SEARCH

「東芝」の検索結果435件

  • 2025年2月4日

東芝、2/7WEBセミナー「照明DXが現場を変える!~カメラ付き照明xAIが実現する安全と効率~」

東芝は、2月7日14時〜WEBセミナー「照明DXが現場を変える!~カメラ付き照明xAIが実現する安全と効率~」を開催する。セミナーでは、カメラ付きLED照明と画像解析AIを使って危険エリアの侵入の検知や作業者の動線の把握、無駄やミスの検知など製造現場 […]

  • 2025年1月16日

東芝エネルギーシステムズ、インドネシア・パトハ地熱発電所向けの発電設備を受注

東芝エネルギーシステムズは、インドネシア国営企業のGDE社が拡張を計画するジャワ島西部のパトハ地熱発電所について、2号機向けの蒸気タービン・発電機(最大連続負荷60.3MW)を、EPC契約者である東洋エンジニアリングの子会社・イカぺテ社から受注した。 […]

  • 2025年1月16日

東芝インフラシステムズ、横浜市磯子区の横浜事業所内に防衛事業の電波試験棟と製造棟を新設

東芝インフラシステムズは、防衛装備品の生産効率化のため、東芝 横浜事業所(横浜市磯子区)内に電波試験棟と製造棟などを新設する。電波試験棟は鉄骨造4階建て、製造棟は鉄骨造2階建て、車両保管倉庫はテント膜構造1階建てで、合計した延床面積は4541平方メー […]

  • 2024年11月28日

東芝、技術論文誌「東芝レビュー」最新号を公開 5Gインフラソリューション特集

東芝は、技術論文誌「東芝レビュー」の最新号となるVol.79 No.6(2024年11月)を公開した。特集は「共生社会を支える5Gインフラソリューション」とし、5Gは社会・業界をまたぐビジネスの創出に寄与する総合的ネットワークインフラとして発展してい […]

  • 2024年11月28日

東芝、12/6WEBセミナー「AIが実現するスマートマニュファクチャリング」

東芝は、12月6日にWEBセミナー「AIが実現するスマートマニュファクチャリング~膨大なデータから生産課題を発見、改善へ~」を開催する。セミナーでは、モノづくりで豊富な実績・知見を持つ同社が、半導体の製造現場を例にとり、膨大なデータから生産課題を発見 […]

  • 2024年11月27日

FA・電機機器、機械部品 主要メーカー 2024年度上期決算まとめ 前年の反動で厳しい状況続く 下期以降に期待 計画比は上回り、受注も回復傾向

FA・電機機器、機械部品の主な上場企業の2024年度上期決算が出揃った。前年は部材不足の解消と受注残の消化によって好業績だったのに対し、今年上半期はその反動による受注の低迷と在庫の増加によって厳しい状況が続いている。特にFA市場向けはそれが顕著にあら […]

  • 2024年11月20日

変わる市場と変わる会社、働く人はどうする? 覚悟を決めろ

いま日本は大きな転換期を迎えている。と言っても、コロナ禍の際も同じようなことを言っていたので説得力に乏しいが、変化点が到来していることは間違いない。国内外で政治に大きな動きがあり、状況の流動性は増した。どう動いていくかは未知数とは言え、ものが動くとビ […]

  • 2024年11月20日

東芝インフラシステムズ、髙橋氏が「IEC1906賞」受賞。光電圧・電流センサの国際標準規格制定に貢献

東芝インフラシステムズは、同社の社員でインフラシステム技術開発センター所属の高橋正雄氏が、国際電気標準会議(IEC)から「IEC1906賞」を受賞した。髙橋氏は、高橋はIECのSC86C(光ファイバシステム・能動部品)/WG2(光ファイバセンサ)活動 […]

  • 2024年10月27日

東芝、複数の吸着パッドを持つロボットが正確・高速に対象物を掴む方法を計算するAIを開発

東芝は、深層学習を使って複数の吸着パッドを持つロボットハンドがピッキングする対象物の形状や姿勢に合わせて掴む位置と掴み方(把持計画)を正確かつ高速に計算するAI技術を開発した。「把持計画」は、ロボットが物体を正確に掴むための「位置推定」と「姿勢推定」 […]

  • 2024年10月23日

東芝インフラシステムズ/東芝デジタルソリューションズ(ブースT4)【計測展OSAKA 2024特集 出展紹介】産業用サーバと産業・工場向けサイバーセキュリティソリューション

東芝インフラシステムズと東芝デジタルソリューションズは、産業用サーバ「FS20000R」と産業・工場向けサイバーセキュリティソリューション「Claroty」を出展する。FS20000Rは高性能・大容量を実現しつつ、長期供給・長期保守に対応、頑健性・拡 […]

  • 2024年9月29日

東芝、インフラ設備の保守点検向けに生成AIを使った作業支援の対話エージェント開発

東芝は、インフラ設備の保守点検やトラブル対応の作業手順を適切に提示できる対話エージェント技術を開発した。生成AIがブームとなっているが、例えば作業手順などユーザーが知りたい適切な回答を引き出すには、具体的な質問を入力するなど質問の仕方にコツが必要とな […]

  • 2024年9月26日

東芝エネルギーシステムズ、神奈川県の浜川崎工場とインドで送変電機器の生産能力を増強

東芝エネルギーシステムズは、世界的な再生可能エネルギーの導入拡大などによる送変電機器の需要が拡大していることを受け、同機器の国内外の製造拠点において増産投資を行う。浜川崎工場(神奈川県川崎市)とインドの東芝電力流通システム・インド社において、2024 […]

  • 2024年9月14日

東芝インフラシステムズ、デスクトップ型産業用コンピュータ「FA3100TX model 800」発売 高速、大容量のメインメモリやストレージ

東芝インフラシステムズは、長期供給と長期保守、頑健性などの特長を継承しながら、高速処理・大容量化、機能性を強化したデスクトップ型産業用コンピュータ「FA3100TX model 800」を発売した。同製品は、第10世代Intel XeonプロセッサW […]

  • 2024年9月10日

東芝インフラ、電気の地産地消システムが愛媛県のデジタル実装仮想化プロジェクトに採択

東芝インフラシステムズは、「V2XシステムとPeer to Peer(P2P)電力取引によるスキームを活用した電気の地産地消」が、愛媛県のトライアングルエヒメ推進事業「デジタル実装加速化プロジェクト」に採択された。プロジェクトでは、電気の地産地消スキ […]

  • 2024年9月1日

東芝インフラシステムズ、大阪府森口氏森口処理場沈砂池ポンプ棟・寺方ポンプ場更新事業を締結

東芝インフラシステムズは、前田建設工業などの民間企業グループの一員として、大阪府守口市と「守口市守口処理場沈砂池ポンプ棟・寺方ポンプ場更新事業」に関する契約を締結した。同社は主に電気設備の設計・製作・建設工事に関する業務を担当。またフレキシビリティが […]

  • 2024年8月24日

東芝、東芝レビュー Vol.79 No.4 「特集 スマートマニュファクチャリング化を加速する最先端のデジタル技術」公開

東芝は、グループの先端技術や技術成果を紹介する「東芝レビュー」について、最新号となるVol.79 No.4 「特集 スマートマニュファクチャリング化を加速する最先端のデジタル技術」を公開した。IoTやAIなど様々なデジタル技術を活用したスマートマニュ […]

  • 2024年8月6日

【オートメーション新聞No.373】厳しさ目立ったFA・制御機器市場の2024年度1Q業績/制御盤DX 理化工業、海外市場への足がかり/三菱電機、オムロンなど1Q決算(2024年8月7日)

オートメーション新聞2024年8月7日号を発行しました。ぜひご覧ください 主な掲載記事 1面 ・1Qも厳しさが続いたFA・制御機器市場、本格回復は下期以降へ。現在の種まき・活動量が重要に・NECA、電気制御機器出荷統計。前年割れで厳しさ続くも前期比増 […]

  • 2024年7月31日

東芝インフラシステムズ、長野電鉄と自動化レベルGOA2.5に対応する自動運転システムを開発

東芝インフラシステムズは、業界で初めて線路内に設備を追加せず、「自動化レベルGOA2.5」に対応する自動運転システムの開発に成功した。開発は長野電鉄と共同で行い、長野電鉄長野線の一部区間で自動運転システムの実証試験を実施し、±50cm以内の停止位置精 […]

  • 2024年6月20日

JEMA、新会長に近藤氏(富士電機)

JEMA(日本電機工業会)は、6月3日の定時総会をもって島田太郎会長(東芝 取締役 代表執行役社長 CEO)が退任し、新会長に近藤史郎 氏(富士電機 代表取締役社長COO)が就任した。併せて副会長も漆間啓 氏(三菱電機 代表執行役 執行役社長CEO) […]

  • 2024年6月12日

東芝、技術論文誌「東芝レビュー」Vol.79を発行。特集「サプライチェーンの進化を支える物流自動化ソリューション」

東芝は、東芝グループの先端技術開発の取り組みや技術成果をまとめた技術論文誌「東芝レビュー」について、Vol.79を発行した。「サプライチェーンの進化を支える物流自動化ソリューション」を特集し、人手不足の物流業界に対し、知能化ロボティクス技術やAI予測 […]

  • 2024年5月31日

田中貴金属グループ、神奈川県平塚市の湘南工場に国内最大級500kW燃料電池発電設備を導入

TANAKAホールディングスは、田中貴金属グループリサイクル事業の重要拠点である神奈川県湘南工場に、国内の民間利用では発電容量が最大級となる500kW(キロワット)定置型純水素燃料電池設備を導入する。発電効率を最適に制御する東芝エネルギーシステムズ製 […]

>FA・自動化、デジタル化、製造業の今をお届けする ものづくり業界専門メディア「オートメーション新聞」

FA・自動化、デジタル化、製造業の今をお届けする ものづくり業界専門メディア「オートメーション新聞」

オートメーション新聞は、45年以上の歴史を持つ製造業・ものづくり業界の専門メディアです。製造業DXやデジタル化、FA・自動化、スマートファクトリーに向けた動きなど、製造業各社と市場の動きをお伝えします。年間購読は、個人向けプラン6600円、法人向けプラン3万3000円

CTR IMG