 『インダストリアルオートメーションビジネスカンパニー(IAB)』経営企画部と経営管理部を統合再編し「企画室」を新設。 『エレクトロニック&メカニカルコンポーネンツビジネスカンパニー(EMC)』営業統括事業部、アドバンス […]

  • 2010年3月31日

六合エレメック グループ会社社長に勝崎幸夫氏 小坂井旭会長は相談役に

中部地区の大手商社である六合エレメック(名古屋市東区白壁3―18―11、tel052―931―5875)は、このほど臨時株主総会と取締役会を開き新役員を決定した。勝崎幸夫社長がグループ会社を含め代表取締役社長に就任し全体を経営する。資本参加した岡谷鋼 […]

  • 2010年3月31日

社長に石坂宏一氏が就任 富士通コンポーネント

富士通コンポーネントは6月25日付けで、松村信威社長が退任し、新光電気工業取締役・常務執行役員の石坂宏一氏が就任する。 任期満了に伴うもので、松村社長は常任顧問に就任。 石坂宏一(いしざか・こういち)氏は、1951年12月10日生まれ。58歳。76年 […]

  • 2010年3月31日

協立製作所 大谷津敏之専務が社長 大谷津健敏社長は会長就任

配電制御システムメーカーの協立製作所(栃木県宇都宮市白沢町1825―4、tel028―673―6331)はこのほど、大谷津健敏社長が会長に就任、大谷津敏之専務が代表取締役社長に昇格し若返りを図った。 中小企業経営承継円滑化法の経済産業大臣認定を栃木県 […]

  • 2010年3月24日

ODVA TAG Japan年次総会 10月にCIPツアーを全国4カ所で開催 他団体と協力しJIS化も推進

ODVA TAG Japan(奥村俊次代表)は第13回年次総会を東京・大崎のゲートシティホールで5日開催し、2009年度活動報告、10年度活動計画、役員・リーダー改選などを承認した。 最初に奥村代表から、09年度の活動報告と10年度の活動方針が発表さ […]

  • 2010年3月24日

本多通信工業 社長に佐谷神紳一郎副社長 宮崎博巳社長は取締役相談役

本多通信工業は、4月1日付けで、宮崎博巳社長が取締役相談役に退き、佐谷紳一郎代表取締役副社長が社長に昇格する。宮崎社長は6月下旬の株主総会で取締役も退任する。 佐谷社長は2008年にパナソニック電工の同社への資本参加に伴い取締役に就任し、経営体制の強 […]

  • 2010年3月24日

人事

パナソニック電工 (3月31日付) ▽退任(専務、CSR・倫理・法務・全社技術・全社製造・デザイン・オートモーティブ事業各担当、全社総合安全管理者)棚橋正雄=4月1日付でクボタ松下電工外装社長に就任▽同(執行役員・住建マーケティング本部住建商品営業企 […]

  • 2010年3月10日

パナソニック電工 社長に長榮周作専務 畑中浩一社長は相談役に

パナソニック電工は、畑中浩一社長が相談役に退き、長榮周作専務が社長に昇格する。正式には6月の定時株主総会後の取締役会で決定する。 畑中社長は2003年12月に社長に就任、在任が6年半に及ぶため経営陣の若返りを図る。長榮専務はインドネシアの現地法人の社 […]

  • 2010年3月10日

富士電機ホームディングス 社長に北澤通宏副社長 伊藤晴夫社長は相談役に

富士電機ホールディングスは4月1日付で、伊藤晴夫社長が取締役相談役に退き、新社長に北澤通宏代表取締役副社長が昇格する。また、非常勤取締役の白倉三徳富士電機システムズ社長も兼任で代表取締役副社長に就任し、中山克志代表取締役副社長は取締役に就任する。 今 […]

  • 2010年3月10日

各社の人事異動 三菱電機 (4月1日付) 【役員】

▽代表執行役、執行役社長(上席常務執行役、半導体・デバイス事業担当)山西健一郎▽執行役副社長・ビルシステム事業担当(専務執行役・経営企画、関係会社担当)代表執行役宗行満男▽同(専務執行役)代表執行役・輸出管理、リビング・デジタルメディア事業担当中村一 […]

  • 2010年2月24日

三菱電機 新社長に山西健一郎上席常務執行役下村節宏社長は会長に就任

三菱電機は4月1日付けで、下村節宏社長が会長に就任し、新社長に山西健一郎上席常務執行役が昇格する。下村社長は2006年4月に就任し、4年間にわたって事業の選択と集中を徹底し、特に産業機器と重電事業を強化した。大手電機メーカーが08年のリーマンショック […]

  • 2010年1月27日

北川工業 新社長に北川清登氏 北川弘二社長は会長に

【名古屋】北川工業は4月1日付けで、北川弘二社長が代表取締役会長に就任し、北川清登取締役品質保証室担当が代表取締役社長に昇格する。 同社は今年8月に創業55周年を迎えることから新体制に移行することで、組織の活性化、経営体制の充実強化に取り組み、業績の […]

>FA・自動化、デジタル化、製造業の今をお届けする ものづくり業界専門メディア「オートメーション新聞」

FA・自動化、デジタル化、製造業の今をお届けする ものづくり業界専門メディア「オートメーション新聞」

オートメーション新聞は、45年以上の歴史を持つ製造業・ものづくり業界の専門メディアです。製造業DXやデジタル化、FA・自動化、スマートファクトリーに向けた動きなど、製造業各社と市場の動きをお伝えします。年間購読は、個人向けプラン6600円、法人向けプラン3万3000円

CTR IMG