- 2010年11月24日
IAF 標準化団体が展示・講演「MOF2010」開催
標準化10団体が合同で「MOF(MANUFACTURING Open Forum)2010」(主催=IAF)を、17日から3日間、東京ビッグサイトで開催した。「ものづくりNEXT↑2010」(主催=日本能率協会)の展示会の企画コーナーのひとつとして開 […]
標準化10団体が合同で「MOF(MANUFACTURING Open Forum)2010」(主催=IAF)を、17日から3日間、東京ビッグサイトで開催した。「ものづくりNEXT↑2010」(主催=日本能率協会)の展示会の企画コーナーのひとつとして開 […]
◇セミコン・ジャパン2010(1―3日)=幕張メッセ。連絡先:SEMIジャパンTEL03―3222―6022。無料 ◇EmbeddedTechnology2010―組込み総合技術展(1―3日)=パシフィコ横浜。連絡先:組込みシステム技術産業協会TEL […]
山武は、光電センサー、近接センサーをはじめ、レーザーセンサー、超音波センサー、画像センサー、地震センサー、パーティクルセンサーなど幅広いFAセンサーをそろえている。 デジタルファイバセンサ「HPX―EGシリーズ」は、ワークの表裏判別などの用途で便利な […]
「センサエキスポジャパン2010」、及び併催の「センサネットワーク+位置情報システムEXPO2010」(主催=フジサンケイビジネスアイ)が11月24日(水)~26日(金)の3日間、東京ビッグサイトで開催される。 同展はセンシングに関する国内唯一の専門 […]
「ものづくりNEXT↑2010」(主催=日本能率協会)が17日から3日間、東京ビッグサイトで開催される。 同展は、“設計・生産・保全の連携を促進する場"として経営者、設計者、エンジニアなどがものづくり革新・改善を支援する各種製品・サービスを一堂に集め […]
◇第23回国際超電導シンポジウムISS2010展示会(1―3日)=つくば国際会議場。連絡先:国際超電導産業技術研究センターTEL03―3536―7283。招待 ◇第36回外食産業フェア(10―12日)=吹上ホール。連絡先:愛知県中華料理生活衛生産業振 […]
「JIMTOF2010(第25回日本国際工作機械見本市)」が、今月28日から11月2日までの6日間、東京ビッグサイト全館を使って開催される。隔年で開催されている同展は、世界3大工作機械展の一つとして、国際的にも注目されており、今回も世界最高水準の日本 […]
◇2010東京国際包装展(5―8日)=東京ビッグサイト。連絡先:日本包装技術協会Tel03―3543―1189。有料 ◇CEATEC JAPAN2010(5―9日)=幕張メッセ。連絡先:CEATEC JAPAN運営事務局Tel03―5402―7603 […]
アジア最大の物流・ロジスティクス専門展示会「国際物流総合展(LOGIS―TECH TOKYO)2010」が、9月14日から17日までの4日間、東京ビッグサイト(東2・3・5・6ホール)で開催されている。2年に1回開催される同展には、412社1441小 […]
バーコード、RFID、バイオメトリクスをはじめとした自動認識機器関連のハードウェア・ソフトウェアを一堂に集めた展示会「第12回自動認識総合展―AUTO ID EXPO2010」(主催=日本自動認識システム協会)が、9月15日(水)~17日(金)までの […]
自動認識システムの大手である東研は、新製品開発でもリーダー的存在であり、業界に先駆けて新技術を取り込んでいる。東京ビッグサイトで9月14日から4日間開催の国際物流総合展、15日から3日間開催の自動認識総合展では最新機器・システム技術を出展し自動認識シ […]
「第12回自動認識総合展―AUTO ID EXPO2010」(主催=日本自動認識システム協会)が、9月15日(水)~17日(金)までの3日間、東京ビッグサイト(東1ホール)で開催される。 出展社数は120社5団体306小間。 同展は、自動認識技術の従 […]
◇分析展2010/科学機器展2010(1―3日)=幕張メッセ。連絡先:日本分析機器工業会〓03―3292―0642。無料 ◇VACUUM2010真空展(1―3日)=東京ビッグサイト。連絡先:シー・エヌ・ティ〓03―5297―8855。有料 ◇N―EX […]
日本スペリア社(大阪府吹田市江坂町1―16―15、〓06―6380―1121、西村哲郎社長)はこのほど、同社の鉛フリーはんだ「SN100C」に関して、「ICEP2009」(International Conference on Electronics […]
◇富山ものづくり総合見本市―テクノフェア2010・NEAR2010(5―7日)=テクノホール(富山産業展示館)。連絡先:山県機電工業会〓076―442―4021。無料 ◇アマチュア無線フェスティバル ハムフェア2010(21―22日)=東京ビッグサイ […]
日本工作機械工業会と東京ビッグサイトが共催する「JIMTOF2010(第25回日本国際工作機械見本市)」の出展規模が、569社4957小間となり、今回も東京ビッグサイトの全ホールを使っての開催となる。JIMTOFは隔年で開催しているが、25回目の今回 […]
◇丸菱食品機械と原材料総合展2010(6―7日)=グランメッセ熊本。連絡先:丸菱〓096―286―1503。招待 ◇第2回ものづくり岡崎フェア2010(8―9日)=岡崎市竜美丘会館。連絡先:岡崎ものづくり推進協議会〓0564―53―6191。無料 ◇ […]
【出展コーナー】 ■場所:東京ビッグサイト 東1~3ホール メカトロニクストータルソリューションコーナー ブースNo.1D―001 ■会期:2010年7月21日(水)~23日(金) ■出展内容 ・テーマ 「日本における EtherCAT導入の加速」 […]
世界最大級のものづくり専門展として「第21回設計・製造ソリューション展(DMS)」「第14回機械要素技術展(M―Tech)」「第18回3D&バーチャルリアリティ展(IVR)」(主催=リードエグジビションジャパン)の3展が、6月23日から25日までの3 […]
◇2010マイクロエレクトロニクスショー第24回最先端実装技術・パッケージング展/JPCA Show2010第40回国際電子回路産業展/2010プリント配線盤技術展/2010部品内蔵展/2010半導体パッケージング展/ラージエレクトロニクスショー20 […]
◇第5回RFIDソリューションEXPO/第19回ソフトウェア開発環境展〔SODEC〕/第15回データウェアハウス&CRM EXPO/第12回データストレージEXPO/第13回組込みシステム開発技術展〔ESEC〕/第7回情報セキュリティEXPO/第4回 […]
「第36回ジャンボびっくり見本市」(主催=ジャンボびっくり見本市協催委員会)はインテックス大阪で9、10の両日開催され、電設資材・照明・工具・電子・制御・情報・通信・セキュリティ・空調・住宅設備などの展示即売会で専門メーカー約200社が出展した。来場 […]
◇ConvertechJapan2010/新機能性材料展2010/プリンタブルエレクトロニクス2010(7―9日)=東京ビッグサイト。連絡先:ICSコンベンションデザインtel03―3219―3568。有料 ◇2010食肉産業展(7―9日)=東京ビッ […]
ジャンボびっくり見本市協催委員会主催の恒例「第36回ジャンボびっくり見本市」が4月9、10の両日、大阪市住之江区のインテックス大阪6号館C・Dゾーンで開催される。また、4月16、17の両日には、同見本市実行委員会主催で東京都江東区の東京ビッグサイトで […]
◇FOODEX JAPAN2010第35回国際食品・飲料展(2―5日)=幕張メッセ。連絡先:日本能率協会産業振興本部tel03―3434―3453。有料 ◇FC EXPO2010第6回国際水素・燃料電池展/PV EXPO2010第3回国際太陽電池展/ […]
因幡電機産業は、組み込み技術セミナー「INABA Seminar Embedded Technology Solution 2010」を大阪の同社本社ビルで12日開催、約100人が参加した。 同セミナーは、同社産機本部Eテック事業部が注力する組み込み […]
◇「ベンチャーフェア」Japan2010(2―4日)=東京国際フォーラム。連絡先ベンチャーフェアJapan事務局:tel03―3524―0785。無料 ◇PAGE2010(3―5日)=サンシャインシティ・コンベンションセンターTOKYO。連絡先:日本 […]
因幡電機産業は、2月12日大阪、2月26日東京で恒例の組み込み技術セミナー「INABA Seminar Embedded Technology Solution 2010」を開催する。 大阪会場は、大阪市西区の同社本社ビル11階会議室で午後1時から5 […]
インターネプコン・ジャパン、国際電子部品商談展など、7展示会を集めたエレクトロニクス製造・実装に関する装置、技術、部品、材料が一堂に集まるアジア最大の専門技術展「ネプコンジャパン2010(総称)」(主催=リードエグジビションジャパン)が20日~22日 […]
新年あけましておめでとうございます。会員の皆様には平素より当協会の事業活動に多大なご支援、ご協力を賜り厚く御礼申し上げます。 わが国経済は相変らず不透明感漂う景気低迷が続いていますが、昨年の政府による景気刺激策により、家電や自動車を中心に一部に回復傾 […]