- 2018年7月12日
17年度の非破壊検査世界市場は2兆8,356億円、18〜20年度は前年度比4%増で推移の見通し、矢野経済研究所調べ
~装置・機器市場と受託業務市場共に継続的に成長~ 矢野経済研究所は、2018年度の非破壊検査市場を調査し、装置・機器の世界及び日本市場、及び受託業務の世界及び日本市場の動向、参入企業動向、将来展望を明らかにした。 ▼非破壊検査世界市場(装置・機器及び […]
~装置・機器市場と受託業務市場共に継続的に成長~ 矢野経済研究所は、2018年度の非破壊検査市場を調査し、装置・機器の世界及び日本市場、及び受託業務の世界及び日本市場の動向、参入企業動向、将来展望を明らかにした。 ▼非破壊検査世界市場(装置・機器及び […]
産業用通信およびネットワーキングのリーディングカンパニーであるMoxa は、IIC(Industrial Internet Consortium、インダストリアル・インターネット・コンソーシアム)への積極的な参加と、TSN相互運用Testbedsへの […]
451 Researchおよびシノプシスが行った最新の調査によると、十分なメリットや導入する機会があるにも関わらず、DevOpsプロセスにおけるセキュリティ対策は進んでいません。 多くの組織はいまだ初期段階にありますが、サイロ型のやり方を継続的インテ […]
日本半導体製造装置協会(SEAJ)は7月5日、2018年度から20年度までの半導体・FPD製造装置の需要予測を発表した。半導体とFPD製造装置を合わせた需要は特に半導体製造装置が牽引し、17年度の2兆5352億円(実績)から、18年度に2兆7943億 […]
安川電機は、中国江蘇省常州市で増設を進めていた安川(中国)機器人のロボット生産の第3工場が竣工し、6月15日に現地で竣工式を行った。 安川(中国)機器人の敷地面積は5万2000平方メートルで、今回増設の第3工場の建築面積は1万1600平方メートル。 […]
島津製作所は、ターボ分子ポンプのサービスを手がけるドイツのinfraserv Vakuumservice GmbH社(IVG社)の全株式取得の契約を締結したと発表。手続きを経て7月中に子会社化の予定だ。 AIやIoT関連技術の急速な発展により成長が見 […]
ブリヂストンは、バリューチェーン内で保有するさまざまな情報を独自のICT/IoT技術でつなぎ、統合した情報のビッグデータ解析やシミュレーションを行うことで迅速、高品質かつ効率的なタイヤ生産を目指すスマートファクトリー構想を発表した。 同社はバリューチ […]
【日本国内】 ▼セブン-イレブン・ジャパン セブン-イレブン・沖縄は、2019年秋ごろに予定している沖縄県への初出店に伴い、取引先である武蔵野沖縄と連携のうえ、デイリー商品を製造する専用工場を沖縄県浦添市に建設する。 同グループは18年6月に沖縄県へ […]
〜マルチカメラ、マルチデバイス使用の ハイエンドマシンビジョン・オートメーションシステムに向けた新提案〜 HPCシステムズ(東京都港区)は、AMD EPYCサーバー・プロセッサーを搭載する産業用途向けコンピューター「IPC-EPR1000」の販売を2 […]
〜『PrecisionCoreプリントチップ』の生産能力を約3倍に拡大 〜 ▲広丘事業所 新工場(9号館)外観 セイコーエプソン(以下:エプソン)は、このたび、2016年秋より建設を進めていた広丘事業所(所在地:長野県塩尻市)内の新工場が竣工したこと […]
~迅速なシステム変更の実現により生産性向上に貢献~ 横河電機(東京都武蔵野市)は、OpreX Control and Safety Systemの中核製品の一つである、 統合生産制御システム「CENTUM VP(センタム・ブイピー)」の機能を拡張した […]
~計測器の世界的リーディング企業と協力し製造業のIoT競争力強化を目指す~ KSKアナリティクス(大阪府大阪市西区)は、日本ナショナルインスツルメンツ(東京都港区、以下:日本NI)と協力して、工場向けIoTセンサデータ分析ソリューションのサービス提供 […]
▲開発した試作機 島津製作所は、レーザ誘起ブレークダウン分光法(LIBS:Laser Induced Breakdown Spectroscopy)の原理を用いて、同手法としては世界最高クラスの感度で微量な金属元素を測定する新技術を開発し、試作機によ […]
2018年 7月5日(木)・6日(金)の2日間、グランフロント大阪内コングレコンベンションセンターで開催中の「Embedded Technology West 2018/組込み総合技術展 関西」と「IoT Technology West 2018/I […]
~電気自動車、燃料電池車、プラグインハイブリッド自動車や車載電池の開発に最適~ 横河電機は、データを収集・制御するOpreX Data Acquisitionのラインアップとして高耐圧アナログ入力モジュール「GX90XA-10-V1」を開発、7月9日 […]
光センサやソナーなど、高精度のセンシングを必要とする産業機器の進化に貢献 ※2018年7月5日現在 ローム調べ ローム(京都市)は、微小信号を扱う光センサやソナー、ハードディスクで使われる加速度センサなど、高精度なセンシングを必要とする産業機器アプリ […]
島津製作所は、欧州地域でターボ分子ポンプのサービスを手がけるドイツのinfraserv Vakuumservice GmbH社(以下:IVG社)の全株式を取得する契約を締結しました。当社は、所定の手続きを経て7月に同社を子会社化する計画です。 【買収 […]
発表日:2018年7月4日 安川電機(福岡県北九州市)は、2018年6月15日(金)に安川(中国)機器人有限公司(中華人民共和国江蘇省常州市武進高新区)で第3工場の竣工式を執り行いましたのでお知らせいたします。 ▲安川(中国)機器人有限公司 第3工場 […]
tinyAVR® ファミリ最大容量のメモリを内蔵したATtiny3217 と ATtiny3216 AVR®マイクロコントローラ(MCU)は低コストで実装しやすいため、応答性の高いセンサノードの開発に長らく使われています。これらのアプリケーションの機 […]
市場見る視野の拡大を ニーズと付加価値 双方の強みを生かす アメリカの心理学者マズローが唱えた「マズローの欲求5段階説」はあまりにも有名である。人は欲求によって行動する。その欲求は5層のピラミッドのように構成されている。低階層の欲求が満たされると、よ […]
オークマは、インドで初の営業・テクニカルサービス拠点「グルガオンテクニカルセンター」を、同社の100%出資子会社、オークマインド(グルガオン市)の敷地内に開設した。 インド経済は順調に成長しており、高い品質の工業製品が求められるようになっている。工作 […]
【日本国内】 ▼カネカ 滋賀工場(大津市)に超耐熱ポリイミドフィルムの生産設備を、グループ会社の栃木カネカ(真岡市)に超高熱伝導グラファイトシートの生産設備をそれぞれ増設する。 超耐熱ポリイミドフィルムは、主用途であるフレキシブルプリント回路基板向け […]
半導体製造プロセスにおける流体計測・制御技術の開発力を強化 当社は、米国ネバタ州リノ市に半導体製造プロセスにおいて、流体計測・制御技術に関する開発拠点を移転し、8月23日から本稼働します。 HORIBA Reno Technology Center( […]
~レーダ、カメラ、LiDARのセンサフュージョンが進展しクルマ一台当たりの搭載個数が拡大~ 矢野経済研究所は、ADAS/自動運転用キーデバイス・コンポーネントの世界市場の調査を実施し、ADAS/自動運転で搭載されているセンサの市場概況、技術動向、個別 […]
~LTE、MVNO、ITモニタリング関連での需要喚起がマーケットを牽引~ 矢野経済研究所は、国内外のM2M市場を調査し、アプリケーション分野別の動向、主要ITベンダー動向、次世代のIT技術動向、将来展望などを明らかにした。 ▼国内M2M市場規模推移・ […]
オルタナティブ投資会社TPGのグローバルプライベートエクイティプラットフォーム、TPGキャピタル社(以下、TPG)は、IoT向けソフトウェアを提供する世界的なリーダー、ウインドリバーの買収が完了したと発表しました。 TPGは2018年4月3日に、ウイ […]
日本航空電子工業は、ロボット、自動機等の産業機器をはじめ、一般機器等にも広く使用可能で、配線の取り回しの容易な小型薄型ケーブル中継コネクタ「HB03シリーズ」を開発し、販売を開始いたしました。 概要 近年、工場の自動化が進み、製造現場に […]
-グローバル回線・オペレーション・コンサルティングをワンストップで提供- NTTドコモ(以下、ドコモ)は、グローバルでIoTサービスを展開するために必要な各国での回線・オペレーション・コンサルティングをワンストップで提供するグローバルIoTソリューシ […]
日東工業とパナソニック エコソリューションズは、配電盤事業などで包括的な協業を検討していることを明らかにした。 今後両社で、配・分電盤、関連機器など配電盤事業等領域において各々の得意分野・技術を生かし、共同での生産、製品開発、技術開発の検討を進めてい […]
富士電機機器制御(東京都中央区)は、同社の電磁接触器・電磁開閉器や配線用遮断器など6機種約3500形式の配線部分に「スプリング端子」を採用した製品の販売を6月20日から開始した。同社によると、大電流が流れる主回路機器へのスプリング端子の採用は国内初だ […]