- 2021年3月14日
令和の販売員心得 黒川想介 (42)相手の感情に寄り沿って話す 見込み客攻略へ読書のすすめ
機器部品販売員の営業の基礎教育終了後に、一人一人感想を聞いてみた。一番多かった感想は、営業をする上でいかに人間関係構築の仕方が重要であるかを知りましたという事であった。それまでは、扱い商品全般を習得すれば営業は上達すると思っていたようだった。商品さ […]
機器部品販売員の営業の基礎教育終了後に、一人一人感想を聞いてみた。一番多かった感想は、営業をする上でいかに人間関係構築の仕方が重要であるかを知りましたという事であった。それまでは、扱い商品全般を習得すれば営業は上達すると思っていたようだった。商品さ […]
三菱電機は、FAシステム事業を担う名古屋製作所(名古屋市東区)から、CNC、放電加工機、レーザー加工機などの産業メカトロニクス製品の開発、および製造を名古屋製作所敷地内に設立する「産業メカトロニクス製作所」に2021年4月1日から移管する。 同社の産 […]
■村田製作所、野洲事業所に新生産棟完成 村田製作所は、野洲事業所の敷地内に新生産棟が完成した。地上7階建で延床面積は2万3052㎡。電極材料の生産を行う。投資金額は建物のみで約140億円。 ■プリマハム、鹿児島県に新工場 プリマハムは、2022年 […]
ルネサスエレクトロニクスは、パワーマネジメント、チャージング、AC/DCコンバータ、Wi-Fi、BluetoothLow Energy技術を提供する英国・アナログ半導体メーカーDialog Semiconductor社を買収することで合意した。買収 […]
LAPPは、Mネジ接続用のマルチケーブルエントリシステムに丸型の「SKINTOP MULTI-M」を発売した。 同製品は同社特許のゲル技術で作られており、ケーブルを弾性ゲルインサートに挿入するだけでケーブルとの静止摩擦で固定する。水などの異物等、 […]
グローバルインフォメーションが取り扱うMarketsandMarketsの調査レポート「自動マテリアルハンドリング(AMH)機器の世界市場(〜2026年)」によると、自動マテリアルハンドリング機器の市場は予測期間中12.0%のCAGRで推移し、20 […]
日置電機は、リチウムイオン電池の自動検査装置「バッテリハイテスタBT3561A、BT3562A、BT3563A」を発売した。従来機種に比べて経路抵抗に対する許容値が3倍となり、より効率的な検査が可能となる。 同シリーズは長年リチウムイオン電池の品 […]
急速に需要が広がる協働ロボット市場について、矢野経済研究所は2030年に世界で10万2378台、出荷金額2230億8200万円まで拡大すると予測している。 協働ロボットは設置や運転が簡単で、レイアウトの再編など柔軟に使え、ネジ締めや研磨など軽量ワ […]
コロナ禍で中小製造業の経営環境が激変している。昨年度より急激に減少した受注環境を背景に、中小製造業の受注が更に減少するのではないか?といった危惧が報道されているが、実のところ2021年に入り、中小製造業の受注環境は改善傾向にある。 筆者の経営するア […]
2.3年前、多くのスーパーに完全セルフレジや支払いだけ自動化されたセミセルフレジが導入された。個人的にはスムーズに精算できて大歓迎でありがたかったが、一方で、サービス品質が落ちる、逆に時間がかかる、手間がかかって嫌だ、使い方が分からない、レジ係の仕事 […]
人は社会生活をする上でコミュニケーションを必要とする。その良し悪しによっても人生の彩りは変わるものだ。 販売員にとって、コミュニケーションの上手・下手は本来、売り上げを左右することにもなる。社会に出て間もない機器部品販売員は配属後、営業というものに慣 […]
グローバルインフォメーションが取り扱う市場調査レポート「AGV (無人搬送車)・AMR (自律移動ロボット) 市場 – ロジスティクス、製造業、医療、消毒、小売業、セキュリティ、 農業、病院、屋内・屋外配送、清掃、遠隔操作向け:将来予測 […]
▼三菱電機、MELSEC iQ-Rカメラレコーダユニット発売記念キャンペーン 三菱電機は、MELSEC iQ-Rカメラレコーダユニット発売を記念して、カメラレコーダユニットRD81RC96-CA、CPU R120CPU、電源R61P、ベースR35B、 […]
▼三菱電機、e-F@ctory工作機械向けソリューションWEBセミナー 3月5日14時〜金属加工工程を対象に、加工で使用されるマシニングセンタ等の工作機械の工具費削減に貢献する「iQ Monozukuri 工作機械工具摩耗診断」等を紹介する。 htt […]
IDECファクトリーソリューションズは、米国の産業用制御盤規格UL508Aの認証コントロールパネルメーカーの登録を行い、認証製品を出荷した。 同社は、認証メーカーの登録が完了したことで、設計・製造する制御盤に「UL508A Listed」ラベルの […]
好調な中国市場がけん引 新型コロナウイルス感染拡大に振り回された2020年だったが、FA・制御機器、工作機械、ロボットは第2四半期で底を打ち、第3四半期から回復傾向を見せている。特にいち早くコロナ禍から回復した中国向けが絶好調となっている。 第3四半 […]
IDECは、リニューアルによって従来機種と比べて明るさが2倍に向上し、高い耐環境性とメンテナンスフリーを実現する防爆LED照明「EF1A形」を1月29日に発売した。 危険場所で使用される防爆照明は、現在市場の約60%が蛍光灯であることから、蛍光灯から […]
アズビル金門(東京都豊島区)は、LPガス市場向け膜式スマートメーター「K-SMα」の業務用4号・6号を、1月28日から販売開始した。 新製品は、従来の業務用マイコンメーターに新たな機能を追加し、さまざまな通信端末を収納できるスマート社会に適応したメー […]
最高技術責任者 Don Schuerman 2020年は他に類を見ない一年でした。あらゆる企業・組織は、競争力を維持するため、迅速に決断し、ビジネスの手法を再構築し、効率性と生産性に注力する必要がありました。多くの企業・組織にとって、そ […]
インテリジェントオートメーション担当ゼネラルマネージャー Eric Musser 2020年の大きな混乱にもかかわらず、企業はワープスピードで進化し続けています。顧客の要求は今まで以上に厳しくなると共に、競争も激化しています。2021年 […]
ACTIVIO、AGC、Advanced Wireless Network(AIS)、EXEO ASIA、富士通、Loxley、Mobile Innovation、NEC、NECネッツエスアイ(NESIC)、NTTコミュニケーションズ(NTT Com […]
※本記事は、株式会社ジール「BI Online」からの転載です BI Onlineによる記事はこちら DX(デジタルトランスフォーメーション) が成長戦略の要となる一方で、データドリブン経営へのシフトは喫緊の課題だ。5G (第5 世代移動通信システ […]
IDECは、市販のタブレットに、非常停止用押ボタンスイッチとイネーブルスイッチを装着することができるセーフティコマンダ「HT3P 形」を、1月29日(金)からグローバルで発売する。 近年生産現場においては、機械設備の操作パネルや操作用ペンダントの代わ […]
太陽ホールディングス(東京都豊島区)は、「第15回電子回路世界大会(ECWC)」(2020年11月30日〜12月2日開催)において、最高賞を受賞した。また、子会社の太陽インキ製造(埼玉県比企郡嵐山町)は、メリットアワードを受賞した。 電子回路世界大会 […]
オートメーション新聞 新春恒例、各社トップインタビューのFA流通商社編です。 2021年1月27日号では15社のFA商社にご協力をいただき、2020年の実績や感想、販売・営業施策について、そして2021年の見通しや市場の動き、施策などを伺っています。 […]
因幡電機産業 堀家一美 産機カンパニー長 2020年度は新型コロナウイルス感染症拡大に伴い、企業活動が抑制されたこともあり厳しい状況が続いた。現在も前年並まで戻っていないが、下期になり徐々に市場の回復が感じられる。 FA業界は設備投資の […]
鳥居電業 齊藤修 代表取締役社長 2021年3月期の売り上げは、前年度比95%ぐらいになりそうだ。上期は半導体製造装置向けの販売が堅調であったものの、強みとしている医療機器向けが、コロナ禍で病院への据付けなどができづらくなったことに加え […]
アール電子 松本年生 代表取締役社長 2020年12月期(第40期)の売り上げは残念ながら前期比7・7%ダウンし、粗利も下がってしまった。それでも昨年春からのコロナ禍の中にあって、社員の努力により最小限の落ち込みで終わることができたと思う。昨年は新型 […]
岡本無線電機 岡本崇義 代表取締役社長 2021年3月期の上期売り上げは、covid-19の影響から世界的なロックダウンなどの動きもあり低迷。下期に入る頃から回復傾向にあり、最悪期は脱した感はあるが、このまま進むかは不透明だ。自動車、半 […]
NEC通信システムは、3Dセンサを活用してトラックなどの荷物の積載容積率を可視化する技術を開発した。2021年度中の製品化を目指すとしている。 現在、物流業界は他の業界に比べて人手不足が深刻化しており、さらにEC市場の拡大により輸送量が急増している。 […]