SEARCH

「就任」の検索結果538件

  • 2017年6月7日

17年度通常総会

◇NECA 5ZEROマニュファクチャリング目指す 日本電気制御機器工業会(NECA、曽禰寛純会長)は、「第6回定時社員総会」を東京・浜松町東京會舘で5月26日開催した。 総会は、曽禰会長を議長にして、2016(平成28)年度事業報告および収支計算、 […]

  • 2017年5月24日

カブクとローランド・ベルガー 業務提携で合意 デジタル製造ソリューションで

カブク(東京都新宿区)は、ローランド・ベルガー(東京都港区)と業務提携することに合意した。 欧州系最大の戦略コンサルティングファームであるローランド・ベルガーは、グローバルなネットワークと知見を生かし、製造業を中心とした数多くのコンサルティングを行っ […]

  • 2017年5月17日

サンワテクノス社長に田中専務が昇格

サンワテクノスは6月28日付で、2008年から代表取締役社長を務めてきた山本勢氏が代表取締役会長に就任し、後任の社長に田中裕之専務が昇格する。1999年から代表取締役会長を務めてきた山田益二郎氏は取締役相談役に就く。 田中裕之氏(たなか・ひろゆき)1 […]

  • 2017年5月17日

TEPが通常総会開く HPと名簿リニューアル

東京都電機卸商業協同組合(TEP、藤木正則理事長)は、第68回通常総会を全国家電会館で5月10日開催した。 総会に124社の組合員のうち委任状も含め93社が出席した。総会は藤木理事長を議長に選出して進められ、2016(平成28)年度事業報告、および決 […]

  • 2017年5月10日

IO-Link コミュニティ ジャパン発足

センサ・アクチュエータレベルのネットワーク「IO-Link」の日本での普及を進める「IO-Linkコミュニティ ジャパン」が4月に発足した。幹事会社は、オムロン、ケーメックス、シーメンス、ターク・ジャパン、バルーフ、ビーアンドプラスの6社で、リーダー […]

  • 2017年5月10日

キムラ電機社長に藤岡常務就任

キムラ電機(東京都品川区)は、4月20日付で藤岡康太郎社長が相談役に退き、後任に藤岡利之常務が昇格した。藤岡新社長は、康太郎氏の長男。 同社は1927年2月創業で、今年90周年を迎えた。藤岡康太郎氏は、78年に創業者で父の藤岡雄吾氏の後を継いで社長に […]

  • 2017年3月1日

ルネサス、インターシルの買収完了

ルネサスエレクトロニクスは、米・インターシル社の買収を2月24日完了した。 インターシルは、パワーマネジメントICと高精度アナログで業界をリードしており、ルネサスは、これにより先進的な組み込みシステムを幅広く提供できる世界的なソリューションプロバイダ […]

  • 2017年3月1日

テルヤ電機 江川会長 お別れの会に550人

テルヤ電機(東京都世田谷区、江川和宏代表取締役社長)の取締役会長で、2016年12月26日に83歳で亡くなった江川敬宜氏のお別れの会が、帝国ホテルで2月24日執り行われた。 お別れの会には、同社の仕入先や販売先などの取引先関係者をはじめ約550人が参 […]

  • 2017年2月8日

17年賀詞交歓会 NECA 生産、5つのゼロ

  日本電気制御機器工業会(NECA)は1月20日、東京・浜松町東京会館で賀詞交歓会を開催した。 挨拶に立った曽禰寛純会長は「NECAの上期出荷額は3191億円(前年同期比97.6%)だったが、通期では6481億円(前年比100.6%)と過 […]

  • 2017年1月18日

IoT・スマートファクトリー 電気設計の効率化サポート 生産現場の効率化による工数削減と手戻りの未然防止

一元管理、大きなベネフィット 神奈川県座間市に本社を置く株式会社マグトロニクスは、製造業の生産設備に必要な制御盤・操作盤・配電盤やケーブル・ハーネスの製作を中心に「制御を取り巻くトータルソリューション」を提供し、日本が誇る工作機械、半導体製造装置、ロ […]

  • 2016年11月30日

東洋電機の松尾会長 旭日小綬章を受章

東洋電機の松尾隆徳代表取締役会長は、春日井商工会議所の会頭として、地域活性化などに貢献した功労により、平成28年秋の叙勲において「旭日小綬章」を受章した。 松尾会長は、2010年に春日井商工会議所会頭に就任、その後、長年にわたって地域活性化および中小 […]

  • 2016年11月16日

サンセイテクノス 浦野俊明代表取締役社長 「顧客感動」を追求

  サンセイテクノスは長期テーマとして「顧客感動」を追求、2016年はサブテーマとして基本に立ち返るという意味も込めて「禮儀作法」を掲げ活動している。 今年は経営体制の引き継ぎがあった。4月に先代社長が取締役会長に就任し、新たに浦野俊明代表 […]

  • 2016年11月16日

日昭無線 伊佐野春男氏会長 死去

伊佐野春男氏(いさの・はるお=日昭無線創業者・相談役、前社長・会長)10月22日死去。87歳。葬儀は近親者で済ませた。 お別れの会を、12月7日(水)午前11時〜午後1時まで、パレスホテル東京(千代田区丸の内1-1-1)で執り行う。 伊佐野氏は192 […]

  • 2016年10月19日

PTCジャパン 宍戸副社長 社長に就任

PTCジャパンは10月1日付で新体制となり、副社長兼インダストリー営業統括本部だった宍戸武士氏が新しい執行役員社長に就任し、前代表取締役社長の桑原宏昭氏はPTCアジア太平洋地域統括責任者として、日本とシンガポール、インド、台湾、韓国、オーストラリアを […]

  • 2016年10月19日

TEコネクティビティ インターコンテック社の買収完了

TEコネクティビティは、独・インターコンテック社の買収手続きが10月4日に完了したことを明らかにした。同社の鉄道部門のゼネラルマネージャーを務めていたピーター・ヴァン・ルー氏が、新たにインターコンテック社のゼネラルマネージャーに就任し、事業統合のプロ […]

  • 2016年9月14日

安川電機 小笠原社長インタビュー 環境エネルギー、ロボティクスに注力 「安川版I4.0」を推進

安川電機は2016年度から小笠原浩新社長が就任し、新体制をスタートさせている。モーションコントロールとロボットの二つを大きな事業の柱にしながら、長期経営計画「2025年ビジョン」を立て、その最初の3年間を新中期計画「Dash25」として取り組んでいる […]

  • 2016年9月7日

米・サウスコ メーラー氏が新社長に就任

各種接続金具や電子ロックシステムの米・サウスコ社は、9月1日付でトーマス・メーラー氏が社長に就任した。 メーラー新社長は、1990年に同社に入社し、ドイツ、イギリスなどで営業経験を経て、2001年にはサウスコのアジアパシフィック事業および香港地域本社 […]

  • 2016年8月31日

中央無線電機 曳地新社長インタビュー 「部品と一体」の提案営業を

FA・制御機器商社の中央無線電機(東京都千代田区)は新年度から藤木正則代表取締役社長が会長に就き、後任の代表取締役社長に曳地夏夫取締役が昇格した。曳地新社長は「基本的な経営路線は藤木会長が敷いてくれているので、これを次へ引き継いでいきたい」とし、「商 […]

>FA・自動化、デジタル化、製造業の今をお届けする ものづくり業界専門メディア「オートメーション新聞」

FA・自動化、デジタル化、製造業の今をお届けする ものづくり業界専門メディア「オートメーション新聞」

オートメーション新聞は、45年以上の歴史を持つ製造業・ものづくり業界の専門メディアです。製造業DXやデジタル化、FA・自動化、スマートファクトリーに向けた動きなど、製造業各社と市場の動きをお伝えします。年間購読は、個人向けプラン6600円、法人向けプラン3万3000円

CTR IMG