- 2015年9月16日
川崎重工 超重可搬ロボット発売 最大可搬質量1t
川崎重工は、可搬質量1tの超重可搬・高剛性ロボット「MG10HL」を12月2日から発売する。同社としては最大のロボットとなる。 最近、自動車や船舶、鉄道車両、航空機など、1tを超える鋳造品や鍛造品、資材・建材など、超重量物の搬送ニーズが高まっている。 […]
川崎重工は、可搬質量1tの超重可搬・高剛性ロボット「MG10HL」を12月2日から発売する。同社としては最大のロボットとなる。 最近、自動車や船舶、鉄道車両、航空機など、1tを超える鋳造品や鍛造品、資材・建材など、超重量物の搬送ニーズが高まっている。 […]
バーコード、RFID、バイオメトリクスをはじめとした自動認識機器関連のハードウェア・ソフトウェアを一堂に集めた展示会「第17回自動認識総合展-AUTOID&COMMUNICATION EXPO2015」(主催=日本自動認識システム協会)が、 […]
システムコントロールフェア2015(主催=日本電機工業会、日本電気制御機器工業会)/計測展2015TOKYO(主催=日本電気計測器工業会)が12月2日~4日の3日間、東京ビッグサイト西館全館を使って開催される。開催に先立ち、8月26日に両展の出展者説 […]
◇JASIS2015(旧分析展・科学機器展)(2―4日)=幕張メッセ。主催者:日本分析機器工業会、日本科学機器協会TEL03―3292―0642。無料 ◇第3回関西PV EXPO・関西太陽電池展/第3回関西太陽光発電システム施工展/第2回関西二次電池 […]
「PV Japan2015」(主催=太陽光発電協会)が、7月29~31日までの3日間、東京ビッグサイト(西1、2ホール)で開催される。8回目となる今回は、出展者数153社/団体、小間数527。同時開催の「再生可能エネルギー世界展示会(主催=再生可能エ […]
「JECA FAIR2015(第63回電設工業展)」(主催=日本電設工業協会=JECA、山口学会長)の「製品コンクール表彰式」が、東京・千代田区のグランドアーク半蔵門で3日行われ、国土交通大臣賞を受賞した河村電器産業の「住宅用感震総合システム」など1 […]
日本電産と日本アイ・ビー・エム(日本IBM、東京都中央区日本橋箱崎町19-21、TEL03-6667-1111、ポール与那嶺社長)は6月22日、ビッグデータ解析技術を活用し、生産設備・機器の稼働率向上と停止時間の短縮に向けた取り組みを共同で開始すると […]
三次元メディア(滋賀県草津市野路1-15-5、TEL077-561-2799、徐剛代表取締役)が開発した3次元ロボットビジョン「TVSシリーズ」が、工場ラインでのロボット導入を検討している企業の注目を集めている。 ロボットが腕だとすると、TVSシリー […]
◇第28回インターフェックスジャパン(医薬品、化粧品、洗剤研究開発・製造技術国際展)(1―3日)=東京ビッグサイト。連絡先:リードエグジビションジャパンTEL03―3349―8509。無料 ◇第19回国際、電子出版EXPO(eBooksイーブックス) […]
世界最大級のものづくり専門展「日本ものづくりワールド」(主催=リードエグジビションジャパン)が24日から26日までの3日間、東京ビッグサイトで開催された。26回目となる今回は、設計・製造ソリューション展と機械要素技術展、医療機器開発・製造展、3D […]
アジア最大級の「食の技術」の総合トレードショー「FOOMA JAPAN2015 国際食品工業展」(主催=日本食品機械工業会)が、6月9日(火)から12日(金)までの4日間、東京ビッグサイト(東1~6ホール)で開催された。展示面積2万8102平方メート […]
日本食品機械工業会は、2015(平成27)年6月9日(火)から12日(金)の4日間、東京ビッグサイトにおいて「FOOMA JAPAN2015 国際食品工業展」を開催いたします。 FOOMA JAPANは、食品製造プロセスのあらゆる分野を網羅したアジア […]
電子回路を取り巻くあらゆる最先端技術情報を発信する「電子機器トータルソリューション展」(主催=日本電子回路工業会)が、6月3日(水)~5日(金)の3日間、東京ビッグサイト(東展示ホール)で開催された。出展者数は約500社で、期間中約12万人の来場を見 […]
日本スペリア社は、同社主力製品である汎用鉛フリーソルダペースト「SN100C」などを中心にラインアップを強化し、6月3日から東京ビッグサイトで開催された「実装プロセステクノロジー展」(東4ホールブースNo4E―04)に出展した。 特に2014年「SN […]
12月2~4日に予定されている「SCF(システムコントロールフェア)2015/計測展2015TOKYO」の開催をPRする「プレセミナー」が21日開かれた。 いま話題のインダストリー4・0やインダストリアル・インターネットなど新しい概念のものづくりにつ […]
「ワイヤレスジャパン2015」(主催=リックテレコム/日本イージェイケイ)が27~29日の3日間、東京ビッグサイト西3・4ホールで開催された。 現在、生活環境はもちろん、ものづくり現場でも、スマートデバイスやセンサー、クラウド、ネットワーク、ビッグデ […]
◇JPCA Show2015 第45回国際電子回路産業展/2015プリント配線板技術展/2015半導体パッケージング・部品内蔵技術展/2015機器・半導体受託生産システム展(3―5日)=東京ビッグサイト。連絡先:日本電子回路工業会TEL03―5310 […]
国内最大の電気設備機器・資材・工具などの関連総合展示会である「JECA FAIR2015 第63回電設工業展」(主催=日本電設工業協会)が、5月27日から3日間、東京ビッグサイト(西1、2ホール、アトリウム)で開かれた。出展者数は220社、小間数66 […]
「FOOMA JAPAN 2015国際食品工業展」(主催‥日本食品機械工業会)が、6月9日から12日までの4日間、『発見!「食」はいつも進化系。』をテーマに、東京ビッグサイトで開催される。入場は無料(登録制)。 昭和53年以来、38回目となる「FOO […]
モータ、電源などエレクトロニクス・メカトロニクスに関連する要素技術の10分野を集めた専門技術展「TECHNO―FRONTIER(テクノフロンティア)2015」(主催=日本能率協会)が、5月20日(水)~22日(金)の3日間、幕張メッセ(5~8ホール) […]
IoT、M2M、組み込みシステムなど話題のIT関連機器・システム・ソフトウェアなどが一堂に集まる日本最大のIT展「Japan IT Week 春」が、13(水)~15日(金)までの3日間、東京ビッグサイト(東、西ホール)で開催された。主催はリードエグ […]
「MEDTEC Japan2015」(主催=UBM Canon Japan)が、4月22~24日の3日間、東京ビッグサイト東4・5・6ホールで開催された。 同展示会は、医療機器の設計・製造に関するアジア最大の展示会・セミナー。同時期に東京ビッグサイト […]
「JECA FAIR 2015(第63回電設工業展)」の開催概要が固まった。会期は5月27日(水)~29日(金)の3日間、東京ビッグサイト西1・2ホール。入場は無料。今回のテーマは「電設技術が未来を創る~人を支えるスマート技術~」。出展社は217社( […]
医療機器の設計・製造に関するアジア最大の展示会・セミナー「MEDTEC Japan2015」(主催=UBM Canon Japan)が、4月22~24日の3日間、東京ビッグサイト東4・5・6ホールで開催される。 同展は、同時期に同西ホールで開催される […]
フラットパネルディスプレイ(FPD)技術が一堂に集まる「第25回ファインテックジャパン」や高機能フィルム、高機能プラスチック、高機能金属などの「高機能素材ワールド2015」、光ファイバー通信・レーザー加工などの技術が集結する「Photonix 201 […]
「第41回ジャンボびっくり見本市(ジャンボびっくり見本市協催委員会主催)」が、4月10日(金)と11日(土)の両日に大阪市住之江区のインテックス大阪6号館C/Dゾーン、17日(金)と18日(土)の両日に東京都江東区の東京ビッグサイト西2ホールで開催さ […]
◇第25回ファインテック・ジャパン/第6回高機能フィルム展フィルムテックジャパン/第15回光通信技術展FOE/第7回レーザー加工技術展/第8回オプティックスEXPO/第2回光計測・分析機器展/第4回高機能プラスチック展プラスチックジャパン/第2回高機 […]
「スマートエネルギーWeek2015」(主催=リードエグジビションジャパン)が、2月25日~27日までの3日間、東京ビッグサイト全館を使って開催された。同展は今回新たにスタートした新電力ビジネスの展示会をはじめ、燃料電池、太陽電池、風力発電などの再生 […]
◇テクニカルショウヨコハマ2015(第36回工業技術見本市)(4-6日)=パシフィコ横浜。連絡先:神奈川産業振興センターTEL045-633-5170。無料 ◇第19回おおた工業フェア(5-7日)=大田区産業プラザPiO。連絡先:大田区産業振興協会T […]
2015(平成27)年の新春を迎え、謹んで年頭のご挨拶を申し上げます。会員の皆さまにおかれましては、平素より当協会の事業活動に多大なご支援、ご協力を賜り厚く御礼申し上げます。 さて、日本の経済状況を考えますと、長期的には回復基調にあるものの、昨年4~ […]