SEARCH

「市場」の検索結果5332件

  • 2024年5月22日

山洋電気、減収減益 FA需要の減退が響く

山洋電気は、2024年3月期決算を発表し、売上高は1129億400万円(前年比6.5%減)、営業利益は118億1100万円(12.0%減)、純利益は104億7700万円(8.2%減)。受注残の消化は順調に進んだが、通信装置やロボット、工作機械、半導体 […]

  • 2024年5月22日

金を得たくば土俵に上がり、名乗りを上げよ

相撲では「土俵には金が埋まっている」という格言がある。稽古を積み、場所で勝ち進み、番付が上がるに従って給金が上がり、人気が出れば取り組みに懸賞も付くようになる。自分の身ひとつで大きな金を得る事ができ、分かりやすい立身出世の道が開かれている。 しかし相 […]

  • 2024年5月21日

岩谷産業、タイとインドネシアの冷媒充填工場を新設・増強 フロン回収・再生事業を開始

岩谷産業は、タイとインドネシアの冷媒工場をそれぞれ新設・増強し、2024年1月から稼働し、両国で冷媒の回収・再生事業を開始した。現在、タイ・インドネシアでの空調機器の廃棄時やメンテナンス時の充填済み冷媒は、大気放出もしくは無害化するために破壊処理され […]

  • 2024年5月20日

シュナイダーエレクトリック、日本市場での業務委託人材の登録に向けた人材バンクを新設

シュナイダーエレクトリックは、日本市場での製品開発やプログラミング、エンジニアリングなど各種業務の業務委託を請け負える人材の登録を目的とした独自の人材バンクを新たに立ち上げた。日本国内の同社の業務範囲のなかで業務委託の形で短期業務を依頼する際のマッチ […]

  • 2024年5月19日

IDEC、3 ポジションイネーブルスイッチが「市村産業賞 功績賞」を受賞

IDECの3ポジションイネーブルスイッチが、市村清新技術財団が主催する第 56 回(令和 5 年度)市村賞で「ロボット作業者の安全確保を可能としたイネーブルスイッチ」というテーマで、市村産業賞 功績賞を受賞した。同賞は、日本の科学技術の進歩、産業の発 […]

  • 2024年5月17日

富士電機、「富士電機技報」に新型のIGBTモジュール、小容量IPM、ドリップ式コーヒーマシンの紹介論文

富士電機は、「富士電機技報」に、チップおよびパッケージの技術革新により、さらなる高パワー密度化を実現した「第7世代「Xシリーズ」大容量IGBTモジュールの系列拡大 2024-S05」、国外市場のエアコン向けとして、機器の消費電力量削減と電磁ノイズ低減 […]

  • 2024年5月16日

現役生産技術シマタケの 「電気エンジニアのツボ」出張版⑨「紙の魅力:電子書籍にはない価値」

約2カ月前、業務を進めるにあたり、専門書が必要になったため、Webサイトで書籍を購入しようと思いましたが、自分の求める専門書が電子版しかないことに気付きました。その時、紙の書籍の魅力について改めて考えさせられました。漫画をはじめ、雑誌や新聞などは電子 […]

  • 2024年5月15日

FAメーカー2024年3月期決算発表はじまる 事業環境は厳しさ続く 下期回復に期待も 欧米は堅調、中国は低迷続く DXや自動化ニーズは健在 粘り強いサポートを

FA・機械メーカーの2024年3月期の決算発表がはじまった。受注残の消化効果で好調だった前年に対し、2023年度はその反動や在庫の増加によって状況は厳しく、市場環境も欧米は堅調だが、中国の停滞が継続していることによりFA事業は難しい状態となっている。 […]

  • 2024年5月9日

PC・コントローラ特集 注目集めるPC制御 適材適所でPLCとの使い分け FA業界の外にも広がるコントロール需要

いま制御の世界が変わりつつある。これまで工場やプラント、生産ライン、生産設備を制御するコントローラといえば、FAならPLC、PAならDCSが定番となり、安全で安定した稼働、止まらない工場・プラントを実現するには、それぞれに専用のコントローラが使われき […]

  • 2024年5月8日

フエニックス・コンタクト メートルねじ式丸型コネクタ ハイブリッドで省配線化【サーボモータ主要各社の製品紹介】

ヨーロッパ市場におけるサーボモータのケーブル接続に使用されるコネクタは、メートルねじ式の丸型コネクタが求められており、そのニーズは国内市場でも徐々に高くなっている。 フエニックス・コンタクトは、各種タイプのサーボモータに適したメートルねじ式丸型コネク […]

  • 2024年5月7日

次に飛躍に備え開発進むサーボモータ 高速・高精度化と使い易さを実現 カーボンニュートラル対応も追い風 SCMとコスト対応で最適生産追求

サーボモータの市場は一時期の納期遅延などが解消し生産は正常に戻った。ただ、主要需要先の停滞と増産の反動から一服状態になっている。24年度後半以降は、半導体製造装置やロボット市場の再上昇基調が見込まれており、需要回復への期待が高まっている。サーボモータ […]

  • 2024年4月28日

ゼオンケミカル、山形県米沢市の香料プラントの増産設備で⾹料の本格生産を開始

日本ゼオンの子会社のゼオンケミカルズ米沢は、山形県米沢市の香料プラントの増産設備で香料の本格生産を開始した。グリーン系香料など主力製品の生産量を段階的に約2倍に引き上げる。フレグランスとフレーバー用途における安定的な市場成長が見込まれており、市場ニー […]

  • 2024年4月25日

シュナイダーエレクトリック、Harmonyブランドのリレーを日本市場で販売開始 約300種類をラインナップ

シュナイダーエレクトリックは、「Harmony(ハーモニー)」ブランドのリレー製品について、日本市場でも販売を開始した。リレーは、外部からの電気信号を受け取り、電気回路のオン・オフ、切り替えを行う部品として、産業現場に欠かせない基礎的な電子機器。同社 […]

  • 2024年4月24日

【オートメーション新聞No.363】経済構造実態調査結果/ドイツ企業は日本をどう見ているか/FAトップインタビュー・シーメンス/サーボモータ特集/PC コントローラ特集 など(2024年4月24日)

【主な掲載記事】 ・総務省、経産省、経済構造実態調査一次集計結果公表。 2022年全産業の売上高1813兆円、前年比124兆円増。 製造業は454兆円。卸売、小売業508兆円で最多・シュナイダーエレクトリック、リレー製品を日本で販売。約300種類ライ […]

  • 2024年4月24日

ドイツ企業は日本市場をどう評価しているか?ドイツ商工会議所「日本におけるドイツビジネス2024」

ドイツは世界のFA・製造業の中心国であり、インダストリー4.0をはじめ、多くの製造業のトレンドを作り、主導してきた。日本のFA業界とってはライバルであり、追うべき背中である一方、重要なパートナーでもある。事実、多くのドイツ企業が日本市場に進出し、いま […]

  • 2024年4月24日

横河電機、アイルランドのGridBeyondと資本提携 電力取引と製造エネルギーコンサルティングをワンストップで提供

横河電機と、アイルランドのエネルギーITソリューション企業のGridBeyondは、横河電機がGridBeyondのシリーズCラウンドに出資し、戦略的パートナーシップ契約を締結した。GridBeyondは、独自のAIやロボットトレーディング技術などを […]

  • 2024年4月24日

【オートメーション新聞No.363】経済構造実態調査結果/ドイツ企業は日本をどう見ているか/FAトップインタビュー・シーメンス/サーボモータ特集/PC コントローラ特集 など(2024年4月24日)

オートメーション新聞2024年4月24日号を発行しました。ぜひご覧ください 主な掲載記事 1面 ・総務省、経産省、経済構造実態調査一次集計結果公表。2022年全産業の売上高1813兆円、前年比124兆円増。製造業は454 兆円。卸売、小売業508兆円 […]

  • 2024年4月19日

令和の販売員心得 黒川想介 (112)分化、統合するマーケット 観察し合う商材を見い出す

FA販売店はFA機器や部品を扱い、FAメーカーとFA機器部品ユーザーの間に立って売買の仲介を生業にする。戦略なくして成長なしと言われる通り各販売店は戦略を立て行動しているが商材とマーケットが同じであるため戦略も似てくる。 各販売店が平成年間にやってき […]

  • 2024年4月18日

【FA時評⑬】世界に並ぶ賃金実現の方策

4月から新年度が始まり各社で入社式が行われた。今年は物価上昇や人手不足、さらには賃上げ促進税制の施行などもあり、4月から賃金を大幅に上げる会社が例年になく目立つ。新入社員で月給30万円を支給する会社も珍しくないほど、給料が上昇している。当然比例して新 […]

  • 2024年4月18日

産業用ロボット・協働ロボット需要は好調継続 富士経済、製造業向けロボット世界市場調査

2028年に2兆円を突破 協働ロボット市場も2430億円に 富士経済は、日本だけでなく世界的に課題となっている人手不足や人件費の高騰により需要が高まっている製造業向けロボットについて世界市場を調査し、2023年には1兆3202億円から2028年には2 […]

  • 2024年4月17日

【オートメーション新聞No.362】製造業向けロボット、世界で需要好調。協働ロボットも高成長/世界に並ぶ賃金を実現するには?/ミスミ、調達DXの新たな仕掛け など(2024年4月17日)

【主な掲載記事】 ・製造業向けロボット需要好調。28年に2兆円突破、協働ロボット市場も2430 億円に・オムロン、ドイツのニューラ・ロボティクス社と戦略的パートナーシップ締結・FA時評、世界に並ぶ賃金実現の方策・日本の潜在能力が開花する時が来た 不透 […]

>FA・自動化、デジタル化、製造業の今をお届けする ものづくり業界専門メディア「オートメーション新聞」

FA・自動化、デジタル化、製造業の今をお届けする ものづくり業界専門メディア「オートメーション新聞」

オートメーション新聞は、45年以上の歴史を持つ製造業・ものづくり業界の専門メディアです。製造業DXやデジタル化、FA・自動化、スマートファクトリーに向けた動きなど、製造業各社と市場の動きをお伝えします。年間購読は、個人向けプラン6600円、法人向けプラン3万3000円となっています。

CTR IMG