- 2014年2月26日
フエニックス・コンタクト 配線接続機器
フエニックス・コンタクトは、工具なしで単線(硬度・太さに条件あり)や棒端子付き撚り線を押し込むだけで結線が可能なプッシュイン接続の端子台に注力している。プッシュイン接続タイプの中でも、HEMSやBEMSなどのビルディングオートメーションに最適な、小型 […]
フエニックス・コンタクトは、工具なしで単線(硬度・太さに条件あり)や棒端子付き撚り線を押し込むだけで結線が可能なプッシュイン接続の端子台に注力している。プッシュイン接続タイプの中でも、HEMSやBEMSなどのビルディングオートメーションに最適な、小型 […]
因幡電機産業は、メカ・機械系のSE力の強化とともにシステム提案力の強化を図り、制御系と機械系を駆使したワンストップのFAシステムを推進し、事業の拡大を図る。同社は、開発機能とメーカー機能を併せ持つ技術商社として、システム提案から開発・設計、カスタマイ […]
当社は、開発機能とメーカー機能を併せ持つ技術商社で、システム提案から開発・設計、カスタマイズ、サポートまでトータルソリューションとして提供している。 FA分野においては、システム提案による受注拡大に注力し、検査・搬送・組立装置・制御盤・アッセンブリユ […]
インターネプコンジャパン、電子部品EXPO、エレクトロテストジャパンなど、7展示会を集めたエレクトロニクス製造・実装に関する装置、技術、部品、材料が一堂に集まるアジア最大のエレクトロニクス製造・実装専門技術展「ネプコンジャパン2014(総称)」(主催 […]
2014(平成26)年の新春を迎え、謹んで年頭のご挨拶を申し上げます。 会員の皆さまにおかれましては、平素より当協会の事業活動に多大なご支援、ご協力を賜り厚く御礼申し上げます。 さて、日本の経済状況は、一昨年の総選挙後の新政権に対する期待が実現の方向 […]
◇第43回インターネプコン・ジャパン/第31回エレクトロテスト・ジャパン/第15回半導体パッケージング技術展/第15回国際電子部品商談展/第15回プリント配線板EXPO/第5回先端電子材料EXPO―マテリアルジャパン/第4回精密微細加工技術EXPO/ […]
◇セミコン・ジャパン2013(4―6日)=幕張メッセ。連絡先:SEMIジャパンTEL03―3222―6022。無料 ◇国際画像機器展2013/ビジュアルメディアExpo2013(4―6日)=パシフィコ横浜。連絡先:アドコム・メディアTEL03―336 […]
電気制御、計測、真空、ロボットに関する展示会が同時に東京ビッグサイトで先週催されたが、見応えがあった。これまでは各業界の専門展が個々に時期を選び開催してきたが、過去はそれでよかった。しかし24時間自動化操業が必須の今日、それぞれの業界の立場を保ちつつ […]
「システム コントロール フェア(SCF)2013」(主催=日本電機工業会、日本電気制御機器工業会)と、「計測展2013 TOKYO」(主催=日本電気計測器工業会)が、11月6日(水)から8日(金)までの3日間、東京ビッグサイト(西1、2ホール)で開 […]
11月6日から3日間、東京ビッグサイト(西1、2ホール)で開催される「SCF(システム コントロール フェア)2013」と「計測展2013 TOKYO」は、今回から初めて2つの展示会を同一会場内にエリアを分けて行う。前回(2011年)は会期(11月1 […]
PLCopen®はPLC(Programmable Logic Controller)のプログラミング言語に関する国際標準規格(IEC61131-3)の普及活動を行う第三者機関である。規格発行前の1992年に設立され、今日まで約100社の会員が登録し […]
◇デザインフェスタVol.38(2―3日)=東京ビッグサイト。連絡先:デザインフェスタオフィスTEL03―3479―1433。有料 ◇あいち技能プラザ2013(2―3日)=吹上ホール。連絡先:愛知県技能士会連合会TEL052―524―4423。無料 […]
日本能率協会は、化学・環境エンジニアリングの展示会「INCHEM TOKYO 2013」(インケム東京)と、工場・社会インフラの見える化技術と設備保全の展示会「ものづくりNEXT↓2013」(ものづくりネクスト)を、10月30日(水)~11月1日(金 […]
シーメンス・ジャパン(東京都品川区大崎1―11―1、TEL03―3493―4340、織畠潤一社長)は、PLC(プログラマブルコントローラ)「SIMATIC S7コントローラシリーズ」の新製品として、外部からの不正アクセスを防ぐ制御セキュリティに初めて […]
サンナイオートメーションは、地域密着型制御・システム技術商社として、工場だけでなく地域社会のソリューションビジネスを展開し、顧客から厚い信頼を得ている。自社開発の長期滞在用防災マットは、地域社会貢献の代表的な例で、自然災害常備品として今年、川崎市や日 […]
今年の自動認識市場は、昨年に続き上昇傾向が続く見通しである。消費税率変更による需要増加、製造業の設備投資増加、UHF帯RFIDの周波数移行などの好材料が例年以上に出そろっている。とくに、UHF帯RFID周波数移行に伴う市場の拡大に期待が寄せられ、リー […]
◇包装材料・容器展2013/暮らしの包装商品展2013(1―3日)=東京都立産業貿易センター浜松町館。連絡先:日本包装技術協会TEL03―3543―1189。無料 ◇CEATEC JAPAN2013(1―5日)=幕張メッセ。連絡先:CEATEC JA […]
バーコード、RFID、バイオメトリクスをはじめとした自動認識機器関連のハードウェア・ソフトウェアを一堂に集めた展示会「第15回自動認識総合展―AUTOID&COMMUNICATION EXPO2013」(主催=日本自動認識システム協会)が、9月25日 […]
三菱重工業は、機能安全の国際規格IEC61508:2010(SIL3)に準拠した制御システム「DIASYS Netmation 4S(ディアシス・ネットメーション・フォース)」を開発した。この規格を、制御機能と保護機能を統合し全体でクリアした製品は世 […]
◇JASIS2013「旧分析展/科学機器展」(4―6日)=幕張メッセ。連絡先:日本分析機器工業会TEL03―3292―0642。無料 ◇第76回東京インターナショナル・ギフト・ショー秋2013/第61回アクティブデザイン&クラフトフェア/第14回グル […]
◇INTER‐FOOD JAPAN2013第6回居酒屋産業展/第5回飲食店開業支援展/第4回販促・店舗装飾EXPO/第3回店舗環境改善展/第4回フランチャイズ・独立開業支援展/第2回日本全国名産品・物産品フェア展/第2回ホテル・日本料理産業展/NOO […]
「PVJapan 2013」(主催=太陽光発電協会、JPEA)が、7月24~26日までの3日間、東京ビッグサイト(西1、2ホール)で開催される。 今回で6回目となる同展は、太陽光発電の川上から川下まで幅広く網羅する総合展として、出展者数185社/団体 […]
国内製造業は、能力増強型から効率・省エネ型へ生産構造の一大改革期を迎える中で、オートメーションと計測の先端技術が一堂に集結する「システムコントロールフェア2013(SCF)」と「計測展2013TOKYO」が初めて合同展を11月6日から3日間、東京ビッ […]
産業用オープンネットワークが一堂に会して展示とセミナーを行う「産業オープンネット展2013」が、大阪(9日)と東京(11日)で開催され、両会場合わせて約700人が来場した。 今年で2回目となる同展は、工場内通信の普及に取り組んでいる10のネットワーク […]
モータ、電源などエレクトロニクス・メカトロニクスに関する要素技術の10分野を集めた専門技術展「TECHNO―FRONTIER(テクノフロンティア)2013」(主催=日本能率協会)が、7月17日(水)~19日(金)の3日間、東京ビッグサイト(東1~3ホ […]
モータ、電源などエレクトロニクス・メカトロニクスに関する要素技術10分野を集めた専門技術展「TECHNO―FRONTIER 2013」(主催=日本能率協会)が、7月17日(水)~19日(金)の3日間、東京ビッグサイトで開催される。出展者数は446社( […]
◇丸菱食品機械と原材料総合展2013(2―3日)=グランメッセ熊本。連絡先:丸菱GEL096―286―1503。招待 ◇ナノ・マイクロビジネス展(旧マイクロマシン/MEMS展)/ROBOTECH次世代ロボット製造技術展/サーモテック2013第6回国際 […]
△日時=6月19日(水)~21日(金)午前10時~午後6時(21日のみ午後5時) △会場=東京ビッグサイト東2ホール(小間番号18―42)。 有識者による無料セミナーや、抽選で〓Pad miniなどの豪華プレゼントも用意している。 抽選でギフトカード […]
世界最大級のものづくり専門展「日本ものづくりワールド2013」が、6月19日(水)から21日(金)までの3日間、東京ビッグサイト東1~6ホールで開催される。「第24回設計・製造ソリューション展(DMS)」「第17回機械要素技術展(M―Tech)」「第 […]
◇2013マイクロエレクトロニクスショー第27回最先端実装技術・パッケージング展/JPCA Show 2013第43回国際電子回路産業展/2013プリント配線板技術展/2013半導体パッケージング・部品内蔵技術展/2013機器・半導体受託生産システム […]