SEARCH

「搬送」の検索結果1228件

  • 2025年3月28日

オリエンタルモーター、AGV・AMR用コントローラ「モバイルロボットコントローラMVC01」発売

オリエンタルモーターは、AGV・AMR制御用のコントローラ「モバイルロボットコントローラMVC01」を発売した。同製品は、上位制御機器からの指令に基づいてAGV(自動誘導車)やAMR(自律移動ロボット)などの搬送ロボットを制御するコントローラ。自ら走 […]

  • 2025年3月24日

【オートメーション新聞No.398】電気制御機器 2024年度出荷見込み&2025年度出荷見通し / 安川電機とトヨタ自動車、アーク溶接の新技術開発 / 三菱電機、中国統括会社を設立 現地対応力の強化 など(2025年3月26日)

【主な掲載記事】 ・NECA、電気制御機器 2024年度出荷見込み&2025年度出荷見通し  2025年度予測は6650億円 3年ぶり前年超え 待望のトンネル脱出・市況回復へ ・安川電機、トヨタ自動車レース部 アーク溶接の新技術開発 熟練技術 […]

  • 2025年3月9日

NSK、テクニカルジャーナルNo.697を発行

NSKは、同社の最先端の研究開発の成果や新商品を紹介する「テクニカルジャーナル」の最新号No.697を発行した。同号には、高精度・長寿命ボールねじの開発、ヒューマンアシストロボット向け非線形弾性アクチュエータの速応性と安定性を確保できる設計・解析手法 […]

  • 2025年2月27日

新しいモノづくりの考え方 【第16回】これからの日本式デジタル化⑮

今回は「ムダ取り」についてこれまでのアナログのカイゼンにデジタルの力を導入すると、どうパワーアップするかを考えてみました。結論を先に述べると、デジタル化によってムダ取りは格段にパワーアップします。理由はアナログでは限界であった多くのことがデジタルによ […]

  • 2025年2月18日

シュマルツ、クリーンルーム向け手動搬送システム発売

シュマルツは、クリーンルームでの重量物搬送を効率化できる手動搬送システムを発売した。同製品は、真空の力でワークの吸着と昇降を負荷なくスピーディーに実施できるハイジェニック真空バランサー「パルバック スプリント」と、真空バランサーで持ち上げた荷物をスム […]

  • 2025年2月17日

安川電機、1トン可搬スカラロボット「MOTOMAN-ME1000」が省エネ大賞の経済産業大臣賞を受賞

安川電機が2024年11月に製品化したバッテリー搬送用1t可搬スカラロボット「MOTOMAN-ME1000」が、省エネルギーセンター主催「2024年度省エネ大賞」で最上位の「経済産業大臣賞」(製品・ビジネスモデル部門)を受賞した。同製品は、電動自動車 […]

  • 2025年2月13日

ホンダ、中国広東省広州市で広汽本田汽車の新エネルギー車の生産工場が稼働

ホンダの中国の四輪生産販売合弁会社である広汽本田汽車(広汽Honda)は、広東省広州市に新設した「開発区新エネルギー車工場」の稼働を開始した。広汽Hondaの開発区新エネルギー車工場は、高効率、スマート、低炭素な生産体制に向け最新の生産設備を導入して […]

  • 2025年2月12日

シュナイダーエレクトリック、スカラロボット「Lexium SCARA」発売 1コントローラでロボットと装置全体を制御

シュナイダーエレクトリックは、スカラロボット「Lexium SCARA(レクシウム スカラ)」を発売した。同製品は、大きな動作範囲と高精度な制御ながらコンパクトな設置面積を実現。シンプルでコンパクトなオールインワン設計で、モーターとコントローラー、通 […]

  • 2025年2月4日

メニコンネクト、岐阜県郡上市の郡上工場でコンタクトレンズ・レンズケア製造の新棟稼働

メニコングループの子会社でコンタクトレンズ・レンズケアの開発・製造等を行うメニコンネクトは、岐阜県郡上市の郡上工場の老朽化や世界的にコンタクトレンズやレンズケアの需要が高まっていることを背景に、製造ラインの集約・再編を目的として新棟の増築と既存建屋の […]

  • 2025年2月3日

マコメ研究所、耐環境センサの「ソリューションガイド(日英版)」を発行

マコメ研究所は、耐環境性に優れたセンサやエンコーダなどまとめた「ソリューションガイド(日英版)」を発行した。全20ページで、リニアエンコーダー、リニア変位センサー、無人搬送車用センサー、磁気近接スイッチ、高精度磁気センサー、傾斜計、傾斜角検出器、最新 […]

  • 2025年1月26日

オリエンタルモーター、バッテリレスアブソリュートセンサ搭載ACサーボモーター「AZXシリーズ 」にギヤードタイプ2種を発売

オリエンタルモーターは、バッテリレスアブソリュートセンサを搭載した AC サーボモーター「AZX シリーズ」について、出力750Wの平行軸「GRギヤードタイプ」と、直交軸「FR ギヤードタイプ」を発売した。同製品は、高速域での高トルク、高精度な位置決 […]

  • 2025年1月8日

シュナイダーエレクトリック、1/21オンラインセミナー「アイデア次第で生産現場の課題を一変!次世代リニア搬送システム導入で実現した効果とは?」

シュナイダーエレクトリックは、1月21日(火)1300ー1330にオンラインセミナー「アイデア次第で生産現場の課題を一変!次世代リニア搬送システム導入で実現した効果とは?」を開催する。 コンベアに代わる次世代搬送装置として注目されているリニア搬送シス […]

  • 2024年12月17日

NSK、メガトルクモータ用EtherCAT対応ドライバ発売 同社製DDモータの機能・性能を向上

NSKは、同社製ダイレクトドライブモータ「メガトルクモータ」を駆動制御するEtherCAT対応ドライバを2025年4月から発売する。メガトルクモータは、減速機を介さず、回転部にサーボモータがダイレクトに結合されている高精度位置決め・搬送装置である同社 […]

  • 2024年12月16日

オムロン、協働ロボット導入事例として旭光電機のセル生産事例を公開

オムロンは、協働ロボットの導入事例として、旭光電機の「組立工数の削減のためにセル生産に導入した協調ロボット活用と工夫」を公開した。産業用機器に組み込まれて使われる少量多品種のユニット機器を生産する旭光電機では、増えてきた生産量に対応するため、既存の生 […]

  • 2024年12月16日

ヒロセ電機、2mmピッチの基板対ケーブル圧着コネクタ「DF51」に複合分岐アダプタ追加 省配線で小型化・省工数を実現

ヒロセ電機は、2mmピッチの基板対ケーブル圧着コネクタ「DF51」シリーズに複合分岐アダプタを追加したセンサーを数多く搭載する半導体製造装置や搬送機、実装機など産業機器の内部は数多のケーブルが密集し、省配線化が求められている。分岐配線をする場合、基板 […]

  • 2024年12月4日

必要なのは地に足着いた効率化 課題発見力こそDX時代の必須スキル

先日、オムロン草津工場の見学をさせてもらった。草津工場はPLCやサーボドライバなど主にコントロール機器を製造している工場で、現場のいたるところでデータを元にしたカイゼンと自動化を進めていた。自動機が並んでロボットが何十台も高速で動いている無人化された […]

  • 2024年12月2日

山洋電気、「生産技術エンジニアリングサービス」提供開始

山洋電気は、自社製品や技術を活用したさまざまな自動化装置や生産支援システムを提供し、顧客の生産現場の自動化・効率化を実現を支援する「生産技術エンジニアリングサービス」の提供を開始する。提供するサービスは、①自動化・省力化のための組立、プレス、搬送装置 […]

  • 2024年11月28日

西部電機、福岡県古賀市にワイヤ放電加工機を製造する新精密工場兼事務所棟が竣工

西部電機は、福岡県古賀市の本社敷地内にワイヤ放電加工機を製造する新精密工場兼事務所棟を竣工した。中国やASEAN諸国でびスマートフォンや電子部品、電気自動車関連の生産増や半導体市場の成長にともなってワイヤ放電加工機に対する需要も高い水準で推移している […]

  • 2024年11月28日

【制御盤の未来と制御盤DX】電気設計CAD Eplan採用事例 ヒラノテクシード Eplanで進める設計業務改革 図面の描画からシステム設計へ設計者の仕事をレベルアップ

右から杉山氏、植野様、瀬戸口氏、徳田氏 株式会社ヒラノテクシード(奈良県北葛城郡河合町)は、塗工や乾燥、基材搬送に高い技術力を持ち、各種フィルム塗工ラインや電子材料塗工ライン等を製造している産業機械メーカー。近年はEV需要の高まりからEV向けのリチウ […]

  • 2024年11月27日

三菱電機、福岡県のパワーデバイス製作所に新工場棟 2026年10月稼働開始

三菱電機は、福岡県福岡市のパワー半導体のマザー工場となる「パワーデバイス製作所」について、約100億円を投資して、パワー半導体のモジュール組み立てと検査工程を担う新工場を建設する。稼働開始は2026年10月を予定している。新工場棟は、敷地内のモジュー […]

  • 2024年11月27日

安川電機、可搬重量1トンのスカラロボット「MOTOMAN-ME1000」発売 EVバッテリの車体床面への組み込みに最適

安川電機は、1トンの可搬重量を持つスカラロボット「MOTOMAN-ME1000」を発売した。電動自動車(EV)の床面に取付けられることが多い大容量バッテリー組み付けに対応し、低床部にもアクセスできる構造になっている。EVのバッテリは年々大容量化し、重 […]

  • 2024年11月25日

シュマルツ、軽量真空グリッパーに、オーダーメイドタイプ「FQE-V」を追加 ワークに合わせたサイズ・形状の吸着面を自由に設計可能

シュマルツは、軽量真空グリッパー「FQEシリーズ」について、吸着面を自由に設計できるオーダーメイドタイプ「FQE-V」をラインアップに追加した。同製品は、四角形や円形・長円形、非対称形状など、吸着面のサイズや形状を自由に設計できるオーダーメイド式の真 […]

>FA・自動化、デジタル化、製造業の今をお届けする ものづくり業界専門メディア「オートメーション新聞」

FA・自動化、デジタル化、製造業の今をお届けする ものづくり業界専門メディア「オートメーション新聞」

オートメーション新聞は、45年以上の歴史を持つ製造業・ものづくり業界の専門メディアです。製造業DXやデジタル化、FA・自動化、スマートファクトリーに向けた動きなど、製造業各社と市場の動きをお伝えします。年間購読は、個人向けプラン6600円、法人向けプラン3万3000円となっています。

CTR IMG